-
現場へ
2022.04.21
カテゴリ:現地調査 タグ:こんにちは☆ 谷井です!
暖かい日と少し肌寒い日があり、体温調整が難しい時期ですね!
寒がりの私にはカーディガンが手放せない時期になりました。
体調管理にも気をつけていきたいですね(^^)
今日は、来月末に完成見学会を予定しているお家を拝見してきました!
コンパクトながらも細部にまでこだわりがたくさんです。
お家づくりをご検討されている方に大変参考になるお家に
仕上がります(^o^)
みなさま、お楽しみに!
関連記事
- ・敷地測量
- ・OB様からのご紹介。
- ・現地調査!
- ・現調
この記事をシェア
-
敷地測量
2021.05.31
カテゴリ:現地調査 タグ:こんにちは
矢野ストライプです
梅雨入りして何日か経ちましたが最近は晴れの日が続いています。
夏ほど暑くなく、風が涼しく過ごしやすいです。
建築の仕事をしていると天気に左右されることが多くありますが、
雨が続いても恵みの雨だと思えるよう、心に余裕をもって過ごしたいです。
最近はお客様の土地を調査したり測量する事が多くあります。
測量の機械も便利になり、現在は敷地測量もスムーズになりました。
本体を設置し測量する点にプリズムを置き、そこにレーザーを当てて座標をとります。
これを各点で行い、機械に記憶していきます。
そして、会社に戻って座標入力をして図面を作ります。
今までより正確にそして早くなりました。
その他にも現地に行って周辺状況を確認したり日当たりも確認します。
どこから太陽が昇って、どこに沈むのか。
夏至、冬至ではどうなのか。
それぞれの敷地によって大きく変わります。
この確認をしないと、どこから光を取り入れるのか検討ができません。
しっかり敷地を見て、その場所とお客様のご要望に合ったプランを作成する。
全棟自社設計の矢野工務店だからできる事です。
敷地は同じものは二つとないので、お客様の夢をしっかりと叶えられ、快適に暮らせるようにご提案していきます。
□□見学会のお知らせ□□
暮らしをつなげる・家族をつなぐ
「Kakeru-House」開催日:2021年6月12日(土)・13日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高岡郡佐川町
時間 :10:00~16:00「Kakeru-House」は、和モダンな外観が特徴の、瓦屋根の家です。
玄関の土間収納から直接つながるファミリークローゼットは、
上着やコート、子どもの通園カバンなどを収納。そのままLDKに出入りできます。
床材は落ち着きのあるウォールナットに。
ダイニングの板張りの天井が、木のぬくもりを感じられるナチュラルな雰囲気を醸し出しています。
キッチンは、くるくると回れる動きやすいアイランド型。
子どもたちが大きくなったら一緒にお菓子作りを楽しみます。
リビングには吹き抜けを設け、光を取り込み、明るく開放的な空間としました。
TVを見たり、デスクでパソコンをしたり、和室でゴロンと横になったりと、
それぞれが心地よく過ごせる居場所がゆるやかにつながっています。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
- ・現場へ
- ・OB様からのご紹介。
- ・現地調査!
- ・現調
この記事をシェア
-
OB様からのご紹介。
2020.03.23
カテゴリ:現地調査 タグ:みなさま、こんにちは。
矢野工務店の小松です(^o^)
3月も後半に入り高知市でも所々で桜が見られるようになりましたね。
春を感じてウキウキします(^^)
さて、先日高知市でリフォームを検討中のお客様をOB様からご紹介をしていただきました。
OB様は最近お引渡しをさせていただいたT様です。
現地調査へは、専務と一緒に伺いました。
気になってはいたものの、ついつい先延ばしにしていたという耐震工事も同時に行う予定です。
OB様からの紹介なので初対面でも親近感が湧き、会話が弾みます。
お客様から次のお客様へ繋がることは本当に嬉しく思います。
ご縁に感謝です!
関連記事
この記事をシェア
-
現地調査!
2019.07.05
カテゴリ:現地調査 タグ:こんにちは☆
グリーンスター谷井です。
梅雨に入り最近は雨天が多い中、
貴重な晴れの日に現地調査に行っていました!
矢野工務店ではお客様から相談があった土地を実際に見に行っています。
今日のお客様は、農地転用、名義変更、分筆、などなど
家を建てるまでに乗り越えなければならない手続きがあります。
このような手続きは、土地家屋調査士さん、司法書士さんなどに頼む必要があります。
私達はお客様と、土地家屋調査士、司法書士、の先生とをつなぎ、
スムーズにお家づくりができるようにお手伝いをさせていただいております。
本日の現地調査には、土地家屋調査士と司法書士どちらの資格もお持ちの
『 三浦司法書士事務所 』 の三浦先生にも同行して頂き
お施主さんと細かく打ち合わせをしていただきました。
私達は、その間に配置計画をするために土地の測量をしました。
そのなかで、土地より全面道路のほうが高かったため、かさ上げをする必要がでてきました。
やっぱり実際の現場にて打ち合わせすることは大切だなと、改めて感じました。
建てる土地の条件によっては、このお客様のようにプロの方にお願いすることが
あるかと思いますが、そんなときはいつでも気軽に谷井までご相談ください!
お客様のお悩みに精一杯お応えさせていただきます(*^^*)
関連記事
- ・現場へ
- ・敷地測量
- ・OB様からのご紹介。
- ・現調
この記事をシェア
-
現調
2019.12.06
カテゴリ:現地調査 タグ:レッドです。
先日、事務所に到着すると海から大量の湯気が。
朝の冷え込みがすごかったのだと思います。
ここ何日か寒い日が続いていて、
変に体に力が入っているみたいで肩こりがひどいです。
今日は専務と一緒に耐震工事と併せて
改修工事をされるお客様のところへ現調に行ってきました。
耐震工事と併せて改修工事を依頼される
お客様が多くなったように感じます。
耐震工事の対象となっているお家は
築30年以上が経っていますので、
床がたわんだり、外壁が劣化したり
部分的に劣化している箇所もあります。
改修工事をする箇所に併せて、
耐震工事をする箇所を決めることもあります。
改修工事と耐震工事、同じ場所を工事することで、
工事にかかる費用を抑えることもできます。
改修工事と耐震工事の両方を
お考えの方がいらっしゃったら一度ご相談下さい。
現調が終わった後、中土佐町のうどん屋さんへ。
冷え切った体が一気に温まりました。
関連記事
- ・現場へ
- ・敷地測量
- ・OB様からのご紹介。
- ・現地調査!
この記事をシェア
-
解体工事現場へ
2019.11.14
カテゴリ:現地調査 タグ:こんにちは☆
昨日は休日だったので、友人と久しぶりのモーニングに行ってきました。ホットサンドをぺろり!
その後は、みんなでパン屋さんに行ってきました。
あちらこちらで、新しくパン屋さんがOPENしていて、ここ行ってみたい!
と言うお店にみんなで足を運んでいます(^^)
今日は、高知市大津の『 CHITAPAN (チタパン)』さんのお店に行ってきました。
今年の7月にOPENしたそうで、オシャレな外観と店内で木をふんだんに使用していて、
ドライフラワーが至るところにかざってあります。
そして私は、食パン、チョコ食パンとデニッシュパンを購入しました。
どれも美味しかったです。
友人曰く、こちらのお店はハード系パン(バケットなど)も人気があるそうなので、
次回は是非試してみたいと思いました。
話は変わりますが、先日私は 設計の濵田と一緒に
高知市の解体工事がもうすぐ終了間近の現場へ、同行させていただきました。
この日は、不動産の方も同席してくださり、
これから建物が建つ前に、不要なものや土地の形状の確認などをさせていただきました。
土地の大きさも場所も、日当たりも全て良いところだったので、
これから建築させていただくのが楽しみです。ワクワク(*^^*)
今後は、地盤調査を行い、つづいて地鎮祭を執り行います。
また、今後もブログでお伝えして行きますので、お楽しみに☆彡
関連記事
- ・現場へ
- ・敷地測量
- ・OB様からのご紹介。
- ・現地調査!
この記事をシェア