スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 現場廻り

    2013.01.29

    カテゴリ: タグ:

    HP 専務
    こんばんは。矢野和彦です。
    先週は「つながりはうす」で地盤改良工事を行いました。
    地盤調査、及び改良工事でいつもお世話になっている
    グランドワークスさんの施工です。今回は鋼管杭での作業でしたが、
    順調に進み、夕方には無事工事が完了しました。
    IMG_2246_convert_20130129201113.jpg
    一方「こもれびhouse」では、造作工事が終盤にはいっています。
    キャットウォーク、吹き抜けの手すり等「yanostyle」が徐々に
    仕上がっています。
    IMG_2248_convert_20130129201430.jpg
    また「いまかどはうす」では外壁工事、内部造作工事等が
    行われ、ロフトへの階段も取り付きました。
    各現場、順調に工事が進んでいます。
    IMG_2270_convert_20130129201745.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 模型

    2012.09.06

    カテゴリ: タグ:

    HP 知佳
    矢野レンジャー イエロー参上
    模型をつくりました。
    不器用なので、模型作成するのは苦手だったんですが
    自分なりに頑張りました。
    R0024441.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 造作工事

    2013.01.27

    カテゴリ: タグ:

    HP えいじさん
    こんばんは。
    大工の沖野です。
    先週末は須崎市の「丘中ハウス」O様邸のデッキ工事を行いました。
    2013-1-27-2.jpg
    外部の手摺や目隠し塀など段々と仕上がって行きます。
    (毎日が寒くて参りました。)
    現在は高知市介良の「そらたかハウス」T様邸で造作工事をしています。
    2013-1-27-1.jpg
    写真は監督の鈴木くんが大工の竹村さんや楠瀬さんと階段の打ち合わせしている所です。
    今週いっぱいは道のりの遠い介良なので、体力勝負になりそうです。
    頑張ります(^_^)v
    それでは、また

    関連記事
    この記事をシェア
  • 一週間の始まり

    2012.09.03

    カテゴリ: タグ:

    HP 専務
    こんばんは。月曜日担当の矢野和彦です。
    今日から一週間が始りました。週の始めはなぜか
    同時着手の現場が重なり合います。
    本日も、高知市W様、中土佐町N様、同じく中土佐町N様
    の耐震改修工事、伊野町K様のリフォーム工事(解体始め)等
    同時に4軒の工事が始りました。
    その他、工事中の現場確認などしていると、1日があっという間に終わります。
    忙しい時にこそ、あせらず気持ちに余裕を持ち、
    現場全体を管理していきたいと思います。
    IMG_1017_convert_20120903200801.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • バームクーヘン

    2013.01.27

    カテゴリ: タグ:

    HP 知佳
    イエローです。
    K様から頂いた、バームクーヘン
    みんなで美味しくいただきました。
    K様ありがとうございました。
    1-27.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2012.09.03

    カテゴリ: タグ:

    HP えいじさん
    こんにちは。
    金曜日ブログ担当の沖野栄治です。
    現在は、佐川町斗賀野で「くろもり山の見える家」の工事をしています。
    晴れたり曇ったりでスッキリしない天気ですが、無事上棟出来ました。
    2012-9-1-1.jpg
    2012-9-1-2.jpg
    床の捨て張り、金物の取り付け、着実に進んでいます。
    それでは、また。

    関連記事
    この記事をシェア
  • もうちょっとで…

    2013.01.24

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん
    矢野ブルー鈴木です。
    今までメッシュシートで隠れていた建物が見えた時、いつも感動します。
    解体後、しばらく眺めてしまっている時があります。
    来週足場解体の yanostyleのkibako 「ショコラはうす」
    こちらのお家もしばらく眺めてしまいそうです(笑)
    image_20130124234632.jpg
    image_20130124234553.jpg
    image_20130124234550.jpg

    関連記事
    この記事をシェア
  • 雨続き・・・

    2012.08.29

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん
    矢野ブルー鈴木です。
    今年の夏は毎日雨が降って大変ですが、
    この天気もどうやら、もう少しで回復しそうですので、晴れて暑くなった時に
    体調を崩さないように気を引き締めたい思います。
    本日は何とか天候がもちましたので「丘中はうす」で地盤改良を
    行いました。

    明日中には地盤改良工事も完了し、いよいよ基礎工事に着手します。
    雨にだいぶ待たされましたので、これからスピーディーに工事を行なって行きたいです。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 勘違い…

    2013.01.23

    カテゴリ: タグ:

    HP 濵田さん
    矢野レンジャーレッドです。
    今日は四万十町に耐震工事の現場検査に行ってきました。
    須崎から四万十町まで高速道路が開通したので、
    クネクネした山道を上り降りしなくていいので楽になりました。
    今までよりずっと身近に感じます。
    検査に行く前に地図を印刷して、会社を出たのですが…。
    間違えて別の現場の地図を印刷していたことに気づかず、そのまま別のお宅へ…。
    会社に電話をして、地図をメールで送ってもらいなんとか現場へ行くことができました。
    検査の準備をしていると、カメラを忘れたことに気づきました…。
    頼みのiPhoneも室内での撮影のためか、いい写真が撮れませんでした…。
    事前準備と再確認することの大切さを身にしみて感じる1日でした。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 現場検査と養生

    2012.08.27

    カテゴリ: タグ:

    HP 専務
    月曜日担当の矢野和彦です。
    本日、中土佐町(N様邸)耐震工事の現場検査がありました。
    下地の取付け状況、指定金物の取付け方など、
    役場から2名、県から1名来られ、入念な検査が行われました。
    もちろん不備なく合格でした。
    IMG_0912_convert_20120827200902.jpg
    IMG_0914_convert_20120827201056.jpg
    その後、上棟待機中の「くろもり山の見える家」に行きました。
    上棟後「ブルーシートでの全面養生」はあたりまえですが、
    矢野工務店では土台敷きの後も仮屋根を組み、
    ブルーシートで全体を養生します。
    IMG_0907_convert_20120827195840.jpg
    IMG_0919_convert_20120827201408.jpg
    IMG_0918_convert_20120827201243.jpg
    今週半ばには、上棟できそうに思います。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 雨、晴れ、雨、雨、晴れ、雨、雨、雨・・・

    2012.08.22

    カテゴリ: タグ:

    HP 鈴木さん

    矢野ブルー鈴木です。
    最近の天気は全く読めません。
    激しい雨が降ったかと思いきや、一転して晴れたり、
    雨で中止にしたのに1時間もたたない内にまた晴れて・・・
    と、本当に困ります。
    しかし、そんな時こそ気持ちを入れ替えて、
    雨の時に出来る仕事を進めたり、晴れた時の工事を段取り良く
    進める為の工程管理をしたりとやるべきことはたくさんあります。
    何事も臨機応変に対処していきたいです。
    本日は『丘中はうす』で外構工事の打ち合わせを行いました。

    O様のイメージと合致するような外構
    を考えたいと思います。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 慰労会

    2012.08.16

    カテゴリ: タグ:

    HP えいじさん
    こんにちは。
    金曜日ブログ担当の沖野栄治です。
    暑い日が続きますが、皆さん、体調はいかがですか?
    先週のことですが、夕方からけんかまビアホールで、
    矢野工務店と協力業者の皆さんと慰労会を行いました。
    楽しい時間でした。
    2012-8-10-3.jpg
    2012-8-10-4.jpg
    2012-8-10-5.jpg
    それでは、また。

    関連記事
    この記事をシェア