-
各現場進行中! *2016・6・15*
2016.06.15
カテゴリ:未分類 タグ:
ブルー鈴木です。
現在、新築工事や耐震・改修工事を行っています。
まず、須崎市 E様邸で耐震及び断熱・水廻り改修工事を行っています。
リフォーム部分の解体後、構造のチェックや既存の躯体に
傷み等が無いかを確認し、次の工事に入ります。
土台や大引は傷みやシロアリ被害等も無くしっかりしたものでした。
今は床下地の調整や断熱充填・気密処理を行い、
構造用合板の仮敷きまで完了しています。
大工の松山さん・中村さんがコツコツ丁寧に
仕事を行ってくれております。
続いて、南国市十市「木乃葉(このは)の家」では、本日バルコニーのFRP防水工事を行いました。
富士商会さんがしっかりと施工を行ってくれています。
写真は表面のサンディング、目地の処理等を行った後のプライマーを塗布している状況です。
梅雨時期なので急な雨で下地を濡らさない様にブルーシートで養生を行って工事をします。
湿度も高く、暑くなってきましたので熱中症には要注意です。
梅雨は外部工事がなかなかはかどらない季節ですが、貴重な晴れ間を無駄にしない様な
工事工程で作業を進めて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
取材。
2019.02.15
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。yellow尾崎です。
2月もあっという間にもう15日になりました。
2月は「逃げる」と言いますが、本当に早いです。
さて昨日は、『こうち住まいと暮らしの年鑑2019』という雑誌の取材でした。
この雑誌は高知の住宅メーカーや地元工務店の住宅情報や施工事例がたくさん紹介されています。
これから家づくりを考える人には、ピッタリの1冊!です。
矢野工務店も毎年掲載させて頂いています。
今年は『ニューモデルハウス』にて、取材が行われました。
カメラマンやライターの方、広告代理店の方などが集まり、
「どのカットをメインでいくのか?」「この角度の方がより伝わりやすいのではないか?」など、
プロたちが意見を出し合いながら、撮影が進められていきます。
私もそばで話を聞きながら「やっぱりすごいなぁ!」と感心するばかり。
今回も吸収することがたくさんあり、勉強になりました!
雑誌が発売されるのは3月末です。
皆さま、楽しみにしておいて下さい。
取材後は社長の写真撮影のお手伝いをしました。
ご存知の方も多いと思いますが、社長もプロのカメラマンに負けないくらい上手なんです!
社長に「上手に撮るコツは?」と聞くと、
「とにかくたくさん撮ること!」だそうです。
私もさらに腕を磨いて少しでも近づけるように頑張りたいと思います!
~イベントのご案内~
2月23日(土)~24日(日) 10:00~17:00
香南市野市町東野にて、構造見学会を開催いたします。
矢野工務店では初めての分譲モデルハウスです。
完成した家の見学会とは違って、構造見学会では断熱材や気密測定など、
普段見ることのできない構造について学ぶことができるいい機会です!
そして、なんと行っても野市町は山と海に囲まれていて、落ち着いてゆったりと暮らしやすい土地です。
公共交通機関も整っており、これから新しい土地で新生活を迎えたい!とお考えの方にもオススメです!
是非、一度野市町東野の構造見学会に足を運んでみてくださいね(^o^)
関連記事
この記事をシェア
-
『 tunagu-ie 』 地鎮祭
2017.08.08
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは☆彡
グリーンスター谷井です。
昨日の台風から一転、本日は晴天で蒸し暑い一日ですね。
熱中症など体調管理にお気をつけくださいね。
先週の木曜日に、高知市にて地鎮祭が執り行われました。
この日は、台風の影響もあって、曇り空で風が吹いていたので、
風が通って気持ちのよい地鎮祭でした。
家族をつなぎ、絆が深まる家
『 tunagu-ie 』 (つなぐいえ)
図面で打ち合わせをさせて頂いていたお家が、これから実際に建っていきますね。
スタッフ皆で、お家作りをサポートさせて頂きます。
今後共、よろしくお願い致します。
☆ 2棟同時完成見学会のお知らせ ☆
土佐市蓮池にて
『 木絆楽の家 』(ききらのいえ)
絆が深まる楽しい木の家
須崎市中町にて
『 Yu-to-ri-house 』
ゆったり暮らしを楽しむ家
8/26(土) 10:00~17:00
8/27(日) 10:00~17:00
こちらの見学会は予約不要です。
お気軽に会場へお越しくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
リフォーム工事
2017.07.15
カテゴリ:お引き渡し タグ:
山本です。
暑い日が続きますね。
もう梅雨も明けるのではないでしょうか。
今からは本格的に暑くなってきますので、熱中症など気をつけてくださいね。
さて現場ですが、
昨日土佐市のM様邸のお引き渡しに行ってきました。
施主様のお父さんが本を飾るために作った棚も、新しくなった家に溶け込んでいい感じです。
施主様にも喜んでいただき本当に良かったです。
M様、この度はありがとうございました。
今後もアフターメンテナンス等でもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。関連記事
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・お引渡し。
- ・お引渡し
- ・春
この記事をシェア
-
もうすぐ見学会!
2016.07.17
カテゴリ:未分類 タグ:
ドット金平です。
夏が近づいてセミが鳴いている日が増えてきました。
そろそろ梅雨も終わりそうです!
今日は住まいレシピの取材に「木風楽の家(きふらのいえ)」に行ってきました。
大きな吹抜けにあった足場もなくなり、いよいよ完成間近です!
今週末に「木風楽の家」完成見学会を行いますが、こちらは完全予約制となります。
只今作成中の住まいレシピも見学会当日に配布させて頂きます。
施主様のこだわりポイントが気になる方は、ぜひご予約くださいね(*^^*)
■■■完成見学会のお知らせ■■■
「木風楽の家」完成見学会、完全予約制にて開催します。
小高い丘の上に建つ「木風楽の家(きふらのいえ)」。
日当たりと見晴らしが良く、夏には庭の木々の間を気持ちの良い風が通り抜けそうです。
外壁はそとん壁のプラこて仕上げ、洋桜(モアビ)を使った手摺りなど、
進化した矢野工務店の家づくりをご覧いただけます。
大きな吹抜けで開放的なリビング、キッズルームや書斎など見どころ満載です。
開催日:7月23日(土)・24日(日)
時間:10:00~17:00
場所:須崎市
土日とも完全予約制の見学会ですので、皆さまのご予約お待ちしております(^o^)
※詳しい見学会会場については、ご予約頂いたお客様に別途連絡させて頂きます。
見学を希望される方は下記のお問い合わせフォームまたはお電話・メールにてお申し込み
下さい。
お問い合わせはこちらから↓
https://kabu-katsu.netcontact.html関連記事
この記事をシェア
-
現場清掃。
2019.04.17
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
高知市蒔絵台「心紬の家」では断熱工事とフローリング張りがほぼ完了しました。
ユニットバスも先週末設置完了しています。
丁寧かつスピーディーに作業が進んでいます。
当社の大工さんはひとつの作業が終わるごとにこまめに掃除を行い
次の作業に備えます。
掃除をする事で現場も頭の中も整理され、作業効率があがります。
長年現場を監理してきましたが、綺麗な現場は大工さんの仕事も丁寧で
仕上がりも良いです。
現場は段取りが大事ですが、自分だけですべて工程を決めるのでは無く、
時には担当大工と常に打ち合わせをしながら進める事も大事です。
大工さんや職人さんが仕事がしやすく、作業に集中できる環境にし、
気持ちの良い現場作りを心掛けていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
パエリア
2016.06.14
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは、オレンジ山田です。
近くの産直市場できれいな紫陽花を見つけたので、買ってきて事務所に飾ってみました✿
この季節、ジメジメしていやですが、
梅雨ならではのいろんな紫陽花を見ることができるので、
梅雨もなかなか悪くないなぁと思います(*^_^*)
さて。
今日は工程会議のあと皆でランチの日だったので、
小松魚店さんのお弁当をいただきました~♪
こちらは、みんな大好き♥鮭弁当です!
ボリューミーで美味しい~!!ヽ(´∀`)ノ
たくさん食べて満腹になりましたが、今日のお昼はラジエントヒーターを使って
パエリアを作る予定だったので、社内で作ってみました~~☆
まずはエビの殻と、あさりとコンソメで出汁を取って…
材料やご飯を順番に炒めて、蓋を閉めてしばらくすると…!
ジャーン!!
あっという間にパエリアの完成です(o^^o)
でも、あれ??
どちらかというと、パエリアというよりも、リゾットに近かったかな。。。?(笑)
味はgoodだったので、良しとしましょう(*^^)b関連記事
- ・上棟
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・仕事納め
- ・撮影
この記事をシェア
-
上棟作業
2019.04.11
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは。アップル山田です。
花は散り始め、青々とした葉が顔を出し、
桜の木は姿を変え始めています。
過ごしやすい気温になり、
外に出る機会が多くなってきました。
休日、大工さんの船で須崎沖に釣りに行ってきました。
何度かあたりはあったものの、
私が釣り上げたのは72cmのブリの若魚(メジロ)1匹のみ。
釣果は別として、青物は引きが強いのでとても楽しめました。
また大物を釣った際にはブログで報告します。
先日、「dan ran haus」の上棟に現場監督補助として行ってきました。
現場担当の専務が大工さんに指示をし、私は各機関に提出する木材の写真撮影や、
大工さんへ材料を渡したり、作業がスムーズに進むように補助しました。
住宅街の一角に建ち、隣の家が近いので安全作業が求められましたが、
この日は事故もなく、屋根仕舞いまで1日で終り、
お手本のような上棟になりました。
上棟や工事を行っていくにつれて、
より効率的・効果的な施工方法を考え、身につけていくので
スムーズかつ安全な作業を持続出来ているのだと思います。
今月は私が担当のお家も上棟しますので、
引き続き事故の無いように工事を進めていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
四国ガスショールーム PIPOTへ
2018.06.11
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは☆
本格的に梅雨入りし、ジメジメと蒸し暑い日が続いてますね。
食中毒や熱中症にご注意くださいね!
私は先日、高知市鴨部にある『 四国ガスのショールーム PIPOT(ピポット)』 にお邪魔していました。
ピポット高知には、最新のガスコンロをはじめ、沢山のガスコンロを見比べて見ることができます。
因みに最新のIHクッキングヒーターもございますので、比較することもできます。
始めに、ガスの説明をしていただき、
知らないことだらけの私にとって、とても勉強になりました。
そして、実際にその場でガスコンロを使って、調理をした料理を試食することができます。
サーモンを直火で炙っています。
ガスコンロでないと、ななかなかできないことですね(*^^*)
じゃじゃーん!
サーモンのサラダの出来上がり(^o^)
こちらは、魚焼きグリルで焼きました。
専用の容器に入れて味付けして、焼くだけでこんなにオシャレな料理ができました。
この日のメニューは、
・ガスで炊いたご飯
・中華スープ
・サーモンのサラダ
・豚肉の香草焼き
・鶏肉の塩焼き
・プリン
盛りだくさんのメニューでした。
やっぱりガスで調理すると、どれも美味しくてお腹いっぱいになりました(^^)
PIPOT高知さんでは、気軽に体験してみる事ができるそうです。
ランチの時間に合わせても良いし、3時のおやつタイムに合わせるのも…(^o^)
オール電化住宅や、IH調理器をお考え中の方でも大丈夫なので、一度見に来てくださいね☆
予約は必要となりますので、お気軽に矢野工務店 又はPIPOT高知さんにご連絡お願いします。
☆完成見学会のお知らせ☆
6月16日(土)・17日(日) 10:00~17:00
香美市土佐山田町にて
「陽和の家」(ひよりのいえ)
見どころポイント
・「収納がたくさん欲しい」奥様の希望を叶えた、1階ファミリークローゼット
・家族時間をゆったり過ごす広いウッドデッキ
・リビングとデッキをつなげる大開口の窓
・1段下がった居心地の良い籠もれる空間
皆さまのご来場お待ちしております!
当日の連絡先:080-6392-2062(小松)
※会場周辺は細い道が続きますので、車の運転には十分お気をつけ下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
春
2019.02.26
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。アップル山田です。
先日、春野総合運動公園に埼玉西武ライオンズの1軍キャンプを観に行ってきました。
西武ファンではないのですが、妻が好きな選手が今年から西武ライオンズに移籍したので、
子供を連れて練習試合を観戦してきました。
昨年のパ・リーグホームラン王の山川選手など一流選手が目の前にいたり、
選手が試合中に発する声やボールがミットに収まる音など
大きな球場では味わえない生の音が聞こえ、
野球ファンとしてはたまらない一日になりました。
シーズンが始まったら、また観戦しに行きたいと思います。
さて、仕事の話になりますが、23日、24日と私が現場担当している
分譲モデルハウス『NY-Dハウス』の構造見学会を開催しました。
たくさんの方にご来場頂きました。ありがとうございました。
また完成した際には出来上がった矢野工務店の家を見て、触れて、感じて頂きたいと思います。
構造見学会と並行して、24日(日)に高知市十津にて『HIMARIの家』の地鎮祭を執り行いました。
少し風が強かったですが、天気が良く、無事執り行う事が出来ました。
お家が建つ位置に縄を張り、実際の広さ等も確認して頂きました。
土地の擁壁工事から徐々に工事を始めていきます。
太陽の恵みを受ける『HIMARIの家』
I様、今後共宜しくお願い致します。
関連記事
- ・南国市で地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・風結心のいえ 地鎮祭
この記事をシェア
-
初夏
2018.05.11
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。アップル山田です。
最近ますます暑くなってきましたね。
私は汗かきなので辛い時期に突入です(笑)
須崎市多ノ郷「ko-na-tsu house」の上棟に私も手伝いに行っていました。
とても見晴らしがよく、周りの山々の木々が青々としていて初夏を感じさせてくれました。
今後四季折々、たくさんの表情を山々が見せてくれるのが楽しみです。
先日、高知市朝倉東町でニューモデルハウスの地鎮祭を行いました。
元々、食品を扱う工場が建っていたため、多少土間のコンクリート撤去に時間がかかりましたが、無事解体工事が完了しました。
地鎮祭当日は多少風が強かったものの、前日までの雨が嘘のようにあがり晴天となりました。
これから建築工事が着工します。秋オープンの予定です。
随時ブログ等で進捗状況をアップしていきますのでお楽しみに。
関連記事
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
分譲モデルハウス
2019.02.14
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。アップル山田です。
先日、久しぶりに体調を崩し何日か寝込んでしまいました。
健康な体でいる事が本当に大事な事なんだと改めて痛感しました。
これからは体に気を使う生活をしていこうと思います。
さて、矢野工務店の新たな試みである香南市野市町、
分譲モデルハウス『NY-Dハウス』が上棟し、工事が進んでいます。
私はニューモデルハウスに引き続き分譲モデルハウスの現場を任されました。
現在は屋根が葺き終わり、耐力面材であるタイガーEXボードを貼り、
サッシを取付け、外壁工事の準備をしています。
内部は壁面の断熱工事を行っています。
断熱材(高性能グラスウール)をしっかりと充填していきます。
耐震性能、断熱性能、気密性能を弊社注文住宅と同様の仕様とし、
快適な暮らしができる住宅に仕上がります。
随時、現場の状況をブログで紹介していきたいと思います。
2月23日(土)、24日(日)には分譲モデルハウスの構造見学会を開催します。
工事中の現場内部を見てもらい、
矢野工務店の家造りを理解していただける見学会だと思います。
仕上がれば見えなくなってしまう箇所や、
「断熱+気密(気密測定)+自然換気+耐震設計」にこだわる矢野工務店独自の取り組みをご紹介します。
皆様のお越しをお待ちしております。
https://kabu-katsu.netevent/201902nydkozo/
関連記事
この記事をシェア