-
こうち住まいのecoスタイルBOOKの取材
2015.09.15
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:平成21年にリノベーションした いの町のN様邸。
新たな塀工事も終了したため、お客様のご厚意で
「こうち住まいのecoスタイルBOOK」
の取材を受けることになりました。
6年前のリノベーションですが、杉の床や桧の梁や柱の経年変化が楽しみです。
※6年前の竣工写真
※塀の工事中の写真関連記事
この記事をシェア
-
着工。
2015.09.14
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:ki-bako TOSA 606
敷地内の伐採や整地が出来て、いよいよ明日から着工です。
小さくても住み心地の良い長く住み続けられる家、
ki-bako TOSA 606 ~ 「きずなのいえ」
ki-bako TOSAシリーズは矢野工務店が今まで住宅作りで培った経験と
知識を元に落ち着きのある暮らしやすさを追求した
次世代に繋がる「提案型住宅」です。
シンプルな間取りで無駄なエネルギーを省いて機能的であることや、
耐震性能や断熱性能は長期優良住宅以上の性能を持つ住宅です。
また、モジュールを統一することや仕様を限定することでコストダウンにも繋がります。
道路からのアプローチに始まり、窓から見える景色や季節による光の取り入れ、
風の抜け等、お客様の敷地の条件に対応できる可変性のあるプランがご提案出来ます。
関連記事
この記事をシェア
-
住宅デザイン学校の皆さん来高。
2015.09.11
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:建築家・伊礼智さんが学長となり、地域で住宅づくりをリードする
設計士、工務店の会「住宅デザイン学校」。
9日に高松での講義の後、オプショナルツアーとして8名の方々が来高されました。
10日の夜は矢野工務店のスタッフと「ひろめ市場」で大懇親会。
日本酒の返杯に皆さんビックリ。
「かつおの塩タタキ、うつぼの唐揚げ、四万十川青のりの天ぷら、クジラのたたき、
チャンバラ貝などなど」土佐の料理を満喫して頂きました。
翌日11日は朝から朝倉のショーホーム見学をして頂きました。
私自身、今から5年前に伊礼さんの講義を約半年間学ばせて頂き、
今日の設計に大いに役立たせて頂いています。
秋山先生や伊礼さんに出会った事、そして学んだ事に感謝しています。
また、地域で活躍されているプロの設計士たちに見られることで緊張もしますが良い刺激になります。
いつかはうちのスタッフも「住宅デザイン学校」におじゃまさせて頂きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。関連記事
この記事をシェア
-
「彩和の家」
2015.09.02
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
見学会終了。
2015.08.30
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:「おだやかはうす」の見学会が終了しました。
日曜の昼ころまで雨でしたが、沢山の方々にお越しいただきました。
ありがとうございます。
快く見学会を開催させて頂いた施主のM様、本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
現場廻り。
2015.08.26
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:朝一番(5時起き)に新規プランを作成した後、現場廻りです。
いの町(旧吾北村)でお客様にお会いした後は194号線をそのまま登って
439号線に入り9月から新しく始まる本山のY様の現場へ。
昼食は大豊で人気の「ひばり食堂」のカツ丼。
(人気なのは知っていたけど普通が大盛りのボリュームってことを知らずに頼んでしまい、来てびっくりでした)
その後は春野町で今週末上棟予定のS様邸。
そして週末の土日に見学会が行われる「おだやかはうす」へ。
台風15号が去ったあとも賑やかな週末になりそうです。関連記事
この記事をシェア
-
いちにち。
2015.08.19
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:火曜日は朝9時から工程会議。
倫理法人会の活力朝礼コンテストのDVDを見て迫力ある朝礼に刺激を受け社員皆な目が輝いていました。
お昼ご飯は皆なで場所を喜楽に移動して日替わり弁当。
串カツがとても美味しかった。
午後には、社員それぞれが各自担当の現場へ。
営業の尾崎さんたちから月末に見学会を開催させて頂くお施主様(M様)の住まいレシピを受けとり、
読んでいて「あの時」や「その場所」を思い出し、懐かしさや嬉しさが込み上げてきました。
M様に出会えたこと。
仕事をさせて頂いた事。
これからの暮らしに喜んで頂ける事。
感謝の気持ちでいっぱいです。
夜は朝倉ショーホームでプレゼン。
吉村障子を開けたり閉じたり、濱田くんのスケッチアップを使ったわかりやすいプレゼンで仕様も納得していただき、御契約の話をいただきました。
須崎に帰って家内と夜遅くに居酒屋「一休どん」へ。
夜9時半過ぎで閉店間近にもかかわらず大将が快く迎えてくれました。
今年初めてのメジカ。
冷えた器に添えらたリュウキュウと酢ミカンを絞ってとても美味しく頂きました。
この季節しか食べられない須崎名物のメジカ。
冷えたビールに合います。
とても充実した1日でした。関連記事
この記事をシェア
-
古謝そば。
2015.08.17
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
お盆休み。
2015.08.13
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:火曜日に恒例の納涼会を行いました。
皆さん、よく飲みます!
楽しい仲間と飲むお酒は最高です(^^)!
8/12~8/15までお盆休みを頂きます。
8月16日(日)より平常営業いたします。
よろしくお願い致します(^^)!
※写真は土佐清水市下田港(近くで耐震診断の時に撮りました)関連記事
この記事をシェア
-
住まい教室・素材編
2015.08.09
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:8月から新しく 住まい教室 「素材編」 を 行うことになりました。
この 住まい教室 「素材編」 では、床や壁の材料の選び方を学びます。
自然素材のメリットとデメリット、工業製品のメリットとデメリット、
それぞれを理解していただいて、お客様にあったものを選択して頂きます。
土曜日の担当は現場監督の鈴木くんです。
日曜日は私も参加して、断熱材の選び方についてもお話させて頂きました。
沢山ある断熱材のなかで「長く住み続ける家」に適した選び方をお話させて頂きました。
皆さん、真剣に聞いていただいて納得していただけるので、とても嬉しいです。関連記事
この記事をシェア
-
またまた京都。
2015.08.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:協同組合「もくよう連」の役員会、理事会と総会があり、またまた京都入りです。
総会が無事に終わった後は近くの居酒屋で懇親会が行われました。
二次会は、京都に来るといつも目にしている京都タワー内のバーへ。
昭和の匂いがするけど、どこか宇宙ステーションの内部に居るような雰囲気に酔い、
ついつい飲み過ぎてしまいました。
それにしても、京都は暑かった^^;関連記事
この記事をシェア
-
上棟。
2015.08.04
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:南国市で
こころうらやかに暮らせる家
「心麗の家」(ここるのいえ) の上棟を行いました。
連日暑い日が続きますが、この日も32°を超える猛暑日でした。
奥様のお父さんが地元福岡県で大工職人をされていて、この日は、
なんと!わざわざ福岡から応援に駆けつけてくれました。
仕事中も大変喜んで頂き、手伝いまでして頂いて大変感謝しております。
また、施主様のご厚意で冷たい飲み物やお弁当も頂き、休憩も挟みながら順調に進みました。
O様、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます!
関連記事
この記事をシェア