-
来週末は見学会♪
2023.08.08
カテゴリ:見学会 タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
明日からよさこいがスタートしますね!
お天気が心配ですが、無事開催できることを祈っています(^^)
さて、先日は担当のお客様のお家『 みずきの家 』へ行きました。
施主様のこだわり、夢が叶えられた素敵な仕上がりとなっていました☆
誰もいない現場で
「うわー、いいね!これ良いやん!」と一人で言葉を発していました(笑)
今回もお家づくりに参考になることが盛りだくさんです。
ご予約をお待ち致しておりますm(_ _)m
関連記事
この記事をシェア
-
インスタグラム
2023.08.07
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは
矢野ストライプです
台風が近づいてきています。
数日前までの予報で九州と四国の間を通る予報でしたが、
今見ると九州の西を通る予報に変わっていました。
自然現象なので受け入れるしかないのですが、
大きな被害が出ないよう身の回りでできる事をしたいと思います。
矢野工務店のメインのインスタグラムアカウント(@yano.komuten)は6年ほど前からあるのですが、
この度、メインアカウントとは別に営業スタッフが運営するアカウント(@yanostaff)を開設しました。
こちらのアカウントでは、施工例、暮らし方の提案、メンテナンス方法などの色々な事を投稿していきます。
おうち紹介の動画なども考えておりますので、ぜひフォローをお願いします!
また、こんな事を知りたい聞いてみたいなどの質問・疑問がございましたらお気軽にメッセージに送ってください!
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ完成
2023.08.03
カテゴリ:現場リポート タグ:こんにちは、金山です。
8月に入ると夏祭りやよさこい祭りなど
様々なイベントが開催されますね。
テレビではよさこい祭りを見ますが、
なかなか直接現地で見ることがなくなりました。
しかし今年は4年ぶりの通常開催なので
よさこい祭りを楽しみにしています。
今年の夏は気温が高いので熱中症には
気を付けて過ごしていきたいです。
春野町「みずきの家」があと少しで完了致します。
「みずきの家」は1階の天井高がいつもより
高い設計になっています。
リビングダイニングの建具はフルハイトドアを使用し、
施主様のご所望のこだわり建具となっています。
リビングの照明は間接照明で天井には桧の板を張っています。
木材をたくさん使ったあたたかみのあるお家になりました。
施主様のこだわりがたくさん詰まっており、
統一感や機能性も備わっています。
「みずきの家」の完成見学会は8月19日、20日となっています。
最後まで気を抜かず精一杯頑張りたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
取材と撮影
2023.08.02
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
先日、見学会が終わった「咲茉のいえ」。
お施主様にご協力いただいて、
今秋発売される雑誌の取材を行いました。
カメラマンの撮影の邪魔にならないように、
取材中にタイミングを伺いながら写真撮影。
取材が終わった後は完成写真の撮影。
Y様お忙しい中、ご協力いただき ありがとうございました。
撮影した写真は、
施工例やSNSに掲載しますのでチェックしてみてください。
関連記事
この記事をシェア
-
Hill house上棟とよりのいえ地鎮祭
2023.08.01
カテゴリ: タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
早いもので明日から8月ですね。
暑い夏を元気に乗り切っていきたいと思います。
先日、高知市潮見台にてHill houseの上棟が行われました。
天気はよく晴れていて、高台の土地なので風が気持ちよく吹いていました。
気温が高く、日差しも強いので、現場の皆さんはこまめに水分を摂りながらの作業です。
施主様も午後から見学に来られ、たくさんの差し入れもいただきました。
お気遣いありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
また別の日には南国市駅前町にて地鎮祭を執り行いました。
全員で仲良くお祈りしました。
平屋のお家が建つ予定です。
多くの縁がつながる
「よりのいえ」
N様、今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
- ・取材。
- ・「咲結の家」お引渡し
- ・湯布珪藻土
- ・朝倉事務所
この記事をシェア
-
夏
2023.07.31
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
我が家の小学校一年生の娘も初めての夏休みに入り、
毎日一緒に過ごしていますが、なかなか大変です。(´▽`)
朝は普段通りに起きて、主人と一緒に朝顔が咲いているか毎日チェックしているようです。
私もキッチンの窓を開けて、朝ご飯の支度をし始めますが、
朝は少し涼しくて気持ちが良いですね。
我が家は1階のLDKの壁全体にに湯布珪藻土を塗っています。
夏のジメジメ感のことを忘れてしまうくらい、1日中快適に過ごせています。
ビニールクロスと違ってカビの心配もなく調湿効果で部屋全体がいつも澄み切った空間で、とても気持ちが良いです。
雨が続いても除湿器いらずで助かっています(^-^)
かと言って、冬も乾燥することなく加湿器がなくても気になりません。
落ち着いた色合いで塗ってもらい、私のお気に入りの一つです。
壁紙を迷われていらっしゃるお客様は、選択肢に湯布珪藻土を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
快適に過ごせること間違いなしなので本当におすすめですよ(^O^)
関連記事
この記事をシェア
-
須崎市で浴室改修工事
2023.07.25
カテゴリ: タグ:こんばんは。 矢野専務です。
現在 須崎市で浴室改修工事を行っています。
施主様は日頃お世話になっています業者さんでもあり
また 私の自宅のご近所様でもあるN様です。
在来工法の浴室から
ユニットバスへの入替ですが、
今回の内容は少し特殊な内容になりました。
浴室の出入口(引戸)の他に
別の出入口(折戸)を浴室内に取付けて
そこから洗濯機置場へ出入りする仕様になります。
元々は浴室から出入りするサウナ室が
ありましたが、現在は使用していなく
そこへ洗濯機を設置していました。
今回もそのように使いたいとの事したので、
職人さんと細かな納まりなどを
打合せをして工事を行いました。
結果 予想通りの仕上りになり
N様にも大変喜んでいただけました。
現場によって色々な仕様がありますが、
これからも臨機応変に対応していきたいと思いました。
N様ありがとうございました。
~耐震改修&リフォーム 工事中~
耐震改修 須崎市
耐震改修 いの町
リフォーム 須崎市
耐震改修 四万十町
リフォーム 須崎市
耐震改修 須崎市
リフォーム 須崎市
耐震改修 高知市
それでは また。
関連記事
この記事をシェア
-
掘りごたつ
2023.07.24
カテゴリ: タグ:こんにちは!眞鍋です!
やっとじめじめした梅雨が終わりましたね。気温がどんどん上がって暑い日が続きますが、熱中症等に気をつけて負けじと頑張りたいです!
今回は、現在作業中の現場の2階にある掘りごたつを紹介します。
まずは位置出しから始めます。
壁から開口寸法、ボード、下地、と墨を付けて穴を開ける位置を出します。
位置を出したら合板を切り抜き、下地を組んで行きます。
正面の壁に電気の配線があるので、その分壁を前に出してかわします。
下地を組んだら床のフロア材と同じものを踏面に貼って、
こたつ内の壁面はシナベニヤを貼って出来上がりになります!
2階の掘りごたつを作るのは初めてで少し苦戦したので、
次回はもっとスムーズにできるように頑張りたいです。
今後も、怪我等に注意して綺麗な現場を保ちながら作業していきたいです!
関連記事
- ・今年の書初め
- ・2月は野市で完成見学会です
- ・3月
- ・ヘアカット
この記事をシェア
-
静岡と東京
2023.07.23
カテゴリ:未分類 タグ:こんにちは、尾崎です。
梅雨が明けたと思ったら暑い夏がやってきました。
熱中症にならないよう、みなさんもお気を付けください。
さて先週は、静岡と東京へ出張に行っておりました。
静岡では、「もくよう連」のメンバー「野澤工務店」さんを見学させていただきました!
Instagramの動画やHPなど素敵だなと思うところがたくさんあり、
いつか広報の方と話してみたいなと勝手に考えていたところ、
社長が「見に行こう!」と言ってくれて実現しました。
事務所では社長さんをはじめ、広報・設計・現場監督の皆さまが迎えてくれ、
会社の説明や、広報の活動などを教えていただきました。
なかなか広報担当スタッフが交流することはあまりないので、
とても貴重な時間でした。
現状、悩み、これからのこと、課題など…。
せっかくモデルハウスを見せてもらったのに話しが弾みすぎて、
写真を撮り忘れてしまいました。
野澤工務店様、貴重な時間を設けて頂きありがとうございました。
高知へもぜひお越しください!
この2日間で新しいことをたくさんインプットできたので、
何かのかたちでアウトプットしたいと思います!
さて、今週末は見学会を開催します。
本日現場へ行ってきましたが、
湯布珪藻土の塗り壁が落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
また、リビングの片引き窓から見える景色がとても印象深いです。
他にも見どころがたくさんありますので、ぜひ見に来てくださいね!
ご予約はこちらから。
関連記事
この記事をシェア
-
打ち合わせ
2023.07.22
カテゴリ:現場リポート タグ:みなさま、こんにちは。
小松です。
蝉が朝からミンミンと鳴き、夏が来たと感じます。
今回は、現場での打ち合わせの様子を書かせていただきます。
野市町の『瑠璃のいえ』9月完成予定のお家です。
実際のお家の中でいるような感じになる3Dでも、本物のお家の中で行う打ち合わせには
勝てません(^o^)
現場での打ち合わせは、棚の高さ、タオル掛の高さなど最終確認をしていきます。
和室の窓際に実際座ってみて外を眺めてみたり、ワクワクを楽しんで
いらっしゃいました!
私達も9月の完成が楽しみです!!
そしてもう一軒は、土佐市の『はるかぜ house』です(^o^)
現場には大工さんの道具もあり、危ないものもあるため
私はお子様Kくんと一緒におりました。
内部は断熱材の高性能グラスウールが隙間なくきれいに
施工されています。
グラスウールは他の断熱材と比べて経年劣化をしにくいのですが、
隙間なく施工することが難しいです。
その点、矢野工務店の大工さんはお抱えの大工さんですので
どの大工さんも隙間のないきれいな施工を行うことができます。
端材を見つけて嬉しそうにするKくん(^^)
10月の完成が楽しみです!
今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
関連記事
- ・現場確認パトロール
- ・進行中の現場と1年訪問
- ・現場めぐり
- ・珪藻土
この記事をシェア
-
上棟
2023.07.15
カテゴリ:上棟 タグ:こんにちは、金山です。
もうすぐで梅雨明けになりますね。
雨でじめじめした天気が続いていたので、
換気や洗濯もなかなかできず大変でした。
毎日湿気が多くて私が育てている
観葉植物の鉢からキノコが生えました。
見つけたときは土の上に黄色い点々があり、
二日後には大きく成長していました。
バルコニーに置いてある鉢にもたまに
1つ2つ生えてきていたのですが、
今回はたくさん生えてきていたので驚きました。
調べてみると「コガネキヌカラカサタケ」というキノコでした。
「コガネキヌカラカサタケ」は幸運のキノコと言われており、
鉢の中に生えたとしても植物に影響がないそうです。
1日で枯れてしまいましたがキノコの成長過程が楽しめました。
昨日は野市の「木立のいえ」の上棟を行いました。
いつ雨が降るか分からない天気だったため、
垂木の施工では大工さん総出で取り掛かりました。
最後まで雨が降ることなく上棟を終えることができて良かったです。
これからどんどん暑くなるので上棟が大変になります。
再来週にも上棟を予定しています。
今回の上棟よりも暑くなることを想定して
段取りや対策を行っていきたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
住まいるパークのイベント
2023.07.11
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
今日は朝から久しぶりに晴れたので、
ここぞとばかりにシーツや枕カバーも洗濯しました。
天気予報に午後はにわか雨や雷雨の可能性と出ていたのですが、
降らないでしょう!と都合よく考えて外に干してきました。
にわか雨と予報に出ていたら普段は室内に干しがちです。
思い切ってしまった今日だけは、どうぞ降らないで欲しいです。
さて、来週末7月22日(土)・23日(日)に住まいるパークでイベントがあります。
「こどものSmile夏祭り」
金魚すくいやヨーヨーつりなどの出し物、
スタンプラリーやガラガラ抽選会、ワークショップもあり
盛りだくさんです!
電気や住宅ローンの相談会も行います。
モデルハウスの見学も大歓迎ですので、
是非お気軽に遊びに来てくださいね。
関連記事
この記事をシェア