-
上棟
2021.08.31
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、高田です。
最近は夏らしい日照りが続き、
外にいるだけでもじわりと汗が出てきます。
これから外での作業も増えてきますので
熱中症対策をしっかりとしていきたいです。
先日、田野町の「Kakomu-house」の
上棟を行いました。
前の日まで雨が続き、
延期が続いていましたが、
ようやく上棟することができました。
気温が高かったため、小休憩をはさみながらの
作業となりましたが、大工さんがテキパキと進めて
くれたため雨仕舞いまで終わらすことができました。
施主のH様やそのご両親にも来て頂き、
たくさんの差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
これからの段取りをしっかりと考え、
スムーズに作業が行えるようにしていきたいです。
関連記事
- ・12月
- ・『咲結の家』上棟
- ・「Noel house」上棟
- ・連休
この記事をシェア
-
梅雨の耐震工事。
2021.05.21
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
例年よりも早く梅雨入りしたそうです。
強い雨風が急に降ってきたりするので、
雨具はもちろん必須ですが、
地面も滑りやすくなっているので、
怪我等もしないように気をつけたいと思います。
さて、私は先日
中土佐町の耐震工事現場に行ってきました。
耐震工事は基本的には、内部工事が多いですが、
外部工事がある現場もごく稀にあります。
特にこの梅雨時期は、
天候を気にしつつ、順調に工事ができるように
業務にあたりたいと思います。
関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
- ・取材。
- ・撮影
この記事をシェア
-
梅雨入り
2021.05.21
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
今年は例年よりかなり早い梅雨入りで、
各工事の段取りをするのに四苦八苦しています。
先読みしながら動いているつもりでしたが、
これからはもっと色々な事態を想定して
行動していきたいと思います。
高知市 「FLEECY HAUS」では5月10日に土台敷きを行ってから、
雨天により上棟が延期になっております。
雨で土台や材料が濡れない様にブルーシートで屋根を作って
養生をし、晴れを待っている状況です。
明日はついに晴れ予報となりました。
ようやく上棟できそうです。
段取りをしっかり行い、貴重な晴れ間を大事に使っていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
写真撮影
2021.08.29
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
この土日に見学会をさせていただいた、
「mukura-no-ie」の写真撮影を行いました。
まだ撮影したばかりなので、
これから施工例等に掲載する写真を選定していきます。
M様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2021.08.29
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
最近は念願の晴れの日が続いてうれしいですね。
暑さが厳しいですが、最近はセミの声が少なくなりトンボをよく見かけるので
少しずつ秋に近づいているなと思います。
早く寒い季節になってほしいです。
さて、先日は田野町にてKakomu-houseの上棟が行われました。
元々は8月の上旬に行う予定でしたが、雨で延期になっていてようやく上棟の日を迎えることができました。
この日も暑く、風もあまり吹いていませんでしたが現場監督や大工さんが作業をどんどん進めていました。
施主のH様も見に来てくださいました。
たくさんのお気遣いをありがとうございます!
Hちゃんは木陰でプール遊びです。
おもちゃもたくさん、涼しくてとても気持ちがよさそうでした^^
後でHちゃんに「プールどうだった?」と聞くと
「プールたのちかった~」と笑顔で答えてくれて、とっても可愛くて癒されました・・・。
これからまた工事も進んでいきますので、また見に来ようと思います。
H様、上棟おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
来週は高知市神田のbloom house が上棟予定になるので、楽しみです。
関連記事
この記事をシェア
-
虹色ハウス
2021.05.18
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。
雨の日が続いておりますね。
向こう一週間もスッキリしないお天気のようで、お客様のお家の上棟日がなかなか決まりません。
晴れの日を待ち望んでいます!!
5月に入って数えれる程の貴重な晴れの日に、ヤシイパークへ行きました。
はじめはアスレチックで遊んでいた子供たちも、海を近くで見たいと言うので
連れて行くと案の定「足だけ海に入りたい!!」と言い出しました^^;
水着も持っていなかったので最後は…ご想像にお任せします(^_^)
疲れましたが、楽しそうな笑顔に来て良かったなぁと思いました。
さて、高知市朝倉の『虹色ハウス』では足場が取れてお家がきれいに見えるように
なりました。
2階リビングの家事動線を考えた素敵なお家の完成が待ち遠しいです(^o^)
こちらのお家は完成見学会もさせていただく予定になっております。
お楽しみに!!
関連記事
この記事をシェア
-
土台敷き。
2021.08.27
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
梅雨の様な雨が長く続き、
ようやく夏らしい天気になってきました。
雨続きの時は晴れが待ち遠しかったですが、
いざ晴れると暑さに身体がついて行けず、
バテ気味なってます。
長雨が明けてから各現場の工事が一気に進み出しました。
基礎の状態で工事が止まっていた
「bloom house」もようやく土台敷きが行えました。
久々の晴れでの外部作業でしたが、
大工さんたちがテキパキと工事を進めてくれて
床の合板敷きまで完了し、上棟の段取り等もでき、
明日の建築吉日に柱建てを行います。
30日(月)には待ちに待った建前を行い、
これから本格的に建築工事が始まってきます。
今までの雨の分を取り戻せるように、
段取りよく工事を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
写真
2021.05.16
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは
矢野ストライプです
例年よりだいぶ早く梅雨入りとなりました。
昨年までは作業着がメインだったので、多少の雨がついても軽く拭けばそこまで目立たなかったのですが、
最近はシャツが多く、少しの雨ですごく濡れて見えてしまいます。
車の乗り降り時などが一番濡れやすく、乗る時に座席下に傘を置くのもシートが濡れる為、少し気分がさがります。
今は内側に折りたたむことができる傘があるみたいなので、次傘を買うときはそのタイプを買ってみようと思います。
先日、開催した『みのりハウス』での見学会に二日間参加してきました。
今までにはなかった黒色を多く使った配色が新鮮で、空間がしまって見えました。
色んなカットで写真を撮ってみたのですが、アングルや光の加減が難しく
何度も撮り直しました。
何度も撮影していると何となくコツがわかってきましたが、なかなか難しかったです。
これからも完成したお家を自分の手で撮影して、お気に入りの一枚を撮りたいとおもいます。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震改修工事現場~中土佐町~
2021.08.27
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近は、お天気もよく洗濯物がよく乾く日和です。
外に出る際は、特に熱中症等にも気をつけ、
業務にあたりたいと思います。
さて、私は、
先日、耐震改修工事を着工した中土佐町の現場に行きました。
まだ、着工して数日なので、
耐力壁は施工していませんでした。
耐震改修工事は住みながらの工事になるので、
お客様にはなるべく、ご不便はおかけしないように工事を行っています。
来週も四万十町で、耐震改修工事を着工する予定です。
引き続き、大工さんが作業しやすいように業務を行っていきたいと思います。
~ 完成見学会のお知らせです ~
木とともに暮らす
「mukura-no-ie」
開催日:2021年8月28日(土)・29日(日) ※完全予約制 ※30分1組
場所:香南市野市町東野
時間:10:00~16:00
「mukura-no-ie」は、車を2台横に並べて駐車することができる
インナーガレージがある家です。
リビングや小上がりの和室から中庭を見ることができ、
四季のうつろいや自然を感じることができます。
キッチン、ソファ、デスクなどの家具は、
ご家族のライフスタイルにあわせて制作した弊社オリジナルの家具です。
手仕事で、ていねいにつくられた空間をご体感ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
梅雨入り
2021.05.15
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。尾崎です。
先週はゴールデンウィークでした。
皆さんはどのように過ごされましたか?
私は連休中の晴れた日に、家族だけで庭でバーベキューをしました。
家を建てて10年経ちますが毎年の恒例行事になっています。
私も主人も貝が大好きなので我が家ではお肉だけではなく、
「長太郎」や「牡蠣」といった貝類は必須です!
今年も美味しくいただきましたよ。
子どもたちが小さい頃は夫婦だけで美味しくいただいていましたが、
10年も経つと子どもたちも成長して、私たちと同じ量を食べるので、
貝の数が増え、家計を圧迫します(笑)。
今度子どもたちが居ない平日に、
こっそり「貝焼きパーティー」を計画中です!
本日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました!
平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなるそうです。
ここ最近の天気を見ているとそんな雰囲気はありましたが、
ついにこの季節がやってきてしまいましたね。
しばらく憂鬱な天気が続きますが、
早く梅雨が明けることを願っています!
今日は、DAN DAN HAUSにて見学会に参加していました。
私たちと違って、植物たちは梅雨を喜んでいるのでしょうね。
雨に濡れると緑が鮮やかに見えます。
明日も、DAN DAN HAUSとNY-Cハウス2棟の見学会を開催します。
見学は事前予約制となります。空いている時間もありますので、
お気軽にお問い合わせください。
ご予約はこちら
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2021.08.25
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
社長ブログにもありましたが、先日、急きょ助っ人として我が子が撮影に参加させて頂きました。
最近、息子が”イヤイヤモード”のスイッチが急に入ることがあり、大丈夫かな?と思っていましたが、
この日は終日、お利口にしていてくれたので安心しました(^_^;)
高知の家 秋・冬号に掲載予定なので、出来上がりが楽しみです。
帰りは住まいるパークの動物を見に行きたい!というので、久しぶりに住まいるパークへ。
ちょうど雨が止んで良かったです(^^)
さて、我が家は引っ越してちょうど半年が過ぎました。
引っ越す前の暮らしは家族も増えて、要るもの要らないものの区別もせず、ごちゃごちゃした生活をしていました(^^;)
共働きで忙しく子供もまだ小さいので、引っ越した後、家の綺麗さをキープできるか本当に心配でしたが…
引っ越したばかりのお家をキープできています!
人って変わるものですね。(笑)
家の居心地が良すぎて、出て行くのが嫌になるくらい、住めば住むほど快適です!!
暮らしやすさを痛感しています(*^^*)
おかげでどんどん愛着も湧いてきて、長い年月とともにきちんとメンテナンスをしながら、大事にしていきたいなと思っています。
関連記事
この記事をシェア
-
床工事
2021.05.14
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
テレビでアミメニシキヘビが逃げたという報道を目にし、
31年前に地元で起きた、同じ様な事件を思い出しました。
私の地元、青森県むつ市で行われた爬虫類展で展示されていた
体長5mのアミメニシキヘビが脱走し、
4日後に捕獲されたという事件がありました。
全国的にも報道され、
街中が蛇パニックになっていたのを微かに覚えています。
今報道されている横浜市の脱走事件の蛇は
まだ見つかっていないようですが、
動物を飼う事、扱う事に責任を持つ事の大切さを
改めて感じた出来事でした。
さて、高知市神田の「もりのみハウス」では、内部にて床工事を行っています。
壁面の断熱工事が完了し、床のフローリングを貼っています。
「もりのみハウス」では、居室や廊下などには杉の無垢のフローリングを採用し、
水廻りには耐水のフローリングを採用しています。
屋内にてペットを飼う予定なので、
ペット用のトイレ周りも耐水のフローリングを貼っています。
これから、壁面の石膏ボードを貼り、
各部屋の間仕切り壁の工事へと移っていきます。
長らく雨が続きそうですが、
工事が進み次第、進捗状況をお伝えしていきたいと思います。
関連記事
- ・打ち合わせ
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・珪藻土
- ・竣工と着工
この記事をシェア