スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

2013.01.17

鶴ヶ島プロジェクト2012 in ヒカリエ

カテゴリ:

矢野啓子です。
先月アップできなかったので今日のアップとなりました。
12月初め、東京・渋谷ヒカリエで長男が通っている東洋大学が公共建築から考えるソーシャルデザイン・鶴ヶ島プロジェクト2012を開催していると聞いて行ってきました。
k-2012-12-5-ヒカリエ
公共施設群の老朽化と住民の高齢化が同時進行し、将来財政難に陥ることが予想されているなか東洋大学建築学科の学生55名は、そのような状況に応えようと埼玉県鶴ヶ島市の全面的な協力を得て、2012年4月から7月にかけて地元住民とワークショップを繰り返し、郊外都市の現状をつかみ、将来像を示す「鶴ヶ島プロジェクト」に取り組んで、ここでその成果物としてパネルと模型群を展示しているということでした。
k-2012-12-5-ヒカリエ①
すごく大きな模型ですが緻密に作ってあってわかりやすくまたいろんな方とのやりとりを経ての大きなプロジェクトにびっくりでした。
k-2012-12-5-ヒカリエ-模型②
k-2012-12-5-ヒカリエ②
k-2012-12-5-ヒカリエ-模型①
結構学校で毎晩遅くまでやっていたとは知っていましたが、色んな作品がありどの作品も素晴らしく力作揃いで甲乙付けがたいというのはこのことだと感心ました。
またちょうど、長男が普段お世話になっている今回モデレーターをなさっている[建築家・東洋大学専任講師]藤村龍至先生にもお会いできご挨拶もできました。
大学の先生は年齢の高い方をイメージしていたら若いいまどきのおしゃれな先生だったので
緊張してしまいましたが、とても気さくな方でした。
k-2012-12-5-ヒカリエ-グループ
建築設計は、もちろんですが、市民の方、行政の方いろんな方と接して色んな思いを形にするという事は大変だったと思います。
でも長男もこの55名の一人としてすばらしい先生や講師の方の指導のもと「鶴ヶ島プロジェクト」に携われて本当によい勉強になったと思います。
只今息子は卒業設計の提出に向けて毎日遅くまで頑張っているようです。
帰りはヒカリエで久しぶりに会う長男・長女と三人で食事を楽しみました。
k-2012-12-5-ヒカリエ-お好み焼き①
中目黒本店「焼鶏 あきら」の新スタイルのお店でお好み焼き「かしわ」と言うお店で
鳥料理のお店で初めて食べたとりのひき肉入りモダン焼き。
鶏がらスープに漬けて食べるそうでふしぎな味・・・
k-2012-12-5-ヒカリエ-お好み焼き-鳥茶漬け
鳥茶漬け鶏がらスープのお茶漬けですが以外とあっさり美味しかったです。
ヒカリエは私くらいの年齢の女性にはぴったりの雑貨店がたくさん入っていてまた東京へ行ったら行きたい所です。


関連記事
この記事をシェア