代表ブログ

代表ブログ

代表・矢野久幸のつれづれ。

  • 地鎮祭。

    2011.06.06

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市朝倉で  「はこいちはうす」 の地鎮祭です。
    途中からは雨も上がって涼しくて心地の良い日でした。
    国道から少し入った住宅地なので日曜日はほんとうに静かです。
    ご夫婦のお父さんも参加してくれました。
    敷地の形状からすると少し南に振った位置に配置した 「はこいちはうす」 
    2011-6-6-1.jpg
    6月下旬から着工です。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 玉ねぎとニンニク。

    2011.06.04

    カテゴリ:,  タグ:

    来週の月曜日から着手する 佐川町 H 様。
    2011-6-4-1.jpg
    この際、耐震工事とは別に外壁も修繕したいとの事で打ち合わせです。
    帰りに自家栽培の玉ねぎとニンニクを沢山頂きました。
    私はニンニクが大好きです(笑)。
    ありがとうございます。
    2011-6-4-2.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 解体工事。

    2011.06.02

    カテゴリ:,  タグ:

    須崎市 串の浦。
    既存の家の耐震工事と水回りリフォームが終わり、5月中に引越しをして・・・
    2011-6-2-1.jpg
    2011-6-2-2.jpg
    2011-6-2-3.jpg
    ・・・6月1日から離れの家の解体工事です。
    2011-6-2-4.jpg
    解体後は、ココにに息子さんご家族の家を新築します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土佐清水で街角グルメ。

    2011.06.01

    カテゴリ:,  タグ:

    土佐清水市の街中にあるお好み焼き「おいでや」
    2011-5-25-1.jpg
    外はコンガリで中はフワフワ感のある美味しいお好み焼きです。
    お店の壁に貼ってある「焼き方レシピ」で美味く焼くコツを教えてくれます。
    2011-5-25-2.jpg
    食前酒の梅酒をサービスしてくれました。
    味も、おもてなしも、大満足!です。
    大岐にある喫茶店「ほっとかふぇ」
    2011-5-25-3.jpg
    ランチはオカズ5品の中から3品好きなオカズを選びます。
    ご主人さんが漁師?らしく、漁に出た日はグレの干物もあります。
    (この日のランチは、焼うどん+だし巻き卵+豚の冷シャブでした。)
    リノベーション+増築工事を行った T 様邸のある土佐清水市~大岐の街角グルメ。
    アフターに行ったときにまた寄らせてもらいます。
    2011-5-24-9.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • アンチョビペースト。

    2011.05.31

    カテゴリ:,  タグ:

    友人にもらったチューブ入りアンチョビペースト。
    2011-5-30-1.jpg
    家内がチョコチョコっとパスタを作りました。
    春キャベツとアンチョビのパスタ。
    2011-5-30-2.jpg
    シンプルな味で美味しくいただきました♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • OBさんちへ建物探訪。

    2011.05.30

    カテゴリ:,  タグ:

    地鎮祭が終わって午後からはOB顧客の建物探訪です。
    今回は2家族の皆さんと一緒に、
    3月にお引渡しした「こだまりハウス」と築8年の「筒井邸」にお邪魔していました。
    豪華なモデルハウスでは無く、
    実際に住んでいる人の意見を聞いたり、
    自然素材の経年変化を感じてもらったりして、みなさん納得して頂いた様子でした。
    こだまりハウスさん、筒井さん、ありがとうございました。
    2011-5-28-4.jpg
    2011-5-28-5.jpg
    2011-5-28-6.jpg
    2011-5-28-8.jpg
    2011-5-28-9.jpg
    2011-5-28-10.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 雨の地鎮祭。

    2011.05.30

    カテゴリ:,  タグ:

    28日土曜日は 「この香はうす」 の地鎮祭でした。
    2011-5-28-1.jpg
    雨も自然の恵みです。
    雨が降っても「良い日」は「良い日」。
    「今日は最良の一日、今は無二の好機」です。
    2011-5-28-2.jpg
    そよ風ヴィレッジに建つ、小さな家・・・ 「この香はうす」
    施主さんの名前から 「香」 の一文字をとって名付けました。
    2011-5-28-3.jpg
    6月下旬から着工予定です。
    おめでとうございます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • そして、完成~お引渡し。

    2011.05.26

    カテゴリ:,  タグ:

    土佐清水T様邸。
    増築部分も完成してお引渡しです。
    2011-5-24-2.jpg
    既存をリノベーションしてから、リビング+和室の増築。
    2011-5-24-3.jpg
    薪ストーブと・・・
    2011-5-24-4.jpg
    造り付けのソファー+テーブル。
    2011-5-24-5.jpg
    増築部分の天井の仕上げは構造用合板「あらわし」で無駄を省いたシンプルなデザイン。
    2011-5-24-6.jpg
    サーフィンが大好きなご主人(ご夫妻かな?)と家族4人の平家が完成しました。
    2011-5-24-1.jpg
    「ビールが旨い会」をやりたい!(笑)

    関連記事
    この記事をシェア
  • もうじき完成。

    2011.05.20

    カテゴリ:,  タグ:

    土佐清水・大岐T様邸リフォーム+増築工事。
    2011-5-20-1.jpg
    JOTULの薪ストーブも煙突を取付けて燃焼試験をしました。
    2011-5-20-2.jpg
    2011-5-20-3.jpg
    2011-5-20-4.jpg
    造り付けソファーやテーブルもセットしてもうじき完成します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2011.05.19

    カテゴリ:,  タグ:

    高知市栄田町で 「はこすぎハウス」 の建前です。
    天気も良く無事に上棟出来ました。
    2011-5-19-1.jpg
    作業終了後はいつものようにブルーシートでグルグル巻にします。
    2011-5-19-2.jpg
    瓦屋根で焼杉張りの 「はこすぎハウス」
    上棟おめでとうございます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 旬もの。

    2011.05.17

    カテゴリ:,  タグ:

    季節によって旬の食材のある日本。
    今しか食べることのできない感が良いですね。
    2011-5-17-1.jpg
    2011-5-17-2.jpg
    2011-5-17-3.jpg
    2011-5-17-4.jpg
    2011-5-17-5.jpg
    2011-5-17-6.jpg
    最近は・・・発泡酒が旨い!(笑)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 秦家住宅。

    2011.05.14

    カテゴリ:,  タグ:

    映画ゴットファーザーのマーロン・ブランドも泊まった宿「俵屋」。
    2011-5-14-1.jpg
    しかし、あのスーっと自然に導かれるアプローチの不思議さはなんだろう?
    と思いながら女将さんのおもてなしにも感動して、またいつの日か来たくなりました。
    2011-5-14-2.jpg
    2011-5-14-3.jpg
    朝食をとったあとは、京都・下京「秦家住宅」の見学です。
    俵屋や京都迎賓館など手がけた建具職人の徳田さんにお出でいただき
    京建具の案内をしていただきました。
    2011-5-14-4.jpg
    京建具は入り口の格子の本数でその家の商売がわかる・・・とか、
    茶室がいつの時代にどのようにして生まれたか?など非常に興味深い話をしていただきました。
    秦家住宅の佇まいも見事ながら生粋の京都職人の話に感動してしまいました。
    知っていると知らないのでは大違い!こちらも今後の仕事に大いに役に立ちます。

    関連記事
    この記事をシェア