-
見学会
2022.11.07
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。尾崎です。
先日、ケンミンshowで高知の「芋けんぴ」が紹介されていました。
「高知県民 それぞれに推しメーカーがある!」とのこと。
ちなみに私の推しは、「横山食品」です。
甘くて美味しい芋けんぴですが、カロリーが気になるので
食べ過ぎに注意しながらおやつを楽しみたいです。
さて、11月の見学会のお知らせがHPのイベントページにて発表されています。
「和結の家(かずむのいえ)」のお施主様には、
これまで本当にたくさんの見学会にご参加をいただきました。
私は担当ではないのですがお会いする度に仲良くなり、
よくお話させていただきました。
見学会に参加するメリットは、
等身大の家族が建てた間取りが実際に見れる、
帖数や広さなどが数字だけではなく肌で実感できる、
収納の仕方や家づくりのヒントが見つかるなどたくさんあると思います。
最近よくお客様から聞くのは、「SNSを見過ぎて迷子になっています」。
情報が多くて良い面もあるのですが見過ぎた結果、
「何が良くて悪いのかわからないし、どうしたいのかよくわからなくなっている」とのことです。
そんな方はやっぱり実際に見に行くのが一番だと思います。
「百聞は一見にしかず」
見学会は、今月末に開催です。
そして、ご来場の際には私たちスタッフにたくさん話しかけてくださいね。
私が思う「見学会でいちばん大切なこと」は、
スタッフと仲良くなることだと思います。
良い情報や今まで建ててくれたお客様の話など楽しい話が聞けると思います!
見学会のお知らせ
開催日:2022年11月26日(土)・27日(日) ※完全予約制 ※1時間2組
場所 :南国市
時間 :10:00~16:00(※27日(日)は15:00まで)絆を結び暮らしを紡ぐ
「和結の家」(かずむのいえ)
自分たちの暮らしにあう間取りをカタチにした「和結の家」。
たくさんのお家をみて家づくりの参考に。
コンセプトは「人が集まることができる家」。
ホームパーティーができるような、
広く開放的なLDKとリビングとつながる広いデッキ。
アイランドキッチンの横にダイニングテーブルを配置。
配膳や片付けの動線が短く、家事を楽にこなせます。
家の雰囲気と使いやすさを兼ねた造作家具。
こだわりがいっぱい詰まったお家が完成しました。
皆様のご来場をお待ちしております。
みどころポイント
・ご主人こだわりの書斎
・デッキとつながるフルオープンの大きな窓
・大工さん手作りの造作家具
・自然素材100%の湯布珪藻土を使用(寝室・和室)
※写真は矢野工務店の施工例です。
関連記事
- ・2024年 最初の見学会
- ・春
- ・来週末は見学会
- ・木立のいえ
この記事をシェア
-
陽葉はうすへ行きました
2022.09.16
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ暑いので台風が過ぎたら、
もっと秋らしい気候になってほしいです。
もう少し涼しくなったら、しばらく行っていないキャンプも行きたいなと思います。
さて、来週24日(土)、25日(日)は、
須崎市と四万十町で完成見学会を行う予定です。
今日は、須崎市の陽葉はうすの見学会準備へ行ってきました。
私は陽葉はうすへ行くのは6月の上棟以来です。
とても素敵なお家に仕上がっていて、窓を開けていると風がよく抜けて
気持ちの良いお家でした。
個人的にはペット用のための土間スペースというアイデアや、
広々と取ってあるウッドッデキが見所です(^^)
2階部分のホールや、布団が沢山干せそうな広々とした木製バルコニーも
開けているので日当たりがよさそうです。
見所はたくさんあり、紹介したいですが、
気になった方は是非、実際にご覧くださいね。
まだ空きがありますので、ご予約を希望の方は、
イベントフォームよりお申し込みください。
※当日予約ができませんので、迷われている方はお早めにお申し込みくださいませ
皆様のご予約をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟
2022.08.20
カテゴリ:上棟, 見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
先日、朝倉本町にて『陽だまりHAUS』の上棟が行われました。
午前中は薄い雲と風のおかげでいつもより涼しく感じました。
多めに休憩を取りながら、ぐんぐん作業が進みます。
ブルーシートをぐるぐる巻き、この日は終了です。
K様、この度は上棟おめでとうございます。
これからも引き続き、宜しくお願いいたします。
さて、高知市横浜新町では、今日明日と完成見学会を行っております。
畳リビングや広いクローゼットやインナーバルコニーなど、
見所も多く、本日ご来場されたお客様からもとても好評でした。
個人的には畳リビングが、居心地がよくて見てもらいたいポイントです!
明日も空いている時間が少しありますのでお気軽にお問合せくださいね。
関連記事
この記事をシェア
-
見学会終了
2022.06.28
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは
やのストライプです
色んな所で梅雨明けが発表されています
例年より梅雨が短かった気がします。
高知はまだなのですが天気予報を見ると今週は晴れが続きそうです。
梅雨が明けると一気に暑くなりそうなので体調管理に気を付けたいです。
先日、高知市春野で「住暮楽の家」の見学会を開催致しました。
吹き抜けや大きな土間、薪ストーブもあるお客様のこだわりが沢山詰まったお家でした。
写真をいくつか撮ったので載せてみます。
近いうちに施工事例にも載ると思いますので楽しみにしてください。
とても素敵なお家でした。
M様 お家のご完成おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
来週末は完成見学会
2022.06.18
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
周りの人から面白い、見たほうがいいと言われ続けて、
最近になってやっと梨泰院クラスを見始めました。
韓国人の名前が覚えにくかったのですが、だんだん慣れて話も面白くなってきました。
夕飯の片付けなどが終わってから、ゆっくり見るのが最近の楽しみです。
来週末に完成見学会が行われる、住暮楽の家を先日見に行きました。
完成に向けて作業がぐんぐん進んでいます。
見所のひとつ、大きな吹き抜けは開放感があり、
土間とつながる広いリビングは明るく気持ちがよさそうです。
他にも薪ストーブや、クライミングができる壁もあり、
遊び心いっぱいでわくわくするお家です。
是非、たくさんの方に見ていただきたいなと思います。
まだ空いている時間がありますので、お早めにお申し込みくださいね。
ご予約はこちらからお願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
見学会の準備
2022.05.26
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
もう5月の終盤になり、驚いています。
ここ最近はいい天気が続いていましたが、そろそろ梅雨に入るでしょうか。
貴重な晴れ間を有効に使いたいです。
そして夏に近づくにつれて、虫が多くなってきます。
今日、車の窓に見たことも無い虫がくっついていました。
幸い窓の外側だったので、いつの間にか飛んでいなくなってくれたのでよかったですが・・・
謎の虫だったので携帯で写真を撮りましたが、載せるのは控えます。
さて、本日は日高村 laugh house へ行ってきました。
湯布珪藻土を塗った壁が、畳の色とも合っていて馴染んでいました。
また家事がしやすそうな間取りだったり、収納面も余裕があるので、
とても生活がしやすそうです。
こちらの laugh house は、今週末完成見学会を行います。
まだご予約できますので、ご興味ある方は是非ご予約くださいね。
同時に高知市大津でも完成見学会を行います。
お申し込みはホームページのイベント情報からご確認ください。
皆様のご予約をお待ちしております!
関連記事
この記事をシェア
-
春
2022.03.24
カテゴリ:見学会 タグ:みなさまこんにちは。
小松です。
日中は暖かいですが朝は寒い日がまだありますね。
寒暖差にお気をつけくださいね。
さて、年度末の3月ももうすぐ終わりでお別れと出会いの季節ですね。
私事ですが、双子の子供たちが保育園を卒園します。
0歳から保育園にお世話になり、思い出もたくさんです。
卒園式には一枚のハンカチでは足りなさそうなのでタオルを持参しようと思います^^;
住まいるパークの植栽も春を感じさせてくれました。
昨年夏に枯れてしまったので、もうだめかと思っていたのですが
植物の生命力には驚きます!
モデルハウスの中の植物も優しい色の新葉が芽吹いています。
【イベントのお知らせ】
今週末は完成見学会を開催致します。
高知市朝倉の『梓春の家』が完成しました。
共働きのご夫婦が家事動線にこだわった、収納たっぷりの
大変参考になるお家です(^^)
時間帯によってはまだ予約可能となっております。
詳しくはホームページのイベント欄をご覧いただき、ぜひご予約くださいねm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
今年は…
2022.01.14
カテゴリ:見学会 タグ:皆さま、こんにちは!
今年もよろしくお願い致します。
仕事初めの1月4日はみんなで書き初めを行いました。
今年は『 一陽来復 』に決めました。
昨年は夏に体調を崩し、仕事はもちろん家事もきちんとできない日が続きました。
そんなこともあり、悪い時期が去り良い方向へ進むという意味です(^^)
何事も良い方向へ進みます。
体調を整えながら、仕事も家のことも頑張る一年にします!
さて今年最初の完成見学会は「 Kakomu-house 」安芸郡田野町で開催致しました。
高知市内から1時間半程ですが、たくさんのお客様に来場していただくことができて
良かったと思います。
私個人的には南のデッキからもそのまま出入りできるウォークインクローゼットがとても使いやすくて
良いなあと思いました(^O^)
お隣のご実家の素敵なお庭も含めて素敵なお家となっていました!
施主様、ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
来月は高知市で完成見学会を予定しております。
詳細は近日中にホームページに掲載致します。
皆様のご予約をお待ちいたしておりますm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
完成見学会
2022.02.07
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。
小松です。
最近冷え込みが厳しいですね。
一年で一番気温が低い日が多い2月です。風邪などひかないよう、皆様もお気をつけくださいね。
さて、先日高知市横浜新町で行われた完成見学会は寒い中に関わらずたくさんの方にご来場していただきました。
皆様ありがとうございました。
隣は公園、お買い物に歩いていける便利なところに目を引く素敵なお家が完成しました。
こちらの施主様が考えられたバッグの置き場所、私も共感です。お掃除もしやすいでしょうね(^O^)
見学会に来られたお客様、ほとんどの方が仰っていた畳数以上に見える広々したリビング。
居心地が良さそうです!
施主様がじっくり選んだ、センスの良いペンダントライトなど…
参考になったところが多かったのではないでしょうか?
施主様のご厚意に感謝致しますm(_ _)m
ありがとうございました。
次回の完成見学会は高知市一宮にて2月19日㈯20日㈰に開催致します。
詳細はホームページのイベントページをご確認くださいね。
皆様のご予約をお待ち致しております。
関連記事
この記事をシェア
-
明日から見学会
2021.12.17
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、尾崎です。
本日は、明日から見学会を開催する「bloom house」へ行ってきました。
今回はライフスタイルショップ「CARNA」さんにご協力頂き、
家具や小物を飾り付けして頂きました。
インテリアが好きな私は、「CARNA」さんのお仕事ぶりを拝見し、
朝から嬉しくてワクワクしていました!
素敵なものに囲まれた生活を、いつか実現したいなと思います。
「bloom house」完成見学会は、明日から2日間の開催です!
矢野工務店とお施主様の想いが重なり、見どころ満載のお家となっています。
自分たちがやりたいことをどうカタチにしていくのか?
建てたあとどんな生活をしたいのか?など、家づくりのヒントが沢山あり、
絶対見て頂きたいお家です。
まだ予約が空いている時間もありますので、ぜひお問い合わせ下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
見学会開催中
2021.11.20
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは、尾崎です。
本日より高知市曙町にて、「creative house」見学会を開催しております!
完全予約制となっておりますので、ご来場の際は事前にご予約が必要となります。
明日21日(日)の予約状況ですが、午後からは少し空きがありますので、
まだ見られていない方は、ぜひお問合せ下さい!
開催日:2021年11月20日(土)・21日(日) ※完全予約制 ※30分1組
場所 :高知市曙町
時間 :10:00~16:00暮らしを楽しくcreateする
「creative house」みどころポイント
・家の中から愛車を見られるビルトインガレージ
・収納としても遊びの空間としても使える小屋裏
・趣味を楽しめる書斎
・遊び心だけでなく実用面も考慮した間取り
皆様のご来場をお待ちしております。
ご予約はこちらから
関連記事
この記事をシェア
-
見学会写真
2021.09.12
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは
矢野ストライプです
9月に入り、あたりが暗くなるのが早くなってきました。
今年の夏は雨が多く、コロナの影響もあり夏らしい事が出来ませんでした。
唯一、友達が仁淀川でラフティングのインストラクターをやっているので、挑戦してきました。
中学の時など川で遊ぶことは多かったのですが、ラフティングは初めてで少し緊張しましたが
とても楽しむことができました。
また機会があれば遊びに行きたいです。
少し前になりますが8月28日,29日とのいちの「mukura-no-ie」で完成見学会を行いました。
天気も良くこだわりの中庭に光が入って素敵な空間になっていました。
少し時間をもらって写真撮影をしました。
いつの間にか結構な枚数の写真を撮影していました。
日の入り方など時間によっても見え方は変わってきます。
24時間素敵な空間になるように自分でも設計できるようになりたい、と写真を撮りながら思いました。
M様、この度はご完成おめでとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア