-
年末
2022.12.19
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは!眞鍋です。
年末に近づくにつれ朝が冷え込み、布団から出るのがつらい季節になってきま
した。
週末は雪も降り、寒風山の方は銀世界になっていました!
私は、今、野市町の【想和の家】で作業しています!
こちらは、11月末に上棟を行い、約3週間が経過しました。
雨の日も少なく、外部作業もスムーズに進み、先週から内部作業に移りまし
た!
まず、断熱材の充鎮作業です。
柱と間柱の間に、隅々までしっかりと入れていきます。
足元は、角に合わせてタッカーで止め、気密テープを貼ります。
この時に、ゴミが噛んでいたらフロアを貼る時に問題が出てくるので、しっか
りと掃除をしておきます。
断熱材が入れ終わると窓枠を入れていきます。
2階は既製品を使用するので、やり直しが利かないため、慎重に組んでいきます。
取り付けたら、枠金物で固定し、四方に断熱材を詰めて気密テープを貼り作業
完了になります!
この作業が終わると、フロア貼り作業へ移り、階段の取り付け、壁のボード貼
りへと移って行きます。
年末は、事故が多くなると言われているので、より一層注意して作業を進めて
いきたいです。
次回は、階段の施工を紹介したいと思います!
関連記事
- ・もうすぐ完成
- ・太陽光パネル設置工事
- ・珪藻土
- ・完成間近。
この記事をシェア
-
外部工事
2022.12.15
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
年末に近づくにつれ、
冷え込んできました。
寒くなると体を動かすことが嫌になり、
年末前の大掃除がはかどりません。
私の家は物より観葉植物が多いため、
一つひとつの鉢を動かすのが大変です。
最近1.3mほどのカシワバゴムノキを
購入してしまい、どんどん観葉植物が
増えているので掃除が大変になっていきます。
来年は買わないように心掛けたいです。
本日は野市町の「想和の家」に行ってきました。
今週は外部工事を中心に工事を行っています。
防水シートや庇の取り付けは終了し、
現在は胴縁の取り付けや軒天の下地を行っています。
「想和の家」の外壁には布団干しが
二箇所取り付けになっているので、
下地の打ち合わせを行いました。
下地取り付け前に外壁のガルバリウム鋼板施工が
終了した場合、下地の取り付けができないので
早めに大工さんに伝えなければいけません。
来週はユニットバスの据え付けになっているため、
ユニットバス周りに断熱材の充填と
石膏ボードの施工を行っています。
外部工事が終わると内部工事に入り
フローリングや階段の施工が行われます。
年末に向けて現場も区切りの良いところで
終わらせないといけません。
きれいで切りの良い現場で年が越せるように、
大工さんとの連携や段取りを行っていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
担当現場進捗状況
2022.12.08
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、原です。
つい先日、インターネット通販にて仕事用の上着を購入しましたが、
なかなか自宅に届きません。
年末で忙しいのかもしれませんが、
風邪をひく前に届いてほしいです…
今回は、朝倉本町の「FABRIC HOUSE」の進捗状況を
お届けしたいと思います。
昨日、玄関のポーチのコンクリ打設を行っていました。
玄関ポーチは、矢野工務店標準で施工している、洗い出し仕上げです。
写真のように、まずはベースとなるコンクリを粗打ちします。
その後、後日行う左官さんによる仕上げで完成になります。
南面では、デッキのコンクリ台を打設していました。
大工さんの作るデッキで、コンクリはほとんど見えなくなりますが、
このように、とてもきれいに施工してくれています。
ここで表面を、きれいに仕上げておかないと、
後に造作するデッキが、きれいに施工することができません。
一方内部では、大工さんが最後の造作工事をしていました。
最後まで気を抜かず、一つひとつ丁寧に仕上げていきます。
2階の吹き抜け手摺が完成しました。
A様には、小さなお子様もいます。
2階から誤って転落するようなことが無いように、
手摺の格子の間隔を、11cm以下(乳幼児の頭が通り抜けない寸法)
で施工するなど、細かい配慮が必要です。
「かっこいいから」「おしゃれだから」だけでは、
安全性・利便性に欠けてしまう可能性があります。
これからも、細かいところまで目を凝らして
より良い家づくりをしていけるようにしたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
水平垂直真矩。
2022.12.05
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
佐川町「Harmonia haus」の上棟が終わり、
現在は間柱、窓台、耐力壁や筋交い取付、サッシ取付、階段造作等、
順調に工事が進んでいます。
今回の階段は竹村大工が施工しました。
階段はウッドワンというメーカーで、
ニュージーパインという木を使用した無垢材を集成材にし、
プレカットされたものを取付しています。
階段取付にかかわらず、建築では何をするにも、
水平垂直や真矩を合わせるのが基本です。
機械の加工精度が良いと言っても
製品によっては少しずつ寸法が違ったり、
躯体の柱や梁も無垢材のため若干曲がりがあったりします。
そこを大工さんがひとつひとつ確認しながら調整し、
現場に合わせて施工していきます。
1ミリのズレでも、それが続くと大きなズレになったりしますので、
大工さんの正確で細やかな作業の積み重ねで、
より良い家が出来ていきます。
もちろんその他業者さんの工事も同じことが言えます。
今後も大工さん、各業者さんと連携し信頼関係を深めながら、
お客様にご満足して頂ける家づくりをしていきたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
トイレの施工
2022.11.29
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは。眞鍋です。
11月も最終日ですが、まだ暖かい日が多いので嬉しいです!
これから寒くなると現場仕事は凍えます…。
今回は、新築工事のトイレの施工のついて紹介します!
矢野工務店では、キッチンパネルとシナベニヤの2つの仕上がりがあります。
キッチンパネルの場合、両面テープとコーキングで、ボードの上に貼り付け
当て木をして金槌で叩いてしっかりと押し付けます。
最後にパネルの上と縦方向に見切りをはめ込みます。
パネルから上はクロスを貼って仕上がりとなります!
注意する所は、パネルとパネルの隙間をしっかり揃える事です!
シナベニヤの場合、速乾ボンドを壁とベニヤに塗り、5分ほど乾かしてから、壁
に貼り付けます。
上下左右とベニヤの継手部分に4mm角に加工した杉やブラックチェリーなどを
見切りとして使用します!
シナベニヤから上は、湯布珪藻土塗りの仕上がりとなります!
注意する所は、4mm角の見切りとベニヤの間に隙間があると黒く目立つので
しっかりと初めにカンナで削り合わせておきます!
継手は、壁から壁の真ん中にし、高さは窓枠の下端に合わせます。
トイレに造作の棚がある時は、最後に取り付けをします。
どちらも1日程で作業が終了します。
本日、野市町で担当現場の上棟を行いました。
次回からはこちらの作業を投稿していきます!
関連記事
この記事をシェア
-
現場確認パトロール
2022.11.15
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、原です。
毎朝、「今日は寒いなぁ..」と思いつつ、
なんとか出勤していますが、休日は一日中寝ています。
次のブログ当番の時には、
どこかに出掛けた話を、書けるようにしたいなと思っています。
さて本日は、第一・三火曜日に行っている、
「現場確認パトロール」に参加してきました。
他の監督が担当している現場を、見に行くことが殆ど無いので、
こういう活動を通して、自分の知らなかったことや、
大工さんの工夫などを、たくさん知ることができるため、
とても、自身の成長につながっていると思います。
また、自分の担当している現場を、
社員のみなさんが見学に来てくれるので、
自分では気が付かなかったことなどの、
アドバイスをしてくれたりと、いい事尽くめです。
岡豊の「和結の家」では、
大工さんによるデッキ・戸袋工事が行われていました。
丁寧に素早く、集中して作業をしてくれていました。
本当に、大工さんには頭が上がりません。
今回の活動で、学んだことを生かして、
現場をスムーズに進めていけるようにしたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
外部工事。
2022.11.12
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
ここ最近朝晩が寒くなってきたので
我が家では数年ぶりにコタツを出してみました。
久々にコタツで過ごすと居心地が良すぎてついつい眠ってしまい、
起きたらリビングでひとりになっています。
背もたれにYogiboも使っていますが、
ダラダラしてると怒られそうなので
この組み合わせはもうやめようと思います!
今日はいの町「cozy House」へ現場確認に行ってきました。
こちらの現場では透湿防水シートやサッシの取付、
軒天ボードの施工を行っています。
透湿防水シートを外壁から軒天に向けて折り返し、
台風等の激しい暴風雨により、万が一雨水が外壁から侵入しても、
透湿防水シートで雨水が躯体内に侵入しない様に
施工を行っています。
サッシ廻りはサッシ取付前に先張り水切りシートを丁寧に施工し、
結露や漏水対策を行っています。
来週にサッシ取付や庇の取付等、先行で行っている外まわりの工事が完了する予定です。
各工種ごとにそれぞれ施工確認しながら、段取り良く工事を進めて行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
初めまして
2022.11.08
カテゴリ:現場リポート タグ:皆さん、初めまして。
矢野工務店に社員大工として入社して、約2年半年になる、
眞鍋 貴人 (まなべ たかと)です。
本日から、ブログメンバーに加わることになりました。
今回は、初めてなので自己紹介をさせて頂きます!
私は、2020年4月に矢野工務店に、社員大工として入社しました。
入社のきっかけは、新築の完成見学会に参加したことでした。
他社とは違う木のこだわりや、細かな所まで丁寧に造られた家に凄く興味を持ち、
自分もこんな家を造りたい!
と思いました。
初めは、矢野大工の元で1年ほど仕事を教わり、
慣れない作業に戸惑い、どうすればできるのかと考える事ばかりでした。
その後、同じく社員大工の竹村大工と一緒に作業をしています!
今では、階段の取り付け、昨年、伊礼智賞を頂いたオリジナル手摺の加工等、
大体の作業をこなすことが出来るようになりました。
写真は現在作業中の「あたたかはうす」で施工した階段です。
こちらでは、竹村大工、浜口大工と3人で作業を行っています!
続いて私の趣味ですが、私は車が好きで自分でカスタムした黒のジムニーに乗っています。
休日は、山に走りに行き、車と風景の写真を撮ったり、仲間とツーリングを楽しんだりしています。
連休は、キャンプやドライブも好きなので、思い切って遠出をしたり
OUTDOORを満喫しています!
次回からは、社員大工ならではの内容や細かな写真等、
載せていけるように頑張りますので、これからよろしくお願いします!
関連記事
この記事をシェア
-
家具加工
2022.10.17
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
愛宕町「あたたかはうす」の
現場は天井の施工が始めました。
1階は本日から天井の下地が始まり、
2階は天井ボードを張っています。
天井の施工が終わると家具工事が始まります。
「あたたかはうす」の担当大工が現在工場に戻り、
一人で家具材の加工を行っています。
連携の良い担当大工が急ピッチで工事を進めています。
高知市上本宮町「みなづきはうす」は
壁紙工事がもうすぐで終わります。
壁紙を張るだけで家の雰囲気もガラリと変わり、
完成に近づいています。
これから可動棚や手すりの取り付け、
床の養生の撤去を行います。
どんどん各現場が終わりに近づいていますが、
11月に上棟を予定している現場が3件あります。
11月は忙しくなりますが、
各現場無事に終わるよう頑張りたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
配筋工事
2022.10.12
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、髙田です。
肌寒い季節となり、上着が手放せなくなってきました。
急な気温の変化についていけるよう、
体調管理をしっかりとしていきたいです。
本日は「cozy House」に行ってきました。
現在基礎の配筋工事が終了した段階になります。
弊社では、基礎の構造計算も
自社で行い、図面を作成しています。
写真のように業者による配筋工事が終わると、
現場監督が検査と写真撮影を行います。
検査は先日無事に完了したそうなので、
これからコンクリート打設へと進んでいきます。
月末頃、上棟の予定で進んでいますので、
再度図面のチェックを行い、
スムーズに現場が進んでいけるようにしていきたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
家具工事。
2022.10.06
カテゴリ:現場リポート タグ:ブルー鈴木です。
暑さもだいぶ落ち着いてきて過ごし易くなってきました。
ようやくファンジャケット無しでもよくなってきたので
色々な手間が省けて楽になります。
寒暖差が大きく体が慣れるまで大変ですが、
体調に気をつけたいと思います。
現在、岡豊町「和結の家」では家具工事を行なっています。
弊社ではそれぞれのお家に合った造り付け家具を、
お客様のご要望をお聞きしながら形にして行きます。
テレビボードやキッチンバック棚、脱衣室収納やウォークインクローゼットなど
各部屋の寸法にピッタリ合わせて造作できるので無駄なく使えます。
家具の角は当たって怪我をしないように
2.5Rのトリーマーの面取り加工で手触りを良くし、
最後に表面をサンドペーパーで擦って綺麗に仕上げます。
今週で家具造作を終え、来週より家具塗装工事、壁紙工事となります。
仕上げ工事に入って来ますので、最後まで気を抜かず各作業の確認業務を
しっかり行って行きたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
造作工事
2022.09.26
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
秋になり日中過ごしやすくなりました。
台風が過ぎた後、湿気が多かったのかベランダに
置いてある鉢にキノコが生えていました。
しかしキノコは一日で枯れてしまいました。
室内に置いてある観葉植物も今年はとても
成長してくれました。
ウツボカズラは捕虫袋がたくさんなり、
捕虫袋の中を覗くと虫が入っていました。
虫を取り込み消化してくれるので、助かっています。
1月に紹介しましたペペロミア デピーナも良く育ち、
葉が垂れてくれたので嬉しいです。
これからの成長も楽しみです。
本日は南国市「和結の家」に行ってきました。
外部の足場解体が終わり、明日から外部配管工事が始まります。
外部工事は浄化槽の埋設や樋と配管の連結、
水栓柱の取り付けなどがあります。
内部はこれから家具工事に入るので、
大工工事もあと少しになりました。
家具工事は「和結の家」の生活にあった家具が造られます。
各現場では形も寸法も違う家具が造られている為、
図面の確認は必ず行わなければいけません。
大工さんとの打ち合わせも重要になってくるので、
見落としがないようにしたいです。
夏の暑い日に上棟した「和結の家」ですが、
どんどん完成に近づいています。
完成に向けてこれから業者の方の出入りが多くなる為、
段取りと連絡には気をつけて行いたいと思います。
関連記事
この記事をシェア