スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 書初め

    2020.01.09

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

    皆さん、今年もよろしくお願い致します!

     

    今年のお正月もとても暖かかったですね。

    東北出身の主人は毎年、”南国土佐”のお正月の暖かさに驚いています(笑)

     

    年始は凧揚げから始まり、四世代で小豆島と道後温泉で過ごしました。

     

    とべ動物園では、可愛い可愛いシロクマのピースが、こんなに近くまで寄ってきてくれました(*^_^*)

    何度も行きましたが、こんなに間近で見れたのは初めてです。

    何だかとても良い一年になりそうです(●^o^●)

     

     

    愛媛の椿神社で参拝をし、帰宅しました。

     

     

    そして仕事始めの6日は毎年恒例、会社での書き初めです。

     

    私は『福徳円満』にしました。

     

    三年前にも同じ字を書いたのですが、その年がとても良い年だったので、

    今年も良い一年になるようにと、願いを込めて(^^)

    皆さんにとっても、素敵な一年になりますように…☆

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場へ

    2019.07.04

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    昨日は休みだったので娘を小学校へ送った後、

     

    この時期にしか見ることができない花を見に行ってきました。

     

    毎年、この時期に咲く蓮の花です。

     

    私が小学生の頃は普通の公園だったのですが、

     

    いつの間にか蓮の花が植えらていて、

     

    この時期は雨の日でも花を観賞する人でいっぱいです。

     

     

     

     

    専務と今週から耐震工事が始まった現場へ行ってきました。

     

    現場では大工さんとおさまりを確認したり、

     

    材料の発注、次に工事に取りかかる場所の確認、

     

    不要な材料や残材の撤去、お客様との打ち合わせ等、

     

    やらなければいけないことがたくさんあります。

     

     

    大工さんとの打ち合わせはもちろん、

     

    お客様との打ち合わせで変更等があれば即座に対応する専務の姿を見て、

     

    現場監督の仕事はあらためて大変だなと思いました。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新年の書き初め。

    2020.01.08

    カテゴリ: タグ:

    明けましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

    皆さま、年末年始はゆっくりされましたか?

    私は実家がお寿司屋ですので年末は一番の繁忙日のため毎年手伝いに行っています。

    年に一回ですが、親孝行ができて気持ちが良くお正月が迎えられました。

     

    2020年の仕事初めの6日、書き初めを行いました。

     

     

    隠し事をせず、誠意を持って接するという意味です。

     

    今年は今まで以上にお客様に寄り添いながら、仕事をがんばりたいと思います。

     

    野市町のモデルハウス「 DAN DAN HAUS 」は明日9日(木)からオープンです。

     

    まだ見学されていないお客様も、二回目の方も是非おいでてください。

     

    お待ちしております。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「キッチン改修工事」

    2019.07.08

    カテゴリ: タグ:

     

    こんばんは。矢野和彦です。

     

    7月1日より須崎市S様邸で

     

    「キッチン改修工事」を行いました。

     

    S様は今から4年前に耐震改修工事と

     

    リフォーム工事を行わせて頂きました

     

    OBの方でもあります。

     

    今回キッチン周辺とキッチン入替え工事の

     

    依頼を頂き、先週無事工事が完成しました。

     

    梅雨時期で作業スペースも限られていましたが、

     

    造作工事中は雨の心配もなく

     

    順調良く工事が進みました。

     

    4年前の工事に引続き

     

    改修工事の依頼を頂きまして

     

    本当にありがとうございました。

     

    今後ともよろしくお願いいたします。

     

    before

     

    after

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2020年

    2020.01.07

    カテゴリ: タグ:

    矢野ストライプです。

     

    あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

     

    年末年始の休みはあっという間に終わりました。

     

    年末は大掃除などに追われ、気が付けば31日になっていましたが、

     

    年が明け、1月2日からは県外に行っていました。

     

    松山の椿神社にお参りに行ってきました。

     

     

     

    椿神社には4日に行ったのですが人も多く、とても賑わっていました。

     

    おみくじを引いたのですが内容がどれも心に刺さる内容でしたので持ち帰りました。

     

    何かあったときは、このおみくじを見て気を引き締めたいと思いました。

     

     

    6日は毎年恒例の「書初め」を行いました。

     

     

    今年は「初志貫徹」にしました。

     

    文字を決める前に、2020年の自分したい事、なりたい姿、成し遂げたいことなどを色々と考えました。

     

    他にも候補はあったのですが、「初志貫徹」に決めました。

     

    決めた事をやり抜く事は簡単そうに見えてとても難しいです。

     

    今年は新しい取り組みや、色々と変わったりすることが多くなりそうなので、

     

    しっかりと計画をして、最後までやり抜きたいと思います。

     

     

    2020年もよろしくお願い致します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 浦ノ内。

    2019.07.02

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    梅雨時期ということもあり

     

    突然雨が降ってくる日が多くなっています。

     

    体調管理には十分気をつけましょう。

     

     

    さて、私は、

     

    昨日、今日と耐震工事の打ち合わせで浦ノ内に行きました。

     

    あいにく、雨の日と重なり

     

    浦ノ内の綺麗な海の景色が見えませんでしたが

     

    以前晴れた日に撮影した写真があるので

     

    載せたいと思います。

     

     

     

    今まではあまり浦ノ内には行ったことがなかったですが

     

    この青空を見て

     

    こんな綺麗な景色が見れる場所が

     

    同じ須崎市にあるんだなと感動しました。

     

    意外と近くにあっても知らないことが多く

     

    もっと色々な場所に足を運びたいと思いました。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • あけまして おめでとうございます

    2020.01.06

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾﨑です。

    皆さま、あけまして おめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

     

    長かったお休みも終わり、本日が仕事始めです。

    今年のお正月はお天気にも恵まれ、良いお正月となりました。

    私は県外にいる家族が帰ってきていたので、美味しいものを食べて、お酒を飲んで、

    ゆっくりと楽しい時間を過ごすことができました。

    みんな子育てや仕事など、一生懸命頑張っていることを聞くと、

    自分もまだまだ頑張らないかんな!と思いました。

     

    まだ体がついていけていませんが、

    今朝は7時から大工さんとの合同朝礼を行い、2020年の仕事がスタートしました。

     

    今年は新しいことにチャレンジする年になります。

    スタッフ一同、身を引き締めて一つひとつ丁寧に仕事をこなしていきたいと思います。

     

    そして、今年はいよいよ東京オリンピックが開催されます!

    開会式の演出なども気になりますが、選手たちの今までやってきた努力が報われるよう、切に願います。

     

    矢野工務店では毎年恒例になっています「書き初め」も行いました。

    私もオリンピック選手たちに負けないよう今年の目標を、

    「全力投球」と決めました。

     

     

    仕事もプライベートも、全力で取り組んで行きます!

    と言っても、年齢も重ねてきたので、

    適度に休みながらオンとオフのスイッチを上手に切り替えていきたいと思います。

     

    そして、久しぶりにスタッフ皆んなでランチを食べました!

     

     

     

     

    いつもお世話になっている「小松魚店」さんのお弁当をいただきました。

    やっぱり小松さんのお弁当は美味しい!

    野菜もたくさん入っていて、バランスが最高です。

    啓子さん手作りの「お味噌汁」も美味しかったです!

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    スタッフ全員今年の目標を書きました!

    それぞれの目標をブログで紹介すると思いますので、楽しみにしておいてください!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 休日。

    2019.06.29

    カテゴリ: タグ:

     

    皆さんこんにちは。小松ですm(__)m

    早いもので6月も終わりですね。

    プライベートなブログになりますが、最近私は温泉によく行っています。

    子ども連れで行く時はレジャーと思って楽しむことにして、

    平日のお休みに友人と行く温泉は癒やしです(*^^*)

    高知市春野にある「 はるのの湯 」は露天風呂が広くて洞窟みたいな場所もあって、落ち着きます。

    そしてお風呂上がりにランチです(^^)

    ※この日の日替わりパスタランチは冷製パスタでした☆

     

    先日は「 三翠園 」も久々に行きましたが、アメニティが充実していて、さすが一流ホテルの温泉だと思いました。

     

    これからの季節、プールも良いですが温泉もオススメです(^o^)

     

    ただ、湯冷めには十分気をつけましょうね!!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 令和元年、ありがとうございました。

    2019.12.28

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    令和元年最後のブログを担当させて頂きます。

     

    今年は、野市町にて矢野工務店初の分譲住宅建築に始まり、

     

    野市ひかりタウンのモデルハウス建築など

     

    高知県東部にて重要なプロジェクトを遂行した年になりました。

     

    私はその全てに携わり、たくさんの事を学ばさせて頂きました。

     

    またその経験を活かし、

     

    来年はより一層仕事に励んでいきたいと思います。

     

     

     

    先日、夏から着工していた寺院の庫裡の改修工事が終わり、

     

    ご住職のO様にお引渡しをさせて頂きました。

     

    立派な木造の庫裡ですが、外部は風雨により痛み、

     

    内部は前住職さんが猫を飼われていたので色んな所がボロボロに…

     

    間取りを少し変更し、使い勝手の悪い所を解消する事で

     

    暮らしやすい住空間へ生まれ変わりました。

     

    Before

    After

     

    Before

    After

     

    Before

    After

     

    Before

    After

     

    南側に建っている客殿にも庫裡から外に出る事無く行けるよう

     

    渡り廊下を設けました。

     

    雨の日は傘をさして行き来していましたが、

     

    これでスムーズに客殿と庫裡を行き来する事が出来ます。

     

     

    これからご家族4人、笑顔のたえない日々がスタートします。

     

    O様、今後共宜しくお願い致します。

     

     

     

    今年お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

     

    来年も支え、支えられながら家造りをしていきたいと思いますので

     

    宜しくお願い致します。

     

    良いお年をお迎え下さい。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 外構工事

    2019.06.28

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    前々回のブログでジムに行くことを宣言した私ですが、

     

    今のところ、休みの日や仕事終わりに何とか通う事が出来ています。

     

    ジムでは自分のモチベーションの上がる曲を聴きながら、

     

    組まれたメニューを黙々とこなしていきます。

     

    隣で年配の方が私より厳しいトレーニングをしていると、負けられない!!と思って頑張っています。

     

    無理せず、継続していきたいと思います。

     

     

     

    現在、浦ノ内でOBのお客様であるN様の外構工事を行っています。

     

    N様はご夫婦でいつもお庭を綺麗にお手入れされています。

     

    今回は入り口にフェンスや門扉を取り付ける外構工事をご依頼頂きました。

     

     

    現在は、ブロック組を行っています。

     

    打合せの合間に奥様にお花について色々教えて頂きました。

     

     

     

    ご夫婦それぞれでバラを育てているそうで、奥様のバラを見せて頂きましたが色が上品でとても綺麗でした。

     

    アジサイも咲いており、季節を感じる事ができて素敵な空間でした。

     

    普段、花を見る事はあまりないので、打合せの度に癒されています。

     

     

    梅雨入りして天気が心配ですが、晴れ間で工事を進めて行きたいと思います。

     

    N様これからも末永くよろしくお願い致します。

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 年末挨拶

    2019.12.27

    カテゴリ: タグ:

     

    こんばんは。 矢野和彦です。

     

    今年 最後のブログになります。

     

    あっという間の1年でした。

     

    耐震現場の近況報告ですが、

     

    現在 須崎市(2軒)中土佐町(1軒)

     

    で工事中です。

     

    年明け早々に須崎市・土佐市・

     

    黒潮町・四万十町で新たに始まります。

     

    この他、上棟も1月中旬に控えています。

     

    須崎市・安和

     

     

    中土佐町・久礼

     

     

    須崎市・赤崎町

     

     

    今年一年 新築・耐震・改修工事で

     

    お世話になった施主の皆様方

     

    本当にありがとうございました。

     

    来年2020年もよろしくお願い致します。

     

    それでは よいお年を。

     

    富士が浜にて

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 写真撮影

    2019.06.27

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。yellow 尾崎です。

     

    昨日梅雨入りし、今日は台風のような熱帯低気圧がやってきました。

     

    自然のことなので予測はつかないとはいえ、急なことでびっくりしてしまいます。

     

    雨による被害が無いことを祈ります。

     

    皆さまもどうぞお気をつけ下さい。

     

     

    さて梅雨入りする前の晴れた日に野市へ、社長と写真撮影に行ってきました。

     

     

    空が青く、絶好の撮影日和。

     

    ですが、日差しが強く、外にいると自然に汗が流れます。

     

     

    最近は私一人で撮影をすることが多かったですが、

     

    社長と一緒に行くと勉強になることばかり。

     

    縦横水平はもちろん、カメラの構え方、アングル、構図など、

     

    頭ではなんとなく理解しているつもりでも、なかなかうまくいきません。

     

     

    上手に撮るコツは・・・・「とにかくたくさん撮ること!」

     

    いつも言われることですが、私にはまだまだ足りないようですね。

     

    良い写真が撮れるよう、これからも修行します!!!

     

     

     

     

    ※撮影は社長。助手は尾崎です(笑)

    勉強させていただきました!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア