-
セミナーに参加してきました
2019.03.08
カテゴリ:未分類 タグ:レッドです。
LIXIL主催のセミナーに参加してきました。
講師は建築家の 伊礼 智さん。
伊礼さんは以前、弊社の朝倉ショーホームを見学されたことがあります。
今回は居心地の良さを演出する「窓の作法」をテーマに、
伊礼さんが実際に設計された物件の写真を見ながら、
どのように設計をされたかを解説していただいたり、
建物の外部と内部のつながり、窓の配置の仕方、建物の性能の話し等、
普段聞くことができない内容のお話しを聞くことができて
有意義な時間を過ごすことができました。
伊礼さんが言われている
「開口部近傍に心地よさは宿る」
という言葉の意味をより理解できたと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
「遊季の木はうす」上棟しました
2016.08.23
カテゴリ:未分類 タグ:
こんにちは!
アップル山田です。
毎日暑い日が続き、溶けそうになりながらも、
水分をしっかり補給して日々業務に励んでおります。
皆さんも水分補給を忘れずに!
先日、長岡郡本山町にて 「遊季の木はうす」(ゆきのきはうす)の上棟を行いました。
本山町は毎日猛暑で、午後には天気が崩れるという 山 の天気なので、
当日は晴れを祈るばかりでした。
しかし、そんな心配もよそに、気温はどんどん上がり、
休憩をまめに取りながら作業もどんどん進んでいきました。
お昼には施主のY様にお弁当や料理を用意して頂き、
大工、スタッフで美味しく頂きました。
休憩時にも冷たい飲み物やアイスまで用意して頂き、
たくさんのお心遣い本当にありがとうございました!!
上棟日は屋根の野地板を敷いて終了しました。
帰りにはY様から汗見川特産のしそを使ったジュースを頂きました。
ありがとうございます。
さっぱりしていてとても美味しいので皆様も是非!
次の日から垂木を組んだり、断熱材を入れたりし、あとは屋根を葺くのを待つばかりです。
2階リビングで片流れ屋根の「遊季の木はうす」
Y様、この度は上棟おめでとうございます。
安全第一で工事を進めていきますので、今後とも宜しくお願い致します。
★★★完成見学会のお知らせ★★★
施主様のご厚意により 8月27日(土)28日(日)の2日間、
土佐山田町にて予約制の完成見学会を行います。
「 木 陽 の 家 」・ こ は る の い え
コンパクトなお家ですが、みどころがいっぱいあります。
今回の見学会ではキッズスペースにて、小さなお子様をベテランママ達が大切にお預かり致します!
ご予約はホームページ、お電話にてお受けいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭
2019.08.26
カテゴリ:地鎮祭 タグ:こんにちは
矢野ストライプです。
暑い日が続いています。
先日、上棟に参加してきました。
久しぶりに外で作業をしたのですが、少し動いただけで汗が出てきて、
脱水症状にならないように随時水分補給をしましたが、それも全部汗で出ていきます。
この暑い中、毎日作業をしている大工さんがとてもかっこよく見えました。
M様、上棟おめでとうございます!
今後とも末永くよろしくお願い致します。
8月25日に土佐山田で「na-go-mi Haus」の地鎮祭を行いました。
お天気が心配だったのですが、雨も降ることなく無事に地鎮祭を行うことができました!
「na-go-mi Haus」にはこの場所で家族みんながゆっくりと
和やかに暮らしていくことを考え、この名前を付けさせて頂きました。
T様、この度は地鎮祭おめでとうございます。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
関連記事
この記事をシェア
-
耐震改修
2018.07.06
カテゴリ:未分類 タグ:山本です
梅雨も終盤になってきましたが、ここにきて雨量が多くなってきました。
皆さん川の氾濫等有りますのでお気を付けください。
ここ最近ですが、ようやく耐震改修の補助金枠が決まってきて
徐々に工事着手しています。
以前にも写真を載せましたが、もう一度工事の流れのおさらいです。
床に木くずなどが入らないように養生します。
廻りの服やテレビ等がほこらないようかべもしっかりと覆います。
柱の上下に金物を取り付けます。
耐力壁の下地を入れます。
構造用合板を貼り、この後クロス等で復旧して完了になります。
この耐震改修の補助事業も今年が最後の年で補助金の枠が少なくなっています
そのため、すぐに工事にかかりたい方でも補助金の確定が出るまで
お待たせしている状況ですが、予算が下り次第、
随時工事にかかっていきますのでお待ちいただいている方は
今しばらくお待ちください。
また、来年度からも耐震改修の補助金はあるとは思いますが、
補助金額が少なくなったり今年よりも補助枠が
少なくなってくるかもしれません。
そのほかにも、ほとんどの市町村が補助金の申請が早い者勝ちのところが
多いのでまだ工事をされていない方はお早めにご連絡ください。
関連記事
この記事をシェア
-
お引き渡し
2017.08.21
カテゴリ:お引き渡し タグ:ブルー鈴木です。
少し前になりますが、四万十市「Tsu-Tsu-mu-house」の
お引き渡しをさせて頂きました。
当日は各設備機器の使用方法やお手入れの仕方のご説明、
その後に弊社より無垢の木の特徴やフローリングのお手入れ方法や
その他お家のアフターメンテナンスの流れなどのお話をさせて頂きました。
施主のU様も真剣に聞いて下さってました。
もし分からない事がありましたら、またいつでもご連絡ください。
その日のお引き渡し後、U様のご厚意で
「Tsu-Tsu-mu-house」の落成式にご招待頂きました。
たくさんの美味しいお料理や、U様のお父様おすすめのお酒を頂き、
楽しいお話に調子が良くなってお昼からついつい飲みすぎてしまいました^^
ご招待頂きまして本当にありがとうございました。
工事が着工する前から竣工まで、たくさんの打ち合わせを重ねてきたのですが、
いつもU様ご夫婦の優しい雰囲気に癒されながら楽しいお家造りをさせて頂き
僕自身たくさんの思い出が出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。
この度は「Tsu-Tsu-mu-house」の完成おめでとうございます。
今後とも末長いお付き合いよろしく御願い致します。
☆ 2棟同時完成見学会のお知らせ ☆
土佐市蓮池にて
『 木絆楽の家 』(ききらのいえ)
絆が深まる楽しい木の家
須崎市中町にて
『 Yu-to-ri-house 』
ゆったり暮らしを楽しむ家
8/26(土) 10:00~17:00
8/27(日) 10:00~17:00
こちらの見学会は予約不要です。
お気軽に会場へお越しくださいませ。
関連記事
この記事をシェア
-
四万十町で地鎮祭。
2016.08.22
カテゴリ:未分類 タグ:
ブルー鈴木です。
先日 四万十町「K-many house」の地鎮祭を行いました。
初めて現地の敷地調査を行った時も暑い夏の日でしたが、あれから早1年。
時間が経つのはあっという間ですね。
この日はK様の御両親、御親戚の方々も一緒に参加頂き、
弊社スタッフも含め総勢19名(写真に写っていないスタッフも含め)で
とても賑やかな地鎮祭となりました。
いつも優しいご主人といつも明るく元気いっぱいの奥さん。
これから賑やかなお家づくりになりそうでとても楽しみです^ ^
「K-many house」は10個のKが詰まった、たくさんの人が集まる
ヴィンテージスタイルの楽しいお家がコンセプトです。
気が早いですが完成が待ち遠しいです。!!(^-^)/
K様 この度は地鎮祭おめでとうございます。
今後共よろしくお願い致します。
★★★完成見学会のお知らせ★★★
施主様のご厚意により 8月27日(土)28日(日)の2日間、
土佐山田町にて予約制の完成見学会を行います。
「 木 陽 の 家 」・ こ は る の い え
コンパクトなお家ですが、みどころがいっぱいあります。
今回の見学会ではキッズスペースにて、小さなお子様をベテランママ達が大切にお預かり致します!
ご予約はホームページ、お電話にてお受けいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
関連記事
この記事をシェア
-
予約制見学会
2019.08.25
カテゴリ:イベント タグ:こんにちは、尾崎です。
野市町母代寺にて、『イロハノイエ』完成見学会(予約制)を24日(土)より開催しています。
ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。
予約制なので、皆さまに ゆっくり・じっくり と見ていただけたように思います。
『イロハノイエ』は水まわりがまとまっており、女性には嬉しい動線になっています。
1階リビングのソファに座り、見上げると、開放感のある吹き抜けが!
大きな窓からは明るい光がたくさん入ってきます。
他にもガレージや広い外部収納など、みどころがたくさんあるお家に仕上がっています。
『イロハノイエ』は9/1(日)まで見学会を開催中です。
平日でも大丈夫なので、見たい!という方はご予約をお待ちしております!
なお、駐車場が少ないので1時間に2組のご案内となりますのでご了承ください。
***見学会のお知らせ***
開催日:2019年8月24日(土)~9月1日(日)
場所 :香南市野市町母代寺
時間 :10:00~16:00予約制にて完成見学会を行います。
暮らしをはじめる
『 イロハノイエ 』
見どころポイント
・ご主人憧れのガレージ
・外出しても安心な物干しスペース
・内と外をつなぐ開放感たっぷりの窓
・家族の気配が感じられる吹き抜け
皆さまのご来場お待ちしております。
※ご予約はお電話またはイベントお申込みフォームよりお申し込み下さい。
電話(予約):0889-42-2062
関連記事
この記事をシェア
-
地鎮祭。
2018.07.05
カテゴリ:地鎮祭 タグ:ブルー鈴木です。
近頃本格的に梅雨空が続いています。
台風も頻繁に発生してきてますので現場管理も気が抜けない状況です。
事故等がない様に進めて行きたいと思います。
先日、四万十町 O様邸
“たくさんの植物に囲まれて暮らす”「plants yard house」の地鎮祭を行いました。
天気は雨でしたが神主さん曰く、
「雨降って地固まると言う様に、恵の雨と思ってください。」
とおっしゃられてました。
雨にも感謝を忘れてはいけないとあらためて感じました。
施主のO様は約1年半前に新築工事をさせて頂きました
「k-many house」のK様と御親戚にあたります。
家もご近所で、実際に「k-many house」の
冬の暖かさ、経年変化を体感して頂いて、
「四万十町の冬の寒さはなかなか厳しいですが、
真冬でも暖かく、熱源も1台で家全体が暖かい」との事で、
とても気に入って頂き当社で家造りをさせて頂ける事となりました。
K様、O様共に弊社を選んで頂き、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます^^
遣り方も完了し、いよいよ近日中に基礎工事着工となります。
長年の夢だったお家造りを満足して頂けます様に、
完成まで全力で頑張りたいと思います!!
O様この度は本当におめでとうございます。
そして今後共よろしくお願い致します。
関連記事
- ・地鎮祭
- ・Hill house地鎮祭と咲茉のいえ
- ・地鎮祭
- ・地鎮祭
この記事をシェア
-
訪問へ
2019.04.20
カテゴリ:OB様 タグ:こんにちは。 グリーンスター谷井です(^^)
先日私は、現場監督の鈴木と3ヶ月点検とすまい給付金の申請で、
黒潮町の「Calm-house 」にお伺いさせていただきました。
「 Calm-house 」は
昨年11月に構造見学会、
今年の1月に完成見学会をさせていただいたので
現在当社でお家を検討中のお客様や、
ご契約されたお客様の多くが、
間取りや仕様をプランに取り入れている素敵なお家です(*^^*)
お引き渡し後に初めて訪問する日は、
お客様に会える楽しみと、どんな暮らしをされているのか?
考えるとワクワクします☆
素敵なお家のお手本のような暮らし方をされていました。
一つ一つの小物も素敵で、
私もこれから取り入れて行きたいな!と思いました。
そして、
こちらのダイニングチェアに注目してください。
な・なんと!「ご主人手作りの椅子」なんです。
オシャレな上に、座り心地も抜群だったので、
我が家にも欲しい!と思いました。
玄関先も素敵なディスプレイをされていましたよ(*^^*)
そしてこの後 もう1軒のお家 、
四万十市具同の「優楽の家」・ゆうらのいえ へ。
1ヶ月点検とすまい給付金の申請手続きに伺いました。
1ヶ月点検では、
実際に暮らし始めて気になることや不具合が起きてないかを確認し、
建具などチェックしていきます。
こちらのお家は 事前にご連絡いただいていたので、
大工さんと専門業者の方も同行して
スムーズに作業が行われました。
矢野工務店ではお引き渡し後も
しっかりサポートさせていただいておりますのでご安心ください。
関連記事
この記事をシェア
-
もうすぐ完成見学会(^.^)
2016.08.21
カテゴリ:未分類 タグ:
みなさん、こんにちは!
完成見学会のお知らせです\(^o^)/
8月27日(土) 28日(日) の2日間、施主様のご厚意により
土佐山田町にて予約制の完成見学会を行います。
今月も、とっても素敵なお家が完成しました(^o^)
見どころいっぱいなので、皆さまご予約の上 是非お越しくださいませ。
ご予約は、ホームページからメール、お電話にてお受けいたします。
お気軽にお問い合わせくださいね。
※なお、今回小さなお子様はキッズスペースにてベテランママ達が大切にお預かり致します。
スタッフ一同、お待ちしております(*^^*)関連記事
この記事をシェア
-
趣味
2019.08.24
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは。アップル山田です。
今回は私の趣味である釣りについて少し書かせて頂きます。
先日、弊社の大工さん、協力会社の板金屋さん、そして須崎の釣り仲間5人で船釣りに行ってきました。
以前、社屋を建築させて頂いた
須崎市の「ヨシノマリーナリゾート」さんの船をチャーターし、いざ興津沖へ。
釣りのジャンルはスロージギングという釣り方で、
鉛で出来たジグという擬似餌を使用し魚を釣ります。
水深は100m弱。200g程度のジグを底まで落とし、
ゆっくりとしゃくり上げ、また底まで落とします。
いろんなパターンのしゃくりを試しながら魚を誘っていきます。
5時に出船し、15時の納竿までに根魚やマダイを中心に全部で14魚種釣り上げました。
自分で食べれる分は持ち帰り、残りはおすそ分け。
高級魚のマハタなど美味しい魚ばかり。
月に1回は行きたいのですが、釣りは天候などにも左右されますので、
次回行ける時はもっともっと大きな魚を釣り上げたいと思います。
仕事の話になりますが、本日8月24日(土)から9月1日(日)まで
野市町にて「イロハノイエ」の完成見学会を開催しています。
ガレージや吹き抜け、広いデッキなど、こだわりがたくさん詰まったお家です。
予約制となりますが、皆さまのご来場お待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
お引渡し。
2018.06.26
カテゴリ:お引き渡し タグ:みなさま、こんにちは!フラワー小松です。
いつも矢野工務店のブログを読んでいただいて、ありがとうございますm(__)m
暑さが日ごとに増してきましたね。
これからが夏本番ですので、外出時は特にお気をつけくださいね。
先週は、施主様のご厚意により「陽和の家」にて完成見学会を行いました。
近隣の市町村だけでなく、西はなんと黒潮町からもお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
そして、とうとうお引渡しとなりました。
お引渡しの前に、設備機器の取扱説明があるのですがその間、
Aちゃんは素足で気持ちよさそうにずっと歩いたり転がったりしていました(^o^)
無垢の木の気持ち良さは小さなお子様でも分かるんですね。
数ある工務店の中から、
矢野工務店を選んでいただけたことに本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
この記事をシェア