-
ラウファーザー施工終了
2021.08.02
カテゴリ: タグ:岡豊の継結楽ハウス(つゆらはうす)のラウファーザー(壁紙)の施工が終わりました。
今後、設備の仕上げや、家具やデッキ工事に移ります。
周辺の田んぼではもうじき稲刈りが始まるそうです。
稲刈りが終わってから外構工事にかかります。
関連記事
- ・勇猛果敢。
- ・丸窓。
- ・NY-Dハウスのお客様。
- ・もうすぐ完成。
この記事をシェア
-
東方面のうまいもん。
2021.07.30
カテゴリ: タグ:高知県は東西に長く、東方面にも沢山美味しい店があります。
現場に行くときにおひるごはんで美味しそうなところを探します。
北川村のいごっそラーメン
塩バターは定番の美味しさです。
国虎屋のカレーうどん
ふつうサイズでもかなりのボリューム。
辛口をいただきました。
田野駅屋のラーメン
普通のラーメンでしたが、昔ながらの美味しさでした。
シンプルだけど深みのある味は好みです。
サバ寿司も美味しかった。
うまいもん探し、まだまだつづきます、、、
関連記事
この記事をシェア
-
須崎の「樽の滝」
2021.07.29
カテゴリ: タグ:集会所の劣化調査依頼があり、40年ぶり?50年ぶり?に「樽の滝」に来ました。
昔の記憶が写真でしかなく、初めて訪れたようにも感じます。
上から落ちてくる水しぶきを見ていると神秘的な空間に引き込まれそうです。
一人でいると何故かタイムスリップしそうで、不思議な感じでした。
関連記事
この記事をシェア
-
刺し盛り。
2021.07.28
カテゴリ: タグ:最近は朝倉ショーホームでの打ち合わせが多く、夜遅くなることもしばしばです。
帰りが遅くなった日に土佐市のサニーマートで晩酌のあてを購入するのが楽しみです!(^^)!
良いことがあった日には、ちょっと豪勢になったりします(笑)
あおりイカ、剣先イカ、甘えび、まぐろ(たまに中トロ)、わかめを刺し盛りにします。
ついつい、飲みすぎて、家内に叱られます~(汗)
関連記事
この記事をシェア
-
工事前→工事中→工事完了
2021.07.28
カテゴリ: タグ:7月初旬に完成した高知市A様邸のリフォームの流れです。
工事前に現地調査を行います。
耐震診断とリフォームのご要望を聞き取りします。
ご夫婦のご要望を反映して耐震の補強壁を増設しながら水回りを追加したご提案を図面化しました。
補助金の許可申請が下りてきて工事が始まります。
担当の大工さんはベテランの山下さんと松坂くんです。
今回は天井、壁、床、すべてを解体しました。
下地を作り、耐震壁を増設します。
約1カ月半の大工工事が終わり、内装工事、設備の新設や移設が終わり2ヶ月後に完成しました。
関連記事
この記事をシェア
-
ケンサキイカ
2021.07.28
カテゴリ: タグ:最近、須崎の魚屋さんの棚に「ケンサキイカ」が並びます。
今が旬の「ケンサキイカ」は刺身で食べるのに小ぶりで丁度の大きさです。
小松魚店の「ケンサキイカ」の刺身は皮つきの切り身で舌触りが良く、
歯ごたえもあり、甘みがあって私の一押しです !(^^)!
新鮮でゲソも生刺しです!
人気なので、夕方には売り切れている日もあります。
「ケンサキイカ」をゲットした日は晩酌が待ちどうしい~!
ビールが旨い!
関連記事
この記事をシェア
-
夏本番!
2021.07.28
カテゴリ: タグ:梅雨が明け、夏本番となりました。
事務所の屋上で孫たちは恒例のプール遊びです。
元気いっぱいの孫たちの姿を見て今年85歳になる母も嬉しそうです。
関連記事
この記事をシェア
-
田野町で地鎮祭。
2021.07.28
カテゴリ: タグ:田野町大野台地で「Kakomu-house」の地鎮祭が執り行われました。
この日は朝から大雨でしたが、地鎮祭が始まるころにはだんだんと雨も弱まり祝詞奏上の頃にはお天気も回復してきました。
「Kakomu-house」の奥様は弊社OBで隣町の「やすらの家」のお知り合いだそうです。
「やすらの家」を訪問された時、矢野工務店を初めて知っていただいたようです。
それから弊社の家づくりを気に入ってくださり、住まい教室~「設計の話」や「ローンの話」、
数件の完成見学会に参加していただき、この日の地鎮祭となりました。
ありがとうございます。
大空と家族の笑顔に囲まれた家「Kakomu-house」
翌々週には早速基礎工事が始まりました。
関連記事
この記事をシェア
-
家づくりストーリー「虹色ハウス」
2021.07.09
カテゴリ: タグ:矢野工務店では、完成見学会の時に毎回、その家を紹介する「住まいレシピ」を作成しています。
見学する家の間取りや特長を書いて説明をするのですが、
その中にお客様の言葉として「家づくりストーリー」を書いていただいています。
今回の「家づくりストーリー」は2021年7月10日11日の両日見学会が行われる
高知市朝倉の「虹色ハウス」の奥様に書いていただきました。
今回もとても有難いお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
それでは 家づくりストーリー「虹色ハウス」をごらんください。
信頼できる工務店
ぼんやりと家づくりを意識し始めたころ、近くで建築中の「いいな」と思ういくつかのお宅には、落ち着きのある「矢」のロゴがありました。
そこから気になり出した、矢野工務店さん。
土地探しと並行しながらショーホームで家づくりについての思いを聞き、見学会にも参加させてもらう中で、ずっと住み続けても変わらない、「確かなもの」を感じました。
家を建てるなら矢野工務店さんで、と決めるのに、ほとんど時間はかかりませんでした。
家づくりのスタート
緊急事態宣言明けの去年5月、ずっと探していたエリアにご縁があり、我が家の家づくりがスタートしました。
コロナ禍でも思うように家を建てる事ができるのだろうか、という不安もありましたが、杞憂に終わりました。
設計の打ち合わせは毎回とても充実していて、こちらの希望などを、細やかにていねいに設計に反映していただき、とても信頼できました。
スタッフの皆さんに感謝
一方で、家づくりは選択と決断の繰り返しで、これでよかったのだろうかと迷ったり立ち止まったり、思い直したり。
きっと一生に一度の事ですし、少し重荷に感じていた時、スタッフの方の言葉にも救われました。
「いろいろ迷うのは当然です!でも最初の自分の思いと大きく違っていなければマル◎です!!!」そんなふうに力強く言っていただき、この「大きく違っていなければマル◎」を胸に、事を進めていくことができました。
打ち合わせのたびに元気をもらい、自粛生活の中でも前向きな気持ちで過ごす事ができました。とにかく、スタッフの皆さんとのおしゃべりがとっても楽しかったのです!笑
最後に
矢野工務店さんに、ていねいにつくっていただいたこの家で、子どもの成長を見守りながら、幸せに満ちた暮らしができたらなと思っています。
本当に感謝しています。
施主様のご厚意により完成見学会を開催いたします。
『 虹色ハウス 』
高知市朝倉にて
7月10日(土)11日(日)
10:00~16:00
関連記事
この記事をシェア
-
大工造作完成
2021.07.06
カテゴリ: タグ:「もりのみハウス」の大工造作がほぼ完成し、家具や外部デッキを施工中です。
駐車場やフェンスの外構工事も進行中です。
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ完成。
2021.07.05
カテゴリ: タグ:もうすぐ完成。
高知市朝倉で耐震改修とLDK+水回りリフォーム中のA様邸が完成します。
A様の敷地には今現在隣同士で2棟の家が連なるように建っています。
リフォーム工事が完成し、引っ越しが終わると、
隣の家屋を解体して、そこに新たに娘さんご家族の家を新築します。
関連記事
この記事をシェア
-
『creative house』上棟
2021.07.04
カテゴリ: タグ:6月21日に高知市曙町で『creative house』の上棟を行いました。
この日も真夏並みに暑かったのですが、
現場の大工さんや監督たちのモクモクとテキパキした動きで作業が順調に進みました。
お客様から沢山の差し入れをいただきありがとうございました。
私も有難くいただきました~!(^^)!
『creative house』はインナーガレージとロフトのある大きな家です。
今から見学会の開催をお頼みしようかと考えています !(^^)!
関連記事
この記事をシェア