-
端午の節句に須崎で宴。
2013.05.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:5月5日。
当社のOBのお客様でもあり、夫婦ともに仲良くさせていただいている
須崎市中町の「小松魚店」の奥様「割烹にがり」さんからご招待をいただきました。
ご自宅で友人たちを招いての楽しい食事会。
奥様の手料理、絶品の品々が次々と出されてきます。
鰤の泡子の卵添え・春キャベツ添え
太刀魚の炙りは小松魚店特性のタレで。烏賊の刺身は月見醤油で頂きます。
箱膳四種盛り。
美味しい料理にビールが進みます。
今回、参加されたメンバーは・・・
香南市の事務局長さんご夫妻。
家内が時々おじゃまする高知市鷹匠町の「草や」さんご夫妻。
鍋焼きラーメンプロジェクトXのあき坊先輩。
「腰ひも屋」ブログでお馴染みの高橋くん。
私は初めてお目にかかる方もいましたが、小松さんやあき坊先輩の人柄で大いに盛り上がり
和気あいあいとなりました。
あつあつの衣で揚げた鰹の刺身を辛子マヨネーズで頂きます。
そら豆入り海老の真薯揚げ。
春菊のすり流しで目にも鮮やかなグリーンの出汁が揚げ物とマッチしています。
牛ヒレの山椒焼きは柔らかな肉に山椒の香りが香ばしさを引き立てます。
ワインが旨い!
鯵のだし茶漬け・きゃら蕗
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
苺ヨーグルトプリン・苺のジュレかけ
ビール→ワイン→ハイボール!
もう、大満足です。
小松さん、大変御馳走になりました。
また、御馳走になります・笑
ありがとうございました。
「草やさん」には手作りの「アンチョビ」をいただきました。
今度はお店にお伺いさせて頂きます。
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
そらたかハウスの完成写真。
2013.05.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:ONEDAY完成見学会を開催させて頂いた「そらたかハウス」の完成写真です。
(4月末にお引き渡し)
私が出張中の見学会でしたが社員の皆が頑張ったお陰で実りある見学会となりました!
快く見学会を開催させて頂いたT様に感謝します。
ありがとう御座います。
関連記事
この記事をシェア
-
GW。
2013.05.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:見学会に沢山のご来場を頂いたのでお礼廻りや今後の打ち合わせ等で
今年のゴールデンウィークも仕事でした。
黒潮町で耐震診断が終わった後、少し時間がとれたので大方のTシャツアート展、
佐賀のカツオのぼりの川渡しほ見学して来ました。
強い日差しの中、気持ちの良い風が吹いていました。
関連記事
この記事をシェア
-
落成。
2013.05.02
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:土佐市「こもれびhouse」の落成にご招待いただきました。
ご両親、ご兄弟の親戚のみなさんと美味しいお酒をいただきました。
刺し身や組物は奥様のご実家のある四万十市からご用意された料理です。
グビグビの鰹の刺身が新鮮で超!美味でした。
話が弾んで気がつけば2時間半もおじゃましていました。
(帰りは大酔いでした~!)
M様、今後共末永いお付き合いをよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
今日から見学会。
2013.04.27
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:今日から「いまかどはうす」完成内覧会を行います。
高知市朝倉
4月27日(土)28日(日)
AM10:00~PM17:00
見どころ満載の「いまかどはうす」
皆様のご来場をお待ちしております。関連記事
この記事をシェア
-
4月末の完成見学会。
2013.04.16
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:4月27日(土)28日(日)に
「いまかどはうす」完成内覧会を行います。
AM10:00~PM17:00
場所:高知市朝倉
長期優良住宅・省令準耐火・次世代ソーラーシステム「そよ風」搭載の自然派住宅。
皆様のお越しをお待ちしております!
※現在現場は外構工事中。
関連記事
この記事をシェア
-
着工。
2013.04.15
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:須崎市吾桑でリノベーション工事が始まりました。
当社で13年前に建てたOBのお客様(神田のM様)のご紹介です。
本日より内部解体着手しました。
玄関・キッチン・ダイニング・リビング・和室・トイレ等間取りの変更も兼ねた大規模な改修工事です。
単なる模様替えでは無く、耐震工事や断熱工事も同時に行います。
デザインだけでなく本体の構造から改修して安心で快適な空間をお約束します。
お盆前には完成予定です。
既存の和室を・・・、
~キッチンに変更します~♪♪♪
(完成予想のスケッチアップCG画像)関連記事
この記事をシェア
-
上棟。
2013.04.10
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:須崎市安和で~MORI+和はうす~の上棟です。
ご主人のご両親と二世帯で暮らす自然素材の家。
長期優良住宅で省令準耐火。
低いプロポーションで南に葺き下がった大きな屋根が、そこに住む家族を守るように包み込みます。
もり(森・盛・守・杜)と和の家
~ MORI+ 和はうす ~
M様、おめでとうございます。
そして、MORI+ 和はうす のご近所には当社OBのお客様Y様邸が建っています。
丁度奥さんがおいでてご挨拶させていただきました。
このブログを書き始めた2007年7月にY様邸の完成見学会の記事が載っています。
~5年と9ヶ月前の懐かしい思い出です~関連記事
この記事をシェア
-
オガファーザー。
2013.04.10
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:「そらたかハウス」で内部の壁紙、オガファーザーの施工中です。
オガファーザーは再生紙に木材のチップを擦り込ませたドイツ生まれのエコロジーな壁紙です。
普通、ビニールクロスは透湿性が無いのでカビが発生しやすく、防カビ材を使用しています。
この防カビ材が人間に良くない。
国の基準値以下と言えども入っていることは確か。
オガファーザーは透湿性が良いので元々カビは発生しにくいため防カビ剤は入っていません。
また、ビニールでは無いので静電気を起こさない。
つまり表面にホコリがつきにくく汚れにくい。
ちょっとした汚れなら消しゴムで消せるし、将来は専用の塗料でペイントすることも出来る。
難点は施工が難しいところ。
土佐和紙のように重ね張り出来ないので突き合わせの継ぎ目がわかりやすい。
優れた職人の施工が必要であるし、張り方のテクニックも必要。
私が特に気に入っているところは、光の反射が美しい所。
自然な調光はもちろん、白熱灯や蛍光灯、LEDの照明器具でも柔らかなマット調の光の演出をしてくれます。
この光の演出はビニールクロスや土佐和紙では絶対に出せない。
4月21(日)の「そらたかハウス」見学会ではオガファーザーの光の演出も見て下さい。
※4月27(土)と28(日)見学会予定の朝倉「いまかどはうす」でもご覧いただけます。関連記事
この記事をシェア
-
「そらたかハウスONE DAY内覧会」
2013.04.06
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:4月21日(日)に「そらたかハウスONE DAY内覧会」を行います。
AM10:00~PM17:00
場所:高知市介良
今回は駐車場の関係で予約制(時間制)としています。
※見学をご希望の方はメールにてお名前・ご住所・来場時間等をご連絡下さい。
おって地図を送付いたします。
関連記事
この記事をシェア
-
明日館。
2013.04.04
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:「奥村昭雄さんを思い出す会」に出席のため目白の明日館へ
雨の降る中、会場には500人を超える人でした。
フランク・ロイド・ライト設計の建築に桜が似合います。
翌日はもくよう連の定例会で池袋へ。
次世代ソーラーシステム「そよ風2」の技術情報の勉強会。
屋根の納まり等に各社の知恵や経験が結集されて共有し進化していきます。
日々勉強です。
関連記事
この記事をシェア
-
内覧会終了。
2013.04.01
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:お天気の心配も無く2件同時開催の見学会が無事終了しました。
OBのお客様や工事中のお客様にもお越しいただき賑やかな見学会となりました。
沢山のご来場ありがとうございました。
※写真は南国市十市の「ショコラはうす」です。関連記事
この記事をシェア