-
住まいるパーク
2020.05.30
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
少し前ですが、おうち時間ということで苺サンドを作りました。
反省点がいくつかありますが、まあ良しとします。
美味しかったです。
緊急事態宣言は解除されましたが今後も対策しつつ、そろそろ外へ飲みに行きたいと考えています。
さて今日、明日の土日は黒潮町で 木波音の家 の完成見学会を行っております。
沢山のご予約をいただきまして、ありがとうございます。
明日は雨の予報です。
ご来場の方は、足元にお気をつけてお越しくださいね。
私の方は、土日は住まいるパークでご案内をしております。
新型コロナ感染症対策のため1時間2組のご案内となっていますが、
明日の予約はまだ余裕がありますので、ぜひお気軽に覗いてみてください。
外とつながる家も、小さい家0606も、
天気がいい日の外観も素敵ですが、雨の日もまた外の植栽と合っていて、とても綺麗です。
皆様のご来場お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2020.07.25
カテゴリ: タグ:レッドです。
連休3日目。
天候が定まらなくて大変ですが、
打ち合わせのため外に出ると県外ナンバーの車を見かけたり、
いつもよりも交通量が多く感じます。
住まいるパークのオープンイベントも明日で終了です。
「外とつながる家」
「小さい家0606」
明日がオープンイベント最終日となります。
スイーツやドリンクの販売、ワークショプも開催されるようです。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2020.05.29
カテゴリ:現場リポート タグ:レッドです。
今週から工事が始まって
「ACTIVE-HOUSE」へ行ってきました。
昨日、鉄筋の配筋が終わり
本日は土間コンクリートの打設でした。
昨日も暑かったのですが、今日も暑かったです。
腕を日焼けしてしまいました。腕がヒリヒリしています。
時々、水分補給をしながら
時間の許す限り工事の進行状況を確認しました。
来月中旬頃に上棟予定ですので、
引き続き段取り等を行っていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震工事。
2020.07.24
カテゴリ: タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
本日の天気は、一部大雨でした。
そろそろ梅雨が開ける頃だとは思いますが、
急な雨で風邪をひかないように体調管理に気をつけたいです。
さて、私は先日
耐震工事中の現場へ行ってきました。
現在は、中土佐町、須崎市、土佐市で耐震工事をさせていただいております。
私は、中土佐町役場に行くことが多いので、
特に、中土佐町の耐震工事現場は、よく行く機会が多いですが、
その他の市町村の現場も、中間検査などで立ち会うことがあります。
今回は、残念ながら立ち会うことができなかったので、
また次回、立ち会いたいと思います。
~お知らせ~
住まいるパークでは、
7/23(木・祝)~7/26(日)
にオープニングイベントを開催しております。
「すっきり!さわやか!夏のレモンパーティー」のテーマで、
レモンやゆず、オレンジなど、
柑橘系のものを中心に人気店のスイーツやドリンク、
ワークショップなどが楽しめるイベントとなっております。
詳しい情報は住まいるパークのHP、Instagramからご覧ください。
関連記事
この記事をシェア
-
新しくなった物。
2020.05.28
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
高知県では緊急事態宣言が解除され、
各所で人の出入りも多くなりつつあります。
北九州の方では、数名が感染したとのことなので、
解除されている今だからこそ、
気を抜かずに手洗い・うがいを心掛けていきたいです。
さて、今回は、
私の身近で少し新しくなった物をご紹介したいと思います。
それがこちらです。
少し前にも、紹介させていただいた、
耐震診断に使うカメラが新しくなりました。
以前まで使っていたカメラがこちらです。
私が入社する前から、使っていたそうで、
大変長い間、お世話になりました。
仕事・プライベートに関係なく、
ずっと愛用していた物や、よく使う物が
壊れたりすると、やはり悲しくなります。
「物を大切にする」という言葉は
幼い頃から、よく耳にしますが、
壊れたり、なくしたりして改めて大切にしないといけないと感じます。
新しくなったカメラもそうですが、
身近な物や人もこれからはより大切にしていきたいです。
~お知らせ~
5/30(土)・31(日)と黒潮町で予約制見学会を開催いたします。
詳細・お問い合わせはこちら
関連記事
この記事をシェア
-
麹
2020.05.25
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。オレンジ山田です。
突然ですが、最近私は『麹』にはまっています(^_^)
というのも、私の小学校からの友人が須崎市内で『しるばーすぷーん』というモーニングで有名な喫茶店をしているのですが、
その友人が発酵食のインストラクターの資格を取り、安全安心の素材にも拘った塩麹と醤油麹を作っています。
お肉に漬けておくと味も染み込み、ふっくら柔らかくジューシーに(*^_^*)
ドレッシングやポトフにも使えますし、
醤油麹は茹でた野菜と合えたり卵かけご飯をするととても美味しいです!
左のお味噌も彼女のワークショップで手作りし、4か月間自宅で発酵させた後、やっと完成しました。
米味噌で少し甘みがあり、とても美味しいです。
少ししかないので、ちびちび大切に使っていきたいと思います(笑)
同い年の友人が地元で、いろいろなことに挑戦しながら頑張っているのを見ると、とても刺激を受けます。
麹類は販売しているそうなので、気になった方はぜひ『しるばーすぷーん』さんに問い合わせてみてくださいね(^_^)/~
関連記事
この記事をシェア
-
大工さんの手仕事。
2020.05.23
カテゴリ:見学会 タグ:みなさま、こんにちは!
矢野工務店の小松です。
住まいるパークの弊社モデルハウスがオープンして初めての土曜日です。
コロナウィルス感染症の拡散防止のため予約制で開催させていただいているのですが、たくさんのご予約をいただいております。
私達スタッフは矢野工務店の家に慣れてきていますが、お客様とお話をさせていただいている時にたくさんの気づきがあります。
例えば、玄関や階段の手摺ですが私達は何気なく握って階段の上り下りをしているのですが
今日初めて来場されてお客様は「この手摺、すごく掴みやすいし左右にあるのって安心感がありますね。」
と感動してくださいました。
毎日当たり前に使うものですが、実は何度も試作して今のデザインと握りやすさにたどり着いています。
既製品をできる限り使わず、大工さんの細かな手仕事がお家のあちこちで感じていただけるのは弊社のお家の特徴でもあります。
ぜひ、お確かめにおいでてください。
ご予約をお待ちしておりますm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
それぞれの名前
2020.05.22
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
先日、初めてオンライン飲み会なるものをしました。
メンバーは大学の時の同級生でなので私以外のメンバーは皆、埼玉や都内の友達です。
子供のいる友達は寝かしつけてからの参加であったり、子供と一緒に歯磨きをしている所が映ったりとそれぞれの家庭が見えて楽しかったです。
大学を卒業して8年ほど経つのですが、みんなと話をしていると学生生活が昨日のことのように記憶が蘇ってきます。
一番楽しい時間と課題ばかりの苦しい時間を共に過ごしてきた仲間なので、これからも大切にしていきたいです。
早くコロナが収まってみんなに会えるのを楽しみにしています。
住まいるパークが18日からオープンしています。
オープン前の話になるのですが住まいるパークに行ったときに、
スタッフの尾崎さんと、高橋さんが外で作業をしていました
住まいるパークの「外とつながる家」と「小さい家0606」の周りには植栽が植わっています。
その一つ一つに名前のタグを取り付けていました。
たくさんの種類があるのですが、その一つ一つには名前があり特徴も様々です。
季節の移り変わりとともに木々も変化していくので、一年を通して楽しめます。
現在、住まいるパークは一時間に2組のご案内をさせて頂いております。
予約制となっておりますので、お気軽に予約フォームからご連絡頂けたらと思います。
ご予約なしでも、予約の入っていない時間はご案内可能です。
建物ももちろんですが、敷地全体の空間を楽しんで頂きたいです。
皆様のお越しをお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
木波音の家
2020.05.21
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、尾﨑です。
本日は、今月末に見学会を開催する『木波音の家(こはねのいえ)』に行ってきました。
1ヶ月前に行ったときには、家具、キッチンなどは入っていませんでしたが、
今日はほぼ完成し、外構や網戸の取り付けを行っていました。
完成したお家を見ていると、施主のO様の顔が浮かんできました。
O様が初めて来場された見学会でご案内させて頂いたのが、私でした。
あれからもう4年も経ちますが見学会で毎月のようにお会いしていたので、
そんなに月日が流れていたなんて!と改めてびっくりしました。
土地がまだ決まっていない時も、決まってからも、
変わらず見学会を楽しみにしてくれていた奥様。
この素敵なお家を見てきっと喜んでいることでしょう。
私も嬉しくて嬉しくて、ワクワクが止まりません!
見学会に足を運ぶ回数が多いほど良い家になる!と言いますが、本当にそうだと思います。
お施主様のご厚意により、見学会を5/30(土)・31(日)の2日間開催させていただきます。
コロナ対策を行いながら、1時間に2組まで予約を承ります。
もうすでに沢山のご予約を頂いていますが、
まだ見学可能な時間帯もありますのでぜひご来場くださいませ!
ちょうど鈴木さんと新入社員の金山さんが来たので、
みんなで社内検査をしました。
傷や汚れがないか?などをチェックし、
後日大工さんや業者の方に直してもらいます。
その後、気密測定も見学させてもらいました。
新入社員の二人にとっては初めての経験です。
毎日が勉強の日々。
二人のお母さんと同年代の私もまだまだ勉強中。
娘たちに負けないよう、頑張ります!
関連記事
この記事をシェア
-
木々
2020.05.20
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
最近は日中気温が上がり、半袖で作業していると
ジリジリと強い日差しが肌を照りつけます。
水分補給をマメに行い、体調管理をしつつ現場の管理を行っていきたいと思います。
現在、香美市土佐山田町の「咲花house」では、床のフロアを貼る工事を行っています。
高知県産の杉のフローリングを1枚1枚丁寧に貼っていきます。
このフローリングは、杉の無垢材特有の柔らかい足触りで、
夏はベタつかず、冬は冷たくなる事がありません。
仕上げにはドイツの自然塗料「バトン」を塗布しています。
お子様やペットにも優しい床を矢野工務店は採用しています。
先日、無事住まいるパークがオープンし、
予約制での見学を開始しました。
数週間前に植えた植物達に変化が現れています。
まず、玄関横のジュンベリーの木に赤い実がなりました。
庭師の方に聞いたのですが、実を食べる事ができるそうです。
しかし、あっという間に鳥に食べられてしまうので、
実がなっているのは一瞬だそうです。
これからどんどん実を付けていくと思うので、
一つ頂いてみようかなと思います。
茎と葉だけだったあじさいも、
もう少しで花が咲きそうです。
何株か敷地内にあじさいを植えているので、
ご来場頂いた際は探してみてください。
たくさんの植物に囲まれた庭がモデルハウスの特徴となっています。
家と庭の調和も感じて頂けたらと思います。
もうしばらく予約制でのご案内となりますが、
たくさんのご予約お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
「現場廻り」
2020.05.19
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
本日は各現場での打合せの為
終日 外廻りを行っていました。
日中は気温も上がり 汗ばむ陽気でした。
am8:00
本日より中土佐町・久礼で始まった
N様邸 耐震現場で打合せ。
その後同じく久礼のI様邸
耐震現場で建具切込み作業の確認。
am10:00
まもなく終了予定の須崎市I様邸
改修現場で打合せ。
pm13:30
高知市朝倉 K様邸でアフターメンテナンス。
無事原因が判明し修理完了。
pm15:30
高知市福井 OB様のご紹介で外構工事の打合せ。
庭を整理し駐車スペースを施工します。
pm16:30
高知市大津 OBのH様 屋根瓦改修工事打合せ。
高所作業の為 足場の組立が必要になり
業者にも来て頂き 打合せを行いました。
pm18:00
高知市五台山 OB様のご紹介でサッシ入替工事の打合せ。
後日業者の方と訪問します。
とこんな感じで今日一日が
あっという間に終りました。
お疲れ様でした。
それではまた。
関連記事
- ・取材と撮影
- ・床の補修。
- ・改修工事を着手しました。
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
マスク(^^)
2020.05.19
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。
グリーンスター谷井です。
久しぶりのブログですが、皆さんお元気ですか?
私事ですが、コロナウイルスが拡大の伴い、小学校が休校になりまして
4月末頃から先週まで、休みをいただいておりました。
その間には、子どもたちの宿題を見て丸付けをしたり、マスクを作っていました!
何枚か作ってみました(^^)
これから、マスクのゴムを付けると完成します。
これからは気持ちを切り替えて、仕事を頑張っていきたいと思います!
さて、5月18日(月)から、
『 住まいるパーク 』の弊社のモデルハウスがOPENしました。
それに伴い、私達スタッフも制服を揃えることになりました。
水曜日は定休日となっておりますが、その他は空いておりますので
ぜひ、ご予約の上ご来場をお願いいたします。
関連記事
- ・夏
- ・健康管理
- ・床の補修。
- ・牧野植物園、「日々のいえ」上棟
この記事をシェア