-
8月のお引渡し。
2023.08.31
カテゴリ:お引き渡し タグ:皆さま、こんにちは。
子ども達の夏休みも今日で終わり、明日から二学期です。
今年は海、川、プールと夏を満喫できました!(昨年夏はコロナに一家でやられました)
猛暑日でも水へ入ると大人も楽しくて、調子に乗って遊び翌日から数日筋肉痛。
それでも喜ぶ顔見たさに頑張りました^_^
さて、先日完成見学会を行った『 みずきの家 』にてお引渡しを行いました☆
こちらの施主様は何年もの間、弊社の見学会に参加し続けてくださり
他社も含めてたくさんのお家を見て来られました。
その勉強量に比例して、とても素敵なお家が完成致しました。
この長いお付き合いで、お客様との信頼関係も築けたと思っております(^o^)
前からの知り合いのように気さくなご夫婦。
これからもご家族が仲良く暮らしを楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願い致しますm(_ _)m
関連記事
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
この記事をシェア
-
お引渡し
2023.06.19
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは、尾﨑です。
先日、高知市朝倉本町の「Sunny day house」にて
お引渡しを行いました。
無事にお客様に引き渡すことができてとても嬉しい日なのですが、
打合せを何度も重ねた日々を思い返すと、
毎回複雑な気持ちになってしまいます。
特にお子様の成長ぶりには感心するばかり。
最初から人懐っこいYちゃんでしたが、特にお話が上手にできるようになりました。
最後に「おせわになりました!」と挨拶をしてくれました。
とってもかわいいYちゃんです。
見学会はできませんでしたが施主様に、
「家づくりストーリー」を書いていただいております。
矢野工務店との出会い
数年前から「自分らの家があったらえいでね~」と将来の話を漠然としていた私たち。
そんな中、明確なビジョンもないまま、まずは見に行ってみよう!との思いで初めて訪れたのは、大津のスマイルパークにある矢野工務店でした。木の温もりを感じ、「こんな家やったらえいねぇ。」と思いながらも、その日はそれでおしまい。それ以降も工務店やハウスメーカーの見学会にたまに参加するものの、本格的に家が欲しい!という感覚に踏み切れずにいました。
それから少しして娘が生まれ、徐々に生活が変わっていく中で、「そろそろ、家を本格的に考えようか?」という気持ちが強くなり、改めて本腰を入れて土地や工務店を探すことに。そこからは、時間が空いたらしょっちゅう土地を見に行き、見学会へも参加することで、少しずつ「自分たちの欲しい家」が明確になり始めました。そして、予算や立地などの条件も固まりつつある中、希望のエリアの土地を見にいった時に目に入ったのは「矢野工務店」の文字。家探しの第1歩を踏み出したあの時に感じた、「こんな家やったらえいねぇ。」の記憶が舞い戻ってきた感じがしました。
シンプルで木の温もりがある家がいい!と考えていた私たちにとって、そこからはあまり時間はかかりませんでした。コンパクトな土地で予算も比較的抑えられていたため、改めて矢野工務店のモデルルームをいくつか見たうえでほぼ即決。
始まりも矢野工務店、最後に決めたのも矢野工務店。という、縁を感じずにはいられない結末で、矢野工務店さんにお願いする事になりました。
矢野工務店さんとの歩み
それからは、定期的に打ち合わせを行い、私からは予算の話、妻からはデザインの話と、あらゆる要望を丁寧に聞いてもらいました。その度にいろんな角度からの提案をもらうことで着実に家づくりが進んでいきました。また、打ち合わせ中もまだ小さい娘にスタッフの方がつきっきりで対応してくださり、安心して打ち合わせが進められたのもとても感謝しています。技術やデザインだけでなく、スタッフの方の温かい対応も含めて矢野工務店にして良かったと改めて感じました。
上棟後も、少しずつ家らしくなっていくのを家族で見ながら、「すごいねぇ。」「木の良い匂いがするねぇ。」と毎回喜びながら見させてもらっていました。大工の方も忙しい中、手を止めて丁寧に説明してくれて、矢野工務店の皆さんが私たちの夢を一生懸命作ってくれていることに、喜びと期待がどんどん高まっていきました。
最後に
矢野社長を始め、尾崎さん、山田さん、矢野さん、そして現場のスタッフの皆様。私たちのわがままも含め、いつも丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。皆さんが形にしてくれた私たちの夢を家族みんなで大事にしていきたいと思います。引き続き、宜しくお願いします。
A様、この度は大変お世話になりました。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
関連記事
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・8月のお引渡し。
この記事をシェア
-
「咲結の家」お引渡し
2023.06.02
カテゴリ:お引き渡し タグ:みなさま、こんにちは。
小松です!
梅雨入りして雨が続きますね。
雨の日は気分が沈みがちになりますが、楽しいことを計画して気持ちを上げていきたいです(^^)
住まいるパークの紫陽花が今年も咲き始めました。
植栽で季節を感じるのも良いですね。
さて、先日は高知市朝倉本町の分譲地にてお引渡しを行いました。
「咲結の家」はご家族、そのご友人などたくさんの方が関わってくださってできたお家です。
娘様をはじめ素晴らしいご縁に感謝です(^o^)
今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
お引き渡し後、お客様から届いたお写真です☆
↓
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し
2023.05.14
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは
矢野ストライプです
先日、SLAMDUNKの映画をようやく観ることができました。
リアルタイムで漫画は見ていなかったのですが、大学4年の時に初めて読んで衝撃を受けました。
初めて読んだときは勝手な想像で3年間の物語と思っていたのですが、物語の中での時間は4か月しかないことにびっくりしました。
この漫画を小学生や中学生の時に読んでいたら、間違いなくバスケットをやっていたと思います。
映画は声優が変わった事を懸念していたのですが、始まったら最後まで一瞬でした。
まだ高知でも上映しているみたいなので、ぜひ映画館で観てください。
少し前になりますが、「陽なたの家」のお引渡しがありました。
施主のF様は住まいるパークにお越しくださり、私がご案内させて頂きました。
建て替えを検討する中で日当たりや周りの環境を考慮して2階リビングを採用頂き、
完成した時にとても喜んで頂いたことが嬉しかったです。
撮影にもご協力いただき、家族そろって素敵な写真をたくさん撮らせて頂きました。
F様 この度はお家のご完成おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
関連記事
- ・8月のお引渡し。
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
この記事をシェア
-
お引渡し
2023.03.28
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
雨が続いていましたが、やっと晴れたので嬉しいですね。
先日桜が咲き始めたくらいに、高知市鏡にある公園で少しお花見をしましたが、
曇っていました。
明日はお休みで天気も良さそうなので、またお花見をしようかなと考えています。
先日、佐川町M様邸「Harmonia haus」のお引渡しがありました。
それぞれの居場所がある、こだわりのたくさん詰まった素敵なお家です。
見学会でもとても好評でした。
完成見学会でご来場したお客様へお渡しする「住まいレシピ」では、
お施主様の思いや、矢野工務店に決めた経緯などを書いていただいています。
社長のブログでも紹介していますので、是非ご覧になってくださいね。
M様、この度はお家の完成、おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
最後に、4月の完成見学会のお知らせです。
暖かい場所に集う
「陽なたの家」(ひなたのいえ)
ご実家の隣にあったおばあちゃんの家の跡地に建つ「陽なたの家」。
住宅街で三方を家に囲まれているため、
生活の中心であるLDKと水回りを2階に配置。
LDKの南側に設けた窓からは光を取り込み、
ダイニングの天井を小屋裏物置まで吹き抜けにすることで
明るく開放的な空間となりました。
小上がりの畳スペース、デスクなど。
家族が自然と集まり、居心地の良い大切な場所になりそうです。
住宅街に建つ開放的な住まいをご覧ください。
イベントページにて、ご予約を承っております。
皆様のご予約をお待ちしております(^^)
関連記事
- ・8月のお引渡し。
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
この記事をシェア
-
お引渡し
2023.02.07
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは
矢野ストライプです
今年初めての日記になります。
1月があっという間にに終わりました。
「1月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」ということわざがあります。
1月~3月はあっという間に時間が過ぎるという意味で、毎年1月~3月はすぐに終わってしまいます。
暖かくなってくるのは嬉しいですが、あっという間に過ぎて後悔しないよう、一日一日を大事にしていきたいです。
1月の終わりに高知市朝倉の「FABRIC HOUSE」のお引渡しを行いました。
施主のA様と初めて出会ったのは、矢野工務店が住まいるパークにオープンした日にお越しくださった事がキッカケでした。
その後、見学会にもたくさん来て頂き、弊社に決めて頂きました。
土地から探していたので、弊社の分譲地を提案させて頂きました。
「FABRIC HOUSE」はA様のご要望と弊社の提案がマッチした素敵なお家となりました。
この他も、近々施工例にアップされると思いますので是非ご覧ください。
A様、この度はお家のご完成おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し
2022.12.19
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは☆
矢野工務店谷井です!
昨日は、高知市でも初雪が観測されましたね☆彡
特に朝晩が冷え込みが厳しく、外出するのが少し苦手な時期です^^;
温かい食べ物をたくさん食べて、身体を暖めて睡眠もしっかり取りましょう!
私ごとですが、最近は体調を崩しているときもあり、
お客様やスタッフの皆さんには大変ご迷惑をおかけしていますm(_ _)m
打合せなどで、お会いできていない方もいらっしゃって、本当に申し訳なく思います。
現在は、社長を始め、スタッフの皆さんに助けられながら
自分のできるペースでお仕事をさせていただいております。
こういった時に、周りの方のサポートや支えがあり、
感謝の気持ちでいっぱいの日々です。
少し時間がかかるかもしれませんが、無理をせずに身体を休めながら
元の生活に戻れるようになりたいなと思います(^^)
話は変わりまして、
先日はK様邸のお引渡しがあり、
私は少し遅れての参加をさせていただきました。
K様とは、今年の3月にショーホームでお会いしました。
ちょうど私の担当した、城北町のお家「めいわのいえ」の工事をご覧いただいたことが
きっかけでした。
特に奥様が弊社の家の雰囲気を大変気に入ってくださり
ご契約後は、新年には新しい新居で生活をしたいです(^^)
とのご希望で、現場担当の鈴木がやりくりをしてなんとか年内に
お引渡しをすることができました!
ご夫婦共に満足していただき、お引き渡し後には、
行きつけのお店 愛宕町の『 tonton 』トンテキ専門のレストラン
にて美味しいトンテキランチをご馳走していただきました。
5種類のタレの中から私が選んだのは岩塩!少しあっさり系です。
お肉がやわらかくて、豚の美味しさが口いっぱいに広がり、塩加減もちょうど良くて
大満足の美味しさでした!
K様ごちそうさまでした(^^)
そして、今後はアフターでもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し
2022.11.28
カテゴリ:お引き渡し, プライベート タグ:こんにちは
矢野ストライプです
11月も終わりが近づき、12月がすぐにやってきます。
少し前まで暑いと思っていましたが、一瞬で季節が変わっていきます。
12月はさらに早く時間が流れそうですが、今年の事は今年のうちにしっかりと終わらせていきたいと思います。
11月の中旬に「みなづきはうす」のお引渡しを行いました。
施主のI様は2年ほど前に住まいるパークにお越しくださり、弊社の家づくりに共感して頂き土地探しからスタートしていきました。
見学会にもたくさんお越しいただいて、熱心に色んな家の事を聞いて共感してくださっている姿が印象的でした。
7月に上棟を行い、完成の11月までの4か月があっという間でした。
お二人のこだわりがたくさん詰まった「みなづきはうす」
とても素敵なお家が完成しました。
I様、この度はお家のご完成おめでとうございます。
アフター等で今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。
少しプライベートの事を、、、
先日、大学時代の友人の結婚式に行ってきました。
建築学科の友達で学生時代に熱心に建築に打ち込んでいる姿が印象的な友人でした。
なので式を挙げる場所も建築的に有名な丹下健三氏が設計をした「聖カテドラル大聖堂」でした。
重厚なコンクリート造の建物で、内部の空間は神聖で入った瞬間に空気がピンっとしていました。
丹下健三氏の「美しきもののみ機能的である」という言葉があります
これは機能的なものはデザインが悪く、デザインが良いものは機能的に使いにくい
というのが今までの考え方だったのですが、
丹下氏のこの言葉は、複雑に絡む要望や機能性をまとめて美しい物に仕上げていく、そこにデザインの大切さある
「美しく機能的なものだけが心地よさを生む」という考えです。
この話を聞いてとても感銘を受けました。
住宅設計に携わる中で、流行りのデザインだけ追及するのではなく、自然に沿った美しさを追及していけば機能性も兼ね備えたものになる。
機能美は究極の自然美である。
美しく機能的でなければ使い続けられない。
住宅設計でも大いに通ずるものがあり、この言葉を大切にしたいと思いました。
挙式は聖カテドラル大聖堂で行い、披露宴は横にある椿山荘で行いました。
こちらも庭園が素晴らしく、人工的に霧を発生させた演出がありました。
もちろん料理も美味しく、素晴らしい披露宴でした。
大学時代の友達に会うと多くの刺激を受けます。
結婚式ラッシュがいったん終わったので会う回数は減ってくるのですが、またみんなで色んな事を話せるのを楽しみにしています。
帰りの飛行機で綺麗な富士山が見えました。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟、完成
2022.08.29
カテゴリ:お引き渡し, 上棟 タグ:こんにちは、アップル山田です。
まだまだ日中の気温は高いですね。
外に出ると一言目に「暑いっ!」と言ってしまいます。
明日から暫く天気が崩れるようで、日差しの暑さは無くなりそうですが、
上棟や外部での作業が出来なくなるので、これからの段取りが心配です…
今後、天気予報が変わっていく事を願っています。
お盆休みが開けて2週連続で上棟が行われました。
他のスタッフが以前ブログでも紹介した朝倉本町の『陽だまりHAUS』と
先日上棟した愛宕町の『あたたかはうす』の2棟です。
暑い中での上棟作業でしたが、現場監督のスタッフを筆頭に、
大工さん達が力を合わせて作業を行ってくれたおかげで
2棟とも無事上棟する事が出来ました。
『陽だまりHAUS』のK様、『あたたかはうす』のK様
この度は、上棟おめでとうございます。
これから家造りがどんどん進んでいきます。
引き続き宜しくお願い致します。
家造りの始まりがあれば、完成もあります。
先日、横浜新町の『green garden house』のお引渡しを行いました。
完成見学会では完全予約制にて行いましたが、たくさんの方にご来場頂きました。
ありがとうございました。
畳リビングやキッチンカウンターなど
施主様のこだわりがたくさん詰まったお家が無事完成しました。
これから庭や畑をご自分で作り上げていくそうなので、
今後訪問するのが楽しみです。
M様、今後とも宜しくお願い致します。
関連記事
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
- ・お引渡し
この記事をシェア
-
完成
2022.08.09
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
8月6日に三年ぶりの須崎祭りが開催されました。
久しぶりのお祭りだったので仕事終わりに参加してきました。
会社の前が会場になるので18時には車での入場規制がかかっていました。
屋台もたくさん出ていて久しぶりのお祭り気分を味わえました。
20時から花火大会が始まり、屋上から3年ぶりの花火を鑑賞しました。
水上花火や二尺玉、今年は尺玉上がって見ごたえのある花火大会でした。
久しぶりに夏の行事に参加できてうれしかったです。
先日、「leaf house」のお引渡しがありました。
見学会も開催させて頂き、皆様から大変好評でした。
LDKと和室がつながった間取り、キッズスペースを作ってお子様がのびのびと育つ空間
キッチンの色と畳の色が綺麗にマッチしていました。
K様、お家のご完成おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
関連記事
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
この記事をシェア
-
N HOUSE
2022.07.17
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは。尾﨑です。
梅雨があけたと思ったのに、なんだかスッキリしない天気が続いています。
雨が激しく降りだすと、雷が鳴ることが多いですよね。
私は雷が大キライなので、
天気のアプリの雷レーダーをよく見るようにしています。
見たからと言ってどうしようもないのですが、見るとなんだか安心できます(笑)
昨日、高知市長尾山「N HOUSE」のお引渡しを行いました。
実は昨日も雷が鳴っていたので平然としながらも、内心ドキドキ‼でした。
お引渡し後にはご家族にご協力していただき、
写真も撮影させていただきました!
「N HOUSE」は、住みやすさ・楽しさ・美しさの
三拍子が揃った2階リビングのお家です。
昨年末に、ご主人が育った住み慣れたお家を解体しました。
そのお家に使われていたアンティークなガラスを建具に使っています。
ご主人と奥様が最後まで悩んでデザインを考えた入り口の建具は、
とても素敵に仕上がりました。
お引渡しの都合で見学会はできませんでしたが、
設計の濵田さんが写真を撮影してくれたので
施工例やインスタ等でご紹介したいと思います。
N様、この度はお家の完成おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします!
関連記事
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
この記事をシェア
-
お引渡し
2022.06.17
カテゴリ:お引き渡し タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
今日は梅雨の合間の晴れですね。お天気が良くて気持ちがいいです。
我が家のヤマボウシも綺麗に咲いていて、かわいいです(*^_^*)
さて先日、陽出のいえのお引渡しが行われました。
ブログでも何度かお知らせさせていただきましたが、
施主様の奥様は私の中高時代の友人です。
一生に一度のお家づくりに弊社を選んでいただき、
また私も携わることができて本当に嬉しいです!!
ご夫婦共にセンスが良いので、
引っ越した後も素敵な空間で過ごされていることと思います(´▽`)
Y様、この度はおめでとうございます。
このお家で、家族みんなが快適に、幸せに、過ごせますように…と祈っています(*^^*)
これからもよろしくお願い致します!
最後に、見学会のお知らせです。
開催日:2022年6月25日(土)・26日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所:高知市春野町
時間:10:00~16:00暮らしを楽しみ家族で和む
「住暮楽の家」(すくらのいえ)
L型への字屋根が特徴の「住暮楽の家」は、
アウトドア好きのご夫婦のこだわりがたくさんつまったお家です。
玄関を入ると大きな吹き抜けがあり、
土間を通ってそのままデッキに出ることができます。
本好きのご家族のため、階段横に造作の大容量の本棚を設置。
その他薪ストーブやクライミングウォールなど、
アクティブに暮らしを楽しめる仕掛けがたくさんなされています。
みどころポイント
・大きな吹き抜け
・クライミングウォール
・薪ストーブ
・無垢材を使用したスケルトン階段
・階段横に設けた本棚
・造作アイランドキッチン
・湯布珪藻土を施工した洗面室・脱衣室
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
- ・8月のお引渡し。
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し
この記事をシェア