スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 始動開始!

    2017.05.16

    カテゴリ: タグ:

    専務さん4mini
    こんにちは。 矢野和彦です。
    昨日、OBさんから写真が届きました。
    今回、独立し革製品の加工、販売を、本格的に始めたそうです。(特に野球関連)
    前会社では、大手野球メーカーから依頼を受けてグローブを
    製作していたそうです。(プロ野球選手の担当もあったそうです。)
    グローブも昔と違って色とりどりで、カラフルなデザインが目を引きます。
    すべてが、スペシャルオーダーで1点1点が手造りだそうです。
    自社ブランド「KAZ」のネームプレートも、引き立っています。
    私も小・中・高と野球をしていたので、グローブを見ると、とても懐かしく当時を思い起します。
    また一度遊びに行かせて頂きます!
    IMG_2159_convert_20170516175046.jpg
    IMG_2165_convert_20170516174212.jpg
    IMG_2164_convert_20170516174331.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 明日は完成見学会!

    2015.07.10

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    明日、明後日に完成見学会を行う佐川町「ここなの家」を見に行ってきました。
    1階に生活空間をまとめた、将来を見据えた長く住む間取りとなっています。
    IMG_3391-1_201507101904539dd.jpg
    明るい光の入る洗面台です!
    ここ以外の場所は、ぜひとも見学会に来て実際に見てください!
    たくさんのお客様のご来場をお待ちしております(^^)
    *************お知らせ*************
        「ここなの家」完成見学会
       7月11日()・12日(
      佐川町青去 10:00~17:00
    *********************************

    関連記事
    この記事をシェア
  • 『そらのいえ』地鎮祭 ☆彡

    2017.05.15

    カテゴリ: タグ:

    谷井さんmini
    こんにちは(*^^*)
    グリーンスター谷井です
    昨日は、 『 創楽の家 』 ( そらのいえ ) の地鎮祭が行われました。
    天候にも恵まれて晴天で、少し汗ばむ季節になってきましたが、時折吹く風が心地よかったです。
    P1070754.jpg
    P1070678.jpg
    地鎮祭、おめでとうございます。
    つくることを楽しむいえ
    『 創楽の家 』 ( そらのいえ )
    これから家づくりが始まりますね。
    素敵なお家ができるように、お手伝いをさせて頂きますので
    今後共よろしくお願いします。
     見学会のお知らせ 
    今月末は完成見学会です!
    見学会は完全予約制で行います。
    見学を希望される方は事前にご連絡ください。
    ご予約はお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みください。
    皆さまのご来場お待ちしております!
    5/27() 10:00~17:00
    5/28() 10:00~17:00
    イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
    お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
    ブログ広告 谷岡様

    関連記事
    この記事をシェア
  • ただいま育休中

    2015.07.07

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    今日は七夕ですね(*^^*)
    皆さん短冊に願いごとは書かれましたか?
    先日土地の現調をさせて頂いたY様に、桃の米粉ロールケーキを頂きました。
    IMG_3344-1.jpg
    スタッフみんなの3時のおやつにいただきました。
    Y様ありがとうございました。
    そしてそして!
    ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
    少しの間お休み中の矢野さんに会ってきました!
    IMG_5655-1.jpg
    5月末に無事双子の赤ちゃんを生んだ矢野さん、お元気そうで何よりです(*^^*)
    IMG_5652-1.jpg
    仲良く同じ方向を見ているMくんとMちゃん。
    何を見てるのかな~
    順番に抱っこさせてもらいました♪
    IMG_5640-1.jpg
    IMG_5644-1.jpg
    IMG_5645-1.jpg
    IMG_5641-1.jpg
    カメラを向けるとMくんがバンザイをしてくれました(*^^*)
    IMG_3351-1_20150707181438cc7.jpg
    IMG_5650-1.jpg
    大人しくて可愛い可愛い双子ちゃん。
    見ているだけでこっちまで笑顔になっちゃいました(*´∀`*)
    双子ちゃんでいっぱい大変なことがあると思いますが、矢野さん元気に頑張ってください!
    また抱っこさせてくださいね♪

    関連記事
    この記事をシェア
  • 中間検査

    2017.05.11

    カテゴリ: タグ:


    レッドです。
    長かった連休も終わって、やっと体が仕事モードに戻ってきました。
    今日は、「木絆楽の家」・ききらのいえ の中間検査に立会ってきました。
    中間検査では、構造用金物の取り付けの確認や、
    耐力壁の位置の確認、窓まわりの防水措置等を
    検査員の方と一緒にチェックしていきます。
    DSC00353.jpg
    中でも大切なのは構造用金物と耐力壁の配置の確認です。
    IMG_4254.jpg
    写真の金物が、構造用金物(柱頭柱脚金物)です。
    構造用金物は、構造計算によって取り付ける金物の種類が決まります。
    所定の取り付け位置にきちんと金物が取り付けられているか、
    現場監督がチェックを行います。(1か所1か所写真撮影も行います)
    DSC00357.jpg
    弊社でもチェックを行っていますが、
    さらに第三者機関の方のチェックを受けることで
    抜けのない管理を行うことができます。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 取り扱い説明。

    2015.07.02

    カテゴリ: タグ:

    20141114153045989_2015040321401715c.jpg
    矢野ブルー鈴木です。
    先日、完成見学会を開催させて頂いた、四万十町影野 「穏和の家」の住宅設備機器の
    取り扱い説明を行いました。
    食器洗い乾燥機や換気扇、ユニットバス、トイレ、エコキュート、そして弊社一押しの
    スーパーラジエントヒーターなどの使い方やお手入れの仕方などをご説明を
    させて頂き、施主のT様もとても真剣に聞いてくださっていました。
    DSCF8456 copy
    DSCF8444 copy
    説明を聞くと難しく考えてしまいますが、実際使って頂くとすぐに慣れてくると思います。
    約2時間ほどの取り扱い説明でしたが、長時間本当にお疲れ様でした!!
    もしご不明な点がありましたら、またいつでもご連絡下さい^^
    DSCF8449 copy
    ※照明の灯りが大好きなT様のお子様S君。色々な事に興味が出始めてきている様です^^

    関連記事
    この記事をシェア
  • 5月のトップ画面

    2017.05.02

    カテゴリ: タグ:

    金平mini
    ドット金平です。
    昨日から5月になり、暑い日がだんだん多くなってきました。
    ついつい気を抜いていて、さっそく日焼けしてしまいました(笑)
    今日はホームページのトップ画面が変わりました。
    今月ご紹介するのは、南国市 「 季乃葉の家 (このはのいえ)」 です。
    大きな吹き抜けにあるスケルトン階段に、内と外を繋ぐ木製デッキ。
    ぜひご覧ください(^o^)!!!
    トップ画面はこちら→ https://kabu-katsu.net
    06-500.jpg
    *** お知らせ ***
    5/3(水)~5/7()まで休業させていただきます。
    5/8(月)から平常営業致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会終了!

    2015.06.29

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    土日は四万十町影野で「穏和の家」の完成見学会がありました。
    IMG_3332-1.jpg
    ご近所の方やOBのお客様、お家を建築中のお客様などたくさんの方々がご来場くださいました。
    中には宿毛からお越しくださった方もいらっしゃって、びっくりしました!
    遠い所ありがとうございました。
    IMG_3333-1.jpg
    見学会に来てくださった「奏音の家」のO様にケーキをいただきました。
    箱を開けたとき、見た目がメロンなケーキに目が釘付けになっちゃいました(笑)
    O様ありがとうございました!
    IMG_3326-1.jpg
    「穏和の家」の施主T様からいただきました。
    ぎっしりとクリームが詰まったシュークリーム。
    3時のおやつに美味しくいただきました(*^^*)
    IMG_3341-1.jpg
    見学会が終わって、T様からお土産に塩けんぴまでいただきました!
    T様、快くお家の完成見学会をさせて下さり、ありがとうございました!
    またいつも気遣っていただき、やさしいお心遣いありがとうございました!
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 見学会終了。

    2017.05.01

    カテゴリ:,  タグ:

    鈴木さん4mini
    ブルー鈴木です。
    4月29日(土)、30日(日)と四万十市の「Fit house」で完成見学会を開催させて頂きました。
    DSCF6629 copy
    DSCF6664-2 copy
    DSCF6653 copy
    四万十市での見学会は今回で2回目ですが、初日から多数のお客様にご来場頂き、
    当社のスタイルやデザインをたくさんの方々に知って頂く事ができ本当に嬉しく思います。
    そして見学会開催を快く承諾して頂きました施主のI様、本当にありがとうございました。
    お引き渡しはもう少し先ですが、これからも末長いお付き合いよろしくお願い致します(^^)
    そしてその四万十市ではもう1軒現場が進んでいます。
    古津賀 「Tsu-Tsu−mu house」では現在断熱工事やフローリング張りの工事を行なっています。
    IMG_7937 2 copy
    IMG_7809 2 copy
    断熱と言えば先日の見学会でご来場頂いたお客様より
    何の断熱材を使っているかと質問されることがよくありました。
    弊社は壁の断熱材を高性能グラスウールのアクリアを使用しております。
    色々な断熱材の中で当社がなぜグラスウールを使用しているのか。
    まず一つは他の断熱材に比べコストパフォーマンス良いことです。
    次に施工がし易く、大工さんの手で工事を行える為、リフォームの場合も施工が比較的簡単に行え、
    防湿気密フィルム併用し気密処理もしっかり行えます。
    当社では断熱の施工方法の意味をちゃんと理解した大工さん達が工事を行います。
    そうすることで新築、リフォーム問わず施工者によってムラのない断熱工事うことができます。
    最後にグラスウールは経年劣化が少ない材料です。
    正しい施工方法で工事を行なったグラスウールは経年劣化が少なく、
    いつまでも高い断熱性能を保つことができます。
    現に北米、カナダ、北海道でも壁の断熱材はグラスウールが使用されています。
    コストを抑えた高性能グラスウールで弊社は高気密高断熱の家づくりを行なっています。
    また何か気になる点がありましたらお気軽にご相談下さい(^^)/

    関連記事
    この記事をシェア
  • お菓子とお知らせ

    2015.06.23

    カテゴリ: タグ:

    金平さんmini
    ドットです。
    お客様からお菓子をいただきました。
    まず最初はこちら!
    IMG_3282-1.jpg
    IMG_3285-1.jpg
    四万十市で建築中の、「優木の家」の施主S様にいただきました!
    フィナンシェと見せかせた、その名もピィナンシェ!
    ひよこの形をしていて可愛い(*´∀`*)
    お次はこちら!
    IMG_3296-1.jpg
    IMG_3303-1.jpg
    四万十町でお家を建てさせていただいた、「奏音の家」の施主O様にいただきました!
    青のり入りと柚子入りのお菓子です。
    青のりと柚子の味がほんのりあって美味しかったです(*^^*)
    S様O様ありがとうございました!
    ************ お知らせ ************
    今週末に四万十町影野にて完成見学会を行います。
    ご両親の家のすぐ横に建つ「穏和の家」
    皆さまのお越しをお待ちしております!
    6月K+

    関連記事
    この記事をシェア
  • 耐震工事

    2017.04.29

    カテゴリ: タグ:

    山本さん4mini
    山本です。
    最近は暖かくなって過ごしやすい気候になってきましたね。
    須崎は本日もいい天気でした。
    ブログ1
    大工さんも張り切って笑顔で仕事をしてくれています。
    ブログ2
    さて現場ですが、S様邸の工事が大詰めを迎えています。
    内部の工事はほとんど完成になりました。
    ブログ5
    元々は店舗でしたが閉店して一階部分を居室するため間取りを変えてリフォームを行いました。
    ブログ3
    また、車いすでも出入りができるようにバリアフリー化もしました。
    現在は板金屋さんが屋根工事をしています。
    ブログ4
    屋根はカバー工法『既存の屋根の上より新しいガルバリウム鋼板を被せて行う工事』で行っています。
    また、内部、外部共工事が終われば全景を公開しますので是非ご覧ください。
    □□□見学会のお知らせ□□□
    四万十市具同にて、「Fit house完成見学会を開催します。
    見学会チラシ案-03
    4/29() 10:00~17:00
    4/30() 10:00~17:00
    家族との距離感や部屋の広さなど、
    生活スタイルに Fit したちょうど良いサイズのお家です。
    予約不要の見学会ですが、ご予約頂きますとスムーズにご見学頂けます。
    みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
    イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html

    関連記事
    この記事をシェア
  • 家具工事。

    2015.06.15

    カテゴリ: タグ:

    20141114153045989_20150307230125dbf.jpg
    矢野ブルー鈴木です。
    現在、「ここなの家」では大工さんの手による家具工事を行っています。
    それぞれのお家のプランや寸法、お客様の使い方などに合わせ、家具の打ち合わせを行い、
    現場で施工を行います。
    スケッチアップでイメージ図から施工図まですべて作成していますが、やはり実際にその場で
    見て、現場現場のスケール感や使い勝手などを肌で感じる事が一番大事だといつも思います。
    IMG_5535 copy
    IMG_5533 copy
    IMG_5579 copy
    完成まであと少し・・・。気を引き締めて工事を進めていきたいと思います!!

    関連記事
    この記事をシェア