-
基礎工事。
2008.01.14
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
house remodel
2008.01.11
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:須崎市 上分 M様邸
昨年12月にお引渡ししたダイニングキッチンの改修工事です。
元々は土間だったので和室との段差が20cmありました。
床の段差を無くして、フラットにして・・・
低かった天井は勾配天井にすることで開放的な空間になりました。
奥さんご希望のL型のキッチンを対面に配置することで、
早朝の食事の準備も快適になったそうです。
お母さんにも大変、気に入って頂き、喜んでいられる姿を拝見すると、
こちらまで嬉しくなります。
関連記事
この記事をシェア
-
「 物は生きている 」。
2008.01.10
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:実は4日未明からパソコンが故障してメールの送受信が出来なかったり、
仕事がスムーズに進まず、新年早々、困っていました。
昨晩やっと復帰しました。
普段、当たり前のように使っている機械が使えなくなるという不便さ、物の大切さをあらためて感じました。
・・・「 物は生きている 」大切につかえば、その持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、すねて持ち主に反抗するだけでなく、時に腹を立てて食ってかかる・・・けがをするというような事はこうした場合が多い。朝晩、道具を拝むようにして働く農夫や大工が、その道具でけがをするようなことは無い。・・・
(倫理法人会 万人幸福の栞より)
・・・これからはもっと大切にします!
関連記事
この記事をシェア
-
仕事始め。
2008.01.04
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:1月4日
今日から仕事始めです。
朝7時から朝礼を行ったあと、それぞれの現場を廻ります。
・・・昨日は去年お引渡しした須崎市O様邸の落成式でした。
ご主人さんと奥さんも教育関係の仕事をなされているO様。
普段の日は大変、大変、忙しい方々でお正月に落成式となりました。
親戚の方々にも良くして頂き美味しいお酒を頂きました。
関連記事
この記事をシェア
-
新年会。
2008.01.02
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
謹賀新年。
2008.01.01
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
うしとら会。
2007.12.31
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高校時代の友人たちと一年を締めくくる忘年会を毎年開催します。
丑年と寅年のメンバーなので「うしとら会」って名前がいつの間にかついていました。
今年も夫婦で参加しました。
なんでも語り合える友人といると時間が「あっ」という間に過ぎていきます。
関連記事
この記事をシェア
-
仕事納め。
2007.12.28
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
落成。
2007.12.25
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:12月22日
佐川町 斗賀野 U様邸
今日は12月10日にお引渡ししたU様邸の落成にお招き頂きました。
ご両親と同居しているU様、6年前に新築を建てられたそうですが、
今では2人のお嬢ちゃんと長男さんにも恵まれ、家族が増えた為、
当社に増築の依頼を頂きました。
キッチンはお嬢ちゃんたちと一緒に楽しく料理が出来るように、
奥様のご希望で対面フラットなオープンキッチンにしました。
お酒が入ると、初めてお会いする親戚の方とも昔からの知り合いのようになります。
長男のK君は「そんなの、関係ねぇ!」を特別に御披露してくれました。
和気あいあいと楽しいひとときがあっと言う間に過ぎていきます。
なごり惜しいのですが、そろそろ時間です。
帰りはご両親もわざわざ見送って頂きました。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。関連記事
この記事をシェア
-
基礎工事中。
2007.12.24
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:12月21日
佐川町 黒岩 U様邸
20日に配筋検査が終って今日は朝からコンクリート打ちです。
建築面積が延べ47坪の大きな平屋建てです。
屋根は日本瓦、外壁は土佐漆喰で仕上げます。
重厚でシンプルな外観を早く見たいです。
関連記事
この記事をシェア
-
12月12日~東京行き。
2007.12.19
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:今日はショールーム廻りです。
娘は授業が無かったので案内役です。
まずは 「 明治神宮 」 に御参りして・・・
Miele Japanでは食器洗い機の奥の深さに感動しました。
CERA TRADINGでは現在計画中の Y 様、一押しのバスタブ
(ラヴァスカミニ)もしっかり見てきました。
・・・美しいスタイルでした。
その他、東京ミッドタウンでは以前このブログで紹介した I 社長の会社で
製作した桧のテーブルウエアを見つけました。
新宿のパークタウン内コンランショップでは家内好みの雑貨や
小物がたくさんあって喜んで見ていました。
夕食は都内で建築関係の仕事をしている従姉弟が白金のイタリアンレストラン、
ラ・ポエムを予約してくれていて「飲み会」の始まりです。
店内には暖炉もあり雰囲気がとても洒落ていました。
従姉弟が「めずらしくて、おいしいよ!」とすすめてくれたのが、
アンチョビとニンニクにオリーブオイルを入れたソースを
温めながらカブやにんじん等イタリアの生野菜とからめて食べる
バーニャカウダという前菜でした。
見た感じはチーズフォンデュのようですが(実はチーズフォンデュも食べたことない)
生まれて初めての味、大人の味って感じでおいしかったです。
従兄弟たち、ワインが好きで、
「これは何年ものの○○産ワインで・・☆♀※#£%$∞☆@◇・・」などと
色々説明してくれますが、私はひたすらビールをがぶ飲みしていました。
いやぁ~美味しいものも沢山食べて、東京のパワーを吸収した有意義な2日間でした。関連記事
この記事をシェア
-
12月11日~東京行き。
2007.12.18
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:セミナーやショールーム見学その他で久しぶりの東京です。
羽田からはバスで渋谷のセルリアンホテルに直行です。
家内が電話で・・・
「渋谷までやったら移動はバスの方が直行で行けるき~いいで!往復1600円やし!」
って言うので乗ってみました。
リムジンバスは初めて利用しましたが、隙々でゆったり座れるし、時間も50分程度だし、
田舎者の私には久しぶりの東京の景色を満喫しながら移動できて楽チンでした。
------------------------------------------------------------—-
セルリアンホテルに着いて早速GSUセミナーに参加しました。
エレベーター乗る前に事前の案内書と名刺を2枚、受付に差し出し7階へ・・・
上がってビックリ!そこはなんと、Google の日本オフィスでした!
社員専用のコミュニティホールでしたが、まさか、あのセキュリティの高いことで有名なGoogleオフィス内に入れるとは・・・
報道陣も含めて100人くらいの人数でしたが、席に着いて2度目のビックリ!
すぐ近くの席に土佐清水出身の N さん がいるではありませんか!
N さん にはその昔、高知建築士会のセミナーで土佐清水に行ったとき大変お世話になりました。
今は茅ヶ崎でweb関係の仕事をしているようで、今回、GSU6の初心者向け解説本を出されるそうです。
~出世していますねぇ。
セミナーは新しいバージョンの色んな新機能やSU Podiumの解説でした。
GSUは外国では建築設計士のみならず、かばんやローラーコースターのデザイン設計、
アニメやゲームソフトの開発、映画づくりにいたるまで活用されているようです。
約2時間のセミナー終了後は、ワインとビールで簡単な立食パーティとなりました。
帰りにはお土産まで貰って、さすが!Google Sketch Upって感じで、有意義なセミナーでした。
夕食は家内が所用で一足早く娘のところに来ていたので合流しました。
関連記事
この記事をシェア