2022.02.10
そとん壁。
カテゴリ:現場リポート

ブルー鈴木です。
新型コロナウィルスが蔓延してきています。
感染対策をしても感染が免れない時もあると思いますが、
自分でできる限りの予防は継続して行っていきたいと思います。
現在「めいわのいえ」ではそとん壁の施工を行っています。
下塗りは波型ラスが隠れるように厚み10mm以上で不陸調整等も行いながら塗りつけ、
ファイバーメッシュを敷き込みながらコテで押さえつけ、
箒目を当てて目荒らしを行います。
そうすることで上塗りの食いつきが良くなります。

その後、養生期間を設け、上塗りをかけていきます。
冬場の気温が低い時は硬化が遅く、上塗り材のかき落としができる硬さになるまで
時間がかかるので、材料の練り混ぜ時に硬化促進剤を入れます。

ブリーディングが1/3程度に減少し、凝結促進効果により
乾き待ちが少なくなり作業時間が短縮できる優れものです。
左官職人さんも「硬化促進剤が効いて水引きが早い」と言ってくれました。


そしていよいよかき落とし作業に入ります。
高千穂シラスの尾田さんにもはるばる来て頂き、上塗り施工の注意点や
かき落としのポイントをレクチャーして頂きました。


※この写真は動画から引用してます。
明日は下塗り養生期間で置き、明後日に3面目の東面の仕上げを行います。
そとん壁施工完了まであと少し・・・。
安全作業で最後まで仕上げていきたいと思います。

 0889-42-2062
0889-42-2062 お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求




 
					   
   
  


 家づくりへの想い
家づくりへの想い イベント
イベント 住まいるパーク
住まいるパーク 施工例
施工例 住まい手の声
住まい手の声 分譲地情報
分譲地情報 耐震改修
耐震改修 家づくりの流れ
家づくりの流れ 住まい教室
住まい教室 お金のはなし
お金のはなし 会社案内
会社案内 スタッフ紹介
スタッフ紹介 代表ブログ
代表ブログ スタッフブログ
スタッフブログ お問い合わせ
お問い合わせ