スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • プチお花見

    2020.04.06

    カテゴリ: タグ:

     

    皆さん、こんにちは。オレンジ山田です。

    すっかり暖かくなってきて、春がやってきましたね。

    思いっきりお花見やお出かけを楽しみたいところですが、今年の春はそうもいかないようで…(;_;)

     

    『3密』を避けて、先週の土曜日は少しだけ、お出かけをしてきました。

    私の母方の祖父の命日だったので、祖母の家がある、いの町へ。

     

    祖母の家の前には仁淀川が流れています。

    山に囲まれているので、鳥たちの鳴き声が聞こえ、のんびりと時間が流れています。

    祖母の家に遊びに行くたびに、小さい頃から子供ながらにいつも癒されていました(*^^*)

     

    そして昼食後、いの町から車で30分のところにある、佐川町の牧野公園へ。

     

     

     

     

    15年ぶりくらいに佐川の街を歩きましたが、街おこしに力を入れられているようで、

    素敵なお店や建物があり、驚きました(^_^)

     

     

    山の遊歩道にはたくさんの桜の花や、春の花が咲いていてとても気持ち良かったです。

     

    例年は提灯も付き、出店も出ていて絶好のお花見スポットだそうです。

     

    春を感じることができ、いい気分転換になりましたが。

    来年は世界中の人たちが健康で平和に過ごせていますように…と、

    本当に祈るばかりです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • のいちひかりタウン

    2020.04.04

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    矢野工務店の小松です。

    高知県内あちこちで桜が見られるようになりました。

    早いところでは、もう散り始めて葉桜になっているのを見かけます。

    来年はみんなでワイワイとお花見に行きたいです(*´∀`*)

     

    さて、のいちひかりタウンのすぐ側でも桜が満開になっていました。

    お天気も良く青い空に薄いピンク色の桜がとても綺麗に見えました。

     

    のいちひかりタウンにある、矢野工務店のモデルハウス『 DAN DAN HAUS 』

    花粉が気になる今の季節でも家族が快適に住めるお家です。

    毎年花粉症に悩まされている私も、鼻のムズムズがなくストレスフリーで

    お仕事ができています(^^)

     

    まだ来場されたことがないお客様、何度か来場されたことがある方も是非足を運んでくださいね。

    自然素材いっぱいのお家の心地よさを体感していただけます。

     

    皆様のお越しをお待ちしております!!

    関連記事
    この記事をシェア
  • お墓参り

    2020.04.03

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです。

     

    日に日に暖かくなってきています。

     

    今年は個人的に花粉症もそこまでは酷くなく、例年より快適に過ごせています。

     

    毎年、この程度で済めば良いのですが自然の事なので、なかなか思い通りにはいきません。

     

    今年はマスクがどこにも売ってないので、花粉の症状が軽くて良かったです。

     

     

    今日から新入社員は通常業務になりました。

     

    「 yu-ha-na-House 」にも新しい大工さんが入っています。

     

    現場に行ってみると、ベテラン大工さんに教わりながら頑張っている真鍋君がいました。

     

     

    今日から床の杉板を貼っています。

     

    床を貼った上に、傷がつかないように養生のブルーマットを敷きその上に養生ボードを敷き詰めます。

     

    養生がしっかりできていないと、傷がついたり汚れてしまいます。

     

     

    隙間が無いようにしっかりと養生をしてくれていました。

     

    話を聞くと慣れない作業ばかりで、「腕がパンパンになりました!」と言っていました。

     

    これから色々な経験をして一人前の大工さんになってくれるのが、今から楽しみです!

     

     

     

    今日は、午前中に祖父のお墓参りに行ってきました。

     

    私が生まれる前に亡くなっているので、祖父の事は写真でしか見たことがありません。

     

    写真で見る祖父は、背が小さく小柄ですが、がたいが良く優しそうです。

     

     

    私も昔は細くて小柄だったのですが、年々骨太になってきて

     

    今では写真の祖父に負けないほどになっています(太っているという事もありますが・・・笑)

     

    血は争えないと思いながら、今の自分があるのは祖父のおかげなので

     

    祖父に感謝をしてお墓参りに参加しています。

     

     

    今年も綺麗に桜が咲いていました。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • やのCafe

    2020.04.03

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは☆

     

    グリーンスター谷井です。

     

    毎日コロナウイルスのニュースばかりで、不安もあり 緊張感が抜けない日々が続いていると思います。

     

    『自宅でも毎日を楽しく過ごす工夫』を考えて行きたいです。

     

     

    さて、スタッフブログにもありましたが、4月1日から5名の新入社員が入社してくれました。

     

    数ある工務店の中から、弊社を選んで希望して来てくださったので、とても嬉しいですね(^^)

     

     

    私は、その新入社員の方に『 マナー基礎研修 』を行いました。

     

     

    この資料は私が3年前に、接遇心理アドバイザーの山崎真理さんから講習を受けたものです。

     

    指導をしながら、私も初心にかえり学ぶことができました。

     

     

    話は変わりますが、4月19日(日)10:00~17:00

     

    朝倉ショーホーム(国立病院北側)にて やのCafe を開催致します。

     

     

     

    やのCafeは、通常は矢野工務店の女性スタッフが手作りのスイーツをお出ししておりますが、

     

    今回はコロナウイルス感染を防ぐため、ケーキ屋さんでエクレアかシュークリームを購入して

     

    お待ちしておりますm(_ _)m

     

    当日は感染予防のため、スタッフはマスクの着用、室内の換気、アルコール消毒の準備を

     

    徹底して行います。

     

    予約は必要ございませんので、皆様のお越しをお待ちしております。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • フレッシュ!!

    2020.04.02

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは、尾崎です。

     

    4月に入り、桜がキレイに咲いてきました。

     

    毎日暗いニュースが続いているので、花を見ると気持ちが明るくなります!

     

    この先どうなっていくのかを考えると不安になりますが、

     

    今自分にできることを考え、行動したいと思います。

     

     

    さて、専務や山田さんのブログにもありましたが、

     

    昨日から矢野工務店にも新入社員が入社しました。

     

    これから現場や見学会などで見かけると思いますが、よろしくお願いします。

     

    今日は私も新人さんと一緒に、朝倉ショーホームと住まいるパークの見学に行ってきました。

     

     

    新入社員の皆さんは、私の子どもたちと同世代になります。

     

    まさかそんな日が…と、歳を重ねた事に驚きを隠せませんが、

     

    これから矢野工務店を担っていく彼らたちを、大切に育てていきたいと思います。

     

     

    きっと、新しい風を吹かせてくれることでしょう!!

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住まいるパーク

    2020.04.01

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。アップル山田です。

     

    コロナウイルスが全世界で猛威を振るい、

     

    暗いニュースばかり流れている中、

     

    矢野工務店の嬉しいニュースをお伝え致します。

     

    本日新年度を迎え、5名の新入社員が入社しました!

     

    フレッシュな若者を前に、気が引き締まりました。

     

    私も初心を忘れず、業務にあたっていきたいと思います。

     

     

    さて、住まいるパークのOPENが近づいており、

     

    現場内では急ピッチで作業が行われています。

     

    A棟「外とつながる家」では浴室に桧の板を貼る作業が行われています。

     

     

    ハーフユニットを採用し、浴槽から上に桧の板を貼っています。

     

    なかなか良い雰囲気に仕上がると思いますので、

     

    出来上がりはOPEN後、実際に見て頂けたらと思います。

     

     

    B棟「小さい家0606」の2階では、天井照明の造作工事を行っていました。

     

     

    この間接照明はオリジナルの納まりで、2人の大工さんが試行錯誤しながら

     

    協力しあい作業を行っていました。

     

    2棟ともオリジナルの納まりや造作がたくさん詰まったモデルハウスなので、

     

    もう間近となったOPENを楽しみにしていて下さい。

     

    安全作業でこれからも工事を進めていきます。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「“プチ„改修 完成」

    2020.03.31

    カテゴリ: タグ:

    こんばんは。 矢野和彦です。

     

    早いもので3月も今日で終わり 明日からは新年度。

     

    明日、スタッフ・大工達との合同朝礼の後、

     

    新入社員の入社式を行います。

     

    若き新入社員達の活躍を期待しています。

     

    さて今回も前回に引き続き現場リポートになります。

     

    前回報告しました高知市M様から

     

    「食品庫入口に建具を取付けて欲しい」

     

    との依頼がありました。

    (主な理由はペットの猫が物色しない様にする為)

     

    東に面した壁には窓もあり 明かりを確保し

     

    通気も取り入れたいとの事で

     

    建具を全面ルーバー調に仕上げました。

     

    また鴨居無しの施工で

     

    建具を開け放した状態でも

     

    開放感が保たれます。

     

    もちろん表示錠も取付けて

     

    ペットの侵入を防ぎました。

     

    完成後 ご家族皆さんに大変喜んで頂けました。

     

    引渡しから5年経ちますが、今もなおこの様に

     

    親しくお付合いさせて頂き本当に有難く思いました。

     

    M様 今後ともよろしくお願い致します。

     

    before

     

     

    after

     

    それではまた。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • ゆうなみの家

    2020.03.29

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    今日は風が強いですね。

    それでも陽射しがあるので外に洗濯物が干せたのでよかったです。

     

    今朝、東京の姉と、埼玉の母と連絡をとったら関東はなんと雪が降っているそうです。

     

     

    さて、先週のことになりますが、

     ゆうなみの家 の地鎮祭を行いました。

    (社長ブログではすでにご報告済みですね)

     

     

    お家の名前を考えるときは、

    画数やお施主様の雰囲気に合う名前を考えるのですが、いくつか候補を出すまでが面白いです。

     

    A4用紙に思いついた言葉を書き、英語だとどんな単語になるかパソコンで調べたり、

    メインの漢字を使って類義語から選んでみたりと、あれでもないこれでもないとひたすら考えます。

     

    社長、現場監督、谷井さんと相談して ゆうなみの家 に決まりました。

     

    優しく穏やかな雰囲気のS様ご家族にぴったりの名前になりました。

     

    4月に着工となりますので、進捗状況などブログでお伝えしていきたいと思います。

     

    S様、この度はおめでとうございます。

    今後ともよろしくお願いいたします!

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場へ

    2020.03.27

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    ここ何日か桜がちらほら咲いているのを見ながら通勤しています。

     

    いよいよ春がきたなと感じています。

     

    先日、最近OPENしたばかりのシャトレーゼへ行ってきました。

     

    ケーキ、アイス、お菓子、パン

     

    どれも私の好きなものばかりで、

     

    甘い物が好きな私にはたまらない光景でした。

     

    いろいろと購入して早速、実食。

     

    とてもおいしかったです!

     

    気になっている方は一度行ってみてください!

     

     

    今日は、先日上棟された「yu-ha-na-House」へ。

     

     

    現在、耐力壁の施工が終わりサッシの取付けを行っています。

     

     

    これから屋根の付加断熱材を施工したり、

     

    壁の断熱材を施工していきます。

     

     

    現場に行く機会は少ないですが、

     

    図面を描いているだけではわからないことが

     

    たくさんあっていろんなところが気になって、

     

    時間が経つのを忘れてしまいます。

     

    あまり長い時間いられませんが、

     

    ちょこちょこ現場へも行きたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 新築工事と耐震工事。

    2020.03.26

    カテゴリ: タグ:

     

    みなさん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    事務所では、新入社員の方の席を設ける関係で、

     

    軽く配置を変えたり、棚をつけたりと以前と

     

    ちょっと変わった雰囲気になりました。

     

    配置を変えるにあたり、掃除も普段なかなかできない場所の

     

    掃除なども行えたので、よかったです。

     

     

    さて、私は先日、

     

    社長と女性スタッフで、新築の現場に行ってきました。

     

     

    この日は、上棟の次の日で、

     

    柱や梁はもちろん、屋根の断熱材まで上棟日に施工されていました。

     

     

    いつも、新築工事の現場に行くと、

     

    外壁の石膏ボードなどはすでに施工されている状態が

     

    多かったので、壁がない状態を初めてみることができました。

     

    普段、現場に行かないとわからない建築用語などがたくさんあるので、

     

    社長に説明して頂き、知ることができました。

     

     

    また、本日は

     

    耐震診断の結果の報告に行ってきました。

     

    年度末ということもあり、

     

    すぐに耐震工事にかかることができない市町村も多いです。

     

    耐震工事を希望されている方の、来期分の申請のため

     

    今から準備等もしていきたいと思います。

     

    耐震診断をされていない方や、耐震診断または耐震設計がお済みの方も

     

    ぜひ、一度ご相談下さい。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟。

    2020.03.25

    カテゴリ: タグ:

     

     

    ブルー鈴木です。

     

    本日、高知市にて「木輪の家」の建て方を行いました。

     

     

    本日は7名の大工さんで作業を進めましたが、

     

    材料搬入時間、作業スピード等全てが順調でした。

     

     

     

     

    大工さん7人共、それぞれの役割を把握し、作業にもロスが無く、

     

    全員の連携もしっかりとれていたので

     

    お昼には垂木取り付けまで終える事ができました。

     

     

    午後は屋根断熱材充填と気密処理を行い、屋根仕舞いを行いました。

     

     

     

    夕方、雨養生のブルーシート張りを行い、事故、怪我無く、

     

    無事本日の作業を終える事ができました。

     

     

     

    ここまで終わるとひとまず雨の心配も無くなるので安心です^^

     

     

     

    施主のM様には、作業の休憩のたびに飲み物やおやつ等を準備して頂きました。

     

    本当にありがとうございました。

     

    M様のお気遣いのおかげで、みんな1日の作業を頑張れたと思います^^

     

     

    休憩中にM様とお話をしていると、新築を考え始めてから建築地が決まり、

     

    今日の上棟に至るまで約1年。

     

    ようやくこの日を迎える事ができたと感動されていました。

     

    いろいろな工務店がある中で、弊社を選んで頂きお家造りを任せて頂けるというのは

     

    本当にありがたい事だと思います。

     

    施主様に喜んで頂き満足して頂ける家造りを、大工さんや関係業者さん、

     

    スタッフ一同みんなで行なっていきたいと思います。

     

     

     

    M様 本日は上棟おめでとうございます。

     

    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 公園へ

    2020.03.24

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。オレンジ山田です。

     

    桃の節句が終わったかと思うと、今度は端午の節句ですね。

     

    襷はうすの和室も、お雛様に代わり五月人形を飾りました。

     

     

    木で作られているので、温かみがあり、色遣いも素敵なのでお気に入りです(*^_^*)

     

    見学や打ち合わせで襷はうすに来られる方は、是非ご覧になってみてくださいね。

     

     

    さて、先日のお休みは、須崎のショップたけざきのおにぎりを買って、

     

    中土佐町にある公園へ遊びに行きました。

     

     

    ここは南側は海に面していて、北側には小さなゴルフパークがあり、

     

    お子さんからお年寄りまで楽しめる公園です。

     

     

     

    海からの風が気持ちよく、子供も走り回れます。

     

    よく行きますが、来ている人もいつも少なくてのんびりできるので、

     

    私はここの公園が密かに一番好きです(*^_^*)

     

     

    コロナウイルスの影響であまり遠出ができなくなっていますが、

     

    近場でゆっくりな休日もいいですね(^^)

     

     

    話は変わりますが、弊社のOBのお客様の住まいである日高村能津地区が、

     

    集落活動センターというものを始めるそうです!

     

    ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてください☆

     

    ↓ ↓ ↓

     

    仁淀川流域の日高村能津地区を子供達の笑い声でいっぱいにしたい!-

    FAAVO高知https://faavo.jp/kochi/project/4281

     

     

    関連記事
    この記事をシェア