スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • laugh house上棟

    2022.02.13

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    先日、laugh houseの上棟でした。

     

    お施主様には、飲み物やお菓子を用意してくださり、たくさんのお気遣いをいただき

     

    本当にありがとうございました。

     

    ↓くもり空の寒い日でしたが、大工さん達が連携して作業を進めています。

     

     

    合間に、お子さんのHちゃんと遊びました。

     

    高い高いをしたり、抱っこしてくるくる回ってみると、

     

    声を出して笑っていました。

     

    Hちゃんが笑ってくれるのが嬉しくて、つい何度も高い高いをしたら

     

    体がぽかぽかと温まったのでよかったです。

     

    K様、この度は上棟おめでとうございます!

     

     

    最後にお知らせです。

     

    2月19日(土)、20日(日)は

     

    高知市一宮にて「Akari-no-ie」の完成見学会を予定しています。

     

    開催日:2022年2月19日()・20日() ※完全予約制 ※30分1組
    場所:高知市一宮
    時間:10:00~16:00

     

    明るく 楽しく 暮らしを彩るお家
    「Akari-no-ie」

     

    「Akari-no-ie」は、住宅街に建つお家です。

     

    外の光を家の中に上手く取り入れつつ、外からの視線を遮った間取りです。

     

    まとまりのある生活動線、断熱性に優れた樹脂サッシ、小上がりの和室…
    コンパクトな家ですが、みどころがたくさんあります。

     

    皆様のご来場をお待ちしております。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2022.02.03

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは、金山です。

     

    先日、高知市春野町の「住暮楽の家」の上棟でした。

     

    天気も快晴で気温も寒すぎず、

     

    暑すぎず良い状態で行うことができました。

     

    「住暮楽の家」は屋根断熱で天窓2箇所に

     

    薪ストーブの煙突が付くようになります。

     

     

    薪ストーブの煙突の施工は矢野工務店に入社し初めて見ることになります。

     

    どんな施工になるか楽しみです。

     

    屋根断熱は垂木の間にサットフォームを充填するため、

     

    いつもの上棟より時間がかかりますがスムーズに終わりました。

     

     

    無事事故がなく上棟を終えることができて良かったです。

     

    来週も上棟を予定しております。

     

    これから忙しくなりますが段取りに

     

    抜かりがないよう、心掛けたいです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2021.12.07

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    今日は、住まいるパークの大掃除をしています。

     

    普段は行わない部分の掃除をすると、意外と埃があります。

     

    玄関にあるスノコをどかすと、砂や落ち葉が入り込んでいました。

     

    水を掛けてブラシで擦ると、スッキリきれいになりました!

     

    この調子で、自宅の掃除も頑張りたいと思います。

     

     

    さて、先日は【 梓春の家 】の上棟が行われました。

     

     

     

    だんだんと寒くなってきたので、ホットドリンクを準備するようにしました。

     

    ですが、常に動いている大工さんたちは暑いそうで、炭酸ドリンクもまだ必要みたいです。

     

    作業中は施主のT様が、隣のご実家から見に来てくださいました。

     

    この度は、上棟おめでとうございます!

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2021.11.04

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    秋らしい季節になり、夏に着ていたファンジャケットを

     

    着なくても作業が出来るようになりました。

     

    作業的には今の気候が1番効率も良く、

     

    身体への負担も少ないので、この気候がずっと続いて欲しいのですが、

     

    最近では秋が短く急に寒くなることが多いので、

     

    そういった変動にも対応できるように日頃から気をつけて行きたいなと思います。

     

     

    先週土曜日に高知市横浜新町にてB B hausの上棟を行いました。

     

    天気も良く、絶好の上棟日和で作業も順調に進みました。

     

    大工さんの連携もバッチリで、各々が自分の役割の仕事をしっかり行い、

     

    無事上棟を終える事ができました。

     

     

     

     

     

     

     

    最近では上棟作業の効率化と省人化を目標に、

     

    月に1度の大工会で色々な工法を検討し、実践、検証を繰り返しています。

     

    慣れた作業の中にも改善点や効率化できるところが見えてきて、

     

    毎回の上棟作業で少しずつですが着実に効率が上がってきています。

     

    良いところは継続し、改善できるところは即実行で、

     

    またこれからの現場に反映していきたいと思います。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2021.06.23

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    先日、高知市creative houseの上棟を行いました。

     

    雨天続きで土台敷きから何日か延期になっていましたが、

     

    ようやく上棟する事ができ、安心しました。

     

    当日は快晴で上棟日和でした。

     

    久々の晴れだったこともあり熱中症にならない様に

     

    小休止も挟みながら作業を行いました。

     

     

     

     

     

    屋根作業も順調に進み、垂木取付、断熱充填、野地合板まで完了し、

     

    建物のシート養生を行なってこの日は作業終了としました。

     

    次の日は屋根の通気胴縁、下屋根工事、間柱、窓台取付、防蟻工事、

     

    外部の耐力壁面材の取付を行い、雨の養生ができるまで一気に進めました。

     

     

     

     

    梅雨時期の天気は晴れ予報が出ていても急変する事が多いので、

     

    気を抜かず、しっかり工程管理を行なっていきたいと思います。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「 creative house 」上棟

    2021.06.23

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

     

    矢野工務店の小松です。

     

    梅雨の季節ですが、今週は比較的にお天気に恵まれています。

     

    暑がりの私は早くもエアコン必須ですが、

     

    晴れた日の朝のひんやりした空気が気持ちよくて

     

    朝はエアコンを消しています(笑)

     

     

    さて、先日お天気に恵まれ

     

    高知市曙町の『creative house』の上棟が行われました。

     

    矢野工務店の大工さんは専属の大工さんなので、

     

    チームワークがとても良いです!

     

    いつものように手際よく作業を進めていきます。

     

     

    私は普段、室内でお仕事をさせていただいているため、

     

    長時間外にいるだけでバテてしまいます。

     

    そんな中でも大工さんや現場のスタッフは手を止めることなく

     

    テキパキと作業を行っております。

     

    いつもながら、すごいなあと感心させられます(^O^)

     

     

    お昼には、

     

    施主様ご夫婦がたくさんの差し入れを持ってきてくださいました。

     

    お気遣いいただきまして、ありがとうございます。

     

    こちらのお家の施主様は、

     

    5年以上前から弊社の見学会にお越しいただいております。

     

    数あるハウスメーカーや工務店の中から

     

    弊社を選んでいただけたこと、本当に嬉しく思います。

     

    かっこいいお家の完成が今から楽しみです(*^^*)

     

    N様、上棟おめでとうございます。

     

     

    そして、話は変わりますが…

     

    先日OB様邸へ現場監督の鈴木さんと

     

    メンテナンス等を行いに四万十市へ行きました。

     

    お楽しみのランチは いろりや さんへ。

     

     

    「最近、食欲がないんですけど。」と言いつつ、完食!

     

    美味しくいただきました(^O^)

     

    ごちそうさまでした。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • お引渡し・上棟

    2021.09.10

    カテゴリ:,  タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    暑さは和らいできましたが、まだまだ汗かきの私には辛い季節です。

     

    現場に出たら汗だくです。

     

    早く涼しくなってほしいと願いながら、事務所で設計業務を行っています。

     

     

    設計として家造りに携わっていると、

     

    工事を終えお客様にお引渡ししたり、逆に上棟作業を行いこれから家造りが始まったりと

     

    ひとつきのうちにいろんな家造りの過程に触れます。

     

    始まる時は緊張しドキドキしながら上棟を迎え、

     

    終える時はいいお家が出来たと嬉しい気持ちでお引渡しを迎えらるなど

     

    様々な感情で家造りを感じれます。

     

    先月は野市町の「mukura-no-ie」のお引渡しを行い、

     

    高知市の「bloom house」の上棟に立ち会いました。

     

     

    「mukura-no-ie」は造付けのソファや家具を随所に取り入れた

     

    矢野工務店らしさとお施主様のこだわりが詰まったお家に仕上がりました。

     

     

    ソファの緑色が差し色となり、豊かな暮らしをする重要なアイテムとして

     

    鎮座しています。

     

     

    ソファの向かいには吉村障子。

     

    奥には和室が隠れています。

     

    左手にはこだわりのお庭が見え、落ち着いた空間となりました。

     

    これから、このお家での暮らしを楽しんで頂きたいと思います。

     

     

     

    続いて「bloom house」です。

     

    吹き抜けや大きなバルコニーがあり

     

    開放感のある空間が出来上がる予定です。

     

    どんどん工事が進み、空間が出来ていくのが楽しみです。

     

     

    こちらはまだ始まったばかりなので、

     

    これから安全作業で工事を進めていきたいと思います。

     


     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2021.08.31

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、高田です。

     

    最近は夏らしい日照りが続き、

     

    外にいるだけでもじわりと汗が出てきます。

     

    これから外での作業も増えてきますので

     

    熱中症対策をしっかりとしていきたいです。

     

     

    先日、田野町の「Kakomu-house」

     

    上棟を行いました。

     

    前の日まで雨が続き、

     

    延期が続いていましたが、

     

    ようやく上棟することができました。

     

     

    気温が高かったため、小休憩をはさみながらの

     

    作業となりましたが、大工さんがテキパキと進めて

     

    くれたため雨仕舞いまで終わらすことができました。

     

     

    施主のH様やそのご両親にも来て頂き、

     

    たくさんの差し入れを頂きました。

     

    ありがとうございました。

     

    これからの段取りをしっかりと考え、

     

    スムーズに作業が行えるようにしていきたいです。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2021.08.29

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    最近は念願の晴れの日が続いてうれしいですね。

    暑さが厳しいですが、最近はセミの声が少なくなりトンボをよく見かけるので

    少しずつ秋に近づいているなと思います。

    早く寒い季節になってほしいです。

     

    さて、先日は田野町にてKakomu-houseの上棟が行われました。

    元々は8月の上旬に行う予定でしたが、雨で延期になっていてようやく上棟の日を迎えることができました。

     

    この日も暑く、風もあまり吹いていませんでしたが現場監督や大工さんが作業をどんどん進めていました。

     

     

    施主のH様も見に来てくださいました。

    たくさんのお気遣いをありがとうございます!

     

    Hちゃんは木陰でプール遊びです。

    おもちゃもたくさん、涼しくてとても気持ちがよさそうでした^^

     

     

    後でHちゃんに「プールどうだった?」と聞くと

    「プールたのちかった~」と笑顔で答えてくれて、とっても可愛くて癒されました・・・。

     

    これからまた工事も進んでいきますので、また見に来ようと思います。

     

    H様、上棟おめでとうございます。

    今後ともよろしくお願いいたします。

     

    来週は高知市神田のbloom house が上棟予定になるので、楽しみです。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2021.04.23

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    今月は2棟の上棟を行いました。

     

    以前、現場監督をしていた頃は、担当のお客様の上棟や

     

    担当以外のお客様の上棟にも参加していたのですが、

     

    設計になってからは丸一日参加する事がありませんでした。

     

    今月上棟した高知市神田の「もりのみハウス」

     

    南国市の「継結楽の家」の上棟には久しぶりに作業服を着て参加してきました。

     

     

     

    釘袋を腰に下げ、大工さんの作業がスムーズにいくようにサポートしたり、

     

    時には大工さんと一緒に間柱などを留め付けたり、大工仕事の手伝いをして回りました。

     

    設計としても、梁の組み方や、作業がもっとスムーズに行えないかなど

     

    改善点を探したり、体と頭を使いながら丸一日現場に出てきました。

     

    普段体を動かす事が少ないため、夕方にはヘトヘトになり、

     

    2日間ほど筋肉痛に襲われました…

     

    工務店とは現場があってこそ成り立っていると思いますので、

     

    これから予定を合わせて、上棟や現場に出ていきたいと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2021.03.11

    カテゴリ: タグ:

     

     

    こんにちは、高田です。

     

    最近はずっと花粉症に悩まされています。

     

    今年は昨年までより

     

    外にいる時間が多いせいか酷く、

     

    どこへ行くにも薬とティッシュが

     

    欠かせなくなっています。

     

     

    先日、高知市の「虹色はうす」

     

    上棟致しました。

     

    前日まで曇りや雨が続いていましたが、

     

    当日は朝から晴天で安心しました。

     

    作業も順調に進み、

     

    問題もなく無事に

     

    屋根工事まで

     

    終わらせることができました。

     

     

    施主のH様には大工さんやスタッフにと、

     

    手土産を用意して頂きました。

     

    ありがとうございました。

     

     

    H様、今後とも宜しくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2020.12.18

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。アップル山田です。

     

    最近、いきなり冷え込んできましたね。

     

    建てたばかりの家の工事を行なっている大工さんや

     

    外での仕事をしている職人さんは

     

    「冷やい!冷やい!」と言いながら

     

    かなり寒そうに作業しています。

     

    厚着をして体調管理に気をつけて現場を進めていきたいと思います。

     

     

    さて、先日自宅の隣の「彩風樹の家」の上棟を行いました。

     

    「彩風樹の家」は大工さんが墨を付け、柱や梁の継手などを刻んだ

     

    完全オリジナルの手作りのお家です。

     

    柱や梁には高知県産のヒノキをふんだんに使用しました。

     

     

    寒い日が続く中、日中は温かい太陽の光が降り注ぎ、

     

    作業は順調に進み、17時には全ての作業を終わらせる事が出来ました。

     

     

    施主のK様には作業終了の際に手土産を用意して頂きました。

     

    ありがとうございました。

     

    これからどんどんお家が出来ていきますので、

     

    楽しみにしていて下さい。

     

    K様今後とも、宜しくお願い致します。

     

     

    自宅の「青葉の家」では現在キッチン取付工事や

     

    設備機器取付け工事を行なっています。

     

    内部の壁に湯布珪藻土を塗る左官工事も並行して行なっています。

     

     

    まだ乾いていないのでわからないのですが、

     

    全体的にどんな色合いになるのか楽しみです。

     

    今年いっぱいで大体の工事が終わりますので、

     

    次回のブログでは完成した画像等アップできるのではと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア