-
竹林寺
2021.03.23
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
引っ越しが落ち着いた先日、5年半住んだマンションにお別れをしてきました。
主人と高知に帰ってきてから、二人の子供が生まれて大きくなるまで、
たくさんお世話になったマンションです。
思い出がいっぱい詰まったマンションだったので、
最後の方は掃除に行くたびにいろいろ思い出して一人泣いていました。(笑)
『引っ越しが少しさびしいのは、しあわせだった証拠です。』と、ある本に書いていました。
本当にそのとおりだなと思いました(^^)
矢野工務店で建てられたお客様も、皆様きっと同じ気持ちで引っ越されているのかなと思います。
これからは矢野工務店のお家で、より幸せに暮らせますようにと願っています。
さて、先日のお休みの日に中高時代の友人と、高知市内にあるセブンデイズホテルさんのイベントで、
五台山の竹林寺の写経&瞑想体験に参加してきました。
竹林寺に行ったのは初めてでしたが、とっても素敵なところでした。
初めにこの縁側で、15分ほど瞑想をして心を落ち着かせてから、写経体験に移ります。
瞑想といっても、仏様のようにうっすら目を開けてお庭を眺めながら行いました。
うっすら目を開けるのは、仏様は人の良いところしか見ないという謂れがあるからだそうです。
その後、中のお部屋に移動してからお坊さんの有難いお話を聞き、静かに写経をしてきました。
一人でゆっくり心を落ち着かせられて、とてもいい時間でした。
セブンデイズホテルさんでは、コロナの関係で中止になることもありますが、
定期的にこういったイベントを行っているそうです。
たまには非日常的な体験を過ごすことも、リフレッシュになり大事なことだなと改めて感じました。
最後に、五台山オリジナルのお香も頂きました。
白檀のとてもいい香りで、玄関などで炊いてみようと思います(*^^*)
(このお香はこのセブンデイズホテルのイベント限定で頂けるそうです!)
気になった方はぜひぜひ、参加してみてくださいね。
では、見学会のお知らせです。
次回は4月10日(土)・11日(日)、
高知市鴨部の「彩風樹の家」(いぶきのいえ)にて開催予定です。
詳しい情報は近日中にイベントページにて公開します。
皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパークは今日まで
2020.12.27
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
最近、キャンプを始めました。
少しずつグッズを集めて、それっぽくなってきました。
日中は準備や調理で暑いですが、夕方になると気温がぐっと下がるので焚き火で暖をとります。
これといった趣味が無かった私ですが、キャンプはこれからも長く楽しめそうです。
年内にもう1回キャンプに行く予定です。
今度はどんなご飯を作ろうかと考えるのが楽しいです。
さて、今日は住まいるパークでお仕事です。
住まいるパークは本日で年内の営業は最後となります。
5月にオープンしてから、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
今年は新型コロナの影響で、仕事も私生活も不便なことが沢山ありました。
これからどうなっていくかは、わかりませんが
試行錯誤しながら2021年がより良い1年となるようにしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア
-
プレゼント。
2021.03.22
カテゴリ:未分類 タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
春の到来を住まいるパークでも感じる季節になりました。
弊社のモデルハウスお庭の木々が2週間ほど前に芽吹いていたのですが、
早くも柔らかい子葉となっています。
季節の移り変わりを感じます(*^^*)
さて、ここからは個人的なお話になります(*´ω`*)
先日娘から結婚記念日のプレゼントをもらいました。
前から欲しかったのですが、今使用しているグラスがあるため
なかなか新調できずにいたのでとっても嬉しかったです(^o^)
そして、グラスが変わるといつものビールが何倍も美味しいと思いました!!(笑)
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後
2020.12.26
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
早いもので2020年もあと数日で終わってしまいます。
今年は新型コロナウイルスに振り回された1年となりました。
まだまだ流行しそうな感じなので、
もっと気を引き締めないといけないなと思っています。
先日、私が担当したお家で今年最後のお引渡しを終えました。
「ゆいなのいえ」
越知町で建築された22坪のコンパクトなお家です。
敷地の両サイドにお家が建っているので、
家の真ん中にあるDKに光を取り込むために天窓を設けました。
この天窓があるおかげで家の中がとても明るいです。
施工例も掲載しますので、チェックしてみてください。
今年は公私共にいろいろなものが変わった1年でした。
来年もいろいろなことに挑戦していきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後の耐震工事。
2020.12.25
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
今年、最後のブログとなりました。
今年はあっという間に過ぎて、早くも年末になりました。
コロナの関係で、お出かけや友達と集まったりもできなかったので
例年より早く感じたと思います。
来年は、より一層、
手洗い、うがいを心がけて、明るい一年にしていきたいと思います。
さて、耐震工事では
現在2件の工事を行っています。
黒潮町と中土佐町大野見の現場です。
黒潮町では、今年度はこの現場で最後となります。
中土佐町大野見では、この現場に加え、
もう1件と改修工事をする予定です。
年明けからも、土佐市や中土佐町久礼の方で工事をする予定です。
来年も怪我等なく、工事をしていきたいと思いますので、
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
関連記事
この記事をシェア
-
測量
2021.03.19
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
暖かくなり、春らしい天気が続いています。
昨年、鼻の手術をして初めての花粉症の季節だったのですが、例年に比べてとても快適でした。
花粉の多い日は目が痒くなったり、くしゃみは前とあまり変わらなかったのですが、
鼻水はとても楽になりました。
今年は薬を飲まなくても大丈夫だったのでよかったです。
手術をしてほんとに良かったなと思いました。
先日、(有)つなぐ の島君に測量をレクチャーしてもらいました。
島君とは5年前に二級建築士を受けるときに、日建学院で一緒になり、そこから仲良くしてもらっています。
測量の機械は会社にあったのですが、機能がたくさんありすぎて持て余していました。
そこでレクチャーをしてもらい正確に測れるように教えてもらいました。
丁寧に教えてくれたの、何とか理解をすることが出来ました。
近いうちに測量をする機会があるので、スムーズにできるよう復習をするようにします。
「みそらハウス」完成見学会開催
開催日:2021年3月20日(土・祝)・21日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高知市鴨部
時間 :10:00~16:00暮らしを彩る
「みそらハウス」LDKを南に配置した「みそらハウス」は、開放的で明るい家です。
デッキとつながる大開口窓を開ければ、外とのつながりを感じられ、
リビング吹き抜けからは、室内に太陽の光が差し込み、あたたかな空間に。
家族が並んで身支度できるよう大きな鏡を付けたオリジナル洗面台、
作業に集中できる書斎、アールの垂れ壁など、たくさんの見どころがあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
いよいよ大詰め
2020.12.24
カテゴリ:現場リポート タグ:皆さんこんにちは、オレンジ山田です。
今日はクリスマスイブですね☆
お家でパーティーしたり、大切な人と過ごす方も多いのではないでしょうか。
私は毎年、イブの日は嬉しくてソワソワしていましたが、
なぜか今日は、クリスマスなことを日に何度も忘れていました(^_^;)
きっと私のところに今年は、サンタさんが来ないからですね(笑)
来年は来てくれるといいな~(:▽;)
そんな今日もいよいよ大詰めの青葉の家に行ってきました。
塗り壁も乾き、照明が付き、想像していた以上に素敵的な雰囲気になっていました。
もうあと少しで完成ですが、楽しみで仕方がないです。
さて、私は今回が、2020年最後のブログになりました。
今年はコロナウイルスの影響でいろいろ大変な一年でしたね。
当たり前だったことが当たり前じゃなくなり、会いたい人たちにも簡単に会うことができなくなってしまい、
考えさせられることも多い一年でした。
いつもよりもあっという間に過ぎ去っていく1年のように感じましたが、
来年は今年よりも良い年になりますように…!
皆様、来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいね(*^_^*)
関連記事
- ・外壁板金工事
- ・体感
- ・進行中の現場と1年訪問
- ・珪藻土
この記事をシェア
-
春の訪れ
2021.03.18
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、尾﨑です。
ここ何日か、本当に暖かいですね。
月曜日に高知でも桜の開花宣言がありました!
今年の冬は雪が降ったりして寒い日が続いていましたが、
気がつけば季節はもう「春」。
時が経つのは本当に早いものです。
そして我が家にも桜と同じく、春がやってきました!!
息子たちが、無事に高校に合格しました。
双子なので2倍心配しましたが、喜びは2倍以上です!!
これから大変だと思いますが文武両道はもちろん、
楽しい高校生活を送ってもらいたいと思います。
私の子育てもあと少し。
寂しい気持ちが強いですが、頑張って働かなければと気合が入りますね(笑)。
さて、今週末は「みそらハウス」完成見学会です。
本日は、備品の搬入と準備をしてきました。
明日お花を飾って、完成です!
たくさんご予約をいただいておりますが、まだ少々空きがあります。
お早めにお問い合わせ下さい。
「みそらハウス」完成見学会開催
開催日:2021年3月20日(土・祝)・21日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :高知市鴨部
時間 :10:00~16:00暮らしを彩る
「みそらハウス」LDKを南に配置した「みそらハウス」は、開放的で明るい家です。
デッキとつながる大開口窓を開ければ、外とのつながりを感じられ、
リビング吹き抜けからは、室内に太陽の光が差し込み、あたたかな空間に。
家族が並んで身支度できるよう大きな鏡を付けたオリジナル洗面台、
作業に集中できる書斎、アールの垂れ壁など、たくさんの見どころがあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
ご予約はこちらから。
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後の遣り方。
2020.12.24
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
いよいよ今年も残すところあと僅かとなりました。
今年は自分にとって色々と変化の年で、
仕事の取組み方から後輩の育成など、自分自身の意識が変わった年でした。
来年はもっと飛躍出来る様に目標を決め、仕事に取り組んで行きたいと思います!
昨日、佐川町「Kakeru House」で今年最後の遣り方を行いました。
配置やGL設定の間違いが無いようにチェックをしながら作業を行いました。
来年早々から基礎工事を開始し、1月下旬には上棟する予定です。
そして明日は土佐市「みのりハウス」で今年最後の上棟です。
安全作業で事故、怪我等が無く今年を締めくくりたいと思います。
今年最後のブログとなりました。
来年もたくさん現場が始まってきますので、
また現場リポートをしていきたいと思います!
今年はコロナで大変な年になりましたが、
来年は皆様にとって良い年になりますように祈りながら年の瀬を迎えたいと思います。
来年2021年もどうぞ宜しくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
家具工事
2021.03.15
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
3月になり気温が上がり、桜の開花間近ですね。
私が育てている植物も新芽が出てきました。
8つ共すべて新芽や根っこが出てきたのは嬉しいのですが、
成長すると置く場所に困りますね。
しかし、成長してくれるのが嬉しくてやめれません。
本日は「みのりハウス」に行き大工さんと家具工事の打ち合わせを行いました。
12月25日に上棟をしてからあっという間でした。
家具工事が終わると大工工事が終わり、
塗装や壁紙等の仕上げ工事なのでもう少しで完成です。
1つひとつこだわってきたので仕上げ工事が楽しみです。
「みのりハウス」は細かい備品もデザインにこだわって選んでいます。
取り付け箇所もこだわり何度も確認していだだきました。
なので私も施主さんに応えられるように頑張りたいです。
関連記事
- ・竣工と着工
- ・現場めぐり
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・打ち合わせ
この記事をシェア
-
「土佐市で改修工事」
2021.03.13
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
3月に入って土佐市で
S様邸改修工事を着手しました。
お電話での問合せでしたが、
打合せをたび重ねていく中
施主様のご両親の両隣が
以前弊社が施工しましたO様(新築)と
S様(耐震改修)で、「工事期間中よく現場を見られていた」
ということを聞き
なんだか嬉しく思いました。
作業場兼事務所(鉄骨)の2階に
洋室+トイレ+洗面脱衣室+浴室を設けます。
5月中旬完成予定です。
S様今後ともよろしくお願いいたします。
~耐震改修 工事中~
中土佐町・久礼
中土佐町・久礼
香美市・土佐山田町
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
今年最後の地鎮祭。
2020.12.23
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。小松です。
最近冬らしい気温で、布団から出るのに時間がかかります^_^
マスクのおかげで風邪をひきにくくなってはいますが、皆様も風邪などにはお気をつけくださいね。
冬の澄みきった青空の下で、今年最後の地鎮祭を高知市にて執り行いました。
施主様とは2年以上前に出会い、とうとうこの日を迎えることができたことを嬉しく思います。
いつも元気で明るいS様。
ご家族の夢、想いがたくさん詰まったお家がカタチになる日が近づいてきました(^^)
おめでとうございます。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて明日はクリスマスイブですね!
子供の頃楽しみでワクワクしたことを思い出します。
玄関にはリースを飾り雰囲気を楽しんでいます。
このリース、実は主人の母が作ってくれたものなんです。
何でもそうですが手作りの物は心がこもっていて良いですね(^o^)
最後に…
今年は新型コロナウィルス感染症対策で生活が一変しましたが、そんな中でも沢山の方との出会いがありました。
出会いに感謝し来年もがんばりたいと思います。
みなさま、良いお年をお迎えください。
2021年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
関連記事
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
この記事をシェア