-
雨の俵屋。
2011.05.13
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:新しく入会した組合の定例会が京都 「俵屋」 でありました。
建築にたずさわる者として一度は行ってみたかった宿です。
建築家・吉村順三氏設計、施工は数寄屋建築の匠・中村外二工務店。
中村好文氏が最も好んでいる「竹泉の間」や、写真家であり大学教授だった
故アーネスト佐藤さんの書斎「アーネスト・スタディ」等々・・・。
16部屋のうち、9部屋を見て回り、それぞれが別々の違う雰囲気をもつ
部屋を見学して撮影・採寸させて頂きました。
今後の家づくりに大いに役に立ちそうです。・・・と言うか、どんどん取り入れていきます!関連記事
この記事をシェア
-
多忙なGW。
2011.05.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:お客様との打ち合わせや、改修工事の着手、
個人的には節句もあって多忙なゴールデンウィークです。
休みも半分返上して仕事してくれるスタッフにも感謝です。
須崎市Y様邸耐震工事。
須崎市U様邸耐震工事。
土佐清水T様邸改修工事。
関連記事
この記事をシェア
-
住宅リフォーム補助金。
2011.04.26
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:5月より「須崎市住宅リフォーム緊急支援制度」が始まります。
須崎市に居住している方を対象に住宅をリフォームした場合、
最高で20万円 の補助金が受けられます。
30万円以上の100万円未満の工事は工事費用の20%の額
100万円以上は一律 20万円の補助が受けられます。
工事は須崎市内の施工業者に限られるそうです。
早速お問い合わせがあり、現在見積りをしています。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭。
2011.04.25
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:土曜日は津野町で 「やねたかハウス」 の地鎮祭でした。
前日の大雨がやんで、まわりの緑が初々しく見える良いお天気でした。
パッシブソーラーで太陽の恵みをいっぱいうける家~ 「やねたかハウス」
完成が楽しみです♪
関連記事
この記事をシェア
-
現場廻り。
2011.04.21
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:昨日は須崎市Hさま耐震工事。
今日は・・・
高知市佐々木町Sさまリノベーション、
高知市加賀野井Sさま耐震工事、
高知市栄田町「はこすぎハウス」新築工事、
帰りにアフターで土佐市のY様邸。
帰ってくると、「こだまりハウス」さんから嬉しいメールが来ていました。
明日は昼から建築士事務所協会の23年度最初の理事会。関連記事
この記事をシェア
-
耐震工事~中土佐→矢井賀。
2011.04.20
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
桑田山。
2011.04.16
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:関連記事
この記事をシェア
-
配筋検査。
2011.04.11
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高知市栄田町 「はこすぎハウス」 の配筋検査です。
いつもながら見事な施工で「合格」です。
JBN登録の地域木造優良住宅(ちきゆう住宅)で長期優良住宅の 「はこすぎハウス」
完成が楽しみです。
↑現調したときの写真。
↑GSUでモデリング。関連記事
この記事をシェア
-
高知土佐倫理法人会・・「活力朝礼」
2011.04.09
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:6日は高知土佐倫理法人会の経営者セミナーでした。
「トップを支える家庭力」と題した講演と活力朝礼の実演でした。
朝礼実演は今や全国的にも有名な「竹虎」の山岸竹材店さんです。
倫理法人会に入会した2年前から取り入れているらしく、従業員皆さんの
元気いっぱいの活力朝礼は来場した方々の目を釘付けにしました。
いや~素晴らしかったです。
「竹虎」の業績向上の秘訣はこの朝礼にあるんだなぁと感じました。
実は「竹虎」の山岸専務は当社のOBさんでもあります。
4年前に地元の安和でご自宅の建築をさせて頂きました。
↑ 当時、打ち合わせに使ったスケッチアップ
↑ 竣工写真。
私より4歳年下の山岸専務さんですが、仕事をさせて頂いてからは良き友人の間柄で
日頃から色々とご指導頂いております。(飲み会も良くご一緒します♪)
いつもありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
外装リフレッシュ。
2011.04.08
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:須崎市西町で外装の吹き付け+戸袋の張替え。
築30年近い住宅の外装のリフレッシュ工事です。
矢野工務店は訪問販売や飛び込みセールスなど一切やりませんが、
時々、お客様の方から電話やメールで依頼を頂きます。
ありがとうございます♪
住宅に関することなら新築に限らず何でもご相談下さいね。関連記事
この記事をシェア
-
スキルアップ講習会。
2011.04.07
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:高知県中小建築業協会では定期的にスキルアップ講習会を開催しています。
5日はS56年以前の木造住宅耐震設計の設計セミナーです。
精密診断のポイントや偏心率のバランスの良い補強方法、
補強した柱が大きな引き抜き(20KN)を受けるときの基礎補強方法など、
実際に改修した建物を例にあげて設計過程から改修工事まで具体的に行います。
高知県の住宅課の方も参加しての実践セミナーです。
関連記事
この記事をシェア
-
reform → renovation
2011.04.06
カテゴリ:お知らせ, 未分類 タグ:薪ストーブがお似合いの「ki-bako renovation」
1月に既存住宅の耐震改修工事と温熱環境向上工事、
合わせて水回りの改修工事を済ませた土佐清水市のT様邸。
高齢者居住安定化推進モデル2010事業として補助金申請も無事に終わりました。
4月に入って第2期工程の増築工事です。
5日は上棟です。
いつ見ても美しい「大岐の浜」関連記事
この記事をシェア