代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

  • 高知の木で、高知の技で、高知の家。

    2009.11.28

    カテゴリ:,  タグ:

    須崎市 I 様邸 長期優良住宅 (普及モデル事業) の建前です。
    地盤の調査、地盤の改良、基礎の配筋検査、コンクリートの強度確認・・・
    柱と土台4寸角の桧、梁は杉材、母屋、垂木、筋交い、間柱等などの
    構造材、羽柄材すべて100%地元の高知県産(ゆすはら四万十)です!
    デザインだけではなく、耐震性能や温熱(省エネ)性能のレベルが高い長期優良住宅です。
    2009-11-30-1.jpg
    2009-11-30-2.jpg
    2009-11-30-3.jpg
    2009-11-30-4.jpg
    2009-11-30-5.jpg
    2009-11-30-6.jpg
    2009-11-30-7.jpg
    2009-11-30-8.jpg
    2009-11-30-9.jpg
    2009-11-30-10.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震リフォーム

    2009.11.28

    カテゴリ:,  タグ:

    須崎市H様邸
    2009-11-26-01.jpg
    筋交い補強、接合部の金物補強。
    面材下地補強。
    2009-11-26-03.jpg
    壁耐力壁補強グラスロック。
    2009-11-26-04.jpg
    既存(評点0.27)→耐震後(評点1.11)
    「倒壊する可能性が高い」から「一応倒壊しない」レベルまで補強。
    キッチンも新しく・・・TOTO スタイルF-シャインホワイト。
    2009-11-26-05.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 建前。

    2009.11.27

    カテゴリ:,  タグ:

    今週は須崎市で長期優良住宅の建前がありました。
    詳しくは後日、アップします。
    2009-11-27-1.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「ガレージのある家」

    2009.11.25

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市南ニュータウンのY様邸(本文にはA様となっています)
    が、「ガレージのある家」vol.17に掲載されました。
    早速、TUTAYAで購入しました。
    掲載されている写真は、遠近感を出したダイナミックなアングルが
    車と家をバランス良く印象づけています。
    また記載されている文章には、
    《 施主の要望を理解し、柔軟に対応してくれた工務店があったからこそ、
    出来た家と言っても過言ではないだろう 》 と、
    当社の家づくりに対する姿勢を感じられるコメントをいただいています。
    ありがとうございます。
    2009-11-19-01.jpg
    2009-11-19-1.jpg
    2009-11-19-2.jpg
    2009-11-19-3.jpg
    地味でも、まじめにコツコツやっていると良い事がありあます!
    感謝!感謝!です。
    Y様、ありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 結婚式。

    2009.11.23

    カテゴリ:,  タグ:

    日曜日は従姉妹の長女の結婚式が城西館でありました。
    なかなかの美男美女で、お似合いのカップルでした。
    若いっていいですね。
    末永く、お幸せに!
    2009-11-21-6.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭。

    2009.11.23

    カテゴリ:,  タグ:

    四万十町 H 様邸
    農地転用の許可がおり、造成工事も終わりました。
    地盤調査の結果も良好で、12月より着工となります。
    今日は地鎮祭。
    2009-11-21-1.jpg
    2009-11-21-2.jpg
    祝い事の儀式の終わった後で、ご主人さんの
    お父さんから「サゴシ」という魚を頂きました。
    須崎に帰って早速、親戚である山崎鮮魚店でさばいてもらいました。
    魚屋の従兄弟 曰く、「これは旨そう!サゴシは瀬戸内では高級魚で!」
    2009-11-21-3.jpg
    との事で、タタキと塩焼きにしていただきました。
    2009-11-21-4.jpg
    2009-11-21-5.jpg
    あっさりとしてグビグビの食感が美味でした。
    ありがとうございます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 高知市曙町に建つ長期優良住宅

    2009.11.20

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市曙町に建つ長期優良住宅
    T 様邸
    高知県建設技術公社の確認通知書、
    同じく技術公社の長期優良住宅適合証、
    高知市の長期優良住宅認定通知書がおりて着工です。
    2009-11-20-1.jpg
    2009-11-20-3.jpg
    2009-11-20-2.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • ユニクロのヒートテック

    2009.11.19

    カテゴリ:,  タグ:

    最近、急激に寒くなってきました。
    血圧が高い私は、「朝の寒さ」は要注意です。
    家内が買ってきてくれた「ユニクロのヒートテック」を着用しています。
    体から出る水蒸気を繊維が吸着し発熱して、
    繊維間の空気の層が発生した熱を逃がさず、
    汗を吸収して肌はサラサラ。
    これ、すぐれものです。
    2009-11-19-5.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 結婚式とイベント。

    2009.11.16

    カテゴリ:,  タグ:

    土曜日は東京で従姉妹の婚礼でした。
    場所は六本木の「国際文化会館」です。
    2009-11-16-1.jpg
    3人の巨匠、前川國男氏、板倉準三氏、吉村順三氏が
    共同設計した由緒ある建物です。
    庭園で行われた結婚式では新婦(従姉妹)の友人が牧師さんでした。
    その方の温かい祝福の言葉や、ステージでの
    生のゴスペルは感動的でした。
    家族4人で素敵な披露宴にお招き頂き、ありがとうございました。
    どうか、末永くお幸せに!
    2009-11-16-2.jpg
    2009-11-16-3.jpg
    その晩はホテルに宿泊し、翌日は朝一のANAで帰ってきました。
    高知市仁井田では「もくもくランド」も盛大に行われました。
    2009-11-16-4.jpg
    2009-11-16-5.jpg
    今回は当社のブースと他にも高知県中小建築業協会も始めてブースを出しました。
    2009-11-16-6.jpg
    まじめな工務店でつくる高知県中小建築業協会のお客様の反響は上々で、
    長期優良のモニター募集には2日間で19組の応募があったようです・・・素晴らしい!
    今日は土日返上で頑張ってくれたスタッフたちと「一休どん」で打ち上げです!

    関連記事
    この記事をシェア
  • もくもくランド2009秋まつり

    2009.11.14

    カテゴリ:,  タグ:

    本日より「もくもくランド2009秋まつり」が高知市仁井田木材団地で開催されます。
    時間は10:00~17:00までです。
    両日とも11:00から、「もち投げ」もあります。
    当社も「夏涼しくて、冬暖かい、次世代ソーラーシステム」と題して
    矢野工務店ブースを設営していますので、どうかお立ち寄りください!
    mokumoku2009aki.gif
    *私は東京で従姉妹の婚礼がありますので土曜日は朝の準備だけですが、
       日曜日は朝一に帰ってきますのでは午後から会場に入ります。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2009ジャパンホームショー

    2009.11.13

    カテゴリ:,  タグ:

    12日~朝4時起き。
    2009-11-13-1.jpg
    東京ビックサイトで行われている2009ジャパンホームショーに行って来ました。
    会場に入ると、先導モデルが「新築」「増改築」の両方が採択されて
    大いに盛り上がっていました。
    2009-11-13-2.jpg
    昨年に引き続き長期優良住宅先導モデル・新築実物大モデルと増改築先導モデル
    も作成されていました。
    2009-11-13-3.jpg
    我らが青木会長も各ブースから後援の依頼で忙しいそうでした。
    2009-11-13-4.jpg
    09年度先導モデルの展示ブースには当社のY様邸のパネルも展示されていました。
    2009-11-13-69.jpg
    2009-11-13-5.jpg
    11日~13日はJBN次世代委員会はここにいて説明をしなければならないのですが、
    明日の「もくもくランド」の設営の為、メンバーのみんなに挨拶して、日帰りです。
    (本当はJBN全国大会・大懇親会に出たかったぁ・・・トホホ)

    関連記事
    この記事をシェア
  • もくもくランド用ポスター制作。

    2009.11.11

    カテゴリ:,  タグ:

    全建連・JBNが既存住宅改修工事部門で提案した、
    「全建連・ちきゆう住宅既存改修システム先導モデル事業」が採択されました。
    良い機会なので増改築用のポスター作成です。
    具体的な発表はもう少し後になるそうですが、耐震等級、温熱環境等を一定の
    レベルに上げる事で増改築でも国交省より、
    200万円の補助金が受けられる制度です。
    工務店って名がつけば、たぶん、どこの工務店も増改築は
    得意だと思います。
    自社の専属の大工に毎日仕事を与えるには新築だけでは
    無理なご時勢です。
    当社には専属の大工職人が8人居ます。
    20代の若手から油の乗った40代、60代のベテランまで
    バリエーション豊富です。
    墨付け、木造り(手加工)、伝統工法もしっかり施工できます。
    特に増築、改修設計は木造の構造計画等を熟知した人間が
    手がけないといけません。
    民主党政権になり、住宅もスクラップ&ビルドから
    長期ストックの時代へと確実に変わっていきます。
    2009-11-11-1.jpg
    既存改修前
    2009-11-11-2.jpg
    改修工事後

    関連記事
    この記事をシェア