-
完成・地鎮祭・上棟
2021.04.16
カテゴリ: タグ:レッドです。
最近撮影した写真をアップしていきたいと思います。
まずは先週末に見学会が終了した「彩風樹の家」の写真から。
後日、ホームページの施工例にも掲載しますので御覧ください。
続いて4月11日に行われた、「cocon haus」の地鎮祭の様子を。
現在、申請関係を進めています。
K様引き続きよろしくお願い致します。
続いて昨日行われた「継結楽の家」の上棟の様子を。
スタッフと大工さんの息のあったチームワークで
無事に作業を終えることができました。
K様、完成まで引き続きよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク イベント
2021.07.29
カテゴリ:モデルハウス タグ:こんにちは
矢野ストライプです
暑い日が続きます。
先日潮江天満宮で夏祭りがあり、高知市内のお祭りには行った事なかったので仕事終わりに行ってきました。
潮江天満宮自体初めてで、とても立派なお寺に驚きました。
学生が多く皆楽しそうでした。
人が多かったのでお参りだけして帰りましたが、非日常の雰囲気が楽しかったです。
先日の連休の土日に住まいるパークにてイベントがありました。
一周年記念で、たくさんのお店が出店していました。
両日ともたくさんのお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました。
出店しているお店も人気で、二日目のタル店さんには朝から行列ができていました。
住まいるパークも完成し一年が経ちました。
一度ご来場して頂いた方も、季節によって感じ方が違いますので何度でもお越しください。
夏に大開口を開けて風の流れを感じたり、冬には「そよ風」や床下エアコンの暖かさを体感して頂けます。
季節それぞれを体感して頂きたと思います。
住まいるパークでお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
須崎市で改修工事
2021.07.27
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
本日より須崎市で改修工事を
着手しました。
各洋室のフローリングの貼替や
トイレ・脱衣室・浴室(ユニットバスに入替え)
などの改修工事になります。
夏本番の暑さになり 室内の作業とは言え
熱中症対策には十分気を付けて
工事を進めて行きたいと思います。
~耐震改修 工事中~
土佐市・北地
須崎市・吾井郷
土佐市・高岡町
中土佐町・上ノ加江
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
年度初め耐震工事。
2021.04.15
カテゴリ: タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
ついこの前まで、満開だった桜が、
散って葉っぱに変わってきています。
桜が散り終わる前に、撮った写真があるので、
載せたいと思います。
私のお気に入りのシンボルロードです。
さて、今週から、今年度最初の耐震工事を行っております。
工事場所は、中土佐町の上ノ加江です。
年度が変わって補助事業の申請が開始されている市町村のお客様から
順番に申請と工事を行っています。
GW明けからも、耐震工事を着工する予定なので、
しっかりと準備等をしていきたいとおもいます。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2021.04.29
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは
矢野ストライプです
前回のブログで実家の庭について書きましたが、天気のいい日に室内から庭の方を見たのですが
すごく感じが良かったので思わず写真をとりました。
もみじの葉が風に揺られて影が動く様子に癒されました。
植栽が一本あるだけででも雰囲気が良くなります。
植える場所や見え方、樹種なども設計の時に心がけて素敵な空間になるようにしたいと思います。
先日上棟した「継結楽ハウス」に行きました。
周りの田んぼが植えたばかりのようで、天気も良かったので空が水面に反射していました。
内部では大工さんがボードを施工していました。
最近現場に行って実感することが、施工スピードが上がったと思います。
もちろん丁寧さは変わらずです。
工事部と大工さんの連携がスムーズになったり、監督の段取りが良かったり、
いかに無駄なく施工できるのか。
矢野工務店では大工さんと工事部と設計が月に一回集まって大工会を行っています。
そこで、施工する際の改善点や注意点などを話し合っています。
その成果が徐々に目に見えてきているんだと実感しました。
営業部でも、お客様にいかにスムーズにお家づくりができるのか、イメージを伝える事ができるのか
課題はまだまだありますが、お客様に満足できる家づくりをして頂きたいので、一丸となって頑張りたいと思いました。
関連記事
この記事をシェア
-
大工工事終了
2021.07.24
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
本日は「mukura-no-ie」の大工工事が終わります。
外部はガレージの前板の取り付けが終了し、
内部は仕上げ作業を行っています。
これから塗装工事が始まるので大工さんの荷物や
残材の撤去を行いました。
大工工事が終わると各業者に依頼をし、
仕上げ工事の段取りを行わないといけません。
これからどんどん忙しくなっていきます。
抜かりがないように気をつけていきたいです。
「継結楽ハウス」は今日から壁紙工事が始まりました。
現場はパテ作業が行われています。
パテ作業が終わると壁紙のラウファーザー張りとなります。
「継結楽ハウス」もあと少しです。
各現場段取り良く進めていけるよう頑張りたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場状況
2021.01.21
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、高田です。
本日から似顔絵がついての
投稿となります。
似顔絵のように、
仕事でもプライベートでも
笑顔を絶やさないようにしていきたいです。
高知市「noble-Haus」では、
屋根の板金工事が行われています。
大屋根に加え、
大きな下屋根が2つあるお家ですが、
職人さんが2日かからず
終わらせてくれました。
上棟が終わり、どんどんお家が
出来ていくのを感じます。
大工さんや業者さんが
段取り良く工事を進めていけるように
していきたいと思います。
関連記事
- ・竣工と着工
- ・「幸庭のいえ」~上棟~
- ・珪藻土
- ・珪藻土
この記事をシェア
-
基礎着工
2021.07.22
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、高田です。
先日まで天気が荒れている日が
続いていましたが、
ここ最近は快晴が多く、
夏になってきたなと感じています。
本日は、田野町の「Kakomu-house」で
基礎工事が始まりましたので、
現場に行ってきました。
初日は、床掘を行い、
基礎の下の地盤周りの整地をしていきます。
これから、配筋をし型枠を組み、
コンクリートを打設していきます。
着工ということで、様々な業者さんが
動き出しますので、段取りよく進むよう、
しっかりと確認をしていきたいです。
(現場近くの写真です。)
関連記事
この記事をシェア
-
食洗機
2021.04.28
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
最近、週に何度か朝倉ショーホームで仕事をすることがあるのですが、
外の植栽の緑もだんだんと鮮やかになってきました。
玄関から出てすぐに見えるこの景色は、なんだかいつもホッとします(^^)
住まいるパークの植栽ももちろん素敵ですが、今年で築8年目になる朝倉ショーホームの植栽も、とても素敵です。
見学や打ち合わせに来られたお客様など、また足を止めてご覧になってみてくださいね。
さて、もうすぐGWに突入ということで、こどもの日のために我が家も息子の兜を出しました。
以前お雛様も飾っていた、季節のものを飾れるように作ってもらったキャビネットの上に飾りました(*^^*)
よくあるかっこいい兜ではないですが、愛媛の作家さんの作品です。
木のぬくもりや色遣いが好みで、とても気に入っています。
菖蒲の花をまだ見つけれてないので、こどもの日が来る前に飾らなくては…(^-^;)
さてさて、本題です!
今回は我が家の食洗機についてのおはなしです。
我が家はミーレの食洗器を使っています。
夫婦共働きなので、少しでも時短家事ができるようにと、
念願だったミーレを思い切って入れました。
以前もブログに書かせていただきましたが、
当社のお客様も三人に一人のお客様はミーレをお使いになっています。
ミーレのメリットは、なんといっても洗浄力!
先日カオマンガイを作り、ベッタベタのソースやご飯粒の固くなった跡が付いたお皿など、
すべての食器を予洗いせず、残飯を軽く捨てた後にそのまま中へGO!
(※お目汚し失礼します(;^^))
そうです、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、ミーレはなんと予洗い不要なんです!
むしろ、予洗いすると洗浄力が落ちてしまうそうです。
普段はこの倍以上の食器がありますが、この日は子供たちが不在だったので夫婦二人分の量ですが…
実際はまだまだ、まだまだ入ります!重ねて入れることもしばしばです。
洗剤を入れて、この後どのくらい綺麗になったのか??
長くなりそうなので、続きは次回のブログでお伝えしたいと思いますので、
楽しみにしていてくださいね(^-^)/
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2021.07.19
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
高知県もようやく梅雨明けしましたね。
今日は久しぶりに朝から洗濯物を外に干せたのでよかったです。
さて、先日、安芸郡田野町にて地鎮祭を執り行いました。
朝から雷と豪雨で心配でしたが、だんだんと弱まり雨もあがってきました。
実は田野町に行ったのは今回2回目で、地鎮祭を楽しみにしていました。
すごくのどかで下のほうに海が見えるのがとても素敵だからです。
高知に来て3年目ですが、元々海無し県に住んでいたので未だに海を見るのが楽しいです。
これからお家が建つのがとても楽しみです!
こちらのお家の名前は、
大空と家族の笑顔に囲まれた家 「 Kakomu-house 」 となりました。
Hちゃんにも名前を気に入ってもらえた様子です!
いつも打合せでいい子に遊んでくれるHちゃん。
この日は髪を結んでいていつも以上にかわいくて、きゅんとしました。
H様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
上棟ラッシュ。
2021.04.14
カテゴリ: タグ:ブルー鈴木です。
先日、高知市神田「もりのみハウス」の上棟を行いました。
天気は快晴で素晴らしい建前日和でした。
建前を行う度に改善点や効率アップするための方法などを考え、
大工さんと共有しながら工事を行なっています。
今回は建前後の作業をできる限り減らせる様にするための方法を考え、
建前作業を行いました。
まだまだ改善点もありますが、今後に繋がる結果が得られたと思います。
次回もスタッフや大工さんとしっかり打ち合わせをしながら
より良く進化して行ける様に頑張っていきたいと思います。
明日は南国市「継結楽ハウス」の上棟です。
安全作業で工事を進めて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2021.07.17
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
先日、見学会が終了した「虹色ハウス」
見学会開催前にお客様にご協力いただいて写真撮影を行いました。
お忙しい中、写真撮影にご協力いただきありがとうございました!
ここからは施工例用に撮影した写真を少し。
撮影日した日は天気予報では曇り雨となっていましたが、
快晴となってよかったです。
キッチンは既製品のキッチンです。
バック棚とキッチン前カウンターは
弊社で作成したオリジナルになります。
キッチンの扉の青がアクセントになって目を引きます。
リビングの上に小屋裏物置を設けています。
リビングの天井を吹抜けにして小屋裏物置とつなげることで
開放的な空間になっています。
今回撮影した写真は施工例やSNSに
掲載していきますのでチェックしてみてください。
関連記事
この記事をシェア