-
『 陽和の家 』 地鎮祭☆
2018.01.15
カテゴリ:地鎮祭 タグ:本年もよろしくお願いします。
グリーンスター谷井です(^^)
先日13日の土曜日に、土佐山田町にて地鎮祭を執り行いました。
寒さが厳しくなってきていたので、当日心配していましたが、
晴天で風もあまり吹かず、良い地鎮祭を迎えることが出来ました。
本日は、お子様が体調を崩されていて、参加出来なくなってしまったのが残念でしたが、
お両親様、ご親戚の皆さまにも出席をしていただき、本当にありがとうございました。
『 陽和の家 』 ひよりのいえ
現場監督の山田が考えて、K様家族にピッタリ☆素敵な名前になりました。
K様の奥様と私は、中学生の時同じ部活に入っていて、共に汗を流してテニスを
していました。10数年ぶりに再開しましたが、当時と変わらず可愛いK様で
仕事を通じてお会い出来たことがとても嬉しかったです。
これからもK様ご家族皆さまに寄り添ってお手伝いをさせて頂きますので、
今度ともよろしくお願いします☆彡
さて、今週末の矢野工務店は
1月21(日)10時~17時
『 やの cafe &朝倉ショーホーム見学会 』
を開催します。
初めて来られる方、一度来られた方、OBのお客様どなた様も
是非、お気軽にお越しくださいませ。
シフォンケーキを焼いてお待ちしております(*^^*)
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2017.05.28
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
レッドです。
安田町で家づくりがスタートします。
「やすらの家」 の地鎮祭が執り行われました。
準備中は雨がパラパラと降っていたのですが、
次第に雨も上がり、地鎮祭が終わる頃には青空が見えていました。
いいスタートとなりました。
「やすらの家」 は2階建ての約32坪のお家です。
リビングの床を一段下げて籠もれる空間としています。
キッチンからはダイニングの全開口窓を通して
外の景色を見ながら調理することができます。
ダイニングの南側に設けたデッキは、
全開口窓を開けることで室内と広いデッキが一体の空間となります。
地鎮祭後に新鮮なお野菜とお菓子をいただきました。
お心遣いありがとうございます。
M様、引き続きよろしくお願いいたします!関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2017.05.23
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
レッドです。
土佐市で新しい家づくりがスタートします。
日曜日に 「ko da ma house」 の地鎮祭が執り行われました。
「ko da ma house」 は平屋のお家です。
リビング南側に全開口窓を設けています。
窓を開けると、デッキとリビングが一体になります。
一体となったデッキとリビングをお子様が元気に走り廻る姿が目に浮かびます。
家族の声がこだまする 「ko da ma house」
完成が楽しみです!
N様、引き続きよろしくお願いいたします。
見学会のお知らせ
5/27(土) 10:00~17:00
5/28(日) 10:00~17:00
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
関連記事
この記事をシェア
-
『楓和の家』 地鎮祭(^^)
2017.05.17
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
こんにちは!
フラワー小松です。
五月晴れの気持ちの良い日が続いていますね。
毎日のお洗濯物も片付いて、家事も仕事も捗ります(^^)v
さて、先日の『創楽の家』の地鎮祭に引き続きまして今月2棟目の地鎮祭を行ないました。
(因みに今月はまだまだ地鎮祭が続きます!!)
出会った頃は、ハイハイをしていたお子様も大きくなりお母さんと一緒に参拝ができるようになりました。
ご両親も参加されて賑やかな地鎮祭でした。
『楓和の家』 ふうわのいえ
完成までスタッフみんなでお家づくりのサポートをさせていただきます。
今後とも、よろしくお願い致します。
M様、おめでとうございます。
見学会のお知らせ
今月末は完成見学会です!
見学会は完全予約制で行います。
見学を希望される方は事前にご連絡ください。
ご予約はお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みください。
皆さまのご来場お待ちしております!
5/27(土) 10:00~17:00
5/28(日) 10:00~17:00
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
関連記事
この記事をシェア
-
『そらのいえ』地鎮祭 ☆彡
2017.05.15
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
こんにちは(*^^*)
グリーンスター谷井です
昨日は、 『 創楽の家 』 ( そらのいえ ) の地鎮祭が行われました。
天候にも恵まれて晴天で、少し汗ばむ季節になってきましたが、時折吹く風が心地よかったです。
地鎮祭、おめでとうございます。
つくることを楽しむいえ
『 創楽の家 』 ( そらのいえ )
これから家づくりが始まりますね。
素敵なお家ができるように、お手伝いをさせて頂きますので
今後共よろしくお願いします。
見学会のお知らせ
今月末は完成見学会です!
見学会は完全予約制で行います。
見学を希望される方は事前にご連絡ください。
ご予約はお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みください。
皆さまのご来場お待ちしております!
5/27(土) 10:00~17:00
5/28(日) 10:00~17:00
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
関連記事
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・南国市で地鎮祭
- ・風結心のいえ 地鎮祭
この記事をシェア
-
地鎮祭
2017.04.16
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
レッドです。
昨日、「木日向ハウス」 ( こひなたハウス ) の地鎮祭が行われました。
天候が心配でしたが、
少し汗ばむ陽気の中、時折吹く風が心地よかったです。
やわらかな陽ざしに包まれる家
「木日向ハウス」 ( こひなたハウス )
いよいよ家づくりがスタートします。
N様、引き続きよろしくお願いいたします。
□□□見学会のお知らせ□□□
四万十市具同にて、「Fit house」完成見学会を開催します。
4/29(土) 10:00~17:00
4/30(日) 10:00~17:00
家族との距離感や部屋の広さなど、
生活スタイルに Fit したちょうど良いサイズのお家です。
予約不要の見学会ですが、ご予約頂きますとスムーズにご見学頂けます。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html関連記事
この記事をシェア
-
新年度スタート
2017.04.03
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
こんにちは。Yellow尾崎です。
本日から新年度がスタート。
朝7時から大工さんとの合同朝礼を行い、矢野工務店の新年度が始まりました。
気持ちを新たに、お客様に信頼していただける工務店となれるよう、スタッフ一同精進して参ります。
朝礼終了後には大工さんとスタッフの集合写真も撮影しました。
今回の撮影場所はいつも大工さんが仕事をしている1階の工場です。
写真は近々ホームページにて紹介します。お楽しみに。
そして、ホームページのトップ画面も変わりました。
今月は須崎市吾井郷「木風楽の家」のご紹介です。
さて社長ブログにもありましたが、先日高知市春野町にて「ko mo mo house」の地鎮祭を行いました。
矢野工務店とは昔からご縁があったY様ご家族ですが、なんと私の主人とY様のお父様も趣味を通じて繋がっていたのです。
人と人はどこかで繋がっていると言われますが、本当にそうだなと感じました。
この「ご縁」をいつまでも大切にしたいと思います。
おもしろくて楽しい、Y様ご家族。
この日のお天気と同じように、明るく楽しい地鎮祭となりました。
地鎮祭後に図面を見ながら嬉しそうに笑うご主人の笑顔が、とても印象的でした。
Y様、地鎮祭おめでとうございます。これからも宜しくお願いいたします。
□□□見学会のお知らせ□□□
四万十市具同にて、「Fit house」完成見学会を開催します。
今回の見学会は予約不要です。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。関連記事
この記事をシェア
-
四万十市で地鎮祭。
2017.02.21
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
先日、四万十市 で 「Tsu – Tsu – mu – house」 の地鎮祭を行いました。
四万十市での新築工事は今年に入って2軒目となります。
「Tsu – Tsu – mu – house」は奥様希望の家事動線を短くという事で、
広めの脱衣室には物干しスペース、その隣にはクローゼットを設け、
乾いた衣類をそのまま収納出来る様にしています。
脱衣室からすぐの階段を上がると2階には広いホールがあり、
そこからバルコニーに出ることができます。
バルコニーやホールを広く取ることで室外、室内共に
たくさんの洗濯物を干すことが可能です。
冬場の乾燥気味の空気には室内干しをする事で
過乾燥を和らげる事ができます。
リビングには南面の全開口サッシを設け、
冬のダイレクトゲインを取り入れる事で部屋も暖かくなり、
一方夏の強い直射日光は深い庇で遮ります。
2階にはご主人希望の書斎兼趣味部屋を設け、
コンパクトな篭れる空間を設けています。
「Tsu – Tsu – mu – house」はその他にもご夫婦が家づくりで
大切にしている事や暮らし方がきれいにまとまったお家です。
〜優しく暮らしをつつむ家〜 「Tsu – Tsu – mu – house」
またまた完成が楽しみなお家です。
もうすぐ工事が着工します。
U様 今後共どうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2017.02.15
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
レッドです。
土佐市で新しい家づくりがスタートします。
日曜日に木絆楽の家(ききらのいえ)の地鎮祭が行われました。
新しい家での生活が始まって、
今まで以上にご家族の絆が深まり、
楽しい時間を過ごしていただければいいなと思ってこの名前を考えさせていただきました。
O様、引き続きよろしくお願いいたします。関連記事
この記事をシェア
-
2017年も着々と
2017.01.30
カテゴリ:お引き渡し, 地鎮祭 タグ:
アップル山田です。
今朝、空が赤く染まっていたのでバルコニーに出ると、山から朝日が顔を出していました。
すごくきれいで気持ちの良い一日の始まりとなりました。
朝つながりでもう一つ。
矢野工務店の目の前は須崎の漁港で、毎朝、市場は活気に溢れています。
最近、始業前に市場付近の自動販売機に缶コーヒーを買いに行くのが日課になり、
朝が苦手だった私ですが、朝のリズムを作ることでスッと仕事に入れるようになりました。
自分の「routine」を作ることは大切だと感じました。
ここから業務に関することですが、今年も着々と現場が進んでいます。
高知市瀬戸にて、「優心の家」(ゆうみのいえ)の地鎮祭を行ないました。
その後、基礎工事に進み、2月2週目に上棟する予定です。
安全第一で工事を行っていきたいと思います。
T様、今後共宜しくお願い致します。
先日、高知市横内の「木和香ハウス」でお引渡しをさせて頂きました。
施主のY様のこだわりと矢野工務店の特徴が詰まったお家です。
Y様、これからも末長いお付き合いの程、宜しくお願い致します。関連記事
- ・お引渡し
- ・「暖和の家」お引渡し
- ・春
- ・お引渡し。
この記事をシェア
-
四万十市で地鎮祭。
2017.01.16
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
あけましておめでとうございます。
僕の今年の抱負は『継続』です。
色々な事に当てはまりますが、自分が決めた事を長期間継続できる忍耐力を養って、
仕事面やその他色々な面で成長出来る1年にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
少し前ですが、四万十市具同にて今年に入って2軒目になる、
「Fit House」(フィットハウス)の地鎮祭を行いました。
この日は少し風がありましたが地鎮祭中は日差しも射してきて
比較的穏やかな気候で行う事が出来ました。
この「Fit House」は当社の「木箱の家」をベースにプランニングを行い、
シンプルで質の高い家を施主様と一緒にカスタマイズして実現したお家です。
実際のボリュームや空間を体感して頂くために、以前竣工した土佐山田の
「ki-bako TOSA 606 きずなのいえ」も見学して頂きました。
施主のI様にも大変気に入って頂いたプランです。
大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いサイズの家 「Fit House」
完成が楽しみです^^
これからいよいよ建築工事が着工します。
安全第一で現場管理を行い、無事竣工できる様に努めて行きたいと思います。
I様、今後共どうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア