スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

2017.06.27

「木日向ハウス」工事中

カテゴリ:

専務さん4mini
こんばんは。 矢野和彦です。
本日、担当現場の「木日向ハウス」へ打合せに行ってきました。
現在内部では大工による断熱材の充填工事を行っています。
弊社での、気密、断熱施工を少し紹介させて頂きます。
まず最初にサッシ廻りや柱の柱脚部分の隙間にコーキング処理を行います。
IMG_1353_convert_20170627190713.jpg
IMG_1354_convert_20170627190747.jpg
また断熱材の充填を行う前に電気配線を済ませ、その後断熱材を丁寧に充填していきます。
電気ボックスの取付部分には事前に「バリアボックス」(気密コンセントカバー)を取付け、
バリアボックスや空配管、筋交い、ホールダウン金物の裏面にも断熱材を隙間なく充填して断熱欠損を防ぎます。
IMG_1358_convert_20170627190818.jpg
空配管の手前にも断熱材を充填し、最後に断熱材の防湿フィルムを必要最小限に切り抜き
フィルムの耳とバリアボックスとを気密テープで密閉していきます。
IMG_1360_convert_20170627190845.jpg
IMG_1361_convert_20170627190913.jpg
IMG_1368_convert_20170627191014.jpg
また床面も同じく防湿フィルムの耳と床合板とを気密テープで処理をしその後床仕上げ材を施工します。
また内部から外部へ貫通するパイプにはドームパッキン等で気密処理を行っています。
このように一つ一つの作業を丁寧に施工する事で、快適で住みよい室内空間が実現します。
IMG_1377_convert_20170627191042.jpg
IMG_1378_convert_20170627191108.jpg
「見えないものをデザインする」 矢野工務店のちょっとした施工例でした。
IMG_1349_convert_20170627192319.jpg


関連記事
この記事をシェア