2023.03.22
土台敷き
カテゴリ:現場リポート
こんにちは、金山です。
先日、春野町「みずきの家」の土台敷きを行いました。
晴れた日に土台敷きを行い、日中は上着がいらないほど
暖かく順調に進めることができました。
次の日から雨が続く予報でしたので、土台の上に
屋根を造り雨が流れて土台が濡れないようにしました。
17時頃までに大工さん五人で土台敷きと
屋根の施工を終わらせる予定でしたが、
進むペースが速く余裕をもって終わることができました。
上棟の材料もすべて現場に搬入し、足場施工も
終わっているのであとは晴れる日を待つだけになります。
今週は雨の日が続くため上棟はできませんが、
来週の晴れる日に上棟を行いたいと思います。
「みずきの家」は東と西に下屋根があるため、
上棟の仕事内容が多くなります。
下屋根のある家は垂木を施工する前に、外部の
石膏ボードを仕上げます。
外部の石膏ボードは仮止めして終わることが多いですが、
釘まで打って仕上げるとなると時間がかかります。
石膏ボードを切る人と張る人、釘を打つ人が
必要になってくるので最低でも3人は必要になります。
石膏ボードの施工前にはまぐさ、間柱、窓台と石膏ボードの
釘を打つための下地を取り付けます。
石膏ボードの施工が終わった後は垂木の施工、
ケラバの厚み28mm構造用合板の施工、
厚み12mmの野地板の施工、ルーフィング張りの順番になります。
一つひとつに時間がかかり大変な上棟になりますが、
第一は誰一人怪我がないように終われることを
目指して上棟に臨みたいです。
関連記事
- ・珪藻土
- ・「若葉の家」上棟は明日
- ・進行中の現場と1年訪問
- ・珪藻土