-
家づくりストーリー「咲花house」
2020.08.06
カテゴリ: タグ:家づくりストーリー「咲花house」
矢野工務店では、完成見学会の時に毎回、その家を紹介する「住まいレシピ」を作成しています。
見学する家の間取りや特長を書いて説明をするのですが、
その中にお客様の言葉として「家づくりストーリー」を書いていただいています。
今回の「家づくりストーリー」は2020年8月8日9日の両日見学会が行われる
土佐山田の「咲花house」(さきはなはうす)のご主人さん(H様)に書いていただきました。
「咲花house」(さきはなはうす)の建築に携わった者としてとてもうれしいお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
それでは家づくりストーリー「咲花house」をごらんください。
自分たちが矢野工務店さんの存在を知ったのはTVコマーシャルでした。
まず工務店選びを始める際、近隣で行われた内覧会を見させて頂いて、
妻が「まず矢野工務店さんでお話を聞きたい」との事で、朝倉の家を伺ったのは今より2年前でした。
当時長女と1歳の末娘を連れ、皆さんに見て頂きながらの住まい教室を受講したことが、
まもなく3歳となる末娘の成長と併せて懐かしく思えます。
当時社長さんから家づくりについて親切に教えて頂き、
「絶対こちらでお世話になりたい。矢野工務店さん以外の所で建てるのは嫌だ」
と妻からの強い希望によりお家づくりをお願いすることに決まりました。
設計、建築が進む中、見直しで図面を引き直して頂いたりしたことや、
幾度も細やかな要望・変更のお願いなどで対応して頂き、本当に感謝しております。
「咲花house」素敵な命名を頂きまして本当にありがとうございます。
「幸せな家族の笑顔が咲く」よう、家と共に家族が成長していけるようこれからも頑張りたいと思います。
最後に現場を担当して頂きました山田さん、都度打合せに参加して頂いて、
様々なお話を伺いました小松さん、尾﨑さん、谷井さん。
素敵なお家を建てて頂きました矢野工務店さんの大工さんを始めとするスタッフ並びに矢野社長さま。
本当にありがとうございました。
今後はお家のメンテナンス等でも色々と長いお付き合いをお願いすることになろうかと思いますが、
これで終わりではなく、一度区切りを経てこれから再びスタートという事で、
今後もお付き合いの程よろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
梅雨明け!
2020.07.31
カテゴリ: タグ:ようやく梅雨が明けました。
平年より12日遅く、昨年より5日遅れての夏本番です。
春野町の「ゆうなみの家」の現場も着々と進んでいます。
梅雨が明けて強烈な日差しの中、職人さんが作業をしています。
庭の木々の枝には蝉の抜け殻が沢山ついていました。
蝉の鳴き声も強烈です!
こちらの現場に来ると味噌カツラーメンを食べたくなります。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2020.07.31
カテゴリ: タグ:高知市で地鎮祭を執り行いました。
施主のO様は当社の協力会社で組織するYANO WORKSのメンバーで、
設備会社の長男さんです。
沢山の工務店さんとの付き合いをされていますが、
今回ご自宅の新築にあたり当社をご指名して頂きました。
とても有難く光栄に思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
関連記事
この記事をシェア
-
TouchRetouch
2020.07.28
カテゴリ: タグ:画像編集アプリTouchRetouchを使ってiPhoneで写真を編集します。
楽しみながら孫と遊べるので一石二鳥です!(^^)!
TouchRetouch
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパークⅤ グランドオープン
2020.07.24
カテゴリ: タグ:7月23日よりRKC住まいるパークⅤがグランドオープンしました。
連休中は雨の多い予報となっていますが、
スタッフ一同、元気に、明るく、皆様のご来場をおまちしております!!
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ完成。
2020.07.22
カテゴリ: タグ:高知市宇津野の現場に行ってきました。
外部では左官工事中です。
デッキ工事も終わり、駐車場の土間コンクリートの段取りをしています。
内部では照明器具や設備機器の取り付けをしています。
暑い日差しの中、職人さんが頑張ってくれています。
完成が楽しみな「 yu-ha-na-House 」
関連記事
- ・野市でお引き渡し。
- ・休日。
- ・月の灯り。
- ・黒潮町「木波音の家」
この記事をシェア
-
応援。
2020.07.18
カテゴリ: タグ:土曜日と日曜日はお客様との打ち合わせが多く入ります。
住まいるパークも土日のお客様が多いので、営業さんの手が足らないため、
設計の笹岡さんと広報の高橋さんがお客様をご案内します。
接客にも慣れてきて、若くて頼もしい応援団です !(^^)!
関連記事
この記事をシェア
-
四万十市で地鎮祭。
2020.07.18
カテゴリ: タグ:17日に四万十市で地鎮祭が執り行われました。
奥様のご両親が住まわれる家のすぐ隣に新築します。
小高い丘の上の平屋の家です。
家の名前は皆の意見を取りまとめて鈴木君が考えました。
~ナチュラルに暮らしを楽しむ~
「ecru hause」
T様、おめでとうございます。
関連記事
この記事をシェア
-
越知町で地鎮祭。
2020.07.17
カテゴリ: タグ:15日に越知町で地鎮祭が執り行われました。
築60年の家屋を解体して新築します。
仲の良いご家族が住まわれる家です。
家の名前は濱田君が考えました。
~家族をつなぐ・絆をむすぶ~
「ゆいなのいえ」
K様、N様、おめでとうございます。
関連記事
この記事をシェア
-
リーフレット打ち合わせ。
2020.07.13
カテゴリ: タグ:住まいるパークのリーフレット打ち合わせを行いました。
「小さい家0606」の2階リビングで構成を練ります。
住まいるパークはコロナの影響でオープンイベントが大幅にずれ込んでしまいました。
今のところ7月23日に行う予定です。
関連記事
この記事をシェア
-
解体工事中。
2020.07.11
カテゴリ: タグ:解体工事中。
越知町で既存家屋の解体工事中です。
隣地との境界の確認と既存ブロック塀の解体の打ち合わせで濱田くんと行ってきました。
お客様にも立ち会っていただきました。
水曜日に地鎮祭の予定です。
関連記事
この記事をシェア
-
天井に国産杉の柾目。
2020.07.01
カテゴリ: タグ:国産杉の柾目
最近は天井に杉の柾目板を張ることが多いです。
下地に強化石膏ボードを張ることで省令準耐火構造となります。
国産の杉なので色も良く、香りも良いので癒されます。
関連記事
この記事をシェア