代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

2025.10.07

住まいレシピの紹介「イロハノイエ」

カテゴリ:

 

矢野工務店の完成見学会でご来場のお客様にお渡ししている「住まいレシピ」。

 

この「住まいレシピ」は、お施主様がお家づくりをする中でこだわったポイントや暮らしの工夫、家づくりストーリーを記していただいたものです。

 

家づくりのヒントに、暮らしの想像を膨らませるきっかけに、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

住まいレシピ Vol.49

2019年 竣工

 

暮らしをはじめる

「イロハノイエ」

 

 

・家づくりストーリー

 

家づくりのスタート

結婚したときに、いつかマイホームが欲しいねと話していましたが、何をする事なく時は過ぎ・・・。

娘が生まれ子育ては木の家でしたいというアバウトな希望があり、いろいろなハウスメーカーさんの資料をいただき、目を通しました。

木の家で育った私は、いつでも暖かく、木のにおいが落ち着くことから、主人へ木造住宅の良さをプレゼン。(笑)

しかし、「ここがいい」というハウスメーカーさんに出逢えずにいました。

ふと、娘が音楽にあわせて手を振っていたのが、金曜日の夕方放送される矢野工務店さんのCM でした。「木の家だ!資料もらおうかな。」と思ったのがスタートでした。

 

やっと出逢えた理想の家

後日、モデルルームへ見学に行き、玄関に入った瞬間に私は、「こんな家に住みたい」と思いました。

木のにおい、床の暖かさ、雰囲気すべてが私の希望通りでした。モデルルームでは木造住宅のメリット・デメリットすべてを教えていただきました。

平行して他社さんとも私たちの希望を伝え、どのような家になるのかを考えていただきました。

主人希望のガレージ、私希望の吹き抜けなどたくさんの希望を全て受け入れて考えててくれたのが唯一、矢野工務店さんでした。

そして、他社さんと比べる中で決して他社さんの欠点を言わないスタッフのみなさん。一番信頼できると思い矢野工務店さんに決めました!!!

 

楽しかった家づくり 

打ち合わせでも娘を見ていただき、ゆっくりと時間をかけて多くの希望を聞き入れ考えていただきました。

打ち合わせが楽しみで、夫婦2 人次の打ち合わせまでに伝えたいことをノートに書き出しては待ちきれず、新たな希望が思いつけば裕大さんへ連絡していました。(笑) いつもほんとにすみませんでした!(笑)

いつ連絡しても、「調整してみますね。大丈夫そうですよ。いつでも連絡ください。」という返事に毎度、甘えさせて頂きました。

無事土地も決まり、設計も決まり、着工、上棟と進み、現場監督の山田さんには細かい要望を何度も変更してもらい、確認画像を毎回送っていただきました。

皆さんにたくさんお世話になりました。

 

最後に

こうして出来上がったマイホームです。たくさん悩み、こだわりました。

ここにくるまで、OB さんのお宅にもお邪魔させていただき、自分たちの考えていることが住みやすい家なのか、OBさんからもたくさんアドバイスをいただきました。

いつも見学会への案内、小さい娘への気遣いありがとうございました。

打ち合わせが無くなり少し寂しいですが、これから新しいお家での生活が楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

 

 


関連記事
この記事をシェア