スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 手仕事

    2020.04.23

    カテゴリ: タグ:

    レッドです。

     

    少し肌寒く感じる日が続いていますね。

     

    あたたかいと思えば、急に寒くなったり、強い風か吹いたり、

     

    一日一日、天候が変わるので体が天候についていけていません…。

     

    前置きはこのくらいで…。

     

     

    先週から新しい現場の段取りを始めています。

     

    申請業務を行うために図面を作成したり、材料を発注したり、

     

    大工さんと打ち合わせをして少しずつ着工に向けて動いています。

     

    こちらの現場は大工さんが昔ながらの方法で木材の加工を行います。

     

     

    現在は墨付けという作業を山下さんが行っています。

     

     

    墨付けは、木材を加工するために行う下準備です。

     

    継手の位置等を下絵のように木材に描いていきます。

     

     

    もう少しすると刻み(キザミ)という作業に移ります。

     

    この 刻み という作業は大工さんがノミ等を使って、

     

    手作業で木材を加工していくことです。

     

    昔はほとんど大工さんが手作業で木材を加工していましたが、

     

    現在はプレカット工場で木材を加工することがほとんどなので

     

    あまり見ることがありません。

     

    私も入社してから3~4回程度しか見たことがありません。

     

     

    間違いがあると後戻りができないので、

     

    山下さんと寸法等を確認しあいながら少しづつ作業を進めています。

     

    また作業の進行状況を紹介したいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 仕上げ。

    2020.04.21

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    ここ最近暖かい日が続きますが、また今週半ばくらいに

     

    少し寒くなりそうな予報が出てますね。

     

    今年は4月に雪が降ったりと寒さがしつこく残ってますが、

     

    体調を崩さない様に規則正しい生活に心掛けて行きたいと思います。

     

    先日、高知市の「木輪の家」の現場確認を行いました。

     

    現在は断熱工事や無垢のフローリングを張っております。

     

    張り終わってからは保護マットで養生をしっかり行い、傷がつかない様にします。

     

     

     

    この養生をどれだけ綺麗に行うかで仕上がりに差が出て来ますので、

     

    落ち着いて1箇所1箇所しっかりと養生を行なってもらいます。

     

    今後の工程は階段取付や間仕切り工事に入ります。

     

     

     

    そして本日は黒潮町「木波音の家」へ行って来ました。

     

    昨日より壁紙の仕上げ工事に入っており、パテを施工しています。

     

    今週中にほぼ壁紙が貼り終わる予定です。

     

     

     

     

    石膏ボードのピンク色からラウファーザーの真っ白い壁に色が変わるので

     

    全体的にパッと明るい内観になると思います^^

     

    仕上がりが本当に楽しみです。

     

     

    完成しましたら内観写真をアップしたいと思いますのでご期待ください^^

    関連記事
    この記事をシェア
  • 自粛中

    2020.04.20

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

     

    襷はうすの小さなお庭では、ドウダンツツジが花を咲かせています。

     

     

    ドウダンツツジという木は知っていましたが、花を咲かせることは知りませんでした。

    小さくて可愛いので、癒されます(^_^)

     

    さて、全国に緊急事態宣言が出されてからは、世の中はより一層、自粛ムードが高まりましたね。

     

    皆さんはどうお過ごしですか?

     

    我が家も、子供たちと毎日何をして過ごそうかと困っています(^_^;)

     

    実家の前の浜で散歩したり、

     

     

    粘土で遊んだり、

     

     

    この日は、クッキーを焼いてみたり…

    娘は初めてのお菓子作りだったので、とっても楽しかったようです(*^_^*)

     

    まだまだ不要不急の外出制限は続くと思うので…

     

    普段なかなかできないことや、したいことを見つけて、上手に『おうち時間』を楽しんでいきたいなと思います。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 着工

    2020.04.18

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    やのストライプです

     

    全国的に不要不急の外出を控えるようになってきました。

     

    基本的にに私は家にいる事が好きなインドア派なので、休みの日は家で出来る事を行いたいと思います。

     

    小さなことですが一人ひとりが協力して、早く元通りの日常に戻ることを心から願っています。

     

     

    先日、現場が着工いたしました。

     

    ブログでも紹介した高知市の「ゆうなみの家」です。

     

    朝から大工さんと一緒に現場に行き、枷打ちを行いました。

     

    枷打ちは基礎の位置などの通りを出す作業です。

     

     

    この日は、新しく入社した真鍋君にも来てもらって、枷打ちがどのような作業で、

     

    どうやってやるのかを説明しながら行いました。

     

    作業は順調に進み、一時間程で終了しました。

     

    ここからは、基礎工事→土台敷き→上棟 という形で進んでいきます。

     

    お家が完成するのが今から楽しみです!

     

    S様今後とも宜しくお願いいたします!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「高知の家」

    2020.04.17

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは、尾崎です。

     

    昨夜、緊急事態宣言が全国に拡大され、緊張感もさらに高まりました。

     

    不安な日々が続きますが、この辛抱が必ず終息につながるよう信じたいと思います。

     

     

    さて本日は、雑誌のお知らせです。

     

    取材の様子などブログでもお伝えしていましたが、4/10に「高知の家」が発売されました!

     

     

    矢野工務店はモデルハウスや実例、広告も掲載させて頂いております。

     

    表紙のデザインも素敵ですが、掲載されている写真もどれも綺麗に撮影されていて、

     

    これからお家づくりを考えている方にとっては、見やすくて参考になると思います。

     

     

    こちらは本屋さんだけではなく、コンビニなどにも並んでいますので、

     

    ぜひ手にとってみて下さい!

     

    よろしくお願いします。

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 土台敷き

    2020.04.14

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    住まいるパークは大工工事が一段落し、内部の仕上げ工事に入りました。

     

     

    塗装工事、壁紙工事と進んでいきます。

     

    B棟「小さい家0606」の外壁も貼り終わり、今後足場の撤去を行います。

     

     

    周りの工務店も足場を撤去し、仕上げ工事の真っ最中です。

     

    まだまだ慌ただしい日々が続きますが、しっかり仕上げていきたいと思います。

     

     

    香美市・土佐山田町では、「咲花house」の土台敷きを行いました。

     

    天気は良かったのですが、風が強く、構造用合板を運ぶのが大変でした。

     

     

    順調に作業は進み、土台敷きが完了しました。

     

    専務にも協力して頂き、作業を進めています。

     

    矢野工務店の力を合わせて、16日は事故無く上棟できるように

     

    安全作業で上棟作業を行っていきたいと思います。

     

    施主のH様、今後とも宜しくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「改修工事とショールーム」

    2020.04.13

    カテゴリ: タグ:

     

    こんばんは。 矢野和彦です。

     

    先週から須崎市内で改修工事を着手しました。

     

    当初は昨年末の着手予定でしたが、

     

    施主様のご都合で少し遅れての着手になりました。

     

    浴室をユニット・バスに交換し

     

    据置型キッチンをシステム・キッチンに交換

     

    また和室の畳をフロアーに変更、土間を洋室に変更など

     

    内容の濃い工事になります。

     

     

     

     

     

    また先日 施主様に同行しショールームへ行って来ました。

     

    私自身も久しぶりのショールームでした。

     

    見積書を元にキッチン・UB・洗面化粧台の

     

    仕様や色決めの確認を行い

     

    カタログではいまいち わかりずらい内容も

     

    アドバイザーのテキパキとした説明で

     

    施主様も大変 ご満足の様でした。

     

     

    設備器具(一部)の入荷待ちの関係で 5月末完成予定です。

     

    完成後は 「before & after」 を載せたいと思います。

     

    それではまた。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • #stay at home

    2020.04.12

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

    矢野工務店谷井です!

     

    みなさんいかがお過ごしでしょうか?

     

    新生活や新入学など、新しくスタートが始まる4月なので、

     

    何かと慌ただしく毎日を送っていた方も多いかと思います!

     

    我が家は入学が重なり、バタバタしておりましたが、

     

    現在はコロナウイルスの感染予防のため、不要不急の外出を控えるようにしています。

     

    また落ち着いてから、必要なものの買い出しを行いたいと思います。

     

     

    そして、明日からは学校の休校に伴い、子供達みんなが休みとなりました。

     

    2週間、何をして過ごそうかな? と考えている時に、

     

    『 そうだ!子供達と一緒に手作りマスクをつくろう! 』

     

    と思いました。我が家のマスクの在庫があとわずかとなってきたので、

     

    早速 手芸センター『ドリーム』さんに行きました。

     

    店内は、手作りマスクを作るために布やゴムを探している人がたくさんいました。

     

     

     

    この日はちょうど、布とゴムが入荷していたそうで、早速購入しました。

     

    そして、無料の型紙もいただきました(*^^*)

     

    ちなみに 巻で売っている布は、20㎝でカットしてもらうとマスクが2枚作れるそうです。

     

    『ドリーム』の店員さんはとても気さくなので、わからないことなど

     

    何でも丁寧に教えて下さいました。

     

    皆さん、この機会に手作りマスク製作を行ってみてはいかがでしょうか?

     

    また、完成しましたらブログにアップさせていただきます。

     

    自粛は辛いこともありますが、今私たちにできることをしっかりとやれば、

     

    これからもっともっと楽しいことが待っている!と思っています。

     

    コロナウイルスに負けないよう、今の時期を乗り越えていきましょう(^^)

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • できることを

    2020.04.11

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    ここ最近は天気のいい日が多く、本来であればおでかけ日和でした。

     

    こんな事態なので、この前のお休みは出かけられないなりに枕を干したり、

    部屋の模様替えをしたり(私ではなく主人が)、普段しないところの掃除を行いました。

     

    天気のいい日に洗濯物を干すのは気持ちが良かったです。

     

     

    さて、谷井さんのブログでお知らせがあった やのカフェ ですが、

    新型コロナウイルス感染拡大の影響を考え、残念ながら中止となりました。

     

    お客様にはイベントを楽しんで頂きたいので改めて開催できるよう、

    今は出来ることを頑張っていきたいと思います。

     

    これからも矢野工務店では、換気・アルコール除菌・マスク着用・手洗い・うがい等

    それぞれが感染防止対策をしっかり行いながら、仕事をしていきます。

     

     

    そういえば最近、ある短編ドラマで見た豆乳味噌汁にはまっています。

     

    いつもそんなに味噌汁を欲さない私ですが、これは2杯いけるんです。

     

    外へ出られない分、家でできる楽しみを見つけたいと思います。

     

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新年度のスタート

    2020.04.10

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    新年度がスタートして10日が経ちました。

     

     

    本年は新入社員の方が多く入社しました。

     

    毎日、緊張感のある彼らの顔をみながら

     

    私も入社当時はあんな感じだったのだろうか?

     

    そんなことを思いながら仕事をしています。

     

    私は入社してから15年目がスタートしました。

     

    振り返ってみると一瞬のように感じますが、

     

    少しづつ自分にできることを

     

    これからも続けていければと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 桜。

    2020.04.09

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    思ってた以上にコロナの影響が強く、

     

    都会の方では、休業が相次いでいます。

     

    マスク等の対策をしっかりとして、

     

    業務にあたっていきたいと思います。

     

     

    去年や一昨年は、動物園や植物園に行っていましたが、

     

    コロナの影響で外出もなるべく控えています。

     

    なので、今回は、

     

    すごく近場のシンボルロードの桜を撮ってきました。

     

     

    日頃からよく見るシンボルロードの桜ですが、

     

    足を止めてみると、普段より綺麗に見えます。

     

    春といえば桜なので、お花見ができていない分、

     

    桜を十分に見ることができました。

     

     

     

    日頃から危機感を持って、手洗い・うがいを心がけて生活をしていきたいです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 板貼り仕上げ。

    2020.04.07

    カテゴリ: タグ:

     

    ブルー鈴木です。

     

    コロナウイルスが猛威を振るっており、

     

    特に都市部では生活に影響が出てきています。

     

    高知県では学校が本日より始業式となったところが多いと思います。

     

    発症者が少ないとはいえ気を緩めず、

     

    周りにも配慮した行動をとって行きたいと思います。

     

     

     

    本日は黒潮町 「木波音の家」の現場確認に行って来ました。

     

    内部造作家具も最終工程に入り、明日で完了となります。

     

    施主様のご希望で1、2階の天井を杉板を張り、

     

    見上げると迫力のある天井に仕上がりました。

     

    壁紙を張って仕上げたらさらに良くなると思います^^

     

     

    2階に上がって吹き抜けの窓から外を眺めると桜が綺麗に咲いていました。

     

     

    前回奥様と現場で打ち合わせした時に、

     

    吹き抜け窓の向こうに桜が見えるという話になりました。

     

    お互いにせっかくのこの景観を活かさないのはもったいないという事で

     

    意見が合い、2階ホールにベンチを造る事にしました。

     

     

     

    桜を眺めながら読書もしたいとのご希望もあり本棚も備え付け、

     

    ホールがとても有意義な空間になったと思います^^

     

     

     

    いよいよ完成が近づいて来ました。

     

    これから工事に入る業者さんの数が増えて行きます。

     

    段取り良く工事が進む様に工程を確認しながら

     

    慎重に進めて行きたいと思います。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア