スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 地鎮祭

    2022.11.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。小松です。

    少し前ですが、香南市野市町で地鎮祭を執り行いました。

    下のお子様が産まれたばかりでしたが、ご家族が揃って地鎮祭が行えたこと

    とても良かったと思います(^o^)

    2歳の息子ちゃんは少し見ない間にお兄ちゃんらしくなっていました☆

     

    ものづくりが趣味のご夫婦。

    趣味を超えて、ハンドメイド作家さんなので奥様が身につけられている小物は

    いつも素敵です(^^)

     

    お家の名前は、ていねいな暮らしを楽しむ『 想和の家 』

     

    おめでとうございます!

    現在はすでに基礎工事を着工しております。

     

    これからが楽しみです!

     

    今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭、ミナペルホネン

    2022.07.10

    カテゴリ:,  タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    本日は日が良く、市内で地鎮祭が3件行われました。

     

    私はそのうち2件出席させていただきました。

     

     

    ほんのりと暖かく家族をつつむ

    『 あたたかはうす 

     

    ご家族が集まってとても良い地鎮祭となりました。

    社長からお家の名前の発表です。

     

     

    これから着工し、素敵なお家ができるのがとても楽しみです。

    K様、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

     

     

    2件目は

     

    幸せに包まれる家

    『 FABRIC HOUSE 』

     

     

    お子さんのA君の名前の意味も取り入れています。

    ちょっとずつおしゃべりが始まった様子で、とても可愛かったです(^^)

    今後とも宜しくお願いいたします。

     

    この日のもう1件の地鎮祭の様子は後日、スタッフが書かせていただきますので、

    楽しみにお待ちください。

     

     

     

    最近住まいるパークでは、「ミナペルホネン」の生地を使ったクッションや

     

    食器を置きました。

     

    ミナペルホネンはデザイナーの皆川明さんという方が作りました。

    (元々はミナ)

     

     

     

    現在、人気のデザイン「タンバリン」のスツールも作成中です。

     

    出来ましたら、住まいるパークに飾ります。

     

    デザインも色使いもとても素敵で、

     

    矢野工務店のお家にとてもマッチしています。

     

     

    住まいるパークへ来られたら、

     

    是非じっくり見てみてくださいね!

     

     

    タンバリンのタイルもあるみたいなので、

     

    私も家を建てるときが来たら、取り入れてみたいです。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭。

    2022.07.02

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    小松です。

    7月に入り、朝からセミを見つけて夏の到来を感じます。

    お天気が良かったこの1週間暑かったですが、明日からは雨が多いそうなので

    気温差で体調を崩さないようにしたいものです。

     

    さて、先日高知市朝倉にて地鎮祭を執り行いました。

     

     

     

     

     

     

    T様ご夫婦はとにかく明るく打ち合わせは笑いが耐えないことが多かったです(^^)

     

    そんな素敵なお客様のお家の名前は…

     

    『     emi hana house     』家族を笑顔にする家

     

    これからが楽しみです!!

     

    今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • スタートと完成

    2022.06.17

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

    矢野ストライプです

     

    最近、矢野工務店のLINE公式アカウントを立ち上げました。

     

    LINEアカウントでQRコードを読み取って頂けると友達に追加されます。

     

     

    LINEアカウントでは見学会の先行予約のご案内や、お得な情報、見学会に3回お越しいただくと

     

    矢野工務店オリジナルのパレット型のまな板をプレゼント致します。

     

     

    とても使い勝手が良くて大きさも手ごろなので、先日のキャンプに持っていき大活躍でした。

     

    お家でも十分使えますので、ぜひ矢野工務店のLINEアカウントに登録頂き、見学会にお越しください。

     

     

     

     

    高知市で地鎮祭を行いました。

     

    天気予報では雨だったのですが、地鎮祭が終わるまで雨は降らずに持ちこたえてくれました。

     

     

     

    お家の名前は

     

    家族の未来をつなぐ家

    「みなづきはうす」

     

    です。

     

    ご両親様にもご出席頂きました。

     

    これから工事が始まり、お家の形になっていくのが楽しみです。

     

    I様、引き続きよろしくお願い致します。

     

     

     

     

    先日、日高村の「laugh house」お引渡しを行いました。

     

    当日は雨も降らず、風が心地いい日でした。

     

     

    お家の中は施主様に選んでいただいた黒を基調にした照明と、グレーの珪藻土をLDKに施工し、

     

    天井などはマットな質感のラウファーザーを壁紙に使用しました。

     

    色のバランスがとても良く施主様のセンスが光るお家となりました。

     

    K様とは打合せをさせて頂く中で、こちらがご提案させて頂いたことも柔軟に取り入れて頂きました。

     

    お引き渡しの度に「家は買うものではない、共同で作り上げるもの」という言葉を強く感じます。

     

    それぞれのお家に思いが詰まっており、一つとして同じものはございません。

     

    そんな家づくりにこれからも携わっていきたいです。

     

    K様この度はお家のご完成おめでとうございます。

     

    この「laugh house」で家族みんなの笑顔が絶えない暮らしをして頂きたいです。

     

    そしてこれからも末永くお願い致します。

     

     

     

     

     

     

     

    開催日:2022年6月25日()・26日() ※完全予約制 ※1時間2組
    場所:高知市春野町
    時間:10:00~16:00

     

    暮らしを楽しみ家族で和む

    「住暮楽の家」(すくらのいえ)

     

    L型への字屋根が特徴の「住暮楽の家」は、

    アウトドア好きのご夫婦のこだわりがたくさんつまったお家です。

    玄関を入ると大きな吹き抜けがあり、

    土間を通ってそのままデッキに出ることができます。

    本好きのご家族のため、階段横に造作の大容量の本棚を設置。

    その他薪ストーブやクライミングウォールなど、

    アクティブに暮らしを楽しめる仕掛けがたくさんなされています。

     

    みどころポイント

    ・大きな吹き抜け

    ・クライミングウォール

    ・薪ストーブ

    ・無垢材を使用したスケルトン階段

    ・階段横に設けた本棚

    ・造作アイランドキッチン

    ・湯布珪藻土を施工した洗面室・脱衣室

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2022.04.30

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    昨日、四万十町で地鎮祭を執り行われました。

     

    雨が降る中の地鎮祭となりましたが、

     

    前日に鈴木さんと金山さんと一緒に準備をしていましたので、

     

    スムーズに地鎮祭を行うことができました。

     

     

    「 musubu ie 

     

    奥様のご実家の隣に建築される平屋のお家です。

     

    お家づくりを通して、

     

    ご家族の絆がより深まると良いなと思い、

     

    お家の名前を考えさせていただきました。

     

     

    絆を結ぶ、家族をつなぐ、こころを結ぶ 「 musubu ie 

     

    5月より工事がスタートします。

     

    I様、引き続きよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2022.01.11

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾崎です。

     

    今日から新学期が始まり、いつもの日常がやってきました。

     

    今年の我が家は長女の卒業・進学など、いろいろと忙しくなりそうです。

     

    そして恒例の書き初めには、

     

    「これからの人生が明るく、希望に満ち溢れますように」と願いを込め、

     

    『前途洋洋』と書きました。

     

    2022年が良い年となりますように。

     

    皆さま、今年もよろしくお願いします。

     

     

    さて、先日高知市長尾山町にて今年はじめての地鎮祭が執り行われました。

     

    寒かったですがお天気にも恵まれ、地鎮祭日和でした。

     

     

    昨年誕生したAくんが玉串を握ったまま離してくれないという可愛いハプニングもありましたが、

     

    無事に終了いたしました。

     

     

    住みやすさ・楽しさ・美しさの三拍子が揃った2階リビングのお家です。

     

    解体したお家に使われていたアンティークなガラスを建具に使ったりと、

     

    思い出も引き継がれます。

     

    今から完成がとっても楽しみです!

     

     

     

    住みやすく 楽しく 美しく

    「N HOUSE」(エヌ ハウス)

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2022.01.31

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

     

    気がつけば1月はもう今日で終わりですね。

     

    さて先日、H様の地鎮祭が執り行われました。

     

    朝は曇り空でしたが地鎮祭が始まる頃にはお日様が出ていました。

     

     

    土地のお隣には神様の木があり、お家を建築するためには木を切らせていただくため

     

    お祓いを行いました。

     

    いつも可愛いKくん。お利口さんにしていました(^O^)

     

    またご夫婦のご両親様も参加され賑やかな地鎮祭となりました。

     

    H様は長い間熱心にお家づくりについて勉強され、

     

    この度とうとう念願のお家をご実家のお隣に

     

    建てることとなりました。

     

    私も本当に嬉しく思います。

     

    お家の名前は…

     

    絆を結び暮らしを紡ぐ

     

    和結の家(かずむのいえ)

     

    このお家づくりを通して、新しいお家でご家族4人での生活を

     

    スタートされるので、今まで以上にH様ご家族の絆が結びつくようにと、

     

    奥様のご両親とH様ご家族の絆もより一層深く結びつくことを願って

     

    スタッフの濵田がこのお名前を考えさせていただきました。

     

    おめでとうございますm(_ _)m

     

    今後もよろしくお願い致します。

     

     

    お話は変わりますが、只今弊社で建築中のY様からお母様手作りの

     

    ガトーショコラをいただきました(^^)

     

    いままでいろんなお菓子を作ってくれています!

     

    濃厚でとても美味しかったです♡

     

    いつもお心遣いをありがとうございます。

     

     

     

    イベントのお知らせ

     

    「なみきの家」完成見学会

     

    開催日:2022年2月5日()・6日() ※完全予約制 ※30分1組
    場所:高知市横浜新町
    時間:10:00~16:00

     

    ご予約はこちらからお願い致します。

     

     

    「Akari-no-ie」完成見学会

     

    開催日:2022年2月19日()・20日() ※完全予約制 ※30分1組
    場所:高知市一宮
    時間:10:00~16:00

     

    ご予約はこちらからお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • leaf house 地鎮祭

    2022.01.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    最近水槽で魚を飼いはじめました。

     

     

    今は、レッドテールブラックシャークという魚と、

     

    写真には写っていませんが、小エビとプレコです。

     

    泳いでいる魚を見ているのが面白くて、いつの間にか時間が経っています。

     

     

    さて、社長のブログにもありますが、

     

    先日高知市春野町にて地鎮祭を執り行いました。

     

    『 leaf house 

     

     

    かわいいお子さんたちも、お母さんと一緒にお祈りしました。

     

    素敵なお家の完成がとっても楽しみです(^^)

     

    K様 今後ともよろしくお願い致します。

     

     

    最後に2月の完成見学会のお知らせです。

     

    美しい街並みと家族に囲まれて暮らす家
    「なみきの家」

     

    「なみきの家」は、

    緑に囲まれ、家族がのびのびと暮らすことができる家です。

     

    玄関近くには、奥様こだわりのニッチとかばん掛けを設置。

    すっきりと、おしゃれに収納できます。

     

    オープンな小上がりの和室の窓からはやさしい光が差し込み、

    公園の木々を眺めることができる心安らぐ空間になりました。

     

    L型キッチンと造作バック棚を組み合わせたコの字キッチンは、

    作業スペースが広く使いやすいキッチンです。

     

    個室も広々としており、

    それぞれの趣味の時間も楽しむことができます。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2021.11.22

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    11月も終盤に差し掛かってきました。

    先日の休みに妻とキャンプに行ってきました。

     

    場所は越知町の宮の前公園です。

    今年の春にもこの場所でキャンプをしたのですが、

    場所も広く、24時間使える綺麗なトイレもあるのでお気に入りの場所です。

     

    キャンプの楽しみは料理なのですが、今回は鍋をしました。

    寒空の下で食べる鍋は最高でした。

    朝もコーヒーと仕込んでいったフレンチトーストを焼いて食べて

    帰りは、伊野のクラウドで温泉に入って帰宅しました。

     

    普段の生活だとゆっくりしたり自然に触れ合うことが少ないのですが、

    キャンプを始めて心にゆとりを持つことができたと思います。

    リフレッシュして仕事に取り組みたいと思います。

     

     

    11月は2件の地鎮祭に参加させて頂きました。

     

    1件目は日高村の「laugh house」です。

     

    いつも笑顔の施主様をイメージしてお家の名前を決めさせていただきました。

     

     

     

    この日もみんなが笑顔で地鎮祭を執り行うことができました。

     

     

    そして2件目が、土佐市の「POCKET HOUSE」です。

     

    こちらのお家は、ヌックや将来のデスクスペースなどそれぞれのスペースがあります。

    家づくりへの思いや、楽しみなどを詰め込んだポケットをイメージして名前を考えさせて頂きました。

     

     

     

    この日もお天気が良く晴天の中での地鎮祭となりました。

    地鎮祭の日に、建物の位置出しを行い施主様に見て頂きました。

    実際の駐車スペースに車を停めて頂いてイメージを共有しました。

     

     

    K様O様、この度は地鎮祭おめでとうございます。

     

    いよいよお家が形になってきます。

    これからも末永くよろしくお願い致します。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2021.11.12

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    今日は風が冷たくて、ようやく秋が来たなあと実感できました。

    この季節になると、シュトーレンを買わないと!という気持ちになります。

    今年もマロングラッセのシュトーレンを手に入れました!

    以前、高知市内にあった Orange(オランジュ) というお店のものです。

    移転して今年から通販になったのでさっそく注文しました。

     

    美味しくて、すぐ無くなりそうです・・・

    クリスマスまで大事に食べたいと思います。

     

    さて、今日は日高村にて地鎮祭を執り行いました。

    とっても可愛いHちゃんに終始癒されました。

     

    何かを見つけたようです(^^)

     

    お母さんと一緒に神様にお祈りしました。

     

    お家の名前は、

    笑顔あふれる laugh house  です。

     

    K様はとっても明るく気さくで、いつでも笑顔が素敵で、こちらも笑顔になってしまいます。

     

    K様、今後ともよろしくお願い致します!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2021.11.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    小松です。

    今日から11月ですね。

    日中はまだ暑いぐらいの日が最近は多いですので秋らしい気温が待ち遠しいです。

    さて、少し前ですがOBさんのお客様から写真が届きました。

    あまりにも可愛いのでどうしてもブログに掲載したくて準備をしていました。

     

     

    Iくんが見ているのは『高知の家』です!

    矢野工務店の掲載ページにモデルとして撮影に参加してくれたので、その記事に興味津々(^^)

    暑い中の撮影でしたが、頑張ってくれました。

    ありがとうございました。

    おかげさまで素敵な記事になりました。

     

     

    お話は変わりますが、先月高知市朝倉にて地鎮祭を執り行いました。

    少し前に弊社でリフォームを行っていただいたご両親様のお家の隣に新築住宅が建ちます。

    建築吉日の晴れの日でご両親も参加され、賑やかな地鎮祭となりました。

     

     

    YちゃんとSくんもお利口さんでお父さんと一緒に手を合わせていました。

     

     

    皆様の笑顔が素敵ですね☆

    お家の名前は‥ 家族の明るい声が咲く『 梓春の家 』しはるのいえ

     

    T様、おめでとうございます。

     

    完成は2022年3月の予定です。

    これから楽しみです!!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 地鎮祭

    2021.06.09

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    ここ数日は晴れていて、洗濯物を外に干せるので嬉しいです。

    冬の布団類をやっとしまうことができました。

     

    このまま晴れが続いて欲しいですが、週末から崩れるようです。

     

     

    さて先日、高知市神田にて地鎮祭を執り行いました。

     

    この土地はとても見晴らしがいいところで、それを活かした

    F様の思い描く素敵なお家ができるのが、今から楽しみです!

     

    お家の名前は、 bloom house となりました。

    施主のF様は、雰囲気がほっこりと明るいお二人なので、新しいお家でもぱっと花が咲いたような明るい生活を送っていただきたいなと思いつけさせていただきました。

     

    工事が始まりましたら、随時ブログにも載せていきたいと思います。

     

    F様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア