代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

  • JBN国産材利用拡大委員会 in 静岡

    2010.03.08

    カテゴリ:,  タグ:

    翌日はJBN国産材利用拡大委員会で静岡に行ってきました。
    静岡では一昨年、全建連の下部組織として
    「富士山木造住宅協会」を立ち上げたそうです。
    会長はJBN次世代委員会メンバーの寺崎さんです。
    富士山のすそ野で
    ヒノキの伐採現場→
    2010-3-8-1.jpg
    製材加工場→
    2010-3-8-2.jpg
    モデルハウス(建築中)の見学→
    2010-3-8-4.jpg
    マルダイプレカット工場→
    2010-3-8-3.jpg
    ・・・見所満載の委員会でした。
    会の終了後は寺崎さんのご自宅にお邪魔していました。
    まるで 「チルチンびと」 に載っているような雰囲気の良い素敵な家です。
    デザインだけでなく、無垢の柱、梁はもちろん、仕上げも全て自然素材こだわって
    温熱設計もしっかりされたパッシブソーラーハウスです。
    2010-3-8-5.jpg
    2010-3-8-6.jpg
    良いもの見るとなんだか得した気分になります。
    ありがとうございました。
    帰りにに富士宮名物の「焼きそば」をいただきました。
    2010-3-8-7.jpg
    ・・・はじめて食べるのに懐かしい味でした。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 大工育成塾で大阪へ。

    2010.03.07

    カテゴリ:,  タグ:

    大工育成塾 の受け入れ工務店の面接で大阪に行ってきました。
    若い職人たちに伝統的な大工の技術を伝えていく取り組みに
    賛同して今回から参加させてもらいました。
    現在、新築住宅のほとんどが木材の加工をプレカット工場
    に依頼しています。
    そのために若い大工が伝統軸組み工法の墨つけや
    加工の知識を身につけることが難しくなっています。
    伝統的な技術を将来に伝えていくのは工務店の義務だと思います。
    また、住生活基本法にもあるように、量から質の時代に入った
    住宅産業界ですが、既存ストック住宅をリノベーションしていく上でも、
    「規矩術」「墨つけ」、「木加工」、「木組み」の伝統軸組工法の
    技術はかかせません。
    耐震補強改修工事でも軸組み、木組みの知識は最低限必要です。
    プレカットだけに頼らない大工の腕が必要です。
    若い大工を3年間、学校と職場でみっちり指導して知識と
    経験、技能を身につけてもらいます。
    早く一人前の大工に育ってもらいたいです。
    ところで、
    大工育成塾では毎年11月頃に大会を行うらしく、
    今年は、なっ、なんと、高知の地場産センターで1年生(106名)
    が2日間にわけてイベントを行うそうです。
    面接を受けている途中、事務局から早速、その手伝いを頼まれました。
    はい!よろこんで!・・・の精神です(^_^;)。
    翌日は静岡でJBN国産材利用拡大委員会が開かれるので新幹線で移動です。
    2010-3-6-1.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • そよ風。

    2010.03.02

    カテゴリ:,  タグ:

    次世代ソーラーシステム「そよ風」
    屋根下で暖められ棟へあがってくる空気を屋根上に設置されたチャンバーで集め、
    集めた空気を屋内に設置するリターン口と取込ファンを経てダクトで
    床下へ導くシンプルな仕組みです。 
    一日中ゆっくり空気が動き、わずかずつ換気が行われ、
    新鮮な外気がゆっくりと取り込まれるので、健康にも良く、高齢者だけでなく
    誰にとっても良い温熱環境をつくることができます。
    エコな住宅にパッシブなソーラーシステム・・・良いですよ~!
    私の一押しです!

    2010-3-2-1.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • Yu mo ca ( I様宅 ) 訪問。

    2010.03.01

    カテゴリ:,  タグ:

    O様のご家族と蒔絵台の Yu mo ca( I 様宅 )を訪問しました。
    2010-3-1-1.jpg
    I様のご主人は小学校の先生で、私の息子が6年生の時にお世話になりました。
    ちょうど息子が春休みで帰高していたので一緒に訪問しました。
    早速、家の外回りから室内の中までI様ご夫妻の説明付で見せてもらいました。
    2010-3-1-2.jpg
    説明の中で自然素材を使っている質感の経年変化や、
    「夏の風の通り具合」、「冬の暖かさ」など実際に住んでいる人ならではの
    具体的な感想を述べてくれました。
    また、ちょっと恥ずかしかったけど私の仕事に対する熱意や
    矢野工務店の大工、職人の仕事ぶりまで懐かしさをまじえながら
    語ってくれました。
    庭でコーヒーをご馳走になり、ご主人様にも和気あいあいと
    いろんな話をしていただきました。
    2010-3-1-3.jpg
    O様ご夫妻もたいへん満足そうでした。
    2010-3-1-4.jpg
    今回、南国のS様と蒔絵台のI様の2家族を訪問して、
    今まで実際に建ててくださったお客様の生の声が聞ける事が
    新規のお客様に当社の仕事ぶりを納得していただけるものと確信しました。
    I 様には日曜日のお休みにもかかわらず、見学させていただきまして感謝しています。
    ありがとうございます。
    2010-3-1-5.jpg
    Yu mo ca since 2007

    関連記事
    この記事をシェア
  • 津波は来るのか?

    2010.02.28

    カテゴリ:,  タグ:

    チリで起きた地震の影響で日本の太平洋沿岸に津波警報が出ています。
    NHKのTVやラジオでも頻繁に高知県須崎市の画像が流れています。
    普段は港に停泊している船が、一隻も残らず沖に出ました。
    2010-2-28-5.jpg
    2010-2-28-4.jpg
    須崎市「富士が浜」(会社の真ん前)2010年2月28日18時35分現在

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「長期優良住宅のすすめ」

    2010.02.28

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市文化プラザかるぽーとにて講習会がありました。
    2010-2-28-3.jpg
    県庁のみなさん、工務店、設計事務所、木材業者等、
    約150名ほど参加されていました。
    2010-2-28-1.jpg
    住宅金融支援機構、
    財団法人 ベターリビング、
    JBN工務店サポートセンターの方々による
    長期優良住宅説明、住宅履歴『いえかるて』
    そしてフラット35Sなどの説明がありました。
    約3時間半でしたが皆さん真剣そのものでした。 
    当然のことですが、これから住宅を造る側として
    「長期優良住宅」への取り組みは欠かせない事です。
    高知県中小建築業協会の存在意義は大きいです。
    2010-2-28-2.jpg
    全建連の青木会長と。
    青木会長と出会ったとき「工務店をやっていて本当に良かった」と思いました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • おひさしぶりです!

    2010.02.27

    カテゴリ:,  タグ:

    プランニングは決まって、見積もりの提示をさせていただいた新規顧客のO様。
    打ち合わせ中、
    「矢野工務店さんが建てた家が気になって、外観は何軒か見に行ったのですが、
    できたら中もみてみたいです!」とのご要望がありました。
    それなら!っと、早速南国のS様に電話をしてみました。
    丁度ご主人の仕事が休みでご夫婦ともご在宅でした。
    「午後1時からならいいですよ」と返事をいただき、O様ご夫妻とお邪魔しました。
    2010-2-27-1.jpg
    約2年経過した内部ですが、天井や壁はきれいなままで、
    杉の無垢フローリングが味のある色に経年変化して良い感じの雰囲気を出していました。
    息子さんは1ヶ月ほど前から幼稚園に入園したそうで、会えなくて残念したが、
    S様ご夫妻には久しぶりにお会いしてうれしかったです。
    4月には二人目のお子さんが生まれるそうで、おめでとうございます。
    2010-2-27-2.jpg
    突然の訪問にも快く応対していただいて本当にありがとうございました。
    O様も気に入られたご様子で、よかったです。
    PS、日曜日の午後からは蒔絵台の Yumoca にお邪魔します!
    ありがとうございます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 取り扱い説明。

    2010.02.23

    カテゴリ:,  タグ:

    「はこハウス」 で取り扱い説明です。
    2010-2-23-1.jpg
    TOTOのキッチンやUB、トイレ、四国電力の温水器など、約1時間かけて行いました。
    2010-2-23-2.jpg
    昨年12月に生まれた娘さんと、少しお兄ちゃんの従兄妹さんも一緒でした。
    2010-2-23-3.jpg
    2010-2-23-5.jpg
    2010-2-23-4.jpg
    赤ちゃんの写真撮るのに夢中になって、説明するの忘れていました(笑)。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 既存改修。

    2010.02.22

    カテゴリ:,  タグ:

    須崎市 H 様邸
    昭和34年に竣工した家屋の既存改修工事のご依頼をいただきました。
    ありがとうございます。
    先代の社長(私の父)が大工だった頃、仲間たちと建てた家だそうです。
    屋根裏を覗くと、トラス形式で作られた大きな小屋組がありました。
    50年以上たった今でも少しの狂いも無く、大きな空間を支えています。
    2010-2-22-1.jpg
    2010-2-22-2.jpg
    外壁や庇の改修、玄関廻り、開口部の新設などの外部を重点的に直していきます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2会場同時内覧会。

    2010.02.21

    カテゴリ:,  タグ:

    2日間の内覧会が終わりました。
    ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
    2010-2-21.jpg
    浮かして取り付けた 「 造り付けTV台 」・・・人が乗っても平気だよ~ん!
    須崎市 山手町「はこハウス」

    関連記事
    この記事をシェア
  • 完成内覧会。

    2010.02.19

    カテゴリ:,  タグ:

    「JBN次世代委員会 in 名古屋」から昨晩帰りました。
    明日と明後日 「はこハウス」「ほそながハウス」の完成内覧会を行います。
    2棟ともコンパクトな家ですが、丈夫で長持ちのする「長期優良住宅」です。
    国交省から認定を受けた普及モデルなので100万円の補助金を受けています。
    コンセプトは 「小さな家で末永く ゆたかに暮らす」
    hako2.gif
    hosonaga2.gif
    皆様のご来場をお待ちしております。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 葺き替え。

    2010.02.16

    カテゴリ:,  タグ:

    昨年、耐震改修工事をしたM様より日本瓦の葺き替えの依頼をいただきました。
    瓦と垂木と野地板まですべて取り換えします。
    2010-2-16-1.jpg
    日本瓦土葺きから土を取り除くため屋根荷重はずいぶんと軽くなります。
    2010-2-16-2.jpg
    耐震には有利ですが、今まで葺き土で守られていた断熱性能が落ちることになります。
    そこで、土の代わりに天井裏にロックウールを敷き詰めます。
    2010-2-16-3.jpg
    津野町樺の川 
     北緯 33°26″45,40′ 東経 133°13′42.40″  標高 144m

    関連記事
    この記事をシェア