-
キス釣り
2022.05.20
カテゴリ:プライベート タグ:
こんにちは、オレンジ山田です。
先日の休みの日に、会社前の富士が浜で、キス釣りをしました。

浜辺なので、小さい子供たちも安心です(^-^)
私が小さい頃、よく父に連れて行ってもらっていました。

あんまり釣れた記憶がないですが(笑)、この日は絶好調!

全部で9匹!
大きいものは16センチくらいのものもありました。
長く釣竿を持っていられない子供たちに喰いついたことがわかったら、
毎回釣竿をチェンジしてあげて、釣りの楽しさを味わってもらいました(´▽`)(笑)

天ぷらにしてお塩で食べると、サクサクふわふわでとーってもおいしかったです!
旬のものに感謝ですね(^-^)
旬のものといえば、えんどう豆も!
ほんのこの間まで小さい頃からずっと苦手でしたが、今年から急に食べれるようになりました。

歳のせいでしょうか。
旬のものは美味しいなぁ~と思う、今日この頃です(^^)
関連記事
この記事をシェア
-
リフォーム工事終了(1階)
2022.05.18
カテゴリ: タグ:
こんばんは。矢野和彦です。
現在 高知市南万々で耐震改修と
リフォーム工事を行っています。
8年前に新築されたT様のご家族からの
ご依頼になります。(T様のご実家)
今回 2階にある洗面脱衣室と浴室を
元々店舗だった1階に移動し
その後 2階の洗面脱衣室と浴室を
解体後 リフォームします。
また和室、寝室のフロアー張替や
畳の入替えも行う予定です。
外壁は全面塗替えを行います。
8年前にお引渡した後も この様に
ご家族でお付合いさせて頂き
本当に有難く思います。
完成までもうすぐです。




伊礼智賞を受賞しました
矢野工務店オリジナル「手摺」も取付しました!
~耐震改修&リフォーム 工事中~
佐川町

中土佐町 大野見

それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
壁紙工事
2022.05.11
カテゴリ:現場リポート タグ:
こんにちは、金山です。
昨年の12月から、弊社で新築工事をさせて頂いた
お母様の陶芸教室に通わせて頂いております。
何回か通わせて頂き、ろくろでお皿を作っています。
先々月、穴窯で初めて焼いて頂きました。
完成したものは鮮やかなオレンジのお皿になっていました。


ろくろで作っているときは土色なので焼き上がりは
想像できませんでしたが、私が思っている以上に
綺麗なお皿が完成しました。
光沢や色むらがあり、味のあるお皿でとても嬉しいです。
私の目標は大きな鉢を作ることですが、今はろくろで
大きいものを回す技術はないのでこれから頑張って
技術を磨いていきたいです。
今週の12日から春野町の「住暮楽の家」が壁紙工事に入ります。
「住暮楽の家」は吹き抜けの面積が広く、内部足場を組んでいます。

上り梁や天窓がある特徴的なお家なので完成が楽しみです。
梅雨のはしりで定期的に雨が降り、各現場、完成前の外構工事や基礎工事が
スムーズに進まなくなりました。
雨の影響で大工さんの造作工事も少し影響がでてきています。
これから梅雨が始まると、土台敷きや上棟が延びるため
段取りが忙しくなります。
天気予報の確認をしながら、段取り良く進めることが
できるように頑張りたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
シフォンケーキ
2022.05.01
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは、尾崎です。
大型連休が始まりましたね。
今朝も通勤中に県外ナンバーの車を多く見かけました。
お天気に恵まれて良い行楽日和になると祈ってます!
私は3日から休みをいただく予定ですが、
家の荷物の断捨離と掃除をしてから、
バーベキューをしようかなと考えています。
休みの日に犬と散歩に出かけたときの写真です。

堤防の草をキレイに刈り、最後は俵のように丸めて処分するのですが、
道に均等に置かれていて面白いなと思いました。
美味しい写真を一枚。
先日「B B haus」の1ヶ月訪問に行った際に、
施主様のお母様手づくりのシフォンケーキをいただきました!

工事中にも何度も手づくりのお菓子をいただいたのですが、
このシフォンケーキもとっても美味しかったです(*^^*)
帰りにお土産もいただきまして、幸せな一日でした。
Y様、いつもありがとうございます。
関連記事
この記事をシェア
-
アフターメンテナンス
2022.05.01
カテゴリ:アフターメンテナンス タグ:
こんにちは。ピンクストライプです。
ゴールデンウィークが始まりましたが、みなさん楽しんでいますか?
私も出かけるときは感染症対策をしっかりしたいと思います。
さて、先日2軒のアフターメンテナンスへお伺いしました。
高知市福井町 K様邸
5年点検です。
私はお伺いするのが初めてでしたが、とても気さくなご夫婦で色々な話を聞かせていただきました。
土佐弁がまだまだ使いこなせません・・・
お子さんのHちゃんとK君とは、外で一緒に縄跳びをしたり、紙飛行機を飛ばしたりと
たくさん遊んでもらいました。

帰り際には、まだ遊んで欲しそうなふたりがとても可愛かったです。
是非また遊ぼうね!
香南市野市町 T様邸
あっという間に1年点検です。
点検口の中に入り、水漏れが無いか等の確認を行ったりお施主様に聞き取りを行ったりします。
それから事前にお伺いした、コーキングの直しや、テレビ台のゆるみを直させていただきました。
いつも仲良し兄妹のK君とHちゃんは、この日も仲良しです。

お気に入りのおもちゃや、相撲を習っているKくんはメダルをを見せてくれました。
嬉しそうに一生懸命に話すふたりが可愛すぎます。
この日は1日、お子さんに癒されっぱなしでした。
K様、T様、これからも引き続き宜しくお願いいたします。
関連記事
- ・定期点検
- ・1年点検
- ・5月のいろいろ
- ・点検「ゆらりハウス」
この記事をシェア
-
地鎮祭
2022.04.30
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
レッドです。
昨日、四万十町で地鎮祭を執り行われました。
雨が降る中の地鎮祭となりましたが、
前日に鈴木さんと金山さんと一緒に準備をしていましたので、
スムーズに地鎮祭を行うことができました。


「 musubu ie 」は
奥様のご実家の隣に建築される平屋のお家です。
お家づくりを通して、
ご家族の絆がより深まると良いなと思い、
お家の名前を考えさせていただきました。


絆を結ぶ、家族をつなぐ、こころを結ぶ 「 musubu ie 」
5月より工事がスタートします。
I様、引き続きよろしくお願い致します。
関連記事
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
ミニチュアハウス展へ
2022.04.28
カテゴリ:プライベート タグ:
こんにちは、オレンジ山田です。
だんだん汗ばむ季節になってきましたね。といってもまだ四月ですが。
昨夜は寝ていても暑かったので、ついに扇風機を引っ張り出してきました。
週末は羽毛布団を干して、片付けたかったのですが、雨のようです。。。(;_;)
さて、先週のお休みの日に、南国市にある海洋堂のスペースファクトリーに行きました。

たくさんのフィギュアや、ゴジラが街にやってきたジオラマ、実際にフィギュアを作成しているところを施設内で見ることもできて、大人も見入ってしまいました。

松本幸四郎さんもいらっしゃいました。
※フィギュアです。(笑)
迫力満点でした!
そして、お目当てはこの企画展です。

ニュースや新聞でよく見かけていて、子供もミニチュアが好きなのでとても楽しみにしていました(*^_^*)



まるで本物!細かいところまでていねいに作られていて、中で小さな人たちが本当に暮らしているかのようです。
夢中になって見てしまい、タイムスリップした気分でした(^^)
連休明けまでやっている企画展のようなので、皆さんもぜひ見に行ってみてくださいね(^-^)
関連記事
この記事をシェア
-
『green garden haus』上棟と打合せ
2022.04.25
カテゴリ:上棟 タグ:
こんにちは。
小松です。
先日、『green garden haus』の上棟が行われました。
天気予報でお天気が安定せず、どうなるかと心配もしましたが
良いお天気となりました!
高知市の住宅街での工事で、わんちゃんのお散歩がてら
見ていかれるご近所さんがたくさんおいでました。


毎度のことながら、大工さん達のチームワークには驚きます。
午後からは施主様も差し入れを持って来てくださって、
「一日でこんなにお家が形になって、たくさんの方が
関わってくれているんですね」と喜んでくださいました(^o^)
お心遣いありがとうございます!

その数日後に初めて現場での打合せを行いました。
施工中の我が家に初めて入った施主様ご夫婦、
いつも以上に楽しそうに見えました(^^)


M様、上棟おめでとうございます。
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
関連記事
- ・上棟
- ・連休
- ・「芽吹はうす」上棟
- ・「Noel house」上棟
この記事をシェア
-
お引渡し
2022.04.24
カテゴリ:お引き渡し タグ:
こんにちは
矢野ストライプです
四月も後半になってきました。
天気予報を見ると雨が続きそうです。
春の暖かな気候が好きなので、晴れて欲しいですがあっという間に梅雨がきて夏になりそうです。
夏までにあと2回はキャンプに行きたいと思います。

先日、土佐市の「POCKET HOUSE」のお引渡しがありました。
各業者に来てもらい約1時間ほど取り扱い説明を行います。
業者さんが説明をしてくれている間に、改めて建物を見て回るのですがお客様と一緒に作った建物なので、
「ここはこういう思いでこうしたな」とか「ここはたくさん悩んでいい形になったな」など
色んな事が思い出されます。
家づくりは設計者だけがするものでなく、住む人と一緒にするとより良くなります。
「POCKET HOUSE」もお施主様の思いがたくさんつまっています。
これから、この「POCKET HOUSE」にたくさんの思い出を詰め込んで頂きたいです。
O様 この度はお家のご完成おめでとうございます。
これからも末永くよろしくお願い致します。

関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2022.04.21
カテゴリ:上棟 タグ:
こんにちは、金山です。
先日、高知市横浜新町の「green garden haus」
の上棟を行いました。

下屋が2箇所あり、大屋根と下屋、EXボードの施工など
各箇所に分かれて作業を行いました。
私は大屋根で野地板やルーフィングの施工を行っておりました。
屋根での作業はずっと足に力を入れている状態なのでとても大変です。
夜から筋肉痛になり、次の日は体が重かったです。
屋根での作業は大工さんがテキパキ動いてくださったので
スムーズに終わりました。
大工さんのスピードについていかないといけなかったので大変でしたが
とても勉強になりました。
気をつけないといけない点や大工さんの行動など、
屋根の上で一緒に作業していても一人ひとり作業は
別で待ち時間が無いように動いてくれていました。
大屋根が終わると下屋の手伝いに回り、無事上棟を終えることができました。

この経験を次の上棟にもいかしていきたいなと思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
「梓春の家」お引渡し
2022.04.18
カテゴリ: タグ:
みなさま、こんにちは。
小松です。
我が家の子供たちは小学生になりました!
入学してまだ2週間程ですが、早くも成長がありました。
泣かずに学校へ行けるようになりました^^;
子供は慣れるのが早いですね。
さて、少し前のことになりますが3月末に『梓春の家』のお引渡しをさせていただきました(^^)
お引渡し日にはお隣に住むお父様も来ていただき、お子様も大はしゃぎで
にぎやかなお引渡しとなりました!!




T様、おめでとうございます。
これから長いお付き合いが始まります。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

関連記事
この記事をシェア
-
アフターメンテナンス
2022.04.16
カテゴリ:アフターメンテナンス タグ:
こんにちは、尾崎です。
本日は、OB様のお家にアフターメンテナンスにお伺いしておりました。
1軒目は、高知市鴨部の「彩風樹の家」1年点検です。
久しぶりにお家を見せていただいたのですが、
整理整頓され、とてもキレイに生活されていました!
普段から奥様の掃除が行き届いていて、
大切に使っていただいているのがわかり、嬉しくなりました。
と同時に「私も見習わないと駄目やな」と改めて思いました(笑)
2軒目は、香南市野市町「mukura-no-ie」です。
こちらは以前お伺いしたときの手直しの作業でした。
アプローチ兼お庭の緑が青々と大きく成長していました。

奥様が木を剪定したり、
ご主人と一緒にお庭のお手入れをされていましたよ(^o^)
2軒とも大切に住んでいただいており、ありがたいかぎりです!
「家」は建ててから永いお付き合いが始まります。
これからも引き続きよろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア




