-
地鎮祭とアフター
2021.09.19
カテゴリ:OB様, アフターメンテナンス, 地鎮祭 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
昨日の夜は雨と風が強かったですが、朝起きると台風も通り過ぎて晴れていました。
本日は香南市野市町 あさ陽のいえ の6ヶ月訪問でした。
造成地の中で一番先に建ったお家ですが、前回の定期訪問から3ヶ月、周りのお家も新築工事が進んでいました。
かわいいHちゃんは、工作のスリッパを履いて見せてくれ、Hくんは少し髪の毛が伸びて、かっこよくなっていました。
次に会う時もまた楽しくお話できたら嬉しいです。
以前も書きましたが、お庭があるあさ陽のいえでは、季節の野菜作りを楽しまれています。
秋になるということで、おいもを植えたそうです。
たくさん収穫できるといいですね^^
T様 楽しい時間をありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
前後しますが、先週は城北町にて地鎮祭が行われました。
めいわのいえ
お子様には初めてお会いできて、ちょっと照れている様子がとっても可愛いので
たくさん話しかけてしまいました。
こだわりの詰まった素敵なお家ができるのが楽しみです。
N様 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭。
2021.09.16
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。
小松です。
今年の夏は猛暑日が少なかったようで、新高梨が例年より出来が良いというニュースを見ました。
新高梨は大好物なので楽しみです。
さて、先日高知市にて地鎮祭が執り行われました。
私は参加しておりませんが素敵な写真でしたのでブログに掲載させていただきました。
お家の名前は…
城北町に佇む明るい家族が和むお家 『 めいわのいえ 』
来年春に完成予定です!
お家の進捗状況はまたスタッフブログでアップさせていただきますので、
是非ご覧くださいね。
ゆったりした間取りの素敵なお家です(^O^)
話は変わりますが、来週末は高知市にて完成見学会を行います。
長い間、矢野工務店の見学会に足を運んでくださったお客様のお家が
とうとう完成です!
共働きのご夫婦の家事動線を考え、こだわりが沢山の素敵なお家をご覧ください。
午後はまだ空いている時間帯がございます。
ぜひご予約くださいm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2021.09.11
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは、尾﨑です。
今週は、黒潮町の O様邸「木波音の家(こはねのいえ)」へ定期点検へ行ってきました。
平日だったのでお子様には会えませんでしたが、
久しぶりにご夫婦にお会いし、住み心地など楽しくお話をさせていただきました。
1年住んでみての感想を聞くと、「冬も暖かいし、夏もよくエアコンが効いて快適です!」とのこと。
大きな補修などは特になく、とってもキレイに住まわれていました!
ご主人の趣味であるレコードの音が心地よく響く、素敵な暮らしぶりを見せて頂きました!
さて、先週末は高知市横浜新町にて、Y様邸とH様邸の地鎮祭が執り行われました。
雨が長く続いたため土地の造成など少し心配をしましたが、
予定通りに行うことができて良かったです。
Y様邸お家の名前は、
ブラック and ビューティフル
黒色が美しく映える
「 B B haus 」
H様邸お家の名前は、
美しい街並みと家族に囲まれて暮らす家
「なみきの家」
同じ造成地に建つ2棟。
それぞれのご家族の思いや夢がたくさん詰まった素敵な家になるよう、
スタッフ一同、心を込めて、ていねいに工事を進めていきます!
Y様、H様、これからもよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2021.05.09
カテゴリ:地鎮祭 タグ:レッドです。
少し前のお話しになりますが、地鎮祭を執り行いました。
暮らしを楽しくcreateする
「creative house」
お施主様のN様とはとても長いお付き合いをさせていただいています。
数年前から毎回のように見学会に足を運んでいただいていました。
じっくりといろんなことを考えながらお家づくりに取り組むご夫婦と、
とても元気なお2人のお子様。
お家が完成してからもDIYをされたり、
新しいお家での暮らしを思いっきり楽しんでいただきたいと思い、
「creative house」というお名前を考えさせていただきました。
まだ基礎工事は始まっていませんが、今から完成が楽しみです。
N様、引き続きよろしくお願い致します。
関連記事
- ・地鎮祭
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
地鎮祭
2021.07.19
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
高知県もようやく梅雨明けしましたね。
今日は久しぶりに朝から洗濯物を外に干せたのでよかったです。
さて、先日、安芸郡田野町にて地鎮祭を執り行いました。
朝から雷と豪雨で心配でしたが、だんだんと弱まり雨もあがってきました。
実は田野町に行ったのは今回2回目で、地鎮祭を楽しみにしていました。
すごくのどかで下のほうに海が見えるのがとても素敵だからです。
高知に来て3年目ですが、元々海無し県に住んでいたので未だに海を見るのが楽しいです。
これからお家が建つのがとても楽しみです!
こちらのお家の名前は、
大空と家族の笑顔に囲まれた家 「 Kakomu-house 」 となりました。
Hちゃんにも名前を気に入ってもらえた様子です!
いつも打合せでいい子に遊んでくれるHちゃん。
この日は髪を結んでいていつも以上にかわいくて、きゅんとしました。
H様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後の地鎮祭。
2020.12.23
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。小松です。
最近冬らしい気温で、布団から出るのに時間がかかります^_^
マスクのおかげで風邪をひきにくくなってはいますが、皆様も風邪などにはお気をつけくださいね。
冬の澄みきった青空の下で、今年最後の地鎮祭を高知市にて執り行いました。
施主様とは2年以上前に出会い、とうとうこの日を迎えることができたことを嬉しく思います。
いつも元気で明るいS様。
ご家族の夢、想いがたくさん詰まったお家がカタチになる日が近づいてきました(^^)
おめでとうございます。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて明日はクリスマスイブですね!
子供の頃楽しみでワクワクしたことを思い出します。
玄関にはリースを飾り雰囲気を楽しんでいます。
このリース、実は主人の母が作ってくれたものなんです。
何でもそうですが手作りの物は心がこもっていて良いですね(^o^)
最後に…
今年は新型コロナウィルス感染症対策で生活が一変しましたが、そんな中でも沢山の方との出会いがありました。
出会いに感謝し来年もがんばりたいと思います。
みなさま、良いお年をお迎えください。
2021年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
関連記事
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
撮影
2021.03.04
カテゴリ:地鎮祭 タグ:レッドです。
あたたかくなったと思ったら、また寒さが戻ってきました。
寒暖差に気をつけていきたいと思います。
「Fukuwa house」のお引渡しの前に
T様ご家族にご協力いただいて写真撮影を行いました。
新しいお家で生活をされている雰囲気を
見学会の前に撮影させていただきました。
撮影の最後にご家族で記念撮影を。
撮影時間が短かったですが、良い写真を撮ることができました。
T様、ありがとうございました!
今後共、よろしくお願い致します。
関連記事
- ・地鎮祭
- ・南国市で地鎮祭
- ・風結心のいえ 地鎮祭
- ・土佐市で地鎮祭
この記事をシェア
-
雪
2021.02.18
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは、尾崎です。
昨日は雪が降っていましたね。
朝から一日中降っているのは、高知では珍しいことです。
夕方には雪国のような景色になっていて、驚きました!!
休みで家に居たのでずっと眺めていましたが、
大人になっても雪が降るとワクワクしてしまいます。
今朝は雪による路面の凍結に気をつけながら出勤しました。
事務所に置いてある社用車のフロントガラスにも、たくさん雪が積もっていました。
さらさらの雪で手触りはふわふわ。
かわいい雪だるまを作ってみました。
さて先日、香南市野市町 矢野工務店野市分譲地にて、
M様邸地鎮祭が執り行われました。
風が強い日でテントが飛ばされないか心配しましたが、地鎮祭中は大丈夫でした。
施主のM様ご家族も出席され、にぎやかな地鎮祭となりました。
M様は若いご夫婦ですが、とてもしっかりされています。
ご家族思いの優しい奥様と車が大好きなご主人。
のいちひかりタウンのモデルハウス来場をきっかけに、
住まいるパークモデルハウス見学や勉強会にもご参加いただきました。
気になるお家の名前ですが、木とともに暮らす「 mukura-no-ie 」になりました。
矢野工務店オリジナルキッチンや家具など、造りつけもたくさん採用していただき、
大工の手仕事がいたるところに感じられるお家です。
ご主人が一番に希望されたガレージもとっても楽しみです!
木とともに暮らす「 mukura-no-ie 」は、8月末の完成予定です。
M様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
20日(土)、21日(日)に高知市春野町にて完成見学会を行います。
笑う家には福がくる
「Fukuwa house」
延床30坪のシンプルですっきりとした住まいの「Fukuwa house」。
LDKは約20帖の広さを確保。
フルオープンサッシから入る気持ちのいい風を感じながら
ゆったりと過ごすことができます。
キッチンはL型フルフラットキッチン。
天板のステンレスヘアライン仕上げがシャープな印象に。
収納を充実させ、奥様好みにカスタマイズしました。
使いやすさを考えた造作の洗面台やクローゼットの使い方、
収納アイテムがすんなり収まる工夫など、
細部のこだわり一つひとつをぜひご覧ください。
皆様のご予約をお待ちしております!
関連記事
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
この記事をシェア
-
地鎮祭。
2020.11.14
カテゴリ:地鎮祭 タグ:みなさま、こんにちは。
11月も早くも中旬で、何をするにも今のような気温が最適ですね。
最近の休日は洗濯を3回ぐらい回します。
6人家族の洗濯物は大量ですが、私個人的にはお料理より洗濯が好きなので苦にはなりません(^^)
さて先日、秋晴れの吉日に高知市にて地鎮祭を執り行いました。
こちらの施主様と初めてお会いさせていただいた時、
「なんて穏やかで素敵な女性なんだろう。いつかこんな女性になりたい。」と思いました。
そして野市町のモデルハウス『 DAN DAN HAUS 』を見学され、
弊社のお家づくりに大変ご興味を持ってくださいました。
その日から打ち合わせを重ね、弊社が提案したプランにも共感くださり、
このよき日を迎えられました。
Y様邸のお家の名前は、家族それぞれの暮らしを楽しむ 『 noble-Haus 』と命名させていただきました。
nobleとは、気品がある上品というような意味です。
施主様ご家族、お家も、上質で上品なお家です☆
これからが楽しみです(^^)
Y様、今後とも宜しくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
野市町にて地鎮祭
2020.11.03
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
先日、お休みの日にいの町清水上分の にこ淵 という所へ行ってきました。
車で近くの駐車場に停め、少し道路を歩き、割と新しそうな階段を下ります。
この階段が・・・、非常に、しんどかったです。
特に帰りの上りが。
運動不足を痛感しています。
にこ淵はとってもきれいでした。
さて、社長ブログでも紹介されていますが、10月31日(土)は地鎮祭が2件行われました。
そのうちの1件、野市町での地鎮祭に参加させていただきました。
施主のT様はご家族が本当に仲良しです。
お子さんもとってもかわいくて、お兄ちゃんのK君が、妹のHちゃんをよく見てくれます。
ご近隣の方々へのご挨拶回りも、お利口に一緒に行ってくれました(^^)
11月着工の野市町T様邸は、
笑顔あふれる毎日を過ごす
『 あさ陽のいえ 』
というお名前をつけさせていただきました。
これから建つこのお家に住んだとき、毎日明るい気持ちで1日を始められる居心地の良い家になるといいなぁと思います。
完成がとっても楽しみです。
T様、今後ともよろしくお願いいたします!
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2020.11.02
カテゴリ:地鎮祭 タグ:レッドです。
10月31日に佐川町で地鎮祭を執り行いました。
お家のお名前は「Kakeru – House」です。
ご家族の仲がとても良いK様。
このお家づくりを通してK様ご家族の仲がもっと良くなるように
新しい暮らしの架け橋となるようにと
お名前を考えさせていただきました。
暮らしをつなげる・家族をつなぐ 「Kakeru – House」
現在、申請業務を行っていて今月末から12月の初めころに着工です。
K様、引き続きよろしくお願いいたします!
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭 part.3
2020.10.05
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。尾崎です。
あっという間にもう10月です。
季節は秋。私の一番好きな季節です。
毎年なかなか実行できませんが、
今年こそ本をゆっくり読みたいなと考えています。
さて、スタッフブログにも度々書かれていましたが、
9月は地鎮祭が4件、執り行われました。
そのうち2件は私の担当のお客様です。
高知市鴨部K様。
K様は当社の鴨部分譲地を購入されました。
ふんわり優しい奥様は、埼玉県出身。
スタッフの美央さんと同郷ということがわかり、とてもびっくりしました!
二人ともコロナの影響でしばらく埼玉に帰れていないそうで、地元の話で盛り上がっていました。
矢野工務店では1棟ずつ名前がついています。
気になる名前ですが、
心地よい風を感じて豊かに暮らす
「彩風樹の家(いぶきのいえ)」 に決まりました。
風が通る気持ちの良い家で 家族みんなが仲良く・楽しく・健やかに暮らしていけたらいいなと思い、
つけさせていただきました。
K様ご家族にも気に入って頂けたようで、ホッとしました。
K様、これからも宜しくお願いします。
そして、高知市春野T様。
T様は昨年の「心紬の家(こむぎのいえ)」見学会で初めてお会いしました。
かわいいお子様も誕生し、幸せいっぱいのご家族です。
優しいご主人と、何でも気さくに話ができる笑顔の素敵な奥様。
打ち合わせはいつも笑顔があふれ、楽しい時間を過ごさせて頂いています。
お家の名前ですが、
笑う家には福がくる
Fukuwa house
ご家族皆さまの名前が入っていたり、よく笑う明るい奥様、
そして、そんな笑顔あふれる家庭には「福」が何度も訪れるだろうなと思い、
つけさせて頂きました。
出席いただいたお父様からも100点を頂きました \(^o^)/
今回2棟とも私が考えたのですが、皆さんに気に入って頂けたようで安心しました。
T様邸は現在基礎工事中、K様邸はもう少し先になりますが地盤改良が始まります。
2棟とも無事にお引渡しができるよう、精一杯サポートさせて頂きます。
これからも宜しくお願いします。
関連記事
この記事をシェア