-
完成写真。
2011.12.10
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高知市朝倉 「はこいちはうす」
見学会のおしらせ
◆「はこいちはうす」完成見学会◆
開催日:12月10日(土)~11日(日)
時間:10:00~16:00頃
場所:高知市朝倉
※詳しくはホームページをご覧下さい。関連記事
この記事をシェア
-
ゆるがない経営を学ぶ。
2011.12.09
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:もくよう連 の勉強会が大阪でありました。
建築の見学には建築家・永田昌民氏設計の「西宮の家」を見学。
そして場所をフランク・ロイド・ライト(米・1867~1959)の愛弟子である
遠藤新氏(1889~1951)が設計した「甲子園会館」(旧甲子園ホテル)に移して・・
「ゆるがない経営を学ぶ」と題して大阪では有名な高級なお菓子屋さん
甲陽園のお菓子工房ツマガリの津曲孝社長の講演でした。
「商品へ付加価値をつけお客様の満足度を最大限に上げる仕事をする」
「明るくて正直な性格で、人に好かれ、利他の精神で一生懸命仕事に取り組む」
工務店の経営にも通ずる所があり、学ぶべき事が多い講演会でした。
帰りに「奥様に!」と、お土産を頂きました。
口の肥えた家内もご満悦の様子でした(笑)。
見学会のおしらせ
◆「はこいちはうす」完成見学会◆
開催日:12月10日(土)~11日(日)
時間:10:00~16:00頃
場所:高知市朝倉
※詳しくはホームページをご覧下さい。関連記事
この記事をシェア
-
ゆにっと四国 推進協議会。
2011.12.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高知県中小建築業協会、愛媛県中小建築業協会、香川県総合建設センター、
そして徳島県木造住宅協会、四国4県合同で協議会を発足しました。
中小の工務店、設計事務所、森林関係合同の連携ネットワークで地域活性を促します。
国土交通省、林野庁、環境省への共同提案に積極的にチャレンジし、社会貢献
ならびに地域を守る取り組みへと波及させます。
見学会のおしらせ
◆「はこいちはうす」完成見学会◆
開催日:12月10日(土)~11日(日)
時間:10:00~16:00頃
場所:高知市朝倉
※詳しくはホームページをご覧下さい。関連記事
この記事をシェア
-
アングルチェック。
2011.12.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:GSU→ワイヤーフレーム
GSU→陰線
GSU→テクスチャ付きシェーディング
GSU→テクスチャ付きシェーディングに影を落とす。
そして、実写。
高知市朝倉 「はこいちはうす」
見学会のおしらせ
◆「はこいちはうす」完成見学会◆
開催日:12月10日(土)~11日(日)
時間:10:00~16:00頃
場所:高知市朝倉
※詳しくはホームページをご覧下さい。関連記事
この記事をシェア
-
自宅寝室リフォーム。
2011.12.06
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
久しぶりのヨーダ。
2011.12.06
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
よく晴れた日曜日。
2011.12.05
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高知市朝倉の「そよかぜヴィレッジ」で「和KURAはうす」の地鎮祭が行われました。
K様、おめでとうございます。
「和KURAはうす」はモダンな蔵をイメージした和テイストの「ki-bakoの家」です。
南西からは太陽の恵みを受けて、ダイニング上部の北東の吹き抜けに風が抜けます。
梼原の杉や桧を使用した長期優良住宅です。
今月末から着工します。
※「俵屋」のお弁当とお酒をいただきました。ありがとうございます。関連記事
この記事をシェア
-
徳島からご来客。
2011.12.02
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:徳島県の山田工務店さん からメールで、矢野工務店の建築を見学したい
と依頼があり、快くお受けしました。
出来たての「はこいちはうす」を見学していただきました。
山田工務店さんは徳島で活躍しているJBNのメンバーで、長期優良住宅等を
自社で設計・施工が出来る「いい家」をつくる工務店です。
機会があれば今度は私たちがおじゃまさせて頂きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
伐採祈願祭。
2011.12.01
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:梼原町森林組合から写真とデータが送られてきました。
「はこそらハウス」のS様邸と伐採祈願祭に行った時の模様が、
梼林ニュースからYOU TUBEで見えます。
http://yusumori.seesaa.net/
実際に建物に使用する桧を伐採する模様です。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影テクニック。
2011.11.30
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:良い写真を撮るには?
アングルのとり方、照明の落とし方、被写体の色のバランス等々・・・
いろんなテクニックがありますが、
最も簡単で良い写真をとる方法とは・・・
いい家を撮ることです!
「はこいちはうす」の撮影中・・・
撮影途中でカーテン取り付けと外構のフェンス仕上げに来たので、また明日。
関連記事
この記事をシェア
-
色を造る。
2011.11.29
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:色を造る。
木部の保護塗装に塗る色を混ぜあわせて造ります。
その建物に馴染む色合いを探します。
事前にパソコンでイメージしておいて、実際に現場で造って合わせます。
マーロン 6 : オーク 4
丁度の色合いが出来ました。
破風板、鼻隠しに塗装します。
関連記事
この記事をシェア
-
小さな居場所。
2011.11.28
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:最近はご家族で来社していただくお客様が多いので、子供さんが退屈
しないように打ち合わせルームの一角にキッズコーナーを設けました。
これで、ゆっくり打ち合わせしていただけると思います。
ねっ! 力丸くんと智稔くん!(笑)。
関連記事
この記事をシェア