スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • たかが養生、されど養生

    2016.06.08

    カテゴリ: タグ:

    山本さん4mini
    お久しぶりです山本です。
    今回は耐震改修工事で肝心な作業の養生です。
    耐震工事はお客様が住みながら、一部の場所を補強する工事になるので、
    養生をしてないと、現状のまま施工しない壁や床等に傷が付く可能性があります。
    なので矢野工務店では、どんなに時間がかかっても養生だけは念入りに行っています。
    さて、今回作業するお部屋ですが、
    ブログ3
    ベッド、机、棚、エアコン等がある六畳ほどのお部屋です。
    ですが、耐震補強する壁は
    ブログ1
    この二面のみになります。
    さあ、ここから養生に入りますが、
    ブログ2
    まずエアコンにほこり等が入らないようビニールで覆います。
    次に、施工する最低限の場所を確保して、そのほかの場所をブルーシートで覆います。
    ブログ5
    ブログ4
    これでほかの場所にゴミが入ることはありません。
    これが終わると、次に床の養生です、
    ブログ6
    ビニールのシートを敷き、その上にベニヤ板を置いて、
    ゴミが下に入らないように隙間をテープで張ります。
    これで床に釘等が落ちても傷にはならないですね。
    すべての養生が完了して補強工事が始まります。
    「たかが養生、されど養生」
    耐震補強もしたうえで、来た時よりも家をきれいにして、
    工事をやってよかったと思っていただけるよう、いつも心がけて作業を行っています。
    耐震工事でわからないことがあれば、いつでもご相談を受けますので気軽にご連絡ください。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 住宅ローン減税について

    2019.02.12

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは(*^^*)

     

    グリーンスター谷井です。

     

    最近は気温の寒暖差が激しい日が続いています。

     

    この時期は身体がついていけず、いつの間にか疲れがたまってしまいますね。

     

    皆さん体調管理にご注意ください。

     

     

    1月のことですが、我が家では息子が初めてインフルエンザに感染しました。

     

    いつもは元気いっぱいの活発な息子が、その時ばかりは高熱でぐったりとしていましたが、

     

    病院でインフルエンザの薬を処方されると、次の日には熱も下がり回復しました!安心(^^)

     

    私の予防策は、いつも飲んでいる麦茶を緑茶に変えて、こまめに水分を取るように心がけています。

     

     

     

    話は変わりますが、『住宅ローン減税 (住宅借入金等特別控除)』について少し説明させていただきます。

     

    『住宅ローン減税」とは簡単に言うと、

     

    ❝ ローンを組んで住宅を購入すると、購入から10年間支払った所得税、住民税が還ってくる制度 ❞です。

     

    主な要件として

    ・自分が住むための家であること

    ・住宅ローンを10年以上組んでいること

    ・年収が3,000万円以下であること

     

    その他にも要件はありますが、当てはまる方には、

     

    年末のローン残高の1%にあたる税金が10年間還ってきます!

     

     

    たとえば年末時点でのローン残高が2,000万円あった場合、

     

    その年に払った所得税・住民税から20万円が戻ってきます。

     

    これが、購入から10年間続くとなるととても大きい金額になりますよね(^o^)/

     

    ※控除額は諸条件により異なりますので、気になる方はお問い合わせ下さい。

     

    住宅ローン控除を受けるための手続きは、

     

    家を買った翌年に確定申告をして申請します。

     

    会社員の方は、確定申告をするのは最初の年だけです。

     

     

    2~10年目は年末調整で申請できます

    (自営業の方は毎年の確定申告の折に申請しましょう)

     

     

    2019年は、2月18日(月)~3月15日(金)が確定申告の期間となっています。

     

    2018年に矢野工務店で建築し、お引渡しをさせていただいたお客様には、

     

    本日ご案内のお手紙を郵送いたします。

     

     

    お引き渡し後もしっかりサポートをさせていただいておりますので、

     

    みなさんご安心くださいね(*^^*)

     

     

    イベントのご案内~

     

    2月23日()~24日() 10:00~17:00

     

    香南市野市町東野にて、構造見学会を開催いたします。

     

    矢野工務店では初めての分譲モデルハウスです。

     

    完成した家の見学会とは違って、構造見学会では断熱材や気密測定など、

     

    普段見ることのできない構造について学ぶことができるいい機会です!

     

    そして、なんと行っても野市町は山と海に囲まれていて、落ち着いてゆったりと暮らしやすい土地です。

     

    公共交通機関も整っており、これから新しい土地で新生活を迎えたい!とお考えの方にもオススメです!

     

    是非、一度野市町東野の構造見学会に足を運んでみてくださいね(^o^)

     

    詳しい情報はこちら

     

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 七夕。

    2017.07.08

    カテゴリ: タグ:

    矢野さんmini
    こんにちは。
    フラワー小松です(^^♪
    昨日は七夕でしたね。 短冊に願いごとを書きました。
    「みんなが元気でいられますように。」
    色々と願い事はありますが やっぱり健康が一番(^o^)
    元気でいたら 何でもできるはず!
    基本を大切にしていきたいと思います。
    七夕写真
    我が家の末っ子の双子が 保育園から持って帰ってきました。
    先生の手作りの彦星様と織姫様に感動(^^)
    そして、元気な身体の基本はやっぱり…
    ランチ
    栄養満点のご飯。
    ボリューミーで美味しいランチでした(^-^)
    皆さまも梅雨バテをなさらないように、しっかり食べてくださいね!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「木季の家」 N様

    2016.06.28

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは!矢野啓子です。
    奥さん4mini
    先日、3月にお引渡しさせて頂きましたN様が須崎の事務所へ遊びに来てくださいました。
    でも、残念な事にその日、私は出掛けていてお会いできなかったのです。
    写真でHちゃんを見てその成長の速さに驚きました!
    そして、可愛いぷよぷよのHちゃんをだっこさせてもらいたかったなぁと残念で仕方ありませんでした。
    落成にお呼ばれさせて頂いた時に色々お手伝いをしてくれたお兄ちゃんのR君は保育園に行っていて、
    その日は3人でおいでくださいました。
    西様
    N様の作った新鮮な野菜と日高村特産のジンジャーチョコレートをお土産に頂き、有り難うございました。
    きれいなごぼうと人参です!
    IMG_7732.jpg
    私はいただいたその晩、
    早速ごぼうと人参にこんにゃくを入れてきんぴらごぼうを作りました。
    きんぴら鍋
    私の料理の腕ではなく食材が新鮮なのでとても美味しく出来上がりました(^_^)v
    きんぴらアップ2
    生姜の入ったチョコレート「ジンジャーチョコレート」は初めて頂きました。
    大人の味です。
    冷え性の私にはぴったり!女性スタッフに大評判!
    食べるとチョコの甘さの後から生姜のぴりっと感がきて、
    そのあと身体の血流が良くなっていくのがわかる位、ほっかほっかしてきます。
    IMG_7729.jpg
    お引渡し後、お客様がこうやってわざわざ会社まで会いに来て下さるなんて、
    本当に嬉しい事であり、有り難いことです。
    建築の仕事をしてきて良かったなと思う瞬間でもあります。
    P6200883.jpg
    N様との出会いを思い出してみるとこの度、
    矢野工務店でお家を建てさせていただいたことは、
    目には見えないご縁が結びつけてくれたことだとしか思えません。
    大切なご縁に感謝です。
    お子様たちには矢野工務店の木の家でのびのびと、
    毎日を過ごしてもらいたいと心からそう思いました。
    ひよりちゃん
    N様これからもずっと長いお付き合いをよろしくお願いします。
    ありがとうございました。
    西様記念写真

    関連記事
    この記事をシェア
  • nigariさんおもてなし料理教室

    2016.06.06

    カテゴリ: タグ:

    奥さん4mini
    矢野啓子です!
    先日nigariさんの主催するおもてなし料理教室に参加しました。
    今回のテーマは
    『お魚の三枚下ろしに挑戦!』
    と題して6つのレシピの教室でした。
    いたどりご飯
    小松菜とおあげの煮浸し
    むき海老とスナップエンドウの卵とじ
    トマトときゅうりの冷たいお味噌汁
    鯵のたたき(三枚下ろし伝授致します^^)
    どら焼き、餡バター
    のメニューでした。
    今回Mさんが手作りの目玉焼きブローチをメンバー全員に作ってきてくれました!とてもかわいくできています!(^o^)
    ありがとう♡エプロンにお揃いで付けて調理開始です。
    じゃんけんで担当のメニューをきめます。
    私はこれからの季節にぴったりの、トマトときゅうりの冷たいお味噌汁の担当になりました。
    冷製 味噌汁 2
    あと、鯵の三枚おろしは各自、自分で食べる分をさばきました。
    三枚に下ろすのは、須崎に住んでいるので釣ってきた魚を頂いたりして、自分でさばくことがよくあるので、結構自身ありました。が・・・今回は魚が新鮮過ぎたのか皮がはぎ難くて苦戦しました。
    魚 さばき方
    藻塩とレモンで食べるのと、マルキョーさんの刺身しょうゆで食べる二通りの食べ方を伝授頂きました。
    自分でさばくと美味しさもひとしおです。
    お料理完成(^_^)v
    食事
    では、いただきます!
    啓子
    トマトときゅうりの冷たいお味噌汁はさっぱり、ひんやりとても美味しかったです。
    いたどりご飯も丁度の味付けでおいしくていくらでも食べられます。
    小松菜とおあげの煮浸し、むき海老とスナップエンドウの卵とじも薄味ですがおだしの味がして美味しかったです。
    食事の後には朗読タイム。
    絵本
    今日の絵本は、夫婦愛の物語で鳥が楽しい歌をうたうのですが、なんでもできるnigariさん!
    この歌もnigariさん作曲だったそうです。最初からメロディがあるのかと思いました。
    そして、食後のデザートは、どら焼きです。
    それも、自分で焼くどら焼きは初めてなのでとても楽しかったです。
    どらやき 調理
    ボリューム満点のどら焼きの完成!
    どらやき
    粒あんとバターの塩気がマッチし、ほかほかのどら焼きは本当に美味しかったです。
    皆で美味しく頂きました。
    いつものなかよしメンバーです。
    集合写真
    楽しかったし、美味しかったし、大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 朝倉ショーホーム

    2019.04.09

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは☆

    グリーンスター谷井です。

     

    ここ最近はようやく春らしくなってきましたね(^^)

     

    来週は、社長が以前から親しくさせていただいている

     

    群馬の『 コンクスハウジング 』さんへ勉強も兼ねて交流会へ行くことになりました。

     

    そこで、各部署の代表がパワーポイントを使って矢野工務店の取り組みを発表することになり、

     

    私は今、住宅ローンについて資料をまとめています。

     

     

     

    最近は、朝倉ショーホームでお仕事をさせていただくことが多くなっています。

     

    朝倉ショーホームは、今年で築6年目になり新築の時とは違い、

    杉の経年変化を見ていただくことができます。

     

    まだショーホームを見学されたことのない方、新築当時に見学された方も

     

    ぜひご予約の上、お越しください(*^^*)

    関連記事
    この記事をシェア
  • 梼原集会所。

    2019.02.22

    カテゴリ: タグ:

     

    皆さん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

    最近は、花粉症の影響かティッシュが手放せないくらいになっております。

     

    皆さん、花粉症対策の方は大丈夫でしょうか?

     

     

    さて、私は梼原町の集会所の現場に行ってきました。

     

     

    この集会所は、梼原町の委託で設計は弊社が携わり、

     

    工事は地元の建設業者さんが行いました。

     

     

    いつもは濵田さんが、打ち合わせや確認に行っていますが、

     

    私が現場に行くのはこれで3回目でした。

     

    工事途中の過程を全て見ているわけではないので、

     

    完成までがあっという間に感じました。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 研修旅行

    2018.04.26

    カテゴリ: タグ:

     

    レッドです。

     

    協力業者の皆さん、大工さんと一緒に研修旅行へ行ってきました。

     

    行き先は兵庫県。朝6時に須崎を出発して、まずは甲子園球場へ。

     

     

    阪神対巨人のデイゲームを観戦。

     

    私は阪神側の応援席で観戦しました。

     

     

    残念ながら阪神は負けてしましたが、

     

    阪神ファンの皆さんの熱心さ、球場の独特の雰囲気。

     

    野球のことをあまり知らない私でも楽しむことができました。

     

    夜は懇親会。

     

    日頃お世話になっている業者さん、

     

    大工さんと話しをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。

     

     

    懇親会後は尾崎さんのリクエストで夜景を見にポートタワーへ。

     

    20分くらい夜の街を散歩しながらなんとか到着。。。

     

    クルージングを終えた船が帰港したところを見たり、

     

    時間によって変化するポートタワーを観賞。

     

    とても綺麗でした。

     

     

    2日目。

     

    まずは竹中大工道具館では大工道具の歴史等を見学。

     

     

     

     

     

    大工さんが使っている大工道具の展示や使い方だけではなく、

     

    木材の製材道具や鍛冶道具の展示等もあり、

     

    あっという間に時間が過ぎていきました。

     

    皆さん興味津々で、目が輝いていました。

     

    道具館の見学を終えて休憩所という同じ敷地内にある建物へ寄り道。

     

    カフェのようなスペースで庭を眺めながら一息つける建物でした。

     

     

     

    最後に訪れたのは国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城。

     

     

     

    天守閣にたどり着くまでの道のりが遠くて疲れましたが、

     

    窓の外に広がる景色は格別でした。

     

    2日間の貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • CMソング録音。

    2016.06.27

    カテゴリ: タグ:

    矢野さんmini
    こんにちは(^o^)
    2週間ほど前の事になりますがCMソング NEWバージョンを録音しました。
    2年前と同じく、高知出身シンガーソングライターの田中愛さんにお願いしました(^^)
    まずは、本番前に指慣らし
    キーボードのみで録音します。
    練習中
    その後、歌のみの録音も行います。
    2回目はハモリ部分のみの録音を行い、編集さんが重ねて仕上げてくれます。
    録音中
    今回も矢野工務店らしい、落ち着きのある曲に仕上がりました。
    15秒で心に響くように作詞作曲することは、なかなか素人にはできることではありません。
    さすがっ!! 田中愛さん、ありがとうございました\(^o^)/
    愛さんと

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟しました。

    2016.06.02

    カテゴリ: タグ:

    鈴木さん4mini
    上棟しました。
    ブルー鈴木です。
    先日、南国市十市「木乃葉の家」を上棟しました。
    雨が続いていたので、晴れ間を見計らって材料搬入や土台敷きや柱建てを行い、
    当日はとても良い天気で最高の上棟日和でした。
    土台敷きの日に大工さんと上棟作業の注意事項や納まりなどを
    打ち合わせしていましたので、作業も段取り良く順調に進み、
    お昼の時点で小屋組がほぼ完了していました。
    DSCF3942 copy
    DSCF3948 copy
    昼食時には施主のS様にお弁当を準備して頂き、ご夫婦と御家族の方々、
    大工さん達とみんなで一緒にご馳走になりました。
    DSCF3959 copy
    DSCF3962 copy
    DSCF3964 copy
    暑さでバテ気味でしたが美味しいお弁当を食べて
    午後からも作業を頑張ることが出来ました!
    DSCF3977 copy
    休憩時にも冷たい飲み物や果物まで準備して頂き、
    たくさんのお心遣い本当にありがとうございました!!
    午後からは垂木の取り付け及び断熱材充填を行い、当日の作業はここまでで終了です。
    DSCF3976 copy
    DSCF3984 copy
    DSCF3988 copy
    作業終了後は敷地内を清掃し、恒例のシートぐるぐる養生を行います。
    DSCF3993 copy
    大工さん達が帰った後に、離れたところから建物全体をぐるっと見て回りました。
    シート越しではありましたが、階高が低く1・2階の高さのバランスが
    とても良い建物のかたちが見えており、これから「木乃葉の家」が仕上がっていくのを
    想像するととてもワクワクしてきました^ ^
    S様、この度は上棟おめでとうございます。
    これからたくさんの工事が始まってきますが、S様に満足して頂けるお家造りを
    して行きたいと思っております。
    今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会終了。

    2016.05.31

    カテゴリ: タグ:

    矢野さんmini
    こんにちは。フラワー矢野です(*^^*)
    先日の見学会にはあいにくのお天気だったのにかかわらず、沢山のお客様に
    ご来場いただきまして、ありがとうございました。
    見学会
    最近、復帰した私にとっては久しぶりの完成見学会で 木の優しい自然の香りに癒されました。
    そしてお客様から、こんなお言葉をいただきました。
    「木をふんだんに使用したお家は、他の工務店にもありますが ドアの取っ手や細かいものの造りが全然違いますね。」
    有り難いお言葉をいただき、大変嬉しく思いました(^o^)
    ありがとうございます。
    ご近所をお散歩していた、谷井さん… 失礼しました  可愛いワンちゃんに
    メロメロのスタッフ谷井さんをパシャリ!
    わんちゃんと
    「コットンはうす」のY様、「優凪の家」のY様、今回の見学会をさせていただいた「にぎやかはうす」のI様に差し入れをいただきました(*´∀`*)
    いただきもの2
    いただきもの1
    いただきもの3
    スタッフみんなで美味しくいただきました(^^)
    お心遣いをありがとうございました

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震改修工事。

    2019.02.07

    カテゴリ: タグ:

     

    皆さん、こんにちは。

     

    ドット笹岡です。

     

     

    はやくも春一番の風がふき、季節が変わろうとしています。

     

    皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    先日、土佐市の耐震改修工事の現場に行きました。

     

     

    耐震工事と合わせて、屋根の葺き替え作業もしています。

     

    耐震改修工事では、耐力壁として壁に構造用合板を施工し

     

    金物もしっかりと取り付けています。

     

     

     

    いつもは、大工さんが撮ってくれた写真を書類として提出するために

     

    写真の整理を行っていますが、

     

    実際に見ることで写真にはない細かい作業なども知ることができました。

     

    大工さんの手際の良さに改めてすごいなと感じました。

     

    関連記事
    この記事をシェア