代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

  • 左官壁。

    2012.06.05

    カテゴリ:,  タグ:

    現在「コットンはうす」では左官工事中です。
    玄関廻りの壁を「スーパー白洲そとん壁W」の塗り壁。
    仕上げは昔ながらのテクスチャである「かき落とし壁」に仕上げます。
    2012-06-4-2.jpg
    内部のタタミコーナーの一部分に「薩摩中霧島壁」を施工します。
    自宅の寝室にも塗っていますが、室内の湿度をコントロールしてくれて
    マイナスイオンの効果でぐっすり眠れます。
    2012-06-4-1.jpg
    人にも地球にもやさしいエコな仕上げです。
    2012-06-4-3.jpg
    ◆ 2ヶ所同時 完成見学会のおしらせ ◆
    高知市朝倉   和KURAはうす
    2012-06-5-2.jpg
    中土佐町久礼  コットンはうす
    2012-06-5-1.jpg
    開催日:6月16日()~17日(
    時間:10:00~17:00頃
    ㈲矢野工務店一級建築士事務所
     ~YANO DESIGN & WORKS~
         ・・・設計力 & 施工力・・・

    「無いものは造る!家族みんなで家づくり」

    関連記事
    この記事をシェア
  • つながりの家~上棟

    2012.06.04

    カテゴリ:,  タグ:

    「つながりの家」の上棟です。
    合併浄化槽の位置変更と須崎市からの補助金交付の関係で20日程遅れましたが、ようやく上棟です。
    金曜日に土台敷き→木材運搬、日曜日の大安吉日に柱建てをして本日上棟です。
    U様!おめでとうございます。
    それから、冷たい飲み物をたくさん用意して頂きましてありがとうございました。
    2012-06-4-01.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 内部写真。

    2012.06.03

    カテゴリ:,  タグ:

    和KURAはうす の内部写真です。(主に2階から撮影)
    2012-06-3-8.jpg
    2012-06-3-1.jpg
    2012-06-3-5.jpg
    2012-06-3-6.jpg
    2012-06-3-7.jpg
    2012-06-3-9.jpg
    2012-06-3-10.jpg
    2012-06-3-4.jpg
    内部を撮影する時は曇り空くらいが調度良いと思います。
    LDKの撮影はお客様の家具が入ってから撮影します。
    ◆ 2ヶ所同時 完成見学会のおしらせ ◆
    高知市朝倉   和KURAはうす
    中土佐町久礼  コットンはうす
    開催日:6月16日()~17日(
    時間:10:00~17:00頃
    ㈲矢野工務店一級建築士事務所
     ~YANO DESIGN & WORKS~
         ・・・設計力 & 施工力・・・

    「無いものは造る!家族みんなで家づくり」

    関連記事
    この記事をシェア
  • もうすぐ完成!

    2012.06.02

    カテゴリ:,  タグ:

    もうすぐ完成の高知市朝倉 和KURAはうす に内部撮影で行ってきました。
    設備工事でお世話になっているヨシナガ設備の映二郎くんがで外部の掘削中です。
    岩盤なので大変です。
    いつもご苦労さんです。
    内覧会までによろしくね♪
    2012-06-2-5.jpg
    2012-06-2-4.jpg
    2ヶ所同時 完成見学会のおしらせ
    高知市朝倉   和KURAはうす
    中土佐町久礼  コットンはうす
    開催日:6月16日()~17日(
    時間:10:00~17:00頃
    ㈲矢野工務店一級建築士事務所
     ~YANO DESIGN & WORKS~
         ・・・設計力 & 施工力・・・

    「無いものは造る!家族みんなで家づくり」

    関連記事
    この記事をシェア
  • 会!会!会!会!会!

    2012.05.31

    カテゴリ:,  タグ:

    5月~6月は本当に会が多いです。
    高知県建築士事務所理事会+総会、
    JBN環境委員会in東京(うちエコ診断研修会5月と6月も!)
    高知県中小建築業協会理事会+総会、
    須崎建築協会理事会+総会、
    優良工務店の会(QBC)in東京、
    もくようれん定例会in京都、
    他にも須崎地元商工会関係の会・・・等など。
    2012-05-31-1.jpg
    2012-05-31-2.jpg
    それから仕事のほうでは6月は見学会が3件ありますので、現場も設計もスタッフは
    超!賑やかで毎晩残業です。
    私も懇親会でゆっくり飲んでいるわけにはいけまへん・笑
    明日は早朝7時から大工たちと合同朝礼!
    2012-05-29-3.jpg
    2012-05-29-6.jpg
    *写真は内部建具や家具建具取り付け中の「和KURAはうす」

    関連記事
    この記事をシェア
  • 中土佐町の現場。

    2012.05.29

    カテゴリ:,  タグ:

    現在、中土佐町久礼で住宅を2件工事中です。
    コットンはうす は大工造作で造り付け家具の施工と2階からオガファーザー貼り。
    2012-05-29-1.jpg
    ふたりのべっとう では外壁工事と内部大工造作中。
    工事は着々と進んでいます。
    2012-05-29-2.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 越知町で飲み会。

    2012.05.28

    カテゴリ:,  タグ:

    のびのびハウスのご家族と一緒に越知町の「かどた」でお食事会を行いました。
    矢野工務店からは社員+担当している大工+内装業者+建具業者の計10名で
    おじゃましていました。
    美味しい料理と冷えたビール。気の合う仲間と交わすお酒は最高です!
    Oさん!楽しすぎて大酔いで失礼しました・笑
    詳しくは矢野工務店スタッフブログをご覧下さい。
    2012-05-28-1.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • VANCOUVER

    2012.05.27

    カテゴリ:,  タグ:

    一週間の長~い休暇をもらってバンクーバーに行ってきました。
    2012-05-26-2.jpg
    バンクーバーは今から26年ほど前に初めて海外旅行に行った思い出深い都市です。
    26年前、会社で枠組み壁工法(通常2x4工法)の仕事をしていて私は朝から晩まで
    2x4住宅の設計(構造及び意匠)に励んでいました。
    資材元である津田産業(株)主催のカナダのブリティッシュコロンビア州林産審議会
    (通称COFI)の視察研修での旅でした。
    当時のバンクーバーは「大自然に囲まれた小さな都市」というイメージで、
    緑と水が美しく、食べ物もサーモン、生牡蠣、ロブスターと私の好きな海物が多く、
    一度は住んでみたいなぁという印象でした。
    2012-05-26-15.jpg
    26年ぶりに行くと街の様子も随分と様変わりして、立派な大都会になっていました。
    2012-05-26-4.jpg
    それでも相変わらず自然は豊富で、朝、山に上がるとスキーが出来、昼からは海で海水浴、
    夕方は街のすぐ近くでゴルフも出来るなど、自然を満喫しながら暮らせそうな素敵な街です。
    2012-05-26-6.jpg
    2012-05-26-10.jpg
    住宅に関するところでは、木造4階建ての集合住宅の建築現場も所々で建築されて
    いましたしIKEAとCOSCTOを足したような大型のホームセンターも26年前からありました。
    (玄関ドアからバスタブ、高級システムキッチンまで何でも売っています)
    2012-05-26-13.jpg
    2012-05-26-16.jpg
    2012-05-26-14.jpg
    住宅の性能の面でも今の日本の長期優良住宅基準の耐震性能や温熱環境、
    それに木造の準耐火構造など、日本の一歩先を進んでいるように見えますが、
    性能自体は26年前とそれほど変わっていません。
    実際、26年前から2x4の設計では断熱+気密+計画換気は「当たり前!」でしたし、
    耐震性能も当時の在来工法の1.5倍は超えていたように記憶しています。
    今回、旅行してあらためて感じたのは、今までやってきたとおり2x4の
    良い面と木造在来工法の良い面を融合させることによって、日本の風土に合わせた
    長持ちのする家を作ることが正解だったように思います。
    2012-05-26-5.jpg
    2012-05-26-7.jpg
    VANCOUVERには移民の人々が多く、みんなが融合し合って仲良く暮らしています。
    2012-05-26-3.jpg
    それぞれの民の文化を尊重し「変わらない個性」大切にしている国です。
    また、いつか行きたいです。
    2012-05-26-17.jpg
    トロントにも住んでみたいなぁ~。
    2012-05-26-11.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場廻り。

    2012.05.16

    カテゴリ:,  タグ:

    大工造作中の越知町 のびのびハウス 監督の鈴木と一緒に現場廻りです。
    現場では3人の大工が黙々と作業中。
    2012-05-16-3.jpg
    2012-05-16-4.jpg
    開口部枠の収まり、特に枠と枠がぶつかるところのディチールが綺麗に納まるのが
    粋な仕事。
    3人とも丁寧で綺麗な仕事をしてくれています。
    有り難いです。
    2012-05-16-5.jpg
    2012-05-16-6.jpg
    仕上がりが楽しみです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 須崎の茗荷(みょうが)。

    2012.05.16

    カテゴリ:,  タグ:

    先日、部分的な増築の上棟をした須崎市多ノ郷の「丘中(おかなか)はうす」
    2012-05-16-1.jpg
    昨日、打ち合わせの後に奥様から茗荷(みょうが)をいただきました。
    奥さんの実家のお母さんが作っているそうで、綺麗な茗荷です。
    須崎市は茗荷の生産量が日本一だそうです。
    食べ方はいろいろですが、私は冷奴に添えて食べるのが一番好きです。
    2012-05-16-2.jpg
    ビールのつまみに合うんだぜぇぃ~(スギちゃん風に)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 和KURAはうす~内覧会

    2012.05.14

    カテゴリ:,  タグ:

    現在、左官工事中の「和KURAはうす」
    お客様のご好意により完成内覧会を行います。
    6月16日()~17日()を予定しています。
    場所は、高知市朝倉 みなみじょうやまだい 「SOYOKAZE VILLAGE」
    みなさまのお越しをお待ちしております!
    2012-05-14-1.jpg
    2012-05-14-2.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • もくようれん~高知へ!

    2012.05.11

    カテゴリ:,  タグ:

    一年に一回の もくようれんツアーが今回は初めて高知でありました。
    2012-05-11-4.jpg
    なんと!今回はメンバーと一緒に建築家の奥村昭雄ご夫妻が来高されました。
    奥村先生は過去にもOMソーラー関係でご来高されたことがあるようです。
    久しぶりの高知、しかも奥様や気心知れた仲間たちと一緒の旅行に
    ご満悦の様子でした。
    2012-05-11-8.jpg
    今回、矢野工務店スタッフはホスト工務店となって高知市の勇工務店の塩見さんと
    一緒に高知県内をご案内させていただきました。
    いの町紙の博物館や牧野植物園など2日間にわたって案内させていただきました。
    2012-05-11-7.jpg
    朝倉の当社施工物件もご覧になられました。
    2012-05-11-6.jpg
    2012-05-11-10.jpg
    緊張気味の私に奥村先生が、
    「綺麗な仕事をする工務店が町並みを創ると良くなるね!」とお褒めの言葉を
    かけてくれました。
    2012-05-11-5.jpg
    2012-05-11-9.jpg
    はこそらハウスのS様は所要のためお留守でしたので代わりにわざわざご両親に
    来ていただき家の中をご案内していただきました。
    お世話になった施主さんのご両親と奥村先生ご夫妻と一緒に記念撮影。
    2012-05-11-3.jpg
    私にとって生涯忘れられない一枚となるでしょう。
    もくようれんのメンバーとの交流も深まり有意義な二日間でした。
    ありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア