代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

2025.09.24

住まいレシピのご紹介 「yawaraka house」

カテゴリ:

矢野工務店の完成見学会でご来場のお客様にお渡ししている「住まいレシピ」。

 

この「住まいレシピ」は、実際にお施主様に書いていただいたものです。

お施主様がお家づくりをする中でこだわったポイントや暮らしの工夫(家づくりストーリー)を記しています。

 

ありがたいことに、これまで100組以上のお施主様にご協力いただき、「住まいレシピ」はどんどん充実してきました。

 

家の間取り図とともに、実際のエピソードやコメントが添えられていて、これからお家づくりを考えている方には、きっと参考になる内容ばかりだと思います。

 

家づくりのヒントに、暮らしの想像を膨らませるきっかけに、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

こだわりの詰まった住まいレシピ・家づくりストーリーをご覧ください。

 

住まいレシピ Vol.48

2019年 竣工

 

やわらかに暮らしをつつむ家

「yawaraka house」

 

・家づくりストーリー

 

きっかけ

実家がマンションである私は、マイホームを持つなら一軒家が欲しいと思っていました。

娘が生まれることになり、そろそろマイホームのことを考えなくてはと思っていましたが、何から始めていいのかわからず、とりあえず住宅展示場へ行きました。

住宅展示場へ行ってみたものの、マイホームを建てる土地も決まってなかったので、とりあえず土地探しをすることにしました。

ある日、テレビで矢野工務店さんのCMを見たとき、家の雰囲気が好みであったため、朝倉のモデルハウスを見学したいと電話したのが最初だった思います。

急に電話したにもかかわらず、快く対応して下さり、その日にモデルハウスの見学をさせていただき、丁寧に説明をしていただきました。

家の雰囲気も落ち着く空間であったことや、木のぬくもりや優しさが伝わってきて、こんな家に住めたらいいなと思いました。

無事に土地も決まり、どの工務店にお願いするか悩んでいた時、矢野工務店さんから住まい手訪問の案内をいただきました。

実際に矢野工務店さんで家を建てて住んでいる方の意見が聞けるため参加させていただきました。

良い点ばかりでなく、こうしておけばよかった等、率直な意見が聞けたため大変参考になりました。

また、それぞれの家にその家族らしさが感じられました。

矢野工務店さんにマイホームをお願いするきっかけになったのは住まい手訪問で間違いありません。

家づくりで悩んでる方はぜひ参加してみてください。

 

夢が現実に

優柔不断な僕たち夫婦の家が欲しいという願望はあったものの、具体的な家のイメージはなく、唯一ガレージが欲しいという願望はありました。

しかし、予算的なこともあり、他の工務店さんに相談した時にもあまりいい反応がなかったこともあり、諦めかけていました。

ある時、社長にその話をすると「いいですね!」とガレージ付きの家を考えてくださり、自分の諦めかけていた願望が現実になりました。

自分たちの思いを形にしてくださったこと、また、後押しをしてくださりありがとうございました。

 

皆さんに感謝

いつも見学会の案内をくださり、土地探しなど気にかけてくださった小松さん、打ち合わせの度、こどもと一緒に遊んで下さりありがとうございました。

ゆっくりと打ち合わせに臨めました。

濱田さんには何回も図面を描き直していただいて感謝の気持ちしかありません。

これが良いと言っておきながら次の打ち合わせで全く違うことを言うのはざらでした。

私たち以外にも担当している方がいるのも関わらず、家づくり以外の余計な話ばかりして本当に申し訳ありませんでした。

楽しい打ち合わせの時間をありがとうございました。

着工後も現場で鈴木さんにも急なお願いをすることが多く、本当にご迷惑をおかけしました。

暑い中、丁寧に作業をしてくださった大工さんや左官さんをはじめ、作りかけの家具を途中で変更したにも関わず快く対応してくれた藤田さん、いつ家を見に行っても作業してくれてました。

見学に行くたび、少しずつ家ができていることが楽しみでした。

本当にありがとうございました。

これから新しい家で暮らすことがすごく楽しみです。

本当にお世話になりました。

 

 

敷地面積 231.42㎡(70.12坪)

1階床面積 67.20㎡(20.36坪)

2階床面積 54.00㎡(16.36坪)

延床面積 121.20㎡(36.72坪)

施工面積 157.95㎡(47.86坪)

 

こちらのお家は、お施主様念願・ガレージつきのお家です。

雨の日でも車から玄関まで濡れることなく快適に過ごすことができます。

仕事に子育てと、忙しい毎日が少しでも楽になるよう、洗う・干す・しまうがスムーズにできる家事動線に。

 

 

 

1階こだわりポイント

・念願のガレージ!

荷物が多い日でも濡れずに玄関に入れます。

雨の日は子供の遊び場にもなるし、筋トレもできます!

 

・外部収納

子供の水遊びグッズや使わなくなったもの、筋トレグッズ、災害バッグなどを収納します。鍵付きなので安心です。

 

・シューズクローク

スニーカーが大好きな私、主人のスパイクやこれから増える子どもの靴など、たくさん収納できそうです。

バイクのヘルメットもここへ!

 

・和室

子供が小さいうちは家族3人川の字で寝ます。

昼間はお昼寝スペースやプレイルームに。

 

・アイランドキッチン

くるくる回れるので水まわりやリビングへ行きたいときに行けます。

キッチンから和室まで見渡せます。

家族が何をしているか分かるので安心。

 

・ファミリークローゼット

毎日の洋服やカバンなどはもちろん、掃除機や日用品も収納します。

洗濯物をそのまま取り込んで収納できます!

ズボラな私にとってありがたい。

水まわりにつながっているので何かと便利です。

 

・庭スペース

外あそびが大好きな娘が喜びます。

夏はプールで水遊びをしたり、今から楽しみです!

汚れたらそのままデッキからクローゼットを通って水まわりへ行けます。

 

2階のこだわりポイント

・ホール

集中したいときや調べものをしたい時があるので、本棚やミニデスクを置いてワークスペースにしたいです。

ミニキッチンもあるのでコーヒー飲んだりもできます!

 

・将来の子ども部屋

子どもが大きくなるまでは壁を作らずにフリースペースに。

子どもの遊び場、おひなさまを飾りたいです。

筋トレスペースにも◎

日当たりもよく風がにけて気持ちいいです。

開放感がすごくてお気に入りです。

 

・寝室

子どもが大きくなるまでは来客用に。

実家のご両親が来た時や友人など、ゆっくり休んでもらいます。

 

 

 

 


関連記事
この記事をシェア