-
引っ越し
2021.02.01
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
先日、祖母85歳になったので、家族で誕生日会をしました。
皆からプレゼントをもらって、ひ孫から誕生日の歌を唄ってもらい、とても嬉しそうでした(^^♪
今年一年も、元気に過ごしてくださいね(o^o^o)
さて今日は、春野町 の「Fukuwa house」を見学してきました。
内部は素敵なL型キッチンやオリジナル洗面台も施工されていて、もうすぐ完成しそうです。
お庭が広いのでどんな風に使われるのかな?と、自邸に庭のない私はとても羨ましく感じました(*^^*)
そんな私は、いよいよ明日引っ越しですが、まだまだ荷造りが終わっていません。
夫婦で仕事しながら、おまけに小さい子がいる家庭の引っ越しは本当に大変だなと痛感しています(^_^;)
引っ越してからも見学会のような室内のままで過ごしたいですが、一体どうなることでしょうか…(笑)
落ち着いたら、青葉の家での暮らしもお伝えできたらなと思っています(^^)
まずは、引っ越し作業頑張ります!(T▽T)
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2020.11.21
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
最近はまた新型コロナウイルスが感染拡大しており、埼玉にいる家族は大丈夫だろうか、と心配になります。
特に姉は東京に住んでいるので余計です。
矢野工務店では今後も継続して感染対策をしながら、仕事をしていきたいと思います。
下の写真は香南市野市町のT様邸の基礎の写真です。
来週土台敷きを行い、上棟の予定になっています。
今のところ、天気予報は晴れなのでこのまま上棟の日を迎えたいです。
さて、住まいるパークでは連休の3日間、イベントが行われています。
今日も素敵なお店が集まっていて、とても賑わっていました。
また、尾﨑さんがラジオ出演し、弊社モデルハウスの606をPRしました!
いつものことながらハキハキと話せる尾﨑さんはすごいなぁと思います。
新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら、明日もイベントを開催します。
手指消毒の徹底やマスク着用の上、ご来場くださいね。
お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
明日まで完成見学会。
2021.01.30
カテゴリ:見学会 タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
夏より冬が好きな私ですが、今朝の冷え込みで足の指がジンジンと痛いのがたまりません。
そんな日でも床下エアコンのお陰でスリッパ不要!!
足元からポカポカです。
ぜひ、矢野工務店のモデルハウスや完成見学会で体感してみてください。
『青葉の家』完成見学会は明日までです。
ぜひご予約くださいませ!
さて、お話は変わりますが…
先日県外にいる中学生時代からの親友から、手作りマスクが届きました(^o^)
子供が大好きな鬼滅柄のマスクや、保育園で使うコップ袋まで!
何歳になっても友達はありがたく大切な存在です☆
コロナウィルス対策はもちろんですが、花粉症対策にもなるので
自分にできることを、まわりの大切な人のためにも気をつけていこうと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2020.11.21
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
ここ何日か昼間の気温が高くて、
冬はやってくるのか?と思っています。
個人的には寒いのは苦手なので、助かってはいますが…。
この1週間、西から東へと現場へ行くことが多かったです。
笹岡さんのブログにもありましたが、
耐震工事をさせていただいている、西土佐村や四万十市常六。
西土佐村の現場までは1時間40分かかります。
道中、笹岡さんと仕事の話しをしながら車を走らせています。
新築工事の現場では、越知町「ゆいなの家」へ。
外部工事がおおまか終わり、内部も仕上げ工事へと進んでいます。
12月中旬には完成予定です。
続いて、野市町の「 Favorite – house 」へ。
こちらも完成に向けて着々と工事が進んでいます。
「 Favorite – house 」は12月5日、6日と完成見学会を行います。
予約制での実施になりますので、HPのイベントページより
予約状況をご確認のうえ予約をお願い致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
- ・取材。
- ・写真撮影へ
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・写真撮影
この記事をシェア
-
オンラインセミナー
2021.01.28
カテゴリ: タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
一月も終わりが近づいてきました。
最近は暖かい日が続いていますが、明日は冷え込むそうです。
寒暖差が激しい時に体調を崩しやすい体質なので、しっかりと対策をしたいと思います。
今日は会社でオンラインのセミナーに参加しました。
パソコン1台で会社にいながら、セミナーに参加できます。
コロナ禍になり、セミナーのほとんどがオンラインとなりました。
私は今、月に一回の設計のセミナーに参加しています。
3、4年前にも同じグループのセミナーに参加していたのですが、その時は開催地が東京だったり新潟でした。
前回は3回の講習だったので、その都度飛行機に乗り参加していました。
それもコロナの影響で今回はZOOMでの参加になります。
移動がなく時間的にもお財布にも優しくなったのは本当にありがたいのですが、
私がZOOMに慣れていない事もあり、色々と不便に感じる事があります。
例えば、課題の発表が終わり懇親会があるのですが、今までならお店に入り席に近くなった人と色々と話ができてそれぞれが会話をしていたのが、
ZOOMになるとみんなで1つの話しかできません。(私が知らないだけでそれぞれで話ができる機能があったらすみません・・・)
グループの人数が30人ぐらいなので、発言するにもタイミングが難しくて基本的に4,5人の中心人物が話をして、それを残りのメンバーが聞いている感じになってしまいます。
全国から集まっているので、地域によって工法が違ったり、お客様の要望が違ったりと、個人的に聞きたい事もたくさんあるのですが、それが現状難しかったりします。
便利な反面、仕様的に難しい事も多くあります。
仕方のない事ですが、早くいつも通りの日常が戻ってくることを願って今自分ができる事をしたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
四万十市の耐震工事
2020.11.19
カテゴリ:未分類 タグ:みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
本日の天気は、晴れのち、曇のち、雨と
雨が降ったと思えば晴れたり天候は変化しやすい日です。
風邪をひかないように、十分に体調管理をしていきたいです。
さて、私は
先日から四万十市で、耐震工事が着工したため
打ち合わせにいってきました。
普段は、あまり行く機会が少ないため
いざ行ってみると、自然が多く
良い景色を見ることができました。
この写真は、いちょうを見つけた時の写真です。
道中にあったため、助手席から撮影しました。
この時期にしか見られない
紅葉や楓、いちょうを見ることができて、
秋を感じました。
四万十市に限らず各市町村の耐震工事をしていますので、
お気軽にご相談ください。
関連記事
- ・中間検査
- ・矢野工務店の暮らしかた
- ・訪問
- ・撮影
この記事をシェア
-
まもなく
2021.01.27
カテゴリ:見学会 タグ:こんにちは。アップル山田です。
いよいよ自宅「青葉の家」の完成見学会が今週末で終了致します。
今月9日から始まり、あっと言う間の1ヶ月間だったと思います。
予約制ですがたくさんの方にご来場頂き、本当にありがとうございました。
引き続き今週末も見学会を行いますので、
皆様のご予約お待ちしております。
来月早々に引っ越しするので、毎晩荷造りに追われています。
今後、生活をした上で経年変化やライフスタイル等
またお見せする機会を設けたいと思います。
これから生活環境がガラッと変わるので不安がたくさんありますが、
新しい家での新生活を楽しんでいきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場まわり。
2020.11.18
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
最近また日中の日差しが強く暑い日が続いています。
寒暖の差が大きく体調管理も大変ですが、うがい・手洗いなどをまめに行い
風邪を引かないようにしていきたいと思います。
現在、春野町「Fukuwa house」では断熱材の充填工事を行っています。
当社はグラスウールのアクリアネクストα20kgを使用しており、
柱、間柱間に隙間なく充填し、ダクト廻りもしっかり気密処理を行います。
当社の大工さんは断熱の施工、気密処理ともに熟練された腕を持っているので仕上がりがとても綺麗です。
次は杉のフローリング張り、ボード貼りへと進んで行きます。
先日、当社の現場シートのデザインが新しくなりましたので、
「Fukuwa house」の足場にも設置してきました。
その他新築現場のシートも順に新デザインのシートに変更していきます。
今後こちらの現場シート見かける事が多くなると思いますが、
いろいろな方に覚えて頂けたら幸いです。
新築住宅や耐震改修、リフォームをお考えの方々で、この現場シートを見かけられたら、ぜひ当社までご連絡ください。
直接現場にお声がけ頂いても対応させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
撮影
2021.01.26
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
この前お正月を迎えたなと思っていたら、早いもので1月も終わりに近づいてきました。
スーパーで恵方巻のチラシを見ると、今年の節分は2月2日と書いてありました!
2日になるのは124年ぶりとのこと。
ずっと節分は2月3日と思い込んでいたのでびっくりです!
閏年と同じ感覚のようですが、詳しくは国立天文台のサイトをご覧ください。
さて本日は、「高知の家」の撮影でした。
残念ながら雨になってしまいましたが、
曇りや雨の日は室内がキレイに映るので良い写真が撮影できたと思います。
撮影場所は、今月末まで見学会を開催中の「青葉の家」。
カメラマンさん、ライターさん、高知の家スタッフさんと、
どのアングルが一番良いのかを話し合いながら撮影していきます。
弊社スタッフの山田も家族で参加してくれました。
ライターさんに家づくりの熱い思いを話しているころ、
子どもたちはお風呂に入って、新しい家を楽しんでいました。
「早く新しいおうちに引っ越したいなぁ~」と嬉しそうに話してくれました。
とってもお利口さんで撮影は無事に終了。
「高知の家」春・夏号は4月発売です。
そして、こちら「青葉の家」は今週末まで見学会を開催中です。
見どころ満載なので、まだ見学されていないお客様はぜひご覧ください。
ご予約はこちらからどうぞ!
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2020.11.17
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
今日は少し暖かいですね。主人の実家がある青森では、もう雪が降っているそうです。
高知は今年のうちに雪が降るのでしょうか?今から楽しみです(*^^*)
さて今日も自邸の青葉の家の現場へ行ってきました。
こちらは寝室ですが、この木の壁の後ろはぐるっと回れる洋服の収納棚になっています。
片側の壁には着替えた後に見えるように、姿見も付ける予定です。
家が大分出来上がってきているのですが、まだ自分が住むという実感が湧きません(^_^;)
大工工事もそろそろ終わりのようで、これからは、造作家具の塗装やクロス貼りへと移っていくそうです。
現場に行くたびに顔を合わせていた担当の大工さんが、次はどこどこの現場の担当などの話を聞くと、
少し寂しい気持ちになります。
もうあと少しですが、怪我なく無事に工事を終えれますように…
そして今日はお隣の「彩風樹の家(いぶきのいえ)」の遣り方を
現場監督さんと大工さんとで行っていました。
遣り方を実際しているところを見るのは初めてです。
間違いのないように皆で図面を確認しながら作業していました。
もうすぐまた工事が始まりますので、こちらもの現場も一緒に近況をアップしていきたいと思っています(^_^)
関連記事
この記事をシェア
-
造作工事中
2021.01.23
カテゴリ: タグ:こんばんは。
矢野和彦です。
現在自宅の改修工事を行っていますが、
大工の山下さんが一人でコツコツと作業を行い
7~8割方の進み具合になりました。
真壁と大壁の取合い部分の納まりを伝え
それを着実にこなしてくれます。
実際やってみないと分からない部位もありましたが
そこは熟練の山下さんの意見も参考にして、
完成した時の見た目や使い勝手も考慮して
尚且つ 矢野工務店らしさもだしつつ決めて行きました。
来週半ばからは造り付家具に移ります。
~耐震改修工事中~
中土佐町・大野見
土佐市・北地
土佐市・浅井
それではまた。
関連記事
- ・取材。
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・南国市で地鎮祭
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
フローリングの施工
2021.01.23
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。金山です。
本日から似顔絵付きのブログの更新となります。
とても似ており、びっくりしました。
本日は1月28日にお引渡しになる
「Kanamu-House」に行きました。
昨日、養生の撤去を行いました。
フローリングには傷がなく、
とてもきれいでした。
本日は美装作業を行っています。
美装作業後にはサッシの仕上げや
畳の取り付けが行われます。
お引渡しまであと少しなので、抜かりがないよう
気をつけて確認をしていきたいです。
次に「みのりハウス」に行きました。
今日は雨なので杉のフローリングの
施工を行っています。
晴れた日には外部工事の銅縁の取り付けや
庇の取り付けを行う予定です。
「みのりハウス」は大工さんのおかげで順調に進んでいるので、
私も大工さんがスムーズに作業を行うことができるように
頑張りたいと思います。
これから少し雨が続き気温が高くなりますので、
体調管理には気をつけてお過ごしください。
関連記事
この記事をシェア