代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

  • 床下エアコンの設計。

    2012.04.13

    カテゴリ:,  タグ:

    足元から快適な体感温度を得られる床下エアコンですが、
    基本的な知識と確かな施工技術でその効果を発揮します。
    ■ 基礎断熱とすること。(基礎から外部への熱損失を抑えること)
    ■ 外部からはもちろん、壁内にも隙間風を入れないこと。(壁空洞をつくらない)
       *ユニットバス等では壁内に隙間風の流れが起こらない工夫をする。
    ■ 床下が居室と同じ環境になるので工事中の清掃はしっかりし、清潔に保つこと。
    ■ 土間コンクリートに十分蓄熱できる環境をつくること。
    ■ 薬品に頼らないでシロアリ防御できる環境をつくること。
      *無垢の国産材(ヒノキ)を機械乾燥して不朽菌をなくし、土台や大引きに使用する。
    ■ できれば上下吹き出し口のあるエアコンとして床下と床上を同時に温める。
    ■ 過剰な冷房効果の期待はしないこと。
    2012-4-13-7.jpg
    オール電化の場合、夜11から朝7時までの割安の深夜電力で床下のコンクリートを
    蓄熱することで家全体をほんのり快適暖房します。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-13-5.jpg
    2012-4-13-6.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    2012-4-13-8.jpg
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    2012-4-13-9.jpg
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 床下エアコン。

    2012.04.12

    カテゴリ:,  タグ:

    「はこそらハウス」では内覧会にむけての家具や備品の設営をしています。
    外回りでは塀や花壇などの外構工事も進行中です。
    お客様のご理解があり、今回初めて床下エアコンの設置を試みました。
    ki-bakoメンバーで20年以上パッシブハウスを手がけている栃木の吉田工務店さん
    からのアドバイスも受け、松本電気工事さん優れた施工技術の元、順調に設置
    完了しました。
    (*床下の空気をコントロールする専門的な設計と施工力が必要です。)
    しっかりした施工で冬場、快適ですよ~♪
    2012-4-12-8.jpg
    空気集熱「そよ風」との相性も良く、省エネながら体感温度を上げられる
    エコな空調利用アイデアです。
    内覧会にご来場の皆様には床下エアコンの「仕組み」をご紹介いたします。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-12-6.jpg
    2012-4-12-5.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    2012-4-12-7.jpg
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    2012-4-13-2.jpg
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 食卓テーブル。

    2012.04.11

    カテゴリ:,  タグ:

    無垢のホワイトアッシュを25mm角に加工して張り合わせ、狂いの少ない積層の天板を作ります。
    2012-4-12-1.jpg
    足も同じくアッシュでシャープに加工して組み立てます。
    2012-4-12-2.jpg
    広さや高さのサイズはお客様の要望に答えてぴったりジャストサイズに合わせます。
    2012-4-12-3.jpg
    塗装すると出来上がりです。
    大工の竹村棟梁の作品です。
    2012-4-12-4.jpg


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    2012-4-13-3.jpg
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場回り②。

    2012.04.10

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市朝倉の「はこそらハウス」に行ってきました。
    建具の取り付けや各設備機器の取り付け、外部デッキ工事など進んでいます。
    お客様のご好意で週末に完成見学会が開催されます。
    2012-4-10-4-2.jpg
    2012-4-10-4.jpg
    隣の「和KURAはうす」では、ロフトに上がる階段の取り付けや
    外部ガルバ小波の施工が行われています。
    こちらも、お客様のご好意で同日に大工造作途中の現場を見せて頂けることになりました。
    2012-4-10-5.jpg
    2012-4-10-5-2.jpg
    ありがとうございます。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-10-1.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    2012-4-10-2.jpg
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    2012-4-10-33.jpg
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場廻り・・・。

    2012.04.09

    カテゴリ:,  タグ:

    先週の土曜日はアフターで四万十町の「ジンジャーはうす」に訪問。
    2012-4-8-11.jpg
    身長が伸びている息子さんを見てびっくり。
    2012-4-8-33.jpg
    (クロス工事の高橋くんとツーショット。)
    午後は天気が回復してI様邸改修工事の外壁の修繕。
    2012-4-8-9.jpg
    木製の戸袋が懐かしく感じます。
    夜は工場で職人や協力会社の仲間と飲み会(プチ花見)
    2012-4-8-44.jpg
    日頃の疲れがとれて、とても楽しいお酒でした。
    月曜日の午前中「コットンはうす」の現場で打ち合わせ。
    2012-4-8-5.jpg
    大工造作・電気工事・外壁下地と予定どおり着々と進んでいます。
    同じく中土佐町の「ふたりのべっとう」では基礎の配筋工事中。
    2012-4-8-5-5.jpg
    今月下旬に上棟予定です。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-8-8-1.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    2012-4-8-8.jpg
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    詳しくはホームページで!
    2012-4-8-6.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • いただきもの。

    2012.04.08

    カテゴリ:,  タグ:

    「つながりの家」の位置決めのあと、ニラを頂きました。
    2012-4-7-2.jpg
    早速、夕食にいただきました。
    2012-4-7-1.jpg
    ビールにあいます!
    2012-4-7-3.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭。

    2012.04.06

    カテゴリ:,  タグ:

    日本晴れの気持ちのいい日に
    須崎市多ノ郷で「つながりの家」の地鎮祭です。
    2012-4-6-3.jpg
    築60年の家を部分解体しご両親の平屋の家を新築。
    その後、既存の家をリフォームします。
    2012-4-6-2.jpg
    ご家族が皆で集う「つながりの家」の着工です!
    2012-4-6-4.jpg
    花見がしたいなぁ~♪


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-6-1.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場中間検査。

    2012.04.05

    カテゴリ:,  タグ:

    現場中間検査。
    のびのびハウスの上棟検査です。
    5日には公社の中間検査があります。
    耐力壁の配置、各種金物、外壁下地、サッシの納まり等をチェックします。
    丁度、仕事の昼休みに施主さんが来られていたので、現場の大工さんと記念撮影!
    楽しい家づくり! ありがとうございます。
    2012-4-5-1.jpg


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-4-1.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。
    詳しくはホームページで!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「爆弾低気圧」

    2012.04.03

    カテゴリ:,  タグ:

    急速に発達する低気圧の為、まるで台風並みの大しけでした。
    2012-4-3-1.jpg
    爆弾低気圧が去った午後からは嘘のように晴れて気持ちのいい風が吹き抜けました。
    2012-4-3-2.jpg
    花見がしたいなぁ。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-1-5.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 床面換気口。

    2012.04.02

    カテゴリ:,  タグ:

    当社での新築住宅の場合、1階床の断熱は基礎断熱にするため、床下の温熱環境が
    居室と同じような温室空間となります。
    床下の空気を循環させる目的で「床面換気口」を設置します。
    これまでは「そよ風」の部材を使っていましたが、新しく当社オリジナルの木製の
    床面換気口を作成しました。
    床暖房の吹き出し口も兼用します。
    横スリット形状にして床材と違和感なくスッキリ納めます。
    ウォールナットとホワイトアッシュの2種類を作りました。
    はこそらハウス から使用します。
    床面換気口
    2012-4-2-01.jpg
    ウォールナット
    2012-4-2-02.jpg
    ホワイトアッシュ
    2012-4-2-03.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 自立循環型住宅設計講習会。

    2012.04.01

    カテゴリ:,  タグ:

    気候や地域特性などを考慮して自然エネルギーを極力活用して設備機器の選択にも
    注意を払うことによって快適な居住を確保しながらCO2排出削減を2000年頃の住宅と
    比較して50%まで削減していこうとする自立循環型住宅。
    2012-4-1-2.jpg
    当社では自社で長期優良住宅の設計(許容応力計算や温熱計算)施工を行なって
    いる為、作法や手法はすでに取り入れて住宅設計・家づくりをおこなっていますが、
    今日はIBECから講師の方を招いて、しかも高知市で開催されるので、現場監督も
    含め4人で参加してきました。
    2012-4-1-1.jpg
    講師の澤地孝男氏が言われた断熱材の話が印象に残りました。
    断熱材には大きく分けて2つの工法があります。
    充填工法と外張り工法(木造の場合は外断熱ではなく、外張り断熱と表現します)がある。
    種類にも、グラスウールやロックウールの繊維系の断熱材。
    吹き込み用のセルロースファイバーや吹き付け硬質ウレタンフォーム。
    ボード状の押し出し法ポリスチレンフォームや硬質ウレタンフォーム、
    フェノールフォーム等など。
    氏曰く、
    「どの工法、種類が一番いいのではなく、それぞれに一長一短あって、要はそれぞれの
    特性を生かした正しい知識と施工方法をしっかりとやることが最も大事である」
    やはり、そのとおり。
    断熱と気流止めの正しい知識をしっかりと学び社員や職人に伝達して徹底した施工管理
    が出来る環境がもっとも大切だと確信しています。
    私達と同じ考え方で共感がもてました。


    完成見学会のお知らせ。
    「はこそらハウス」
    奥様の動線を考えて収納たっぷりのキッチン&サニタリー。
    ダイニングから北に面したデッキは夏には涼しい居場所となります。
    2階にはご主人の小さな趣味の部屋+ロフト。
    家族の皆の寄り添う居場所があるコンパクトなki-bakoの家です。
    2012-4-1-4.jpg
    梼原の木を使った長期優良住宅です。
    火災保険が格安のJBN省令準耐火構造(構造木材表しでもOK,)
    太陽の熱を床暖房に利用するパッシブソーラー搭載の「ほんのり暖かな家」です。
    自然の風の流れや日当たり具合を考慮し、設備機器に頼りすぎないエコな家です。
    日時:4月14日(土)~15日(日)AM10:00~PM17:00頃まで
    場所:高知市朝倉(国立病院の西)
    設計:㈲矢野工務店一級建築士事務所 
    施工:㈲矢野工務店
    皆様のご来場をお待ちしております。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 本物を学ぶ。

    2012.03.30

    カテゴリ:,  タグ:

    環境創機のそよ風セミナーと協同組合もくようれんのセミナーで東京に行っていました。
    一日目は環境創機主催で、JBNもくようれんでお世話になっている岡庭建設さんの
    家造りの取り組みについてセミナーがありました。
    2012-03-30-1.jpg
    二日目はもくようれん主催でパッシブデザインの作法や、これからの地域工務店としての取り組み、
    放射能と建築について等など・・・。
    2012-03-30-2.jpg
    学ぶことの多い二日間でした。
    2012-03-30-3.jpg

    関連記事
    この記事をシェア