-
お引渡し
2020.03.06
カテゴリ:お引き渡し タグ:
こんにちは
矢野ストライプです
暖かな日が続いたと思ったら、今日の朝は冷え込みました。
急に冷え込んだりすると体調を崩すことがあるので、体調管理はしっかりとしたいと思います。
先日、日高村の『 Rin Rin house 』でお引渡しを行いました。
お引渡しの前に、家堅を行いました。

初めて出席したのですが、厳かな雰囲気のなか執り行われました。
家堅が終わると各業者さんによる取り扱い説明を行います。
キッチンやトイレ、浴室など設備機器の説明です。
お引渡しの際に毎回立ち会うのですが、製品の進化は早くどんどん便利になっています。
私たちもお客様にしっかりと説明できるように業者さんの説明を一緒に聞きました。
取り扱い説明の時、I君が靴下を脱いでお家の中を歩いていました。
床はすべて杉の無垢なので冬でも冷たくありません。

その姿を見て、小さなお子様はとても素直だなと思いました。
もし、仮に床が冷たかったら絶対裸足にはならないだろうし、寝転がったりもしないと思います。
お子様にも気に入っていただけるか。とても大事な事だと感じました。
工事が終わるとなって、お客様との出会いから、打合せの時の事、現場が始まってからの事、完成が近づいてきた時の事
色々な事を思い出します。
お家が完成して嬉しい反面、現場が終わってしまう寂しさもあります。
しかし、お家が完成してからがお客様と矢野工務店のお付き合いのスタートだと考えています。
これから始まる生活を素敵で快適に過ごして頂きたいと思います。
T様 この度はお家の完成おめでとうございます。
そしてこれからも末永くよろしくお願い致します!
関連記事
- ・お引渡し。
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「ひいらぎの家」お引渡し
この記事をシェア
-
暮らしを彩る。
2020.03.05
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは、尾崎です。
新型コロナウイルスの感染が広がっています。
毎日ニュースで感染情報や経路、予防法など、様々な情報が流れています。
ドラッグストアに行くと、マスクはもちろんアルコール消毒液、
トイレットペーパー、ハンドソープまで、棚はすっからかんになっていました。
これには本当にびっくりです!
デマなどが流れていますが、情報に踊らされることなく、
正しく恐れ、冷静に行動しなければいけないと思います。
そしてこの状況が早く終息するように願っています。
さて、先週の土日は日高村にて、完成見学会でした。
雨やコロナウイルスの影響も心配されましたが、
現在進行中のお客様や、今回が初めてのお客様など、たくさんご来場いただきました。
誠にありがとうございました。
今回のお家も施主様のこだわりがたくさん詰まった、素敵なお家に仕上がりました。






今回は高知市洞ケ島にある「bois」さんにお願いをし、お花をつくっていただきました。
「鉢植え」のグリーンなども提案してもらいました。
「暮らしを彩り豊かに暮らす」
この言葉がぴったりな素敵な花たちです!
私が個人的に好きなお花屋さん。
お店もとってもおしゃれなので、ぜひ訪れてみて下さい。
「bois」(ブア)
関連記事
- ・写真撮影へ
- ・撮影
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
この記事をシェア
-
住まいるパーク
2020.03.05
カテゴリ:現場リポート タグ:
こんにちは。アップル山田です。
先日、雛人形を飾りました。

雛人形を前に喜ぶ娘の顔を見て、
飾って良かったなとつくづく思いました。

人形を触らないように必死に我慢している姿が
とても印象的でした笑
娘に喜んでもらえるよう
毎年飾ってあげたいと思います。
さて、RKC住まいるパークでは矢野工務店区画にて2棟とも上棟を終え
全体的な形が見えてきました。

内部では、ベテランの大工さんと若手大工さんが
窓枠の納まりについて話し合いながら取付けていました。


こうして納まりや施工方法を大工同士で共有しながら工事を進めていきます。
既製品とは違い、細かい納まりを大工の手で仕上げていく
矢野工務店ならではの光景です。
モデルハウスでは新しい納まりもありますので、
大工さんと共にチャレンジし
矢野工務店らしいモデルハウスを造りあげたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場へ
2020.03.04
カテゴリ: タグ:
レッドです。
普段は事務所にいることが多いのですが、
ここ1週間はお客様との打ち合わせや現調等で
現場へ行く機会が多く、
事務所にいることが少なかった1週間でした。
まずは先週末から耐震工事が始まった現場です。


耐震補強をする壁の確認をしたり、
補強した壁の仕上材をどうするかを
大工さんと打ち合わせをして決めていきます。


次は高知市で基礎工事が始まった現場です。
配筋が終わり、土間部分のコンクリートを打設が終わりました。
今月中の上棟を予定しています。




最後は先日、完成見学会を開催させていただいた現場へ。
完成してから一度も見学したことがなかったので行ってきました。


現場へ行くことは少ないですが、
現場ではいろいろなことが一気に進んでいきます。
大工さんや業者さん、お客様と打ち合わせを行って
スムーズに工程が進むようにしていかなければなりません。
現場監督はしないといけないことが山程あって大変だなと思いました。
現場へ行くと、
パソコンで図面を作成しているだけではわからない収まりも、
目で見て確認できて勉強になります。
今後も、少しでもいいので現場へ行く時間を増やせればと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
現場リポート
2020.03.02
カテゴリ: タグ:
こんばんは。 矢野和彦です。
弊社では引渡し後 定期的に
アフターメンテナンスに
訪問しています。
先日5年アフターで高知市のM様邸に
訪問し照明器具の交換や
設備器具のメンテナンスを行いました。
また今回アフターとは別に奥様から
「ある物」の依頼を受けました。
現場で大工の藤田君と私とで
事前に加工したホワイトアッシュ材に
奥様の選んだタイルカーペットを貼付、
奥様の指示に従い取付を行いました。


その「ある物」とは
完成がこちらです
↓




矢野工務店オリジナル
キャットステップです!
M様は3匹の猫を飼っており
上下運動を好む猫の為にと
キャットステップを考えたそうです。
本棚を階段状に配置したり、
高いところに昇り降りできるように
するのがポイントだそうです。
早速ベンガル猫も興味津々で
遊んでくれました。


でも私はペット以上に奥様が喜んで
くれたのが一番嬉しかったです(笑)
ありがとうございました。
それではまた。
関連記事
この記事をシェア
-
見学会へお越しください!
2020.03.01
カテゴリ:イベント タグ:
こんにちは☆
グリーンスター谷井です。
昨日は、
高知県初の新型コロナウイルス感染者が出たというニュースで驚きましたね。
そして、『小中高 臨時休校要請』がかかり、
高知県各地でも県立は4日、市立は6日以降 臨時休校となりましたね。
子供達みんなの健康と安全が一番だと思います!
しかし、私だけでは無いとは思いますが、
お子様が今年 卒業式を控えている方がいらっしゃると思います。
親としては、この節目の行事を何よりも楽しみにしてきたと思います。
何とか、卒業式が開催されますように、、、
そう祈るばかりです。
私達もしっかりと対策を取り、予防していきたいと思います。
先日お話させていただきましたが、
『 住宅ローン控除 』 を受けるための確定申告ですが、
こちらも新型コロナウイルスの影響で4月16日まで延長するそうです。
期間が延長されましたので、体調の良いときに余裕を持って申告に行かれると良いですね。
また、ご不明点などは谷井までご連絡ください。
本日も高岡郡日高村本郷では、完成見学会を開催しております。
10:00~16:00までの開催となっております。
お急ぎくださいね!

L型への字のモダンでかっこいいお家をご覧頂けるのは、本日限りです。
是非、日高村まで足をお運びください!

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
完成見学会開催中です。
2020.02.29
カテゴリ:見学会 タグ:
こんにちは。ピンクストライプです。
ついに四国にも新型コロナが来たそうですね。
慌てず正しい情報を取り入れていきたいと思います。
さて、今日から2日間は日高村にてRin Rin houseの完成見学会を開催しております。
今日は雨が降る中での見学会でしたが、
明日は晴れる時間帯があるとの予報ですので、是非ご来場ください。
とても素敵なお家となっております。

キッチンはアイランドになっておりシンクからは外を眺めることができます。
四角い照明が珍しい、存在感があります。
2階は仕切りを設けず今はオープンな状態になっており、将来的に壁を作り
それぞれの部屋を持つことができます。
工夫したところがたくさん詰まっています。
毎回、完成見学会ではお施主様のお家作りストーリーと、こだわりの部分を図面に書いた
住まいレシピを作成しています。
この住まいレシピはご来場の皆様にお配りしていますが、とても好評で、家作りをするのにも参考になります。
ご予約不要の見学会となっておりますので、ご興味ある方はお気軽にお越しくださいませ。
ご来場お待ちしております。



関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパーク。
2020.02.27
カテゴリ:現場リポート タグ:
みなさん、こんにちは。
ドット笹岡です。
最近は、コロナウイルスが流行っているので
イベントなども各所で中止になっているようです。
体調管理には気をつけていきたいです。
さて、本日は、
RKC住まいるパークV住宅展示場の現場に行きました。

社長と女性スタッフで見学しました。
私が前回、住まいるパークに行ったのは、
建物を取り壊す前で、
現場が始まってからは、
初めて行きました。
普段、新築工事の現場に行くと、
断熱材(高性能グラスウール)を貼る前か、貼り終わった後なので、
実際に大工さんが施工している所を見るのは
新鮮でした。

断熱材(高性能グラスウール)は丁寧に隙間いっぱいに施工されていて、
実際に触ってみると、
より隙間なくパンパンに詰められていることを実感しました。

また、階段を取り付ける前だったので、
はしごで二階に上がりました。
取り付ける前なので、
階段の施工も見ることができました。

大工さんははしごを慣れたようにスタスタと上っていましたが、
仮設で急勾配だったため、慣れていない私は
怖かったです。
大工さんの器用さもそうですが、
高い所も平気そうで、
改めてすごいなと思いました。
どのような展示場になるかが楽しみです。
関連記事
この記事をシェア
-
春間近。
2020.02.27
カテゴリ:OB様 タグ:
ブルー鈴木です。
ここ最近、日中はかなり暖かく、作業していると汗をかくくらいになってきました。
徐々に薄手の服を準備していこうかなと思います。
先日、地元須崎の雪割桜を見に行きました。


毎年ここには必ず来るのですが、
地元の方達が手入れを行なってくれているので
いつも気持ち良く見させて頂いてます。
初めて来た時、雲ひとつない快晴で、
青空に桜や菜の花の色が映えて、
あまりの綺麗さにとても感動しました。
今年は少し来るのが遅かったので、
見頃を過ぎたかもと心配しましたが、
桜は満開で辺りには良い香りが漂っていました。
また来年も来たいと思います^^

それでは仕事の話に。。。
先週ですが、約7年前に建てさせて頂いたOBのN様邸
「木暖の家」の寝室天井のリフォーム工事に行ってきました。
もともと合板表しの天井でしたが、
今回新たに杉板(上小節)を張って仕上げました。

板を張り合板の節が無くなったので、
以前より落ち着いた印象の部屋になりました。


N様からも「新築みたいで良うなった!!」と喜んで頂けました。
N様 どうもありがとうございました^^
ちょっとしたリフォームをするだけでも、家にまた愛着が湧いて来ると思います。
どんな小さなことでも構いませんので、いつでもお気軽に相談して頂けたらと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
休日
2020.02.25
カテゴリ:プライベート タグ:
こんにちは。オレンジ山田です。
だんだん暖かくなって来ましたが、マスク不足も深刻な中、
花粉症の季節も到来したようですね(>_<)
私も出産後からは体質が変わったのか(?)、この季節は花粉に悩まされるようになりました。涙
外出する際や洗濯物など、気を付けていかなければと思います。
さて、この間の日曜日は、須崎の会社の前の堤防へ釣りに出かけました。


下の子は実家に預けていたので、娘は初めての釣り&父母を独り占めでき、喜んでいました(*^_^*)
私と娘で釣りを楽しんでいると、準備を終えた主人が第一投目を投げていました。
するといきなり、ものすごい引きが…!!

近くにいた知らない優しいおじさんが、網を持ってきてくれました!

一体何でしょう!?ぞくぞくと人が集まってきます(笑)

やっと引き上げた釣り針には、大きな鰆(サワラ)が!!!


主人はヒーローになった気分だったようで、テンション上げ上げ♪↑です(笑)

測ってみると、80cmオーバーの大物でした(^.^)
帰宅して捌き、表面をバーナーで炙りタタキにして、新玉ねぎと一緒にいただきました。

一投目で大物に当たり、クーラーボクッスも持ってきていなかったので、
娘の初めての釣りは10分もしないうちに終わってしまいましたが…(;▽;)
大きい魚が釣れたところが見れて、とても楽しかったようです(*^^*)
関連記事
- ・牧野植物園、「日々のいえ」上棟
- ・20年
- ・夏
- ・健康管理
この記事をシェア
-
「na-go-mi Haus」 お引渡し
2020.02.22
カテゴリ:お引き渡し タグ:
こんにちは!矢野工務店の小松です。
令和2年2月22日。
すごく覚えやすい日に「 na-go-mi Haus 」でお引渡しをさせていただきました(^^)
朝は雨が降っていましたが、お引渡しが行われた午後には晴れていました。
設備機器のメーカーさんの取説が終わって、気密測定の結果報告をさせていただきます。
(矢野工務店のお家は全棟気密測定を実施しております)

床下エアコンの説明、スーパーラジエントヒーターの取説も終わりまして
いよいよお引渡しです。
2歳になったIくん。
お母さん大好きで「かぁか、だっこ!」とお母さんの側から離れません(*^^*)
私が「おいで!」と手を広げて待っていましたが、
私のところへは来てくれず、
お仕事でお引渡しに来られなかったご主人の代わりかのように
担当した監督の裕大さんにはすんなりと身を任せていました^_^




途中、お近くに住まわれている施主様のお母様やお姉さまのお子様たちが来てくださり、
にぎやかなお引渡しとなりました。
一つの節目であるお引渡しですが、これが終わりではなくこれから永く続くお付き合いの始まりです。
今後は、イベントや定期点検でお会いできるのを楽しみにしております(^o^)
今後ともよろしくお願い致します。

関連記事
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・お引渡し
- ・「咲結の家」お引渡し
この記事をシェア
-
スーパーラジエントヒーター
2019.08.23
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは☆
グリーンスター谷井です!
8月も終盤に入り、お天気が崩れる日が多くなって来ましたね。
恵みの雨のおかげで、暑さも少し和らいできて過ごしやすい日が続きます。
さて、話は変わりますが
弊社が採用している、調理器具について説明させていただきます!
『 MFG スーパーラジエントヒーター 』
皆さん聞いたことはありますか?
ガスでもなく、IHでもなく、ラジエントヒーターでもないんです。
簡単に言うと
遠赤外線効果で炭火のような料理 が手軽にできる調理器具です。

スーパーラジエントヒーターの特徴は主に以下の4つになります。
①ガスコンロと違い火災のリスクが低い
②IH調理器に比べて電磁波の安全度が高い
③遠赤外線の作用で炭火のような調理が簡単にできる
④レンジフードの掃除の手間がかからない
先日は、このラジエントヒーターの実演を行いました(*^^*)
この日は、お鍋で炊けるご飯とハンバーグを尾﨑が作りました。

私はサポートさせていただきました!

ジャジャーン!完成しました(^^)
とっても美味しく出来上がりました。

おいしい炊きたてご飯とハンバーグ
そして、小松がサラダと卵スープを作ってくれました。
お客様も大変喜んでいただき、
採用したいと言ってくださいました。
今までIHかガスかの選択肢しかなかったかと思いますが、
3つ目の選択肢として
スーパーラジエントヒーターをご紹介しております。
ご興味のある方は、弊社までお問い合わせ下さい。
関連記事
この記事をシェア




