-
上棟しました。
2019.09.13
カテゴリ:上棟 タグ:ブルー鈴木です。
ここ最近、秋雨前線や台風の影響により、
四万十町「kito-toki house」の上棟を
約1週間ほど延期しておりましたが
ようやく天気予報に晴れマークが出てきてくれたので、
9月10日の上棟吉日に無事上棟することが出来ました。
「kito-toki house」は大屋根以外にも下屋根が2箇所あります。
晴れと言っても局所的に大雨が降ったりして油断ができず、
土台敷きの時から雨には悩まされていました。
出来る限り早く屋根仕舞いを終えたかったので、
この日は大工さんをいつもより増員し11人で作業を行いました。
11人を大屋根班と下屋根班に分け、それぞれリーダー的な大工さんを配置し
役割を明確にした事により、スムーズに作業を進める事が出来ました。
大屋根、下屋根の屋根仕舞いとブルーシートでの雨養生を終え、
この日は作業を終了としました。
怪我や熱中症もなく無事作業を言える事ができてよかったです。
Y様 この度は上棟おめでとうございました。
これからが本番となりますが、Y様に満足して頂ける様に
スタッフや大工さん、業者の皆さんと一丸となって
お家造りを進めていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
「楓和の家」上棟しました
2017.08.24
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、yellow尾﨑です。
昨日は二十四節気の一つ、処暑でした。
暦の上では「段々と暑さがおさまる頃」だそうですが、まだまだ残暑が厳しいです。
今日も昨日に負けず、本当に暑かったですね。
さてお盆休み前の晴れの日に、土佐市蓮池にて「楓和の家(ふうわのいえ)」の上棟を行いました。
この日は隣の田んぼでも稲刈りが行われていました。
施主のM様も見に来てくれました。
冷たい飲み物の差し入れを頂き、ありがとうございました。
M様の土地は農地転用の申請や造成工事など色々な手続きがありました。
お忙しいお仕事の中、M様自ら申請の手続きをして頂き、めでたく上棟の日を迎えられました。
本当におめでとうございます。
いよいよ本格的にお家づくりがスタートしました。
完成までスタッフ一同、心を込めて作業させて頂きます。
これからも宜しくお願いいたします。
☆ 2棟同時完成見学会のお知らせ ☆
土佐市蓮池にて
『 木絆楽の家 』(ききらのいえ)
絆が深まる楽しい木の家
須崎市中町にて
『 Yu-to-ri-house 』
ゆったり暮らしを楽しむ家
8/26(土) 10:00~17:00
8/27(日) 10:00~17:00
こちらの見学会は予約不要です。
お気軽に会場へお越しくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
「ko da ma house」上棟
2017.07.21
カテゴリ:上棟 タグ:
ドット金平です。
本日土佐市で「 ko da ma house 」が上棟しました。
梅雨明けの空が爽やかな、よく晴れた日になって良かったです。
暑い中でもキビキビと作業をする大工さんたちは格好いいです。
お昼頃には屋根の形が見えてきました。
「 ko da ma house 」は平屋のお家です。
フルオープンの窓が室内とデッキを繋ぎ、空間を広く使うことができます。
完成したお家に、ご家族の元気な声があふれるのが楽しみです(*^^*)
家族の声がこだまする 「 ko da ma house 」
N様、本日は上棟おめでとうございます!
見学会のお知らせ
7/29(土) 10:00~17:00
7/30(日) 10:00~17:00
こちらの見学会は予約不要です。皆様のご来場お待ちしております。
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
関連記事
- ・12月
- ・上棟
- ・『咲結の家』上棟
- ・「Noel house」上棟
この記事をシェア
-
上棟しました。
2018.05.21
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。
矢野ストライプです。
5月も後半にさしかかり、だんだんと夏に近づいてきました。
最近決めた事があり、毎日少しでもいいからウォーキングをすることを始めました。
住み慣れた須崎の街ですが、普段は通り過ぎるだけの所も歩いていると小さな発見があります。
そんな発見をブログでも紹介できたらな、と思います。
まだ始めたばかりでこれから続けていこうと思いますので、ここで決意表明をして自分の逃げ場をなくしておきます。笑
5月12日に南国市で「木和の家」の上棟を行いました。
次の日が雨の予報でしたので、段取りよく進めて大屋根を終わらせるようにスムーズに作業を進めていく必要がありました。
高い場所で作業する大工さんは本当にかっこよく、高所恐怖症な私は憧れます。
午前中に屋根の垂木を取り付ける作業まで順調に進みました。
午後からは屋根に断熱材を取り付け、気密テープを隙間なく貼り気密をとります。
夕方には予定していた段階まで作業が順調に進みました。
ブルーシートでしっかりと養生して、作業終了しました!
施主のM様に差し入れを頂きました。
M様お心遣いありがとうございました♪M様この度は上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、「木和の家」の完成をとても楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。関連記事
この記事をシェア
-
上棟ラッシュ!
2019.04.12
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、yellow尾崎です。
新年度がスタートし、矢野工務店では上棟する現場が続いています。
昨日は土佐市で、やわらかに暮らしをつつむ家「yawaraka house」の上棟でした。
施主様もお母様と一緒に見に来てくれていました。
お昼には美味しいお弁当をご用意して頂き、大工さんも嬉しそうに食べていました(^o^)
I様、本当にありがとうございます。
「yawaraka house」は、ご主人こだわりのガレージのある素敵なお家です。
奥様は「まだまだ実感がわかない」とおっしゃっていましたが、
これから現場での打ち合わせなども増えてくると思いますので、
仕上がっていく過程も楽しんでいただけたらと思います。
I様、引き続きよろしくお願い致します。
「yawaraka house」の完成は7月を予定しています。
お知らせ
明日あさってと、マルナカ須崎店の駐車場にて「地域を支える匠たち展」に参加します。
須崎へお越しの際は、ぜひお越しくださいね。
美味しいものや、ワークショップなども開催される予定です。
関連記事
- ・上棟
- ・上棟
- ・「Noel house」上棟
- ・上棟
この記事をシェア
-
上棟作業
2019.04.11
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。アップル山田です。
花は散り始め、青々とした葉が顔を出し、
桜の木は姿を変え始めています。
過ごしやすい気温になり、
外に出る機会が多くなってきました。
休日、大工さんの船で須崎沖に釣りに行ってきました。
何度かあたりはあったものの、
私が釣り上げたのは72cmのブリの若魚(メジロ)1匹のみ。
釣果は別として、青物は引きが強いのでとても楽しめました。
また大物を釣った際にはブログで報告します。
先日、「dan ran haus」の上棟に現場監督補助として行ってきました。
現場担当の専務が大工さんに指示をし、私は各機関に提出する木材の写真撮影や、
大工さんへ材料を渡したり、作業がスムーズに進むように補助しました。
住宅街の一角に建ち、隣の家が近いので安全作業が求められましたが、
この日は事故もなく、屋根仕舞いまで1日で終り、
お手本のような上棟になりました。
上棟や工事を行っていくにつれて、
より効率的・効果的な施工方法を考え、身につけていくので
スムーズかつ安全な作業を持続出来ているのだと思います。
今月は私が担当のお家も上棟しますので、
引き続き事故の無いように工事を進めていきたいと思います。
関連記事
- ・『はるかぜHouse』上棟
- ・「芽吹はうす」上棟
- ・上棟
- ・上棟
この記事をシェア
-
「やすらの家」上棟しました
2017.07.14
カテゴリ:上棟 タグ:
こんにちは。Yellow尾崎です。
昨日も今日も暑い日が続いています。
まだ夏が来ていないのに、早くもこの暑さにバテ気味です。
体調管理が難しい時期ですが、暑さに負けないように頑張りたいです。
昨日は、安田町「やすらの家」にて上棟を行いました。
こちらの現場は専務担当です。さすが「晴れ男」の専務。
ぐずぐずしたお天気が続いていたのに、バッチリ晴れました。
私は写真撮影のために2時間ほど居たのですが、暑くて汗が止まりませんでした。
本当に大工さんや業者さんには頭が下がります。
やすらぐ木の家 「やすらの家」 は2階建ての約32坪のお家です。
リビングの床を一段下げて籠もれる空間としています。
キッチンからはダイニングの全開口窓を通して
外の景色を見ながら調理することができます。
ダイニングの南側に設けたデッキは、
全開口窓を開けることで室内と広いデッキが一体の空間となります。
M様、おめでとうございます。
完成がとても楽しみです。
引き続き、満足いただける家づくりを目指し、社員一同努力いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。関連記事
この記事をシェア
-
上棟吉日
2018.05.01
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。yellow尾崎です。
先日、須崎市多ノ郷にて「ko-na-tsu house」の上棟が行われました。
少々雨の心配もしましたが良いお天気に恵まれ、無事に上棟することができました。
お昼はお施主様のご厚意により、スタッフと大工さんに手作りのお弁当を用意してくれました。
たまたまお昼時にお邪魔した私にも急遽お弁当を用意して頂き、現場で一緒にいただくことに。
さすが飲食店を営んでいるI様。旬の「たけのこ」や「ふき」の煮物や、美味しい唐揚げなど、
いろいろな食材がバランス良く入っていて、とても美味しいお弁当でした。
ありがとうございました。
I様、この度は上棟おめでとうございます。
完成まで心を込めて作業をさせて頂きます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
- ・『 瑠璃のいえ 』上棟
- ・佐川町 暖和の家
- ・12月
- ・上棟
この記事をシェア
-
上棟しました。
2019.04.04
カテゴリ:上棟 タグ:ブルー鈴木です。
先日、高知市蒔絵台「心紬の家」の上棟を行いました。
前日の夜から朝まで雨が降っていたのですが、
作業開始前には降り止み青空になってくれたので
ほっとしました。
上棟作業は大工さんの作業がスムーズに進むように事前準備を
しっかりしておく事が重要になってきます。
最近では土台敷の時に2階床梁をできる限り所定の位置に配ります。
そうする事でレッカーの旋回が減り時間短縮になります。
屋根が長い場合は垂木をつないでおく事で、大工さんの梁上での
作業工程が一つ少なくなります。
屋根に必要な通気胴縁などの材料は、工場で事前に加工・組み立てを行って、
上棟時の高所作業をできる限り簡素化出来るように心がけています。
高所作業は危険も伴いますし、屋根での作業は特に慎重に行う為
作業効率も悪くなります。
事前準備を行う事で作業の効率が上がり、体への負担も軽減され、
現場でのゴミや木をカットする際の木クズやホコリも減ります。
やはり仕事は段取りが大事です。
今が一番良いと思わず、今よりもっと良い方法が無いかを常に考えながら、
今後も大工さんと協力して家づくりをしていきたいと思います。
関連記事
- ・「ひいらぎの家」上棟
- ・「梨月はうす」上棟
- ・上棟
- ・上棟
この記事をシェア
-
今月3棟目の上棟!
2017.06.21
カテゴリ:上棟 タグ:
みなさん、こんにちは。
フラワー小松です。
昨夜は久々に大雨でしたね。 今日も雨の覚悟をしていましたが晴れ(^o^)
嬉しいですが湿気がたまりません(*_*)
夏が近づいてきてるんだなと感じます。
さて、先週の快晴の日に6月3棟目の上棟を 高知市春野にて行いました。
施主様ご家族もおいでました(^o^)
パッチリおめめの可愛いMちゃん♡ しっかりカメラ目線です(^^♪
大工さんって、本当にすごいなあと 現場に行く度に思います。
一本一本、丁寧に組み立てられていき あっという間に屋根まで建ち上がります。
一生に1回あるかないかのお家造りです。
施主様ご家族のために、矢野工務店のスタッフ、大工さんだけでなく 協力業者さんも完成まで
一緒に頑張らせていただきます。
「ko mo mo house」 これから楽しみです!!
今後共、宜しくお願い致します。
ーお知らせー
今週末は…
完全予約制で 珪藻土壁塗り体験を行います。
天然素材の珪藻土 「湯布珪藻土」を使います。
お家造りをお考えの方は是非、ご参加くださいね。
詳しい事は、矢野工務店のホームページに掲載しています。
ご覧ください(^^)v
ご予約をお待ちしております。関連記事
- ・上棟
- ・『 瑠璃のいえ 』上棟
- ・「若葉の家」上棟は明日
- ・上棟
この記事をシェア
-
「創楽の家」上棟
2017.06.15
カテゴリ:上棟 タグ:
ドット金平です。
青空がキレイな今日、高知市で 「 創楽の家 」(そらのいえ) が上棟しました。
2階にLDKのある間取りで、今から完成がとても楽しみです(*^^*)
「 創楽の家 」(そらのいえ) 本日は上棟おめでとうございます!
次の上棟は、春野町 「 ko mo mo house 」 です。関連記事
この記事をシェア
-
「木日向ハウス」上棟
2017.06.01
カテゴリ:上棟 タグ:
ドット金平です。
6月に入り、さっそく新しいお家が上棟しました。
土佐山田町の 「 木日向ハウス 」(こひなたはうす) です!
「 木日向ハウス 」(こひなたはうす) は吹き抜けのあるお家です。
南に面する吹き抜けから陽ざしが入り、
1階にあるリビング・ダイニングも明るい空間になります。
N様、この度は上棟おめでとうございます。
今後もどうぞよろしくお願い致します!
ホームページのトップ画面が変わりました。
今月ご紹介するのは、高知市 「 咲楽の家 」(さくらのいえ) です。
リビングが一段下がり、籠もれる空間のあるお家です。
ぜひご覧ください(^^)
関連記事
- ・ガレージ工事
- ・上棟
- ・『はるかぜHouse』上棟
- ・連休
この記事をシェア