スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 南国市で地鎮祭

    2025.03.16

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、ピンクストライプです。

     

    小松さんとは逆で、花粉症についになったと思いましたがやっぱり花粉症ではなかったようです。

     

    事務所でスタッフがくしゃみを連発していますが、私はくしゃみも出ないし痒くもないです。

     

    いつ花粉症になるかわからないので、マスクで対策するようにしています。

     

    早く花粉が飛ばない時期になってほしいですね、皆さんしんどそうです。

     

     

    さて、先日南国市にてN様邸の地鎮祭を執り行いました。

     

     

    農転の時間があり、ようやくです。

     

    風が吹いていましたが、青空が広がり気持ちの良い天気でした。

     

     

    お子さんのKくんはサッカーボールを蹴ったりと元気な様子でとってもかわいいです(^^)

     

    ご家族皆さんの参加で、和やかな地鎮祭となりました。

     

    地鎮祭の後は、担当の小松からお家の名前の発表です。

     

    和を感じ心が癒される

    「桜花のいえ」

     

     

     

    これから工事が進むのが楽しみですね!

    N様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2025.02.28

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    先日、須崎市で地鎮祭を執り行いました。

     

    少し肌寒かったですが、天気が良くて良かったです。

     

     

    地鎮祭終了後、恒例の家のお名前の発表です。

     

     

    奥様の夢である家庭菜園をテーマにしたお名前を考えさせていただきました。

     

    菜園を楽しみ 暮らしを紡ぐ  

     

    「菜紬の家」・ なつむのいえ

     

    ご家族3人とワンちゃんが住む平屋のお家です。

     

     

    来月から工事がスタートする予定です。

     

    M様、引き続きよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2024.12.24

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    久しぶりの更新です。

     

    寒い日が続きますので、体調管理に気を付けていきたいと思います。

     

    先日、四万十町で地鎮祭を執り行いました。

     

     

     

    恒例のお名前の発表です。

     

    敷地は日当たりが良く、

     

    太陽の恩恵を存分にうけることができることから、

     

    「燦々」という単語をキーワードにして、

     

    お名前を考えさせていただきました。

     

    この燦々という言葉にはキラキラとしている意味もあるそうで、

     

    笑顔が素敵な奥様にぴったりな言葉だと思いました。

     

     

          さんさんと、明るく、Hotな暮らし 

     

             「さんさんのいえ」

     

     

    1月から工事が始まります。

     

    K様、引き続きよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土佐市で地鎮祭

    2024.12.19

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    今年も残りわずかとなりましたね。

    毎年、一年があっという間に過ぎて…とブログに書いていると思いますが

    本当に年々1年の日数が減ってきているのでは?と思うぐらいです(‘_’)

     

    公私ともにいろいろな出来事があり、喜んだり悲しんだり、反省したり

    忙しい年でした!

    穏やかなことが一番ですね(^^

     

    さて、先日土佐市で地鎮祭を執り行いました☆

    朝から寒い日でしたが空は青く、空気が澄み切っていて気持ち良かったです。

     

     

     

     

     

    お子様のОちゃんは、「あー うー」とおしゃべりが楽しく可愛い声を聞かせてくれました(*^_^*)

     

    お家の名前は、 家族だんらんを楽しむ 「 Noel house 」

    この時期らしい名前にさせていただきました☆

    これからが楽しみですね。

     

    今後もよろしくお願い致しますm(__)m

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 高知市で地鎮祭。

    2024.12.10

    カテゴリ: タグ:

    皆さま、こんにちは。

    久しぶりの投稿になります。

    暑いぐらいの秋から急に冬らしい気温になりましたね。

     

    風邪やインフルエンザなど流行していますが、基本の手洗いうがいで乗り切りたいと思います。

     

     

    さて、先日 高知市朝倉にて地鎮祭を執り行いました。

    こちらの施主様は朝倉南町の弊社分譲地の「ひいらぎの家」をご見学されたことをきっかけに

    弊社で建築を決めていただきました。

     

    「なんか落ち着く雰囲気が気に入りました」と仰ってくださり、

    とんとん拍子に話が進みました(^^)

    ありがとうございます。

     

     

     

     

    お家の名前の発表です。

    素敵な名前ですねと喜んでいただけました(^^♪

     

    冬の澄み切った空気の中、思い出に残る地鎮祭となりました。

     

    お家の名前は… しあわせを守る場所「 梨月はうす 」

    りつきはうすと読みます。

     

    お子様のМくんはご近所さんへの挨拶回りで、人懐っこさ全開でした!

     

    上棟は2025年1月の予定です。

     

    今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2024.10.08

    カテゴリ: タグ:

    おひさしぶりのブログアップです。

    10月だというのにまだ半袖で過ごしたい日ばかりで、秋服の出番は先になりそうです。

     

    さて、本日野市町にて地鎮祭を執り行いました。

    天気予報は曇のち雨で心配でしたが、雨に降られることなく終えることができました(^o^)

     

     

    可愛い盛りのRくん。眠たかったのか少しご機嫌斜め(笑)

     

     

    でも最後の集合写真ではお菓子を持ってご機嫌になりました!

     

    ご両親様もご参加され、思い出に残るスタートとなりました。

     

     

    お家の名前は…

    農家さんということもあって実り多くありますようにと願って

     

    家族のしあわせが実る

    「 fruitful house 」

     

    と名付けさせていただきました☆

    奥様が「おしゃれー!」と喜んでくださって嬉しかったです。

     

    施主様の想いがカタチになる日が近づいてまいりました。

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 南国市で地鎮祭

    2024.08.09

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。小松です。

    夏真っ盛りの今日は高知市の花火大会ですね。

    見に行かれる方も多いでしょう。

    私は大きな花火よりも手持ちの小さな花火の方が好きなので

    この夏に子供たちと計画したいと思います(^^)

     

    さて、7月のことですが南国市にて地鎮祭を執り行われました!

    午前中に大雨が降りましたが、無事行うことができました。

     

    ご両親様も参加されて、にぎやかな地鎮祭となりました。

     

     

     

     

    ご両親のお家、お姉様ご家族のお家がすぐ隣にあるので

    簡単に行き来できて良いですね(^^)

    ☆因みにお姉様のお家は5年前の2019年に弊社で建築させていただきました☆

    このご縁に感謝致します。

    ご紹介いただきありがとうございます。

     

    かわいいSくん。

    お家の配管や構造にとても興味があり、質問をたくさんしてくれます(^o^)

    将来は建築士かな?!

     

    お家の名前は…幸せいっぱい「芽吹はうす」

     

    これからが楽しみですm(_ _)m

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2024.07.29

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    梅雨もあけ7月も終わりに近づいてきて、暑い日が続いています。

     

    家の横の田んぼもキレイに稲が実をつけていました。

     

     

    少し前に上棟に参加したのですが、少し動いただけで汗がすごかったです。

     

    暑い中工事をしてくれる大工さん、職人さん、ありがとうございます。

     

     

    私事ですが、この度自宅を建てる運びとなり先日地鎮祭を行ないました。

     

    土地からずっと探していて、何年越しかわかりませんがやっと気に入る土地が見つかりました。

     

    家の名前は妻が考えてくれて、『1日1日が素晴らしい日になる』という意味の『日日是好日』から字をもらって

     

    『日々のいえ』

     

    と、名付けました。

     

    完成は年末か年始頃になると思いますが、見学会も行いますので皆様ぜひお越しください。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2024.04.04

    カテゴリ: タグ:

     

     

    レッドです。

     

    少し前のことになりますが、土佐町にて地鎮祭を執り行いました。

     

    土佐町と聞くと「早明浦ダム」「土佐あかうし」を

     

    連想してしまいますが、自然が豊かでとても良い場所です。

     

     

    天気を心配していたのですが、

     

    無事に執り行うことができてよかったです。

     

     

    自然を感じて暮らしを楽しむ

     

    「そらやまの家」

     

     

    現在基礎工事中で、

     

    今月末か来月の初めに上棟を予定しています。

     

    現場担当の金山さんと連携をとりつつ、

     

    抜かりの内容に工事を進めていきたいと思います。

     

    T様、引き続きよろしくお願い致します!

     

     

    構造見学会を開催します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2024.02.25

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、尾崎です。

     

    久しぶりの登場になりました。

     

    これからはもっと更新できるように頑張ります!

     

     

    少しずつ春に近づいてきていますが、

     

    私は牡蠣が好きなのでシーズンが終わってしまうのがちょっと淋しいです。

     

    なので思い残すことがないように牡蠣料理を楽しんでいます。

     

    生牡蠣も美味しいですが、最近は「牡蠣の昆布蒸し」にはまっています!

     

     

     

    先週のことになりますが、いの町にて地鎮祭を執り行いました。

     

    私にとっては少々久しぶりの地鎮祭となりましたが、

     

    やはり身の引き締まる思いになります。

     

     

    これから始まる工事の安全を祈願していただきました。

     

     

     

     

     

    お家の名前は、

     

    囲まれた敷地を活かす

    「 まとまのいえ 」

     

     

    3方を囲まれた敷地ですが、プライベートを守りながら快適に過ごせるようにと

     

    たくさんの工夫があるお家です。

     

    外観も「への字型」でかっこいいんです!

     

     

    N様、この度はおめでとうございます。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2023.11.30

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!小松です。

    今日で11月も終わりですね。

    1年があっという間に感じます。

     

    さて、最近のことをアップしようとしましたら写真は『地鎮祭』だらけでした(^o^)

     

    ありがたいことです☆

     

    11月4日

    南国市小籠にてA様邸の地鎮祭を執り行いました。

    11月なのに気温が高く半袖でも大丈夫な気温でした!

     

    土地探しからのスタートでしたが、長期間に渡って矢野工務店のお家を見てきてくださったお客様です。

    この日を迎えられたこと、施主様と同じぐらい私も感慨深いものでした。

     

     

    お家の名前は…

    季節を楽しむ「紅葉の家」 くれはのいえと読みます。

    1階の和室の窓から、紅葉などの植栽を見ながら家族で季節を楽しめるお家です。

    本が好きなご家族の本棚や今までになかった趣味スペース(見学会まで秘密です笑)

     

    皆様お楽しみに!

     

    11月23日

    高知市朝倉南町の分譲地にてA様邸の地鎮祭を執り行いました。

    ご主人様のご両親もおいでくださり、賑やかな地鎮祭となりました。

     

    久々にお会いされたとのことで、可愛いSくんに笑みがこぼれていました(^^)

     

    忙しい毎日の家事動線を考え、休日に家族でゆっくり過ごせるお家です。

    お話をするとほんわかした雰囲気ですが、しっかりされたご夫婦は

    まるでひいらぎの幹のようです。

     

    完成は来年春を予定しております。

    しばらくはモデルハウスとしてお借り致します(^o^)

    これからお家を考えられている方、お楽しみに!

     

    11月26日

    同じく高知市朝倉南町の分譲地にて、F様邸の地鎮祭を執り行いました。

    開始した時間帯はこの時期らしく空気が冷たかったのですが、

    暖かい陽が差し込み、とても気持ちが良い日でした。

    仲良し姉弟のお子様が追いかけっこをしていて、ほっこりしました(^o^)

     

    また、遠方に関わらずご両親やお姉様も参加されました。

     

    お家の名前は…

    明るくあたたかく住む家

    「Thrmal House」(サーマルハウス)

    ご主人様のお名前が向上や、上昇していく明るいイメージがあったので

    そこから連想しました。

    スカイスポーツでは上昇気流の意味合いがあるそうです。

    明るくてあたたかい、素敵なお家の完成がとても楽しみですm(_ _)m

     

    今後もよろしくお願い致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2023.10.12

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾崎です。

     

    秋の気配が感じられるようになりました。

     

    犬の散歩をしていると「金木犀」がふっと香り、

     

    自然と深呼吸を繰り返していました。

     

    忙しく毎日を送っているので、

     

    ちょっとした季節の変化に嬉しくなってしまいます。

     

     

    さて先日の秋晴れの日に、芸西村にて地鎮祭を行いました。

     

    「海が見える静かな場所に、週末ゆったりと過ごす小さな家を建てたい」とご相談があり、

     

    景観を活かした間取りと外観デザイン、建物の高さの検討など、

     

    たくさんの打ち合わせを重ねてきました。

     

     

    弊社からのご提案も快く採用していただきました。

     

    木製玄関ドア、窓は木製サッシ(アイランドプロファイル)、

     

    外壁は杉板鎧張りと、いつもとは違った仕様。

     

    施主様と矢野工務店の想いが重った素敵なお家が誕生します!

     

    奥様が好きな夕焼けと海が綺麗に見える2階リビングのお家。

     

     

    優しい時間が流れる週末

    「あかね空hut」

     

     

     

    G様、この度は誠におめでとうございます。

     

    今後とも宜しくお願いします。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア