スタッフブログ

スタッフブログ

日々のいろいろ。

  • 「つづくhouse」上棟

    2025.09.01

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    小松家の子ども達は今日から2学期です。

    宿題もなんとか終わらせることができました。

    親が大変ですね(笑)

     

    さて、私の自宅のお話ですがお盆明けの暑い日にとうとう上棟致しました!

     

    アフターメンテナンスでОB様や現在進行中のお客様とお会いすると、皆さんご存じ(^^)

    「地鎮祭のブログ見ましたよ!今はどんな状況です?」と興味を持って聞いてくださいます。

    会話が弾み、楽しい時間です。

     

    途中、通り雨が降りましたが

    大工さんたちはササッとブルーシートでお家を守ってくれました。

    感謝です!!

     

    夏休み中なので、子供たちも見学に来ました。

    特に男の子の方が興味深く見入っていました。

     

     

    土地面積30坪、床面積27坪のコンパクトなお家ですが駐車スペースは

    2台分確保されています。

    あっという間に上棟が終わり、ぐるぐる巻きです( ^^)

     

    基礎工事から上棟するまでの過程の中でも、たくさんの方々が関わってくださり

    丁寧に作業してくれます。

    みなさまに感謝です。

     

    ありがとうございます!

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「颯楽のいえ」上棟

    2025.08.06

    カテゴリ: タグ:

    みなさま、こんにちは。

    毎日暑いですがニュースを見ていたら、関東は40℃予想が出ている地域もあるので

    それに比べるとマシなのかなあと思います。

    「暑い暑い」が口癖になっていますが、暑さ対策をしっかりして乗り切ろうと思います。

     

    さて先日は、いの町にて上棟が行われました!

     

     

     

    クーラーボックスの氷が補充してもどんどん溶けていきます。

    そんな中、大工さんやレッカーさん、現場監督は手際よく作業を行っていました。

    こまめに水分補給をし、休憩をはさんで作業を行いますが

    お昼には屋根の垂木まで進んでおり施主様も驚いておられました。

     

     

    断熱材も隙間なくきれいに入りました。

     

     

    お子様が夏休み期間中ということで、ご家族6人で見守ってくれました。

    かき氷の差し入れ、火照った体には最高のクールダウンになりました。

     

    お心遣い、ありがとうございました。

    М様、上棟おめでとうございます。

    今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「芽吹はうす」上棟

    2025.03.08

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    やっぱり花粉症は治っていなかった小松です。

    母が言っていた「年を重ねると花粉症は治る」は思い込みですね笑

     

    昨日は、待ちに待った上棟でした!

    冷たい風が強く吹き寒い日でしたが、カラッと晴れて気持ち良かったです。

     

    ご実家とお姉さま邸の南隣に建てられました。お姉さまのお家の陽当たり等を考えて平屋です。

     

     

     

     

    お姉さまご家族が暮らすお家は5年前に建てられました(*^^*)

    梅の花が上品に咲いていて素敵でした。

    レッカー車や出来ていくお家に興味深々のSくん。

     

    ご家族みんなで見守ってくださいました。

     

    あっという間に上棟作業が終わり、施主様も驚いておられました。

     

    K様、上棟おめでとうございます!

     

    引き続きよろしくお願い致しますm(__)m

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「Noel house」上棟

    2025.02.14

    カテゴリ: タグ:

    こんにちは。

    冬が好きな私も、レッグウォーマーが必需品になっています(*^_^*)

    足元が温かいと上着がなくても大丈夫な日もありますが

    油断せず体調には気をつけたいと思います!

     

    さて先月の終わりに「Noel house」上棟を行いました。

    近くにはご両親もお住まいなので、施主様と一緒に見にきてくださいました。

     

    あっという間にお家の骨組みができていく様子を見られて、驚きと感動で胸がいっぱい

    のご様子(^^)

     

    現場の前で家族写真を撮影されたり、会話を楽しんでおられました☆

     

    たくさんの差し入れをいただきましてありがとうございました。

     

    完成の4月が待ち遠しいですね(*^^*)

     

    今後ともよろしくお願い致します。

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「梨月はうす」上棟

    2025.01.19

    カテゴリ: タグ:

    今年もよろしくお願い致します!

    先日、高知市朝倉で上棟が行われました。

    朝の気温は-1℃。寒い中でも大工さんたちはテキパキと作業を進めています。

     

     

    午前中に施主様ご夫婦が見学に来られました。

    奥様は「自分たちのお家っていう実感が、まだ湧きません笑 不思議な感じです(*^_^*)」と

    仰っていました。

    そして柱に書かれた施主様のお名前に、感動されておりました(^^)

     

    お昼ごろには、屋根の垂木がかかりお家の形ができました。

     

     

    無事、上棟を終えることができました。

    ご近所の皆様にも感謝です。

     

    施主様からはたくさんの差し入れをいただき、ありがとうございました。

     

    しあわせを守る場所

    「 梨月はうす 」

    N様、上棟おめでとうございますm(__)m

     

    これからも引き続き、よろしくお願い致します。

     

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 牧野植物園、「日々のいえ」上棟

    2024.10.14

    カテゴリ:,  タグ:

     

    こんにちは、ピンクストライプです。

     

    お休みの日に、「牧野植物園」へ行きました。

    高知に来たばかりのころに一度来たきりだったので、6年ぶりです。

     

     

    あまり覚えていないので、初めて行ったような気分でした。

    広い植物園には植物ひとつひとつに名札がついていて、

    おもしろい名前がたくさんありました。

    普段は雑草で括られてしまいそうな葉っぱもすべてに名前があります。

     

    朝ドラのらんまんで知った「スエコザサ」。

     

    牧野富太郎博士の奥さん、壽衛子さんから名付けたものです。

     

    2時間くらいいましたが、見切れなかったのでまた行きたいと思います。

     

     

    先日、自宅「日々のいえ」が上棟しました。

    まだ日射しが暑い中、大工さんたちが安全に作業をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

    ありがとうございます。

     

     

    お客様のお家の上棟は何度も行ったことがありますが、

    自宅となると少し不思議な感じです。

    また現場に行ったら、進捗をブログでお伝えしたいと思います。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 上棟

    2024.05.31

    カテゴリ: タグ:

    レッドです。

     

    昼間暑かったり、朝晩が涼しかったりと体調管理が難しい時期です。

     

    体調を崩さないようにしっかりと管理していきたいと思います。

     

    少し前のことになりますが、「そらやまの家」の上棟を行いました。

     

     

    連休前から天候が不安定で、どうなるかと思っていましたが、

     

    上棟当日は雲ひとつなく青空が広がっていて、

     

    無事に上棟を行うことができて良かったです。

     

    私が現地へ追加頃には2階の小屋組みまで終わっていて、

     

    垂木の施工を行っている時でした。

     

     

    部材の留め付け、金物の取付、クレーン車での荷揚げ、

     

    いろいろな作業を大工さんとスタッフで協力して行っていきます。

     

    どんどん作業が進んでいくところを見るのは楽しいです。

     

     

    T様、上棟おめでとうございます。

     

    引き続き、よろしくお願い致します。

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「ひいらぎの家」上棟

    2024.03.05

    カテゴリ: タグ:

    久しぶりのブログです。

    私にとって先月は今までの中で一番忙しい月となりました。

    そんな中、毎年恒例の花粉症にもなり…

    よく乗り切ったなあと自分を労いたいと思います(^o^)

     

    2月は上棟が3棟ありました。

    最後の1棟は高知市朝倉南町の「ひいらぎの家」でした☆

    晴天だったものの、時々冷たい強風が吹き体感温度はとても低く感じました。

     

     

     

    大工さんや監督は強風に動じることなく、テキパキと作業を行っていました。

    流石です!!

     

    途中、施主様ご家族が差し入れを持って見学に来てくださいました(^o^)

    「もうこんなにできてるんですね。」と驚かれていました。

    お子様のSくんもニコニコご機嫌な様子で、その可愛い笑顔に寒さも吹き飛びました。

     

     

    こちらのお家は完成後モデルハウスとして来年春までの間、施主様からお借り致します。

    ありがとうございます。

     

    共働きで毎日忙しいご夫婦の家事の時短が叶うプランとなっております。

     

    モデルハウスですが、施主様のご要望もたくさん盛り込まれているので

    これからお家づくりを考えられている方に大変参考になるお家です。

     

    皆様もお楽しみになさってくださいねm(_ _)m

     

    上棟、おめでとうございます!!

    関連記事
    この記事をシェア
  • 2月のいろいろ

    2024.02.17

    カテゴリ:,  タグ:

     

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    先日休みの日に、ホットケーキを焼いて、

    アイスと生クリーム、メープルソース、はちみつをかけて・・・

    美味しすぎました。

    今月末、健康診断なのですが。

     

    さて、2月は朝倉南町の分譲地にて上棟が続けて行われています。

     

    先週はThermal House(サーマルハウス)

     

    昨日は、Hervest house(ハーベストハウス)

     

    どちらも無事に上棟しました(^^)

    F様、H様、おめでとうございます!

    来週は、お天気にもよりますが、「ひいらぎの家」の上棟も予定しています。

     

    上棟の様子はインスタグラムのアカウントからもご覧いただけます。

    覗いてみてくださいね。

     

    ホームページ等で、お知らせしていますが、

    明日18日(日)は、午後から太陽光発電セミナーを行います。

    弊社でも多くのお客様に採用していただいているカナメソーラー。

    屋根一体型でスッキリと納まります。

    隙間が無いので、鳥が巣を作る心配などもありません。

     

    太陽光発電の気になることなどを聞ける機会です。

    まだ空きがありますので是非お気軽にお申し込みくださいね(^^)

     

    ご予約をお待ちしております。

     

    太陽光発電セミナーを開催します

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • ガレージ工事

    2023.12.23

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは

     

    矢野ストライプです

     

    久しぶりのブログです。

     

    今年も終わりに近づいてきました。

     

    ここ数日で一気に寒くなり朝起きるのがなかなか大変です。

     

    先日、中央公園でクリスマスマーケットをやっているのを見かけました。

     

    コロナも落ち着いて街に活気が戻ってきているのを実感できて嬉しかったです。

     

     

    現在、はるかぜHouseのお家の前にガレージを建てています。

     

     

     

    短いスパンで多くの業者が入るので工程管理がとても大切になりますが、

     

    その分どんどん形になって出来上がっていくので、現場にいるのが楽しかったです。

     

    今年中に仕上がる予定ですので、完成が楽しみです。

     

    今年はこのブログが最終になります。

     

    今年一年ありがとうございました。

     

    振り返ってみると激動の一年だったと思います。

     

    でも自分の目標であった宅建を合格できたので良い一年だったと思います。

     

    来年も目標をもって良い一年になるように頑張りたいと思います。

     

    皆様もよいお年を。

     

     

     

    関連記事
    この記事をシェア
  • 12月

    2023.12.19

    カテゴリ: タグ:

     

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    あっという間に12月も半分が過ぎました。

     

    ここ最近の寒暖差にやられ、咳が出ています。

     

    楽しいクリスマスや、お正月を元気に過ごしたいので、

     

    早寝早起き、食事にも気を付けたいと思います。

     

    さて、昨日は南国市にて上棟を行いました。

     

     

    「紅葉(くれは)の家」

     

    朝からA様ご夫婦が来られて、一緒に見学をしました。

     

    数年前から矢野工務店の見学会に足を運んでくださっていたA様。

     

    上棟の様子を嬉しそうに見守っていました(^^)

     

    お子さんのMちゃんも学校が終わってから見学に来てくれて、

     

    すでにお家らしい形ができていたので、びっくりの表情でした!

     

     

    A様は幡多の出身で、合間に美味しいお店をたくさん教えていただきました。

     

    地元の人が言うなら間違いないですね!

     

    予約必須だそうなので、わくわくしながら計画したいと思います。

     

    A様、この度は上棟おめでとうございます🌸

     

    現場ではお心遣いいただきまして、ありがとうございました。

     

    今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    関連記事
    この記事をシェア
  • 「若葉の家」上棟は明日

    2023.11.27

    カテゴリ:,  タグ:

    こんにちは。ピンクストライプです。

     

    久しぶりに雨が降りましたね。

     

    吐く息が白くて、すっかり冬になったように感じます。

     

    あたたかい鍋やグラタンが美味しい季節です。

     

     

    土佐市の「若葉の家」が上棟予定でしたが、

     

    延期となりました。

     

     

    明日の上棟当日は、良い天気かつ風が吹かないでほしいです。

     

     

    さて、早くも11月も終わりに近づいています。

     

    今年も残すところ・・・という感じですね。

     

    12月に入るとモデルハウスや事務所の普段できないところの掃除を行います。

     

    毎年スタッフで手分けして行いますが、

     

    住まいるパークのエアコン掃除は早めに終わらせて、

     

    最近は少しずつアプローチの板を洗ったりしています。

     

    掃除をすると体がぽかぽかしてくるので、この時期はやりがいがありますね。

     

    窓の掃除が苦手なので、後回しにしがちですが余裕をもって終わらせたいと思います。

     

    自宅の掃除も、ちゃんとやりたいと思います!

     

     

    関連記事
    この記事をシェア