-
社内検査
2017.03.07
カテゴリ:現場リポート タグ:
Yellow尾﨑です。
最近少しずつ春めいてきましたね。
思いっきり窓を開けて気持ちの良い風を入れたいところですが、
我が家は私以外、みんな花粉症。
洗濯物は外に干せないし、ティッシュは沢山消費するし、毎年憂鬱な時期です。
花粉症の家族に怒られそうですが、ダイニングに「ミモザの花」を飾っています。
少しでも気分を上げたくて、私の好きなyellowに元気をもらっています。
明日は 「ミモザの日」 です。
イタリアでは男性が日頃の感謝の気持ちを込めて妻や恋人、
身近な女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。
男性のみなさん、恥ずかしがらずに大切な人に贈ってみて下さい。
女性は花が大好きです。ブルゾンちえみも言っていましたよ(笑)
さて本日は、今週末見学会を行う「 花 菜 木 の 家 」で社内検査をしました。
「 花 菜 木 の 家 」は矢野工務店でも久しぶりの「平屋の家」です。
「年齢を重ねても住みやすい家、コンパクトな家を」 と希望されたとおり、
永く飽きのこない生活しやすいお家が完成しました。
私ももう一度家を建てることがあったら 「絶対平屋が良いなぁ」 と思いました。
見学会は予約制で行います。
見学を希望される方は事前にご連絡ください。
ご予約はお電話または お問い合わせフォーム よりお申込みください。
皆さまのご来場お待ちしております!
3/11(土) 10:00~17:00
3/12(日) 10:00~17:00
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html
花や木の香りを感じて和む家
「 花 菜 木 の 家 」関連記事
この記事をシェア
-
皆様へご挨拶。
2015.03.20
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。
フラワー矢野です(^^)
3月も後半に入りましたね。何かとイベントが多い春です。
私の娘は中学校を卒業し、なんとか高校に合格することができました(^^ゞ
子供の成長は何より励みになりますよね。
そんな大きな子供を持つ私ですが、只今妊娠7ヶ月です☆
スタッフのみんなに助けてもらい、お客様からも応援メッセージをたくさん頂きながら、
なんとかお仕事ができていましたが
高齢&双子妊娠という事もあって体力には自信があった私もさすがに足腰ガタガタ…(~o~)
明日から産休をいただくことになりました。
※ 退職ではありませんので、忘れないでくださいね(笑)
育休も含めて復帰は来年4月になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。関連記事
- ・撮影
- ・家族写真
- ・現場確認
- ・Before & After
この記事をシェア
-
四季折々
2017.03.06
カテゴリ:現場リポート タグ:
こんにちは。
アップル山田です。
だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。
先日、本山町の「遊季の木はうす」(ゆきのきはうす)に行った際に、
とても綺麗な光景が目の前に広がっていました。
この日は、施主様のご実家の耐震工事着工日でしたが、とても寒く、雪が積もっていました。
雪を纏った森林の中に建つお家も素敵でした。
僕の携帯電話の写真フォルダに異なる時期に同じ場所から撮影した写真があるので少しご紹介します。
建前「夏」
青々とした稲が印象的でした。
お盆真っ只中ということもあり、とても暑い日が何日も続きました。
紅葉の「秋」
稲刈りを終え、周囲の木々が赤や黄色に色づいていました。
本山町は高知県の山間部に位置しているので、四季が楽しめるとても素敵な所です。
携帯電話の写真フォルダを眺めていると、改めて気付くこともたくさんあります。
この3枚の写真は、その土地の風土にあった家造りをすることも大事だと改めて気付かせてくれた写真でした。関連記事
この記事をシェア
-
嬉しいいただき物。
2015.03.16
カテゴリ:未分類 タグ:
フラワー矢野です。
こんにちは(^.^)
土日の見学会にご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
また、施主様からは沢山の差し入れを頂きました。
いつもお心遣い、本当にありがとうございます(^^)
N様からは、手作りのサツマイモケーキ♪
可愛いラッピングです♡
開けて直ぐに食べてしまいまして肝心な中身の写真を
撮り忘れてしまいました(;_;)
N様の手作りスイーツは、どれも絶品です!
日曜日は、こんな差し入れ(^O^)
な、な、なんと!
やのくんのクッキー 私たちスタッフみんな驚きました(*^^*)
アップにすると…
もしかして、こちらもN様の手作り?と一瞬思いましたが、違っていました。
高知市十津にあるお菓子屋さんで注文してくれたそうです。
食べるのがもったいないですが、皆でいただきます(^.^)
ありがとうございます。
そして、昨日お引渡しをさせていただいたS様からは…
これはっ! 私が大好きな「うらやか」のお菓子(*´ω`*)
美味しそうな焼き菓子の盛り合わせです。
スタッフみんな大喜びです(^.^)
3時のおやつが待ち遠しいです☆
S様、ありがとうございました。
お引渡し時に、とうとう 「まりこさん、遊ぼう!」と呼んでくれたRくん。とても可愛く思いました(*´ェ`*)
お引渡しは終わりましたが、またS様と可愛いお子様達にも会いに行かせてくださいね!
楽しみにしています。
今後共、宜しくお願い致します。関連記事
この記事をシェア
-
大好きなハク
2017.03.02
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは。
矢野啓子です。
今回は悲しいお知らせになります。
1月28日に、うちの可愛い犬のハクが天国に行ってしまいました。
あまりにも急な事だったので今でもまだ下に降りていくと、
ハクがいるのではと思ってしまい
いなくなった犬小屋を見ては悲しい気持ちになってしまいます。
いつも、「さんぽに連れてって」と可愛い目で
しっぽを振って私に合図を送っていたハク。
本当に甘えん坊でいつも笑ってとても可愛いかったハク。
ハクと過ごした14年間は私達家族にとって、
かけがえのない日々でした。
今は虹の橋を渡って今度はおかあさんに甘えて
楽しく走り回っているのだろうと思うようにしました。
そして、いつまでもあの可愛い目で私達を見守ってくれていると思います。
今までありがとうね。
もう一度だけ会いたいな。関連記事
- ・耐震現場へ
- ・Before & After
- ・写真撮影へ
- ・撮影
この記事をシェア
-
現場いろいろ。
2015.03.11
カテゴリ:未分類 タグ:
ブルー鈴木です。
今日は須崎市浦ノ内と佐川町に現場確認に行ってきました。
浦ノ内M様邸はバルコニー防水改修及び外壁改修工事を行っています。
既存サイディングの上から新規金属サイディングを張ります。
(サッシ交換部分は剥ぎ取りますが・・・。)
約8割程度改修が完了しました。今週末防水工事を行って足場解体となります。
新築の様に生まれ変わる仕上がりを見るのが楽しみです^^
佐川町 「ここなの家」では地盤改良工事が完了し、基礎工事が始まっています。
基礎工事はおなじみ宮崎土建さんが行っています。
本日の工程は捨てコン打設です。職人のみなさん黙々と作業をしていました。
来週は天気が崩れそうなので今週うちにできる限り工事を進めて行きたいと思います。関連記事
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・撮影
- ・新年のスタート
- ・Vol.89
この記事をシェア
-
完成!
2017.02.27
カテゴリ:現場リポート タグ:
こんにちは。 矢野和彦です。
四万十町の「若香の木はうす」が完成しました。
南に広大な景色が広がり、日当たり最高の場所に
また一yano works&yano designが誕生しました。
今回奥様のご希望でモアビ(洋桜)のカウンターを使用した
アイランドキッチンが初お目見えです。しな合板の家具とも
コントラスト抜群で先日の社内検査でも、女性スタッフから大好評でした。
また、建具の引手、その他家具にも使用し、全体の統一感を出しています。
今回ご依頼を頂きましたU様ありがとうございました。
これからも末永いお付合いよろしくお願いします。
関連記事
この記事をシェア
-
土日は完成見学会。
2015.03.11
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。
昨日から、冬に逆戻りですね(^_^;)
3月に高知で雪が見れるとは思っていませんでした。
急に寒くなったせいか、少し風邪気味のフラワー矢野です(;_;)
先日、地鎮祭を行った高知市のM様からいただいたお菓子を
ご紹介させていただきます(^O^)
お菓子の盛り合わせです(^^)v
私は無性に、粒あんが食べたかったので「どら焼き」をいただきました!
とても美味しかったです(^.^)
M様、お心遣いありがとうございました。
今週末は、完成見学会です。
前回と同様、旭北町の「結人の家」 十津の「木暮楽の家」にて2棟同時見学会です。
今回が最後の見学会になりますので、まだ見学されていない方は是非ご来場くださいね。
見所が盛り沢山のお家に仕上がっております(^O^)
スッタフ一同、お待ち致しております!
関連記事
- ・Vol.89
- ・緑
- ・取材と撮影
- ・Before & After
この記事をシェア
-
土日は見学会
2017.02.24
カテゴリ:見学会 タグ:
Yellow 尾崎です。
本日から「プレミアムフライデー」というキャンペーンがスタートしたそうですね。
「月末の金曜日は早めに仕事を終えて豊かに過ごす」を目指すとのことですが、
矢野工務店では 「 和・輪・笑 ハウス 」 の見学会に向けてスタッフみんなで準備しました!
どんな家に暮らしたいですか。
「おしゃれな家」 「かっこいい家」 「可愛い家」 「カフェのような家」、
家にはいろいろなスタイルがあります。
お客様から、矢野工務店の家は 「落ち着く家」 とよく言われます。
断熱等級や耐震等級は最高レベルの性能を確保して、
自然素材に包まれた五感で感じる家を丁寧につくっています。
「落ち着く家」 をお考えの方、ご来場をお待ちしております。
2/25(土) 10:00~17:00
2/26(日) 10:00~17:00
只今多数のご予約を頂いており、ご案内することが難しい時間帯があります。
見学を希望される方は事前にご連絡ください。
ご予約はお電話または お問い合わせフォーム よりお申込みください。
皆さまのご来場お待ちしております!
イベント情報はこちら→ https://kabu-katsu.netevent.html
お問い合わせフォームはこちら→ https://kabu-katsu.netcontact.html関連記事
- ・よりのいえ
- ・まとまのいえ
- ・2024年 最初の見学会
- ・木立のいえ
この記事をシェア
-
上棟報告。
2015.03.07
カテゴリ:未分類 タグ:
ブルー鈴木です。
先日、四万十町影野「穏和の家」が上棟しました。
今回も「そよ換気」を搭載し、夏は涼しく、冬暖かいパッシブハウスです。
朝方は曇っていたのですが、だんだんと晴れ間が広がってきて10時頃には快晴に変わりました!!
ドリフトピン工法で羽子板ポルト等も不要になり建前時の作業効率が格段にアップします。
作業も順調に進み、お昼には北面垂木施工が完了しました。
なかなかの好ペースで作業が進みます。
お昼には施主T様より美味しいお弁当を大工さん、スタッフみんなに出して頂き、みんなで美味しく頂きました。毎日休憩時にはコーヒーやお菓子もだして頂いています。いつも本当にありがとうございます^^
午後からは残りの垂木取り付け、野地合板、屋根断熱材の施工を行いました。
施主T様の御実家のお隣に建築中で、御両親(御実家)とのつながりもあり、
それぞれが助け合いながら楽しく仲良く暮らせるお家になると思います。
これから工事がどんどん進んでいきますが、T様に満足して頂けるお家になる様、
頑張りますのでどうぞよろしく御願いいたします。
この度は上棟おめでとうございます^^関連記事
- ・撮影
- ・「木立のいえ」
- ・わざわ座デザインコンテスト
- ・仕事納め
この記事をシェア
-
四万十市で地鎮祭。
2017.02.21
カテゴリ:地鎮祭 タグ:
矢野ブルー鈴木です。
先日、四万十市 で 「Tsu – Tsu – mu – house」 の地鎮祭を行いました。
四万十市での新築工事は今年に入って2軒目となります。
「Tsu – Tsu – mu – house」は奥様希望の家事動線を短くという事で、
広めの脱衣室には物干しスペース、その隣にはクローゼットを設け、
乾いた衣類をそのまま収納出来る様にしています。
脱衣室からすぐの階段を上がると2階には広いホールがあり、
そこからバルコニーに出ることができます。
バルコニーやホールを広く取ることで室外、室内共に
たくさんの洗濯物を干すことが可能です。
冬場の乾燥気味の空気には室内干しをする事で
過乾燥を和らげる事ができます。
リビングには南面の全開口サッシを設け、
冬のダイレクトゲインを取り入れる事で部屋も暖かくなり、
一方夏の強い直射日光は深い庇で遮ります。
2階にはご主人希望の書斎兼趣味部屋を設け、
コンパクトな篭れる空間を設けています。
「Tsu – Tsu – mu – house」はその他にもご夫婦が家づくりで
大切にしている事や暮らし方がきれいにまとまったお家です。
〜優しく暮らしをつつむ家〜 「Tsu – Tsu – mu – house」
またまた完成が楽しみなお家です。
もうすぐ工事が着工します。
U様 今後共どうぞよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
「木暮楽の家」で撮影。
2015.03.06
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは。矢野です(^^)
昨日は、引き続きハウジングリポートの撮影でした。
施主様のご家族3人の仲の良さが伝わる、温かい雰囲気の中、行われました(^O^)
「このお家での暮らしがとても楽しみです。」 と、お料理上手の奥様がおしゃっていました。
N様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
「木暮楽の家」は吹き抜けがあり、明るいリビングには
当社オリジナルのテーブル&チェアーがあります。
※ 社長が設計デザインしたものです。
デザインだけでなく座り心地も最高なので、ご興味のある方はぜひ見学会でお試しくださいね。
完成見学会は3月14日㈯ 15日㈰ が最終日になっております。
場所は高知市十津です。詳しい場所はホームページにてご確認下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!関連記事
この記事をシェア