-
キャビネットが。
2023.09.11
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
一日晴れた日でも夜は土砂降りだったり…と、毎日目まぐるしい天気ですね。
先日、久しぶりにすまいるパークへ行った時も土砂降りでしばらく車から出られませんでした。
早く秋が来て過ごしやすくなってほしいです。
さて、いきなりですが、我が家にはリビングデスクがありません。
弊社の小さいお子様がいらっしゃるほとんどのお客様は、リビングデスクがを造られるお家が多いですが、
我が家は新築する際に何となく「いらないかなぁ…ダイニングテーブルでも勉強できるし…」と思って、造っていませんでした。
が、いざ子供が小学生になったり習い事を始めたりすると、なんであの時造っちょかんかったがやろうと大後悔(>_<)
ダイニングテーブルやリビングのテーブルで勉強をし始めると、兄弟もいて集中できないし、食事の時間になると宿題の途中でもその都度片付けなくてはいけなくなり、何かいい方法はないかなぁといつも考えていました。
そういえば、この季節のものや花を飾ったりするキャビネットの下に床下エアコンが設置されているのですが、
ここ良いんじゃない?!とひらめき(笑)、早速椅子を持ってきて、デスクに早変わり!
夏は床下エアコンを使っていませんが冬は使っているので足元も温まります。
下側が凹んでいるので窮屈なこともなく高さもちょうどで、娘もご機嫌♪
この日以来、集中して勉強しているのですごく助かっています(*^^*)
来客があったりデスクとして使わないときには飾りものを元に戻していつもどおりキャビネットとして使用しています。
新しい家に住み始めてからもいろいろ工夫して、日々快適に過ごしていきたいですね。
関連記事
この記事をシェア
-
20年
2023.08.31
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、尾崎です。
8月も最終日。明日からはもう9月。
あっという間に夏が終わってしまいました。
例年に比べると雨が多かったような気がします。
夏の終わりに地元の「花火大会」で花火を見ました。
犬が怖がるので会場には行けず、家から見ました。
今年の夏はちょっと特別な夏になりました。
1年半ぶりに娘が帰省をし、久しぶりに家族5人が揃いました。
特別なことは何もなくいつもとあまり変わりませんが、
一人増えると「こんなに賑やかやった?」と改めて感じました。
8月生まれの娘は今年でちょうど二十歳。
主人と娘と私で、初めてお酒を飲みに出かけました。
出かけるといっても近所のお店なんですけどね。
こんな日が来るなんて20年前には想像もできませんでしたが、
健康にまっすぐ育ってくれて、本当にありがたいなと。
主人は娘とお酒を飲むのが「夢」だったそうで、とっても喜んでいました!
大変や大変やと思っていた子育てもあと少し。
大人になっていく子ども達の成長をしっかりと見届けたいと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
夏
2023.07.31
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
我が家の小学校一年生の娘も初めての夏休みに入り、
毎日一緒に過ごしていますが、なかなか大変です。(´▽`)
朝は普段通りに起きて、主人と一緒に朝顔が咲いているか毎日チェックしているようです。
私もキッチンの窓を開けて、朝ご飯の支度をし始めますが、
朝は少し涼しくて気持ちが良いですね。
我が家は1階のLDKの壁全体にに湯布珪藻土を塗っています。
夏のジメジメ感のことを忘れてしまうくらい、1日中快適に過ごせています。
ビニールクロスと違ってカビの心配もなく調湿効果で部屋全体がいつも澄み切った空間で、とても気持ちが良いです。
雨が続いても除湿器いらずで助かっています(^-^)
かと言って、冬も乾燥することなく加湿器がなくても気になりません。
落ち着いた色合いで塗ってもらい、私のお気に入りの一つです。
壁紙を迷われていらっしゃるお客様は、選択肢に湯布珪藻土を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
快適に過ごせること間違いなしなので本当におすすめですよ(^O^)
関連記事
この記事をシェア
-
休日
2023.06.20
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
6月も後半になりました。
熱中症注意のニュースも見かけるようになり、本格的な夏もすぐそこですね。
我が家のヤマボウシも綺麗に花を咲かせています。
先日の父の日に息子の参観日がありました。
土日も仕事が入っていることの多い主人も、この日は何とか出席できました(^_^)
この日は親子陶芸に挑戦!
上の子は義父母に預けていたので、両親を独り占めにできた息子はとても嬉しそうでした(^^♪
可愛く制作できたので、出来上がりが楽しみです。
帰宅後は冬の間ほったらかしにしていたメダカの鉢を手入れして気持ちもすっきり!
家族そろったお休みはあっという間に終わりました(´▽`)
関連記事
この記事をシェア
-
風結心のいえ
2023.06.10
カテゴリ:プライベート, 見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
主人がパスタを作るのにはまっています。
ぺぺたま、タコと塩昆布、色々きのこのオイルパスタ、
豚のラグーソース、セミドライトマトとベーコンなど・・・
本やネットを参考にして作ってくれるのですが、毎回とっても美味しいです。
私は何も作っていないと思われるかもしれませんので一応、
具に使うセミドライトマトや、汁物や副菜の準備だけは地味にしています(笑)
これからも定期的に作ってもらいたいです!
先日、休みの日に久礼に行ってきました。
大正町市場へ行きましたが水曜日定休が多いようで、
唯一開いていた山本鮮魚店で海鮮丼を食べました。
かつお・まぐろ・いか・かんぱち・あじなど色々乗っていて
美味しい!満足!でした。
少し足を伸ばして四万十町の、ひらの屋さんへ初めて行きました。
ひらの屋さんは豚肉専門の精肉店です。
とってもきれいな豚肉が沢山ありました。
豚バラブロックと、肩ロースを購入したので、
美味しくありがたく料理して食べたいと思います(^^)
さて、来週は南国市で完成見学会が行われます。
2世帯住宅の大きなお家です。
私自身あまり2世帯住宅を見たことが無かったので、新鮮です。
キャットウォークのある吹き抜けから明るい光が入っていました。
見応えたっぷりですので、
ご予定合う方は、是非ご見学にいらしてくださいね。
関連記事
この記事をシェア
-
牧野植物園
2023.06.01
カテゴリ:プライベート タグ:ブルー鈴木です。
6月から電気料金や食料品など各種値上げがされます。
私は家庭で各部屋の電気をつけっぱなしにしたり、
お風呂や洗面台の水やお湯を出したままで洗ったりと無駄なことをしていました。
なかなか癖づいたものは改善しにくく、ついつい無駄を繰り返してしまいますが、
これからはもっと意識して小さな事から改善して、節約していきたいと思います。
先日、平日休みがあったので、今話題の牧野植物園に行ってきました。
約6年ぶりで入り口が新しくなって変わっていたのを知らず、旧入り口へ行ってしまいました。
もしこれから行かれる方はお気を付けください(笑)
園内には珍しい植物があり、名前も聞きなれないものから日常見かける植物までたくさんあって楽しめました。
カメラを始めてから知って好きになったビヨウヤナギがあったので
その場所でしばらく写真を撮りました。
県外の方はもちろん外国人の方も何人かいましたが、
「らんまん」効果もあってか、平日なのにたくさんの人でした。
世の中の活気はコロナ前の状態に戻りつつあるように思います。
私もこれから色々なところに出ていきたいなと思います。
関連記事
この記事をシェア
-
GW
2023.05.20
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
日中はすっかり汗ばむようになりましたね。
夜寝る前は暑いですがまだ朝は少し肌寒いので、家族全員の半袖パジャマの出番を見計らっています。
少し前になりますがGWは香川に遊びに行ってきました。
まずはいつも行くうどん屋さんへ行ったのですがやっぱり長蛇の列(^-^;
近いからいつでも来れるのに、なぜわざわざGWに来たのか自問自答です。
9時半から並び2時間半待った後、やっとありつけました(^O^)
いりこの出汁がとっても美味しくて大満足‼
もう既に食べたいです。
そのあとは国営まんのう公園へ。
遊具もたくさんあって水遊びもでき、お花も綺麗に咲いていてとても気持ちのいい公園でした。
春のお花が満開です。
ネモフィラに癒されました(*^^*)
翌日は弊社OBのemiONEさんへ。
今回は私のカラーとトリートメントをお願いしました。
なかなか美容室に行けなかったのでやっと綺麗にしてもらい、嬉しいです(^^♪
施主のT様とは家族の話ですごく盛り上がりました(笑)
T様、ありがとうございました(^-^)
関連記事
この記事をシェア
-
休みの日の過ごし方
2023.04.13
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、原です。
昼間は暑いくらいの気温になってきました。
これから、どんどん気温が上がっていくので、
現場で、大工さんと一緒に作業を行う上棟時など
しっかり暑さ対策して望みたいものです。
先週末は、友人とドライブに出かけていました。
私は、車が大好きなので、休日はよくドライブや
車いじりをしています。
写真の場所は、須崎市南古市町の富士ヶ浜です。
当日は天気がよく、とても気持ちの良い青空でした。
私の愛車、シルビアs13は、平成4年式の
古い車なので、定期的にどこかが壊れます。
自分で直せるところは、頑張って試行錯誤しながら
作業をするのが楽しいです。
休みの日は、ダラダラしてしまいがちですが、
外に出て、心身をリフレッシュさせ、
仕事でテキパキ動けるようにしたいです。
関連記事
この記事をシェア
-
朝倉本町の美容室。
2023.04.09
カテゴリ:OB様, プライベート タグ:みなさま、こんにちは。小松です!
新年度になりましたね。
我が家の双子は小学2年生になりました^_^
年々月日が流れるのが本当に早く感じます。
さて、先日は矢野工務店OB様の美容室『emi one』エミワンへ行って来ました(^o^)
ご主人がカウンセリングからシャンプー、セットまで全て一人で行ってくれます。
お店のあちこちには奥様のセンスで選んだと思われる素敵な小物があります☆
細かいところまで行き届いてT様のおもてなしの心を感じます。
おしやべりを楽しんだり、気持ちよさに眠ってしまったり…
まるで常連さんのように寛いでしまった私です(笑)
リピート確定です!
みなさまも是非、足を運んでみてくださいね(^o^)
後日、新学期前に娘もカットでお世話になりました。
「めっちゃ、気に入った」とのことです(^^)
ありがとうございました。
関連記事
この記事をシェア
-
来週末は完成見学会
2023.03.10
カテゴリ:プライベート, 見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
明日は3月11日です。東日本大震災から12年が経ちます。
当時、私は自宅にいました。
今まで経験したことの無い揺れは、今でも覚えています。
古い家なので、屋根の瓦が落ちてきたり、棚のお皿が落ちて割れたり・・・
余震が来るのもとても怖かったです。
東北の津波のニュースを見たとき、
これが本当に現実なのかわからないくらい衝撃的でした。
震災後の2011年8月と、11月に岩手県と宮城県へ行きました。
↑大きなタンクが津波で路上に流されていました。
↑小学校。3階まで津波が到達しています。
↑作業後、漁港から見た海。
津波で流された町で重機では片付けられない、人が生活していた跡を手作業で片付けたり、
漁港では津波で泥だらけになったパレットを洗ったり、
カキ養殖の種付けをしたり、民家でヘドロを撤去したり。
合間の時間に、見晴らしの良い海が見える高い丘へ行くと、
黒いスーツを着た年配の男性に「ボランティアの方ですか」と声をかけられました。
この男性は、津波で2歳のお孫さんを亡くされたそうです。
想像を絶することで、なにも言葉が出てきませんでした。
生活をしていると、色々なことが当たり前だと思って、むしろ当たり前とも思わず、
無意識に過ごしていることがしょっちゅうです。
この3月11日は、大切な日ですが、この日に限らず普段から周りの大切な人を大切に、
感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。
自宅にある備蓄もしっかりチェックしないといけませんね!
さて、来週は佐川町にて完成見学会を行います。
家族が集う・心弾む暮らし Harmonia haus
「奥様はピアノ、ご主人はギターで。
家族が集い、音楽を楽しむ」から始まった家づくり。
1Fを広く使うことができるように、
サニタリーを2Fへ配置。
日当たりの良いデッキとつながるLDKは広々とした空間。
リビング横には書斎兼ピアノスペースを設けました。
家族や友人たちが集まり、音楽に触れ合える憩いの場になりそうです。
家族のライフスタイルに合わせて造り付けた
キッチン・洗面台・ベンチなども見どころです。
手仕事で、ていねいにつくられた「Harmonia haus」をご体感ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
関連記事
この記事をシェア
-
春の便り
2023.03.02
カテゴリ:プライベート タグ:こんにちは、オレンジ山田です。
だんだんと温かくなり、春がすぐそこまで来ているようですね。
春めいてきたしるしに、今年は私も花粉症が例年よりも酷くて、初めて花粉症の薬を飲んでいます。
あまり効かなくて困っています(;_;)
そして、雛祭りも出しました。
「この間、片付けたと思ったのにね」となんだか時の速さに驚きながら
主人と子供と一緒に飾りました。
春といえば… 我が家に植えているクリスマスローズにも花が(^^)
椿もだんだん咲き始めたので、少し切ってリビングに飾ってみました。
グレーの珪藻土の壁と良い感じです(*^^*)
植栽をしていると季節感をより感じることができますね。
季節が変わるのが楽しみです❁
関連記事
この記事をシェア
-
最近のこと
2023.02.20
カテゴリ:プライベート, 建築巡り, 見学会 タグ:こんにちは。ピンクストライプです。
少し前の休日に、ひとりで四万十市へ出掛けました。
道の駅なぶら土佐佐賀、パン屋さん、アジフライ、海のバザール
好き勝手に寄り道しました。
他にも色々なところに出掛けてみようと思います^^
さて先日、兵庫と東京に出張に行きましたので、
少しですが書かせてもらいます。
まず、兵庫県明石市の日置建設さんへ。
OB様のお家や建築中のお家を見学したり、日置建設さんの取組みど
たくさんのお話を伺う事ができました。
技術的なことはまだまだですが、他の部分で自分がいいなと思ったところは
真似して行動に移していきたいです。
東京都東村山市では、
相羽建設さん 「いとう家の住宅」を見学させてもらいました。
家具デザイナー 小泉誠さんが設計をした住宅です。
当たり前ですが、矢野工務店のお家を見てばかりなので、
普段と違うお家を見ることがとても新鮮でした。
もっと色々なお家を知りたいし、実際に見ることはすごく大切だなと思いました。
最後に、ホームページでもお知らせしていますが、
今週末25日(土)、26日(日)はいの町にて、完成見学会を行います。
心地良い毎日を過ごす
「cozy house」
cozy = あたたかくて心地よい、快適な、くつろぐ…。
「cozy house」は、心地よさと高い性能を兼ねそなえたお家です。
家族で過ごすことが多いLDKは、仕切りがなくひとつづきの空間に。
リビングには畳を敷き、家族それぞれが好きな時にくつろぐことができます。
寝室や水回りには優れた調湿性をもつ湯布珪藻土を使用。
100%自然素材でできているのでお子様にも安心です。
また、断熱性能を高めるために樹脂サッシを採用しています。
まだ空きがありますので、是非この機会にいらしてくださいね。
関連記事
この記事をシェア