-
光の切り絵展
2019.03.07
カテゴリ:未分類 タグ:皆さん、こんにちは。
ドット笹岡です。
昨日は、あいにく雨が降っていましたが
近頃は、心地よい風が吹き、過ごしやすい日が続いております。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
私は、先週末、休日を利用し
高知市文化プラザかるぽーとの
酒井敦美 光の切り絵展~心の中へ~を見に行ってました。
私が行った日はちょうど最終日で
ずっと見に行きたいと思っていたので見られてよかったです。
切り絵の展示会に行くのは初めてで
切り絵が光と合わさることで
迫力が増し、より繊細な表現が伝わりました。
正直、この光の切り絵展の宣伝を見た際は、
普通に感動するくらいに思っていましたが、
実際に目の前で見ると綺麗さも感動も倍違いました。
今回見れてすごく楽しかったし、改めて光がもたらす癒やし効果も
感じることができました。
次回も、ぜひ機会があれば
見に行きたいと思います。
お知らせです!!
3/9(土)・10(日)に見学会を開催します。
場所は四万十市具同です。
みんなで楽しむ木の家
「優楽の家」・ゆうらのいえ
開催日:2019年3月9日(土)・10日(日)
場所 :四万十市具同
時間 :10:00~17:00高台に建つ「優楽の家」は、5人家族が仲良く暮らす、木の香りが気持ち良いお家です。
構造用合板と梁のあらわしがおしゃれな天井、小上がりの畳コーナーやL字型の使いやすいキッチンなど、
見どころがたくさんあります。
階段を上がった広いホールからは雄大な景色が広がります!
四万十市のお客様はもちろん、皆さまのご来場お待ちしております。
※写真は当社の施工例です。
関連記事
この記事をシェア
-
恒例の納涼会(^o^)
2016.08.05
カテゴリ:未分類 タグ:
皆さんこんにちは(^^)
フラワー矢野です。
夏真っ盛り! 毎日暑いですね。
そんな 暑さを吹き飛ばす 毎年恒例の納涼会を開催しました(*´∀`)
お忙しい中にもかかわらず、協力会社の皆さんも沢山参加してくださいました。
古谷水道さん、ウインクが素敵です(笑)
もうすぐママの ゆいかさん(*´ω`*)
いつも元気 みきさん大笑い中(^.^)
ピチピチの女子2人?!と大人しい梼原森林組合の田尾さん。みんな良い笑顔です(^o^)
けんかまさんの美味しいお料理に、社長の大好物である青森の新鮮でジューシーなホタテも焼いて食べました♡
私は車だったのでウーロン茶にしましたが、楽しい雰囲気に酔いました(*^^*)
忘年会は 美味しいビールを飲むぞー\(^o^)/
みなさん、ありがとうございました。
今後共、宜しくお願いいたします☆関連記事
- ・無病息災
- ・Vol.89
- ・静岡と東京
- ・わざわ座デザインコンテスト
この記事をシェア
-
納涼会
2017.08.19
カテゴリ:未分類 タグ:今年も恒例の矢野工務店とYANOワークスの合同納涼会が8月8日
大工20名も参加してけんかまで盛大に行われました。
今年も本当に暑いですが、毎日頑張ってくれている大工さんや業者の方
皆さん真っ黒に日焼けしています。
暑い中毎日の仕事ご苦労様の気持ちを込めてお酒を注ぎにいきますと、
皆さんにこにこしながら迎えてくれます。
今年も楽しい時間をすごすことができました。
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
「長閑な風景」
2016.08.04
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちはYellow尾崎です。
8月に入り、暑い日が続いていますね。ちょっと動いただけでも汗が止まりません!
先日、四万十町 「想叶の家」 (そのかのいえ)の現場にて、お施主様のY様ご家族と一緒にお弁当をいただきました。
お弁当の他に、ご主人のお母様手づくりの赤飯も用意していただき、本当にありがとうございました。
聞いていた通り美味しくて、”お持ち帰り”させていただきました。
JA四万十女性部「手づくりキッチン」さんのお弁当です。
大工さんたちも一緒にいただきました。午後からの仕事にも気合が入りそうです。
「ごちそうさまでした。」
「長閑な風景」とはまさにこんなところを言うのでしょうね。
今は田んぼや山の緑が美しいですが、完成する頃にはまた違った景色が見られることでしょう。
「想叶の家」 (そのかのいえ)の完成は11月中旬ごろです。
帰りに採れたてのスイカとお菓子をいただきました。
スイカ好きのレッドさんも大喜びです!
立派なスイカです。
ドットさんが切ってくれました。
パッカーン!スイカ太郎は出てきませんでしたが、赤くて美味しそうです。
とっても甘~いスイカでしたよ。スタッフみんなで美味しくいただきました。
Y様、ありがとうございました。関連記事
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・改修工事
- ・写真撮影
- ・撮影
この記事をシェア
-
出張
2019.04.19
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
4月17日、18日と出張へ行ってきました。
1日目は群馬県のコンクスハウジングさんを
訪問させていただきました。
モデルハウスを見学させていただいた後、
お互いの会社がどのように仕事をしているかや、
取り組み等を営業部、設計部、工事部の
部署ごとに発表を行いました。
お互いの会社の発表が終わったあとは、
意見交換会を行いました。
意見交換会のあとは懇親会。
同じ家づくりをしている会社として、
いろいろなお話しを聞かせていただくことで、
これからの仕事の参考にさせていただくことがたくさんありました。
有意義で楽しい時間を過ごさせていただきまいた。
コンクスハウジングの皆様、ありがとうございました。
2日目は新宿にあるLIXILの「住まいStujio」へ。
ショールームと一体となった「住まいStujio」は
住宅の断熱性能の違いによる冬場の室内温度の感じ方や、
夏場の日射の遮蔽方法等、
健康的で気持ちの良い家とはどんな家かを
実際に体験することができる体験型ショールームです。
「昔の家」「今の家」「これからの家」の
3つの断熱性能の違う部屋があり、
真冬を想定した室内環境を比較することができます。
「昔の家」は昭和55年基準の断熱性能を持った部屋
「今の家」は平成28年基準の断熱性能を持った部屋
「これからの家」はHEAT20 G2の断熱性能を持った部屋
断熱性能は数値では表すことができても、
実際に体験することはなかなかできません。
それを実際に体験することができるのでとても
貴重な体験をさせていただきました。
家の性能はもちろん、
お客様が快適に暮らしていくことができる家づくりを
これからも続けていかなければならないと
改めて認識することができました。
いろいろ得ることができた2日間でした!
関連記事
この記事をシェア
-
「N様邸 断熱改修リフォーム工事」完成
2016.06.22
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。 矢野和彦です。
今回、「N様邸断熱改修リフォーム工事」を担当させていただきました。
築35年の既存家屋のLDK+洗面室の改修工事でした。
各場所に床下エアコン(断熱ダクト)で、冷暖房を送風し
温度差の無い快適な室内環境を実現できました。
少しですが紹介させていただきます。
before
after
before
after
before
after
before
after
N様ありがとうございました。今後とも末永いお付合い、よろしくお願いします。関連記事
この記事をシェア
-
耐震診断へ
2016.07.31
カテゴリ:未分類 タグ:
レッドです。
梼原町へ耐震診断に行ってきました。
山の上ということもあって、須崎より涼しく景色も抜群でした。
ここ数ヶ月、耐震工事についての問い合わせや耐震診断の依頼が多くなってきています。
近い将来起こると言われている南海地震。
高知県では「木造住宅耐震化促進事業」という補助事業があり、
昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震化に力を注いでいます。
「木造住宅耐震化促進事業」には、
①木造住宅の耐震診断 ②耐震設計 ③耐震改修 の3つの事業があります。
①木造住宅の耐震診断は人間でいうと健康診断のようなものです。
今住んでいる家が地震に対してどれくらい耐えられるのかを診断します。
②耐震設計は地震に耐えられるようにするにはどこを補強すればよいかを検討します。
耐力壁(筋交い等)をバランスよく配置して地震に耐えられるように設計(補強計画)をしていきます。
③耐震改修は②耐震設計で設計した通りに耐震改修工事を行い地震に耐えられる家に補強します。
補助事業を活用して耐震改修工事を行うことで自己負担の軽減にも繋がります。
弊社も木造住宅耐震化に積極的に取り組んでいます。
リフォームと併せて、耐震改修工事をすることも可能です。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。関連記事
この記事をシェア
-
大工さんの送別会
2019.03.02
カテゴリ:未分類 タグ:みなさま、こんにちは。
昨日3月1日は県内の学校では卒業式が行われたところが多かったようです。
矢野工務店でも卒業式(送別会)が盛大に行われました。
毎月1日はいつもお世話になっている業者さんと現在の工事の進捗状況や今後スタートする工事の工程などをお伝えする業者会を行っておりますので、業者さんとの懇親会も兼ねて送別会を行いました。
長年、矢野工務店の専属大工として貢献してくださった3名の大工さんに、感謝状が進呈されました。
社長にとってお父様のような存在だったという勤続年数30年を超える松山大工さん、優しい笑顔で皆を癒やす中村大工さん、仕事もお酒も若い人に負けない 合田大工さん。
実は一般でいう定年を大きく超えているのに寒い日も暑い日も若い大工さんと一緒にバリバリとお仕事をされていました。
本当に頭が下がる思いです。
長い間、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
これからもお元気でお過ごしください。
そして時々は遊びに来てくださいね(^o^)
カメラの準備が整うと 沖野大工さんが飛び込んできました(笑)
ゆっくりお話ができて楽しい時間を過ごさせていただきました!!
また元気にお会いできる日が楽しみです(^o^)
お知らせです!!
3/9(土)・10(日)に見学会を開催します。
場所は四万十市具同です。
みんなで楽しむ木の家
「優楽の家」・ゆうらのいえ
開催日:2019年3月9日(土)・10日(日)
場所 :四万十市具同
時間 :10:00~17:00高台に建つ「優楽の家」は、5人家族が仲良く暮らす、木の香りが気持ち良いお家です。
構造用合板と梁のあらわしがおしゃれな天井、小上がりの畳コーナーやL字型の使いやすいキッチンなど、
見どころがたくさんあります。
階段を上がった広いホールからは雄大な景色が広がります!
四万十市のお客様はもちろん、皆さまのご来場お待ちしております。
※写真は当社の施工例です。
関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・検査
- ・撮影
- ・襷house
この記事をシェア
-
住まい教室を開催しました。
2016.06.20
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは(^^)
湿度の高い日が続きますが、皆さん体調など崩されたりしていませんか?
くせっ毛の私は毎日湿気と戦っています 笑
そんな憂鬱な梅雨時ですが、矢野工務店では6月に楽しく学べるイベントが盛りだくさん(*´∀`*)
先日はイベントの一つの住まい教室を行いました。
矢野工務店の事をもっともっと知りたい!と今回も3組のお客様が参加してくださいました。
皆さん真剣な眼差しです。
今回は設計のお話で、男性の方は特に興味深いところですが 女性の方にも分かり易くなっていますので
ご夫婦で楽しく学ぶことができます。
住まい教室は「設計の話」とほとんどの方が避けては通れない「ローンの話」がありまして、
毎月開催しております。
小さなお子様連れの方も ご安心を(^o^)
矢野工務店のベテランママが お子様のお相手をさせていただきます\(^o^)/
完全予約制ですのでご予約のうえ ぜひ、ご家族揃ってお越しください。
お待ちしておりますm(__)m関連記事
この記事をシェア
-
見学会 終了 と 住まい教室 『ローンの話』 (^^)
2016.07.25
カテゴリ:未分類 タグ:
お久しぶりです。
谷井です
先日の見学会では、暑さの厳しい中では有りましたが、
沢山のお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
小高い丘の上に建つ 『木風楽の家』は
眺めもよくて、気持ち良い風の流れもあり、とても素敵なお家です。
夕方になると、また違った雰囲気で、照明もあたりとても綺麗です。
写真は私ではなく、矢野レンジャーレッド濵田さんが撮ってくれました
さすがっ! 素晴らしい腕前(^^♪
施主のT様には、2日間快く見学会でお家をお借りし、差し入れのお菓子までいただきました。
暑さで疲れた身体には、甘いものが一番(^O^)
お陰様で、元気に乗り切れました!!
ありがとうございます。
今後共、宜しくお願い致します。
さて、話しは変わりますが…
先日、住まい教室 『ローンの話』を開催しました。
この日は1組でしたので、途中でお客様の疑問や質問に答えながら、
アットホームな住まい教室でした。
ローンの話では、
☆ マイホーム購入におけるローンの種類
☆ 住宅ローンの金利のタイプや手続きの流れ
☆ 建物以外に、必要な諸経費
☆ 優遇措置
などなど、聞いて得する情報が沢山あります。
なかなか銀行では、聞けない話などもありますので、
ご興味のある方は、是非一度いらして下さいね
ここからは個人的な話になりますが、私の娘が小学生のバレーボールをしてまして、
先日の県大会で準優勝することが出来ました☆彡 そして四国大会へ出場が決まりました
娘は始めて1年ちょっとですが、チームメイトのお陰でいい経験をさせて頂くことが出来ました。
今週末には、四国大会が開催される松山へ応援に行ってきますので、お休みをいただきます(^O^)
休み明けは、また声を枯らしていると思いますがよろしくお願いします(笑)関連記事
この記事をシェア
-
工事現場。
2019.04.18
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
ついこの前までは町の景色が桜色でいっぱいでしたが、
最近は、桜の木に葉っぱが生えてきて
春の桜ももう終わりを迎えております。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、私は
新築工事中の現場に見学に行ってきました。
私は、普段
耐震改修の工事前の現場に行くことはありますが、
新築の工事中の現場に行くことは少なく、
特に足場が組まれている現場はあまり見る機会がありません。
なので今回、
現場に行き
建物の構造や大工さんが
どのように普段作業しているかを改めて見ることができました。
新築の工事現場には
足を運ぶ機会が少ない分
こういった機会を大事にしていきたいと思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
お礼とお知らせ
2016.06.16
カテゴリ:未分類 タグ:
ドット金平です。
先日、黒潮町のお客様の所へ打合せに行ってきました。
耐震工事を希望されている方で、打合せは順調に進みました!
梅雨入りしましたがとても天気がよく、風の気持ちいい日でした。
お客様からお菓子をたくさん頂きました。
I様、K様、Y様。
皆さまお心遣いありがとうございます!
☆☆☆☆☆見学会のお知らせ☆☆☆☆☆
いの町で、完全予約制のリフォーム見学会を行います。
断熱改修リフォームと併せて、寝室からLDKの普段生活する上で
最も使う部分を重点的に、快適に過ごせるようにリフォーム工事を行いました。
今回は7年前にリフォームをした別棟の離れも見学可能ですので、
木材の経年変化をご覧いただけます。
土日とも完全予約制の見学会ですので、皆さまのご予約お待ちしております!
6/18 (土) 10:00~17:00
6/19 (日) 10:00~17:00
※詳しい見学会会場については、ご予約頂いたお客様に別途連絡させて頂きます。
見学を希望される方はお電話・メールにてお申し込み下さい(*^^*)関連記事
この記事をシェア