スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 陽なたの家完成見学会

    2023.04.15

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    今日から二日間、瀬戸西町『陽なたの家』の完成見学会を行っています。

     

    本日お越しくださった皆様、お足元が悪い中ご来場いただき、

     

    ありがとうございました。

     

    『陽なたの家』は2階がリビングになっていて、

     

    名前の通り陽光が入り、明るく気持ちの良い空間となっていました。

     

    また畳スペース、リビング、ダイニングと仕切りが無く、

     

    ロフトの吹き抜けもあるので、広々としていて開放感があります。

     

    住宅街にある38坪の敷地に、素敵な矢野工務店のお家が建ちました。

     

    自分の生活に合った暮らしのできるお家は、モデルハウスとはまた違うと思います。

     

    完成見学会はとても参考になると思うので、ご予約を迷われている方がいましたら、

     

    是非お申し込みくださいね。

     

    また、矢野工務店では住まい教室というものを行っております。

     

    その中の『設計の話』では、矢野工務店のお家の作り方をお伝えしています。

     

    事前に設計の話を聞いてから見学会へ行くと、また違った視点でお家を見られると思いますので、

     

    ご興味ある方は、ホームページからお申し込みくださいね(^^)

     

    どちらのご予約もお待ちしております!

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 取材と撮影

    2023.04.15

    カテゴリ: タグ:

     

     

    レッドです。

     

    尾﨑さんのブログにもありましたが、

     

    「陽なたの家」へ取材と撮影に行ってきました。

     

     

    見学会の一週間前でしたが、

     

    取材にあわせて家具等を搬入してディスプレイを行いました。

     

     

     

    今回の取材とは別に

     

    F様ご家族にご協力いただいて撮影を行います。

     

    撮影した写真は施工例やSNS等に掲載していきますので、

     

    チェックしてみてください。

    関連記事
    この記事をシェア
  • ヘアカット

    2023.04.11

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、オレンジ山田です。

     

    我が家の長女もこの春、一年生になりました。

     

    この間産んだばかりなのにもう一年生か…と思うとうれしい反面、少し寂しい気持ちになります( ;∀;)

     

    営業・小松さんのブログと被ってしまいますが、入学式の前に私も子供たちを連れて、弊社で設計施工させてもらった美容室『emione』 エミワン さんへ行ってきました♪

     

     

     

    子供たちは少し緊張気味でしたが、大好きなシャンプーもしてもらえて

    「あ~シャンプー気持ちよかった!また早くエミワンさんところ行きたいなぁ~(^O^)」と帰りの車に乗るなり言っていたので、笑ってしまいました(笑)

     

     

     

    娘は毛先をそろえてもらい、息子はおかっぱカリアゲ君にして頂きました(#^.^#)

    (施主のT様が撮影してくださいました(^^; ありがとうございます!!)

     

    家族みんなからも好評で私も子供たちも大満足です!

     

    T様、またぜひよろしくお願い致します☆

     

    美容室選びに迷われている方がいらっしゃいましたら『emione』 エミワン さんへぜひ!

     

    素敵なヘアスタイルにしてもらえるので、おすすめですよ~(^^)

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 取材。

    2023.04.09

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、尾﨑です。

     

    本日は、「高知の家」の取材に行ってきました。

     

    雲が一つもない、気持ちの良い青空でした。

     

    春号が発売されたばかりですが、秋号に向けての取材になります。

     

     

    今回ご協力をいただいたのは、来週末見学会を開催する「陽なたの家」のF様です。

     

    元気なお子様は、カメラを向けるととっても良い笑顔を見せてくれました!

     

    おかげでいい写真を撮影することができました。

     

    F様、ありがとうございました!

     

     

    撮影の様子とお家を少しだけ紹介します。

     

     

     

     

     

    「陽なたの家」完成見学会は、4/15(土)・16(日)の2日間のみです。

     

    住宅街に建つ開放的な住まいをぜひ御覧ください!

     

    ご予約はこちらから。

     

     

     

    暖かい場所に集う

    「陽なたの家」(ひなたのいえ)

     

    ご実家の隣にあったおばあちゃんの家の跡地に建つ「陽なたの家」。

     

    住宅街で三方を家に囲まれているため、

    生活の中心であるLDKと水回りを2階に配置。

     

    LDKの南側に設けた窓からは光を取り込み、

    ダイニングの天井を小屋裏物置まで吹き抜けにすることで

    明るく開放的な空間となりました。

     

    小上がりの畳スペース、デスクなど。

    家族が自然と集まり、居心地の良い大切な場所になりそうです。

    住宅街に建つ開放的な住まいをご覧ください。

     

    皆さまのご来場をお待ちしております。

     

     

    みどころポイント

    ・2階リビングの開放的な暮らし

    ・家事動線が楽になる水回り

    ・お気に入りのタイルを貼った洗面台

    ・広い小屋裏収納

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 朝倉本町の美容室。

    2023.04.09

    カテゴリ:,  タグ:

    みなさま、こんにちは。小松です!

     

    新年度になりましたね。

     

    我が家の双子は小学2年生になりました^_^

     

    年々月日が流れるのが本当に早く感じます。

     

     

    さて、先日は矢野工務店OB様の美容室『emi one』エミワン行って来ました(^o^)

     

     

     

    ご主人がカウンセリングからシャンプー、セットまで全て一人で行ってくれます。

     

    お店のあちこちには奥様のセンスで選んだと思われる素敵な小物があります☆

     

    細かいところまで行き届いてT様のおもてなしの心を感じます。

     

     

    おしやべりを楽しんだり、気持ちよさに眠ってしまったり…

     

    まるで常連さんのように寛いでしまった私です(笑)

     

    リピート確定です!

     

    みなさまも是非、足を運んでみてくださいね(^o^)

     

     

    後日、新学期前に娘もカットでお世話になりました。

     

    「めっちゃ、気に入った」とのことです(^^)

     

    ありがとうございました。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場確認パトロール

    2023.04.08

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは矢野ストライプです。

     

    先日の休みにお花見に行ってきました。

     

    ちょうど満開のタイミングでとても綺麗でした。

     

    気温も暖かく、ぼーっとしていると向こうから須崎のゆるキャラの「しんじょう君」が

     

    目の前で撮影をして、そのあとファンサービスにもしっかりと応えていました。

     

     

    横にいるのは越知町のゆるキャラみたいです。

     

     

    矢野工務店では隔週の火曜日に現場確認パトロールにみんなで行っています。

     

    主に現在工事中の現場に行き、収まりやより良くする為にはどうすればいいかなど話し合います。

     

    私も自分の担当のお客様の現場には良くいくのですが、パトロールでは初めて行く現場もあります。

     

     

    色んな現場の進捗状況や、それぞれのお家の特徴など学ぶことができます。

     

    工期短縮などの改善点も話しながら、より良いものを作れるように社員一丸となって取り組んでいきたいです。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 外部工事

    2023.04.06

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    4月になり杉花粉の時期が終わり

     

    過ごしやすくなりました。

     

    先週上棟を行いました春野町の「みずきの家」

     

    では大屋根のソーラーパネルの施工を行いました。

     

    外壁はEXボードの取り付けを行い、防水シートを

     

    張って一旦外部工事の方は終了しました。

     

     

    今週は天気が崩れる予報だったので

     

    雨になる前に終わることができて安心しました。

     

    雨が降ると外部作業が止まり現場も

     

    順調に進まなくなります。

     

    上棟後はEXボードの釘の下地である

     

    まぐさ、間柱、窓台を取り付けてから

     

    外部工事に移り順々に終わらせます。

     

    現在、現場では内部工事の断熱材の充填作業が行われています。

     

     

     

    内部工事が進むにつれ、いろいろな

     

    材料が必要になっていきます。

     

    抜かりの無いように確認しながら

     

    現場を進めていきたいです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 浴室改修工事

    2023.03.31

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。

     

    矢野専務です。

     

    先週 高知市内で

     

    浴室改修工事を行いました。

     

    在来工法の浴室からユニットバスに

     

    入替えです。

     

    ご依頼のきっかけは新築OB様の

     

    ご紹介になります。

     

    まず工事を始める前に 浴室までの搬入経路を

     

    ロールマット+養生べニアで養生します。

     

     

     

     

    その後 解体を始めます。

     

    土間(タイル)を斫り 所定の深さまで

     

    コンクリ-トや砕石などを取除きます。

     

    それと同時に浴槽の撤去と

     

    天井 及び 出入口の解体を行います。

     

     

     

    解体後 所定の深さで整地を行い、

     

    コンクリートの打設を行います。

     

    その後 設備配管を施工します。

     

     

    基本 壁は残して

     

    その壁内に収まるサイズ(今回は1416サイズ)

     

    を設置します。

     

    また 改修前のサッシが大きかった為

     

    外気の影響を受けやすく

     

    冷気を取り込んでしまう事で

     

    浴室全体が冷えていました。

     

    その対策として

     

    小さめのサッシに入替え、

     

    サッシ廻りにも断熱材を充填しました。

     

     

    完成後には 施主様にもたいへん喜んで頂き

     

    嬉しく思いました。

     

    施主様のU様 並びに

     

    ご紹介を頂きましたK様

     

    ありがとうございました。

     

    今後とも よろしくお願いいたします。

     

    before

     

    after

     

    尚 工期は1週間でした。

     

    それではまた。

    関連記事
    この記事をシェア
  • お引渡し

    2023.03.28

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    雨が続いていましたが、やっと晴れたので嬉しいですね。

     

    先日桜が咲き始めたくらいに、高知市鏡にある公園で少しお花見をしましたが、

     

    曇っていました。

     

    明日はお休みで天気も良さそうなので、またお花見をしようかなと考えています。

     

     

     

    先日、佐川町M様邸「Harmonia haus」のお引渡しがありました。

     

    それぞれの居場所がある、こだわりのたくさん詰まった素敵なお家です。

     

    見学会でもとても好評でした。

     

    完成見学会でご来場したお客様へお渡しする「住まいレシピ」では、

     

    お施主様の思いや、矢野工務店に決めた経緯などを書いていただいています。

     

    社長のブログでも紹介していますので、是非ご覧になってくださいね。

     

    M様、この度はお家の完成、おめでとうございます。

     

     

    今後とも末永くよろしくお願いいたします。

     

     

    最後に、4月の完成見学会のお知らせです。

     

    暖かい場所に集う

    「陽なたの家」(ひなたのいえ)

     

    ご実家の隣にあったおばあちゃんの家の跡地に建つ「陽なたの家」。

     

    住宅街で三方を家に囲まれているため、

    生活の中心であるLDKと水回りを2階に配置。

     

    LDKの南側に設けた窓からは光を取り込み、

    ダイニングの天井を小屋裏物置まで吹き抜けにすることで

    明るく開放的な空間となりました。

     

    小上がりの畳スペース、デスクなど。

    家族が自然と集まり、居心地の良い大切な場所になりそうです。

    住宅街に建つ開放的な住まいをご覧ください。

     

    イベントページにて、ご予約を承っております。

    皆様のご予約をお待ちしております(^^)

     

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 写真撮影

    2023.03.26

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    先日、見学会が終了した「Harmonia haus 」

     

    撮影を行ったので良い写真を少し掲載します。

     

     

    戸袋とルーフデッキの板材の色がアクセントになって、

     

    とても良い感じです。

     

     

    見学会前にお施主様の私物を一部展示させていただくことになり、

     

    レイアウトをしていただきました。

     

    M様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

     

     

    撮影した写真は今後、施工例やSNSでも掲載していきますので、

     

    チェックしてみてください。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • フロア貼り

    2023.03.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!眞鍋です!

     

    今週は天気の悪い日が続くようですが、週末は桜の開花予定になっているみた

     

    いです!自分が3月生まれということもあり、桜が好きで毎年車と桜の写真を撮

     

    りに行っています。今年もピークを逃さないようにしたいです!

     

    今回は、新しい現場でのフロア貼りを紹介します。

     

    長さ約4m、幅135mmの杉のフローリングです。

     

    追い継ぎという貼り方で、端から端まで貼り、最後の切った余りを次の列の初

     

    めに貼る。この繰り返しです!

     

    杉なので、傷が付きやすいのですが、ティッシュに水を含ませ、少し濡らして

     

    あげると綺麗に膨らんで元通りになります。

     

    先程言ったように、傷が付きやすいため、貼ったらすぐに養生をして行きま

     

    す!

     

    初めにブルーの養生マットを敷きます。これは、剥ぐ時にフロアにささくれが

     

    出来てしまうので、粘着の弱いテープを使います。

     

     

    養生マットを敷いたら、最後に養生ボードを敷いて終わりになります。

     

    これは、先程貼った弱いテープの上に貼るので、強い緑色のテープを使

     

    います!

     

    養生をする時も、下にゴミが噛まないようにしっかりと掃除をして、テープに

     

    シワが行かないよう綺麗に貼るように気をつけています。

     

    この現場も1ヶ月が経ちました。これからも最後まで気を抜かず綺麗に仕事を

     

    進めていきます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷き

    2023.03.22

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、金山です。

     

    先日、春野町「みずきの家」の土台敷きを行いました。

     

    晴れた日に土台敷きを行い、日中は上着がいらないほど

     

    暖かく順調に進めることができました。

     

     

    次の日から雨が続く予報でしたので、土台の上に

     

    屋根を造り雨が流れて土台が濡れないようにしました。

     

     

    17時頃までに大工さん五人で土台敷きと

     

    屋根の施工を終わらせる予定でしたが、

     

    進むペースが速く余裕をもって終わることができました。

     

     

    上棟の材料もすべて現場に搬入し、足場施工も

     

    終わっているのであとは晴れる日を待つだけになります。

     

    今週は雨の日が続くため上棟はできませんが、

     

    来週の晴れる日に上棟を行いたいと思います。

     

    「みずきの家」は東と西に下屋根があるため、

     

    上棟の仕事内容が多くなります。

     

    下屋根のある家は垂木を施工する前に、外部の

     

    石膏ボードを仕上げます。

     

    外部の石膏ボードは仮止めして終わることが多いですが、

     

    釘まで打って仕上げるとなると時間がかかります。

     

    石膏ボードを切る人と張る人、釘を打つ人が

     

    必要になってくるので最低でも3人は必要になります。

     

    石膏ボードの施工前にはまぐさ、間柱、窓台と石膏ボードの

     

    釘を打つための下地を取り付けます。

     

    石膏ボードの施工が終わった後は垂木の施工、

     

    ケラバの厚み28mm構造用合板の施工、

     

    厚み12mmの野地板の施工、ルーフィング張りの順番になります。

     

    一つひとつに時間がかかり大変な上棟になりますが、

     

    第一は誰一人怪我がないように終われることを

     

    目指して上棟に臨みたいです。

    関連記事
    この記事をシェア