-
もうすぐ完成!
2017.10.03
カテゴリ:現場リポート タグ:こんばんは。 矢野和彦です。
担当現場の「木日向ハウス」(こひなたハウス)がもうすぐ完成致します。
現在 設備、照明器具、オリジナルキッチン等仕上工事の
段階に入っています。
今回室内飼いのペット対策として、リビング・ダイニングの
腰壁にシナ合板を貼り、ウレタン塗装にて仕上げました。
もちろん「専用CAT ROOM」も設けました。
「そよ換気」&「パッシブ換気」で一年中を通し快適で暮らせる家
「木日向ハウス」完成まであと少しです!
関連記事
- ・「若葉の家」上棟は明日
- ・現場めぐり
- ・完成間近。
- ・土台敷き
この記事をシェア
-
土台敷き
2019.10.03
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
先日、高知市・神田にて「tomoru-house」の土台敷きを行いました。
朝一番で土台等の材料を搬入し、土台敷きを開始しました。
当日は矢野工務店の協力会社でもある施主のM様も何度か現場に足を運んで頂きました。
まだまだ照りつける日差しは強く、
作業をする大工さんは朝から大変だったと思います。
その後は順調に作業は進み、午前中には土台を敷き終わりました。
台風などの影響で、まだ上棟が出来ていませんが、
ようやく5日土曜日に上棟することになりました。
前面道路が狭く、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
安全作業で無事上棟出来るよう工事を進めていきたいと思います。
また上棟した際にはブログで報告致します。
関連記事
この記事をシェア
-
新しい仲間
2018.09.29
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。
アップル山田です。
台風24号が高知県に徐々に接近してきました。
建築中のお家や、すでに竣工しているお家の事が心配で仕方がありません。
近年は大きな自然災害の多いので、気を付けて週末を過ごしたいと思います。
皆様もお気を付け下さい。
矢野工務店に新しい仲間が増えました。
5人乗りのワゴン車です。
乗り合いで大工さんが現場へ行ったり、イベント時の備品搬入、雨天時の家具等の運搬など、
パワフルな助っ人となりそうです。
交通安全祈願も済ませ、これからたくさん出番が待っていますが、みんなで大切に乗っていきたいと思います。
さて、朝倉東町のニューモデルハウスの大工工事が終盤を迎えております。
ウォールナットを使用した玄関の腰掛け
現場で製作しているオリジナルの階段手摺り
まだまだたくさんのオリジナル家具が完成しています。
仕上げ工事も並行して行い、オープンに向けてラストスパートです!
また進捗状況をお伝え致します。お楽しみに!
関連記事
この記事をシェア
-
心機一転。
2019.05.02
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
昨日、新元号『令和』に変わりました。
新しい時代と共に、新たな気持ちで仕事に取り組んでいきたいと思います。
高知市蒔絵台「心紬の家」では先日外部足場を解体しました。
上棟から約1ヶ月で解体出来ましたので、とても段取り良く進んでおります。
連休明けより外部工事を始め、5月末には内部造作工事が完了する予定です。
次に土佐市 「yawaraka house」では断熱工事が終わり
現在床張りや階段取り付けを行なっています。
弊社の階段1段目は、足元灯を標準仕様にしております。
あとプランによっては1段目の段板の形状を一味違ったデザインに
工夫したりもしています。
今回は社員大工の沖野さんが施工してくれました。
yanostyleの仕様であっても、少しずつ違うところもあったりするので、
見学会の時にそういった細かいところも見て頂けますとより楽しめると思います。
弊社は大工の手で温かみのある住まいづくりを心がけております。
時代は変わっても家づくりの基本スタイルは大事にしながら、
今後もお客様と一緒に楽しい家づくりをしていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
打ち合わせ。
2017.09.13
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
本日土佐市 『楓和の家』で施主様と家具の打ち合わせを行いました。
当社では出来る限りの物を大工さんの手で造っていきます。
そうする事によってお客様のお家の大きさや間取り、
生活スタイルに合わせる事が出来て
矢野工務店とお客様のオリジナル家具になります。
他では買えない家具なのでその分愛着がわき、
大事に使って頂けると思いますし、お家によく馴染みます。
上棟後現場が進み、家具の打ち合わせ段階に入ると
極力現場で打ち合わせをさせて頂いております。
Sketchupを使いながら実際に現場でサイズ感や
取付高さなど体で感じて頂き、打ち合わせを重ねてより良いものを
造って行けるように心掛けています。
これから本格的に内部の造作工事が始まりますが、
ひとつひとつ丁寧に作業を進めて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
新しくなりました。
2019.09.26
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
台風16号も過ぎ、ようやく「kito-toki-house」の足場のメッシュシートが復旧できたので、
新しくなった現場シートを取り付けてきました。
今回の現場シートは土佐市「yawaraka house」、同じく土佐市「kazahana house」、
土佐山田「きずなのいえ」の3現場を載せさせて頂いております。
また現場の近くを通る事がありましたらご覧になってください。
「kito-toki-house」は現在断熱材充填工事中です。
大工さんが1枚1枚丁寧に施工してくれています。
パッシブ換気も搭載しており、先日換気塔取付も完了しました。
今後は外壁工事の段取りを進めていく予定です。
現場の前の畦道にはコスモスが咲き始めています。
来年の今頃はこの景色をお家の中から眺めて頂けます。
お家の裏山では山菜も採れるとの事で、
一年を通して四季を感じながら豊かな暮らしができそうですね。
「kito-toki-house」は来年1月完成予定です。
関連記事
- ・現場打合せ
- ・「若葉の家」上棟は明日
- ・外壁板金工事
- ・上棟。
この記事をシェア
-
現場へ
2019.09.21
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは
矢野ストライプです
三日ほど前から急に涼しくなってきました。
朝、出社する時に家の外に出たときのひんやりとした空気が気持ちいいです。
そしてまた台風がこちらに来ています。
前の台風で千葉では大きな被害が出いるので、私も今一度台風や非常時の備えをしっかりしたいです。
ここ数日は現場に行く機会が多くありました。
基礎の着工準備で「na-go-mi Haus」の枷打ちに行き作業をしてきました。
枷打ちとは家の位置を正確に出す作業です。
この位置を元に基礎を作っていきます。
その他にもお客様のお引渡しや、担当現場の着工や造成工事をしている物件の確認、
見学会にお越しいただいたお客様の建築予定の土地の現地調査などなど
最近はデスクワークが多かったので、外に出ての作業で体がなまっている事を実感しました・・・汗
実際に現場に出る事によって多くの事に気づいたり、新しい発見があります。
これからも色々なところに出向いて、体感して、多くの事を吸収していきたいと思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
秋雨。
2018.09.20
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
ここ最近は雨が多く、現場の外部工事がなかなか進まないので
工事のやりくりが大変です。
完成の期日まで、貴重な時間を無駄にしない様に工事を進めて行きたいと思います。
現在担当で行なっている「plants yard house」では
大工さんの造作工事もほぼ完了しました。
LDKはスッキリとしたシンプルな空間となっており、
O様が希望している家具や照明などでアクセントをつけていきます。
打ち合わせをその都度行い、順調に仕上がってきています。
今回はO様ご希望の花ブロックを取り寄せました。
花ブロックは沖縄の建築資材で、沖縄の強い日差しを和らげ
影を作って風を通そうという考えのもとで広がっていったとの事です。
今回は玄関の前と内部壁のアクセントに花ブロックを使用します。
内部外部とも花ブロックを白の塗料で塗り、壁の色と馴染ませます。
玄関では適度に視線を遮断し、プライバシーを確保しながら、
風も取り入れる様になります。
先人の方々の知恵が受け継がれており、機能面、
デザイン面どちらも兼ね備えた材料で、
とても素晴らしい材料だと感じました。
弊社の家も、飽きのこないデザイン性や使い勝手を考えた納まり等を
常に考えながらマイナーチェンジを繰り返し今に至っています。
これからもより良いものを造っていける様に勉強していきたいと思います。
「plants yard house」は10月中旬に完成予定です。
仕上がりがとても楽しみです^^
関連記事
この記事をシェア
-
近況報告
2019.04.27
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
今回は私の担当現場の近況をお伝えしたいと思います。
まず、香南市野市町「イロハノイエ」の上棟を行いました。
この日は天気も良く、上棟日和となりました。
今回の上棟作業もいつも通りスムーズに進み、
予定していた作業まで終らせる事が出来ました。
GWを挟みますが、今後は外部・内部の工事を進めていきます。
施主のI様、この度は上棟おめでとうございます。
今後共宜しくお願い致します。
そして先日、高知市十津「HIMARIの家」の土台敷きを行いました。
GW明けに上棟しますので、先行してできる工事を終わらせ、
雨対策のブルーシートのテントも張りました。
土台敷き前は天気があまり良くなかったのですが、
当日は快晴&猛暑となりました。
大工さんも私も汗だくでしたが、
水分補給をまめに行い体調管理しながら作業しました。
この通り私の手首には腕時計の跡がくっきり…
まだ4月なのに…。
これからどんどん暑くなっていきますが、
作業中の体調管理を徹底して、
事故のないよう、工事管理していきたいと思います。
少し上棟まで時間が空きますが、
施主のI様、今後共宜しくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
納まり
2018.09.14
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。
アップル山田です。
最近、愚図ついた天気が続いていますが、
木製品を扱う我々としては、建材等の搬入時の雨養生など気を使う事が多くなります。
気圧のせいか、少し偏頭痛気味ですが、安全第一で仕事に取り組みたいと思います。
さて、高知市朝倉東町ニューモデルハウスの工事が着々と進んでいます。
寝室や和室など各部屋の大工工事が終わりに近づいています。
ぐっと下げた平天井とアール天井や勾配天井を併用し、高低差を活かす事で、
空間の広がりや落ち着いた居場所を作り上げる事が出来ます。
完成した際には、実際に体感して肌で感じてみてください。
これからオリジナル家具の製作や内部の仕上げ工事に取り掛かっていきます。
オリジナル家具の細かな納まりや内部の仕上げの基本となるのが朝倉ショーホームです。
玄関ドアを開けてまず目に入るベンチの奥行きや取り付け方法。
造り付けテレビ台のルーバーの納まり。
主に寝室や和室に採用して頂いている湯布珪藻土の色合いや刷毛引きなどの仕上げパターン。
他にも様々な納まりのお手本として各お家に活かしています。
ニューモデルハウスにも矢野工務店の納まりがたくさん詰まっています。
新しい矢野工務店の納まりも顔を覗かせると思いますので、
秋のオープンを楽しみにしていて下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
気密測定。
2019.03.19
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
昨日、四万十町 「ayumu-house」の気密測定を行いました。
当社では気密測定器を自社で構えていて
気密測定士の免許も持っていますので
委託をせずに自社で測定する事ができます。
ここ数年、お家のスペックを数値で表し、
お施主様に分かりやすくお伝えすることを
心掛けております。
気密測定は断熱材の壁内結露が発生しない事を
確かめる為に行う事が最大の目的です。
気密測定の方法は、給気口・排気口などはテープで目張りをし、
外部の風を受けにくい窓(向かい風等の影響が少ない)に
機械を設置し、測定を行います。
測定時に注意していることは、その日の風向きや風速です。
ファンで排気する方向に対して向かい風だと
正しい数値が出ない時がありますので、
できる限り風が吹いていない日や影響の少ない窓の位置で
測定する様にしております。
測定方法は減圧法で行います。
減圧法とは、建物内の空気をファンで強制的に排気し
建物内部を負圧にすることで、建物の様々な箇所に開いている
小さな隙間から空気が入ってきます。
その小さな隙間の合計面積が実際のお家の述べ面積に対して
どれくらいあるかを測定する方法です。
気密測定で建物の相当隙間面積を算出し、
その面積が小さいほど気密が良い家になりますが、
断熱性能としての気密を考えた場合、相当隙間面積は2.0以下、
計画換気を考えると1.0以下を目標とすべきです。
矢野工務店ではC値=1.0以下を目標としております。
それぞれの土地の条件や日の当たり方などに合わせたプランを行いますので、
開口部の形状やサッシ本体の性能によっても変わってきますが、
当社標準的なC値は0、4~0、8としております。
「ayumu-house」の測定結果は、C値0.42でした。
良い数値が出たと思います。
測定後は報告書を作成し、お引き渡し時に高気密住宅での注意事項を
ご説明させて頂き、合わせて報告書にも同じ内容を記載してお渡ししています。
今後も全棟気密測定を行い、もっと技術を熟練させて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震改修
2018.09.05
カテゴリ:現場リポート タグ:山本です
先日の台風は須崎はあまり影響はなかったですが、
黒潮町方面や室戸方面は風が非常に強かったみたいですが
皆様のところは大丈夫だったでしょうか?
各現場の方は前日に台風養生をしていたので大丈夫でした。
やっぱり台風の大小にかかわらず徹底して養生はしておかないとですね。
備えあれば憂いないしです。
ここ最近は耐震工事が徐々に増えてきて現場の方が忙しくなってきています。
現場の大工さんもまだまだ暑い中頑張ってくれています。
また、耐震改修の補助金も来年からもあるとは思いますが、
予算枠が少なくて工事ができなかったり、
予算自体が少なくなったりしそうですので、
工事をされる方は今年度中にお申し出していただければ
少しでもスムーズに進むかもしれません。
今年度の各市町村の予算枠も少なくなってきていますが、
枠が確保できれば工事を今年度中に行うことはできますので、
一度ご連絡していただければ、予算枠の現状などお伝え出来ますので、
お気軽にご連絡ください。
関連記事
この記事をシェア